おしゃぎり会館(村上市郷土資料館) 0254−52−1347 |
|

おしゃぎり会館(※駐車場より撮影) |

イラスト |
|

「新潟ふるさと村」より寄贈された「おしゃぎり屋台」
平成23年3月20日より展示 |
|
 |
 |
|
1階のおしゃぎり展示場では、村上大祭で曳き回される「おしゃぎり」と呼ばれる山車を常時3台展示しています。その他大祭時におしゃぎりの先導をする荒馬(あらうま)や、当館の建物のモデルとなった傘鉾(かさぼこ)などが展示されています。
2階展示場では村上ゆかりの刀剣や兜・鎧、村上の歴代城主の関連資料などを展示しています。
また、年に数回特別展を開催するほか、毎年3月には「城下町村上に伝わるひな人形展」を開催しています。 |
|
若林家住宅(おしゃぎり会館のお隣) |
|

イラスト |
若林家住宅は、「部屋割が細かく土間が狭いことなど間取りに侍屋敷らしい特色があらわれており、一部に改造がみられますが、この種の建物の乏しい東日本における中級武家屋敷の遺構として価値が認められる」として昭和52年に国の重要文化財の指定を受けました。
建物は東西に棟を持つ居室部と、南北に棟を持つ座敷部からなるL字型の曲屋で、屋根は寄棟造、茅葺です。建築年代は明らかではありませんが、およそ1800年代前後ではないかと推測されます。 |
|
三の丸記念館(若林家住宅に隣接) |
|
明治末年の建築様式を残した木造の銀行建築物です。
昭和57年に「第四銀行村上支店」を曳家(ひきや)により現在地に移築したものです。
通常は外観見学のみで、建物内には入れません。
|
『お休み処』を開設しております(^◇^)
開設予定日、2、7、12、17、22、27、と「土曜日」
開設時間
午前10時ごろ 〜 12時ごろまで
「ほっとミルクの会」様がボランティアで行います。
|
|

『お休み処』 ※開催日 注意 |
|
村上歴史文化館(若林家に隣接) |
|
村上歴史文化館の外観は、村上市堀片にあった明治時代後期の擬洋風病院建築物(旧藤井医院)を参考として設計されています。
内部はショーケースや展示台を備えた展示施設です。 |
|
|
まいづる公園&武家屋敷 |
|
各施設とも「町屋の人形さま巡り(3月)」及び「町屋の屏風まつり(秋)」に参加しています。
|

旧嵩岡家住宅 |

旧岩間家住宅 |
|

パネル展 開催中(2月15日(日)まで)
|

パネル展 |
旧岩間家住宅(まいづる公園内)
0254-53-0013(旧嵩岡家と同じ) |
|
|

展示中 |

パネル展 |
|
旧藤井家住宅(まいづる公園内)
0254-52-7687
|

「まいづる公園」 イメージ写真 |
|
旧成田家住宅(まいづる公園から徒歩3分) 0254-53-0029 |
|
現存する武家住宅の中では、唯一玄関が妻側に位置する形態です。建設年代も幕末から明治のものと推定されます。
職員不在時は「ガラス越し」にての室内見学となり、建物内には入れません。 |
|
|
.jpg)
周辺地図(拡大) |

詳細地図(拡大) |
|
2015年2月28日(土)
「誘客推進」業務
第31回「城下町村上に伝わる ひな人形展」
始まりました「(^o^)/
「景気付け」」に玄関にポスターを貼りました(^◇^)
市内の方に「賑やかになったね(^J^)」と声をかけられました(^ム^)
事業「1144.0」→『1149.3」SE
鮭(酒)「860.2」→「860.7」SE
えびグッズ「183.4」→「184.5」SE
|

おしゃぎり会館 |
|

のぼり旗 |

お待ちしております(^o^)/ |
|

村上歴史文化館 |

館内 |
|
2015年2月27日(金)
「誘客推進」業務
第31回「城下町村上に伝わる ひな人形展」の準備、最終日です(^o^)/
明日から開催されます(^J^)
※「町屋の人形さま巡り」は3月1日からになります(^ム^)
事業「1143.2」→「1144.0」SE
鮭(酒)「858.4」→「860.2」SE
えびグッズ「183.4」SE
3 |

最終日、早朝 |
|

展示中 |

敷物 |
|

入口より |

出口より |
|

村上歴史文化館 |

「ひな段」追加 |
|

「毛氈」がけ |

展示中 |
|

副館長「手作りケース」 ※屏風も |

ご成婚雛(嵩岡家) |
|
2015年2月26日(木)
「誘客推進」業務
第31回「城下町村上に伝わる ひな人形展」の準備、二日目です(^o^)/
トラブル無く、順調に進んでいます(^ム^)
「雛段」が組み上がり、毛氈(もうせん)がかかったら、これから先は「細かい作業」になります(^J^)
慎重に、慎重に、慎重に、
事業「1141.7」→「1143.2」SE
鮭(酒)「858.4」SE
えびグッズ「183.2」→「183.4」SE
3
|

「アクリル」ケース運搬 |
|

展示中(おしゃぎり会館) |

お人形様 |
|

お道具 |

武者人形 |
|

展示中(市内の方) |

ご成婚雛 |
|

土人形(村上歴史文化館) |

展示中(村上歴史文化館) |
|

展示中 |

展示中 |
|
2015年2月26日(木)
「管理運営」業務
毎月26日を「消防設備」点検日にしました(^o^)/
その日の勤務職員も訓練に参加します(^J^)
水のトラブルに巻き込まれました(>_<) |

若林家 ※ポンプ作動 |
|

放水銃 準備 |

訓練 |
|
2015年2月26日(木)
「誘客推進」業務
第31回「城下町村上に伝わる ひな人形展」開催に向けて、「割引券」配布しております(^o^)/
お天気が良いので「渡辺」局長が自転車で周辺を回ります(^J^)
3月から「レンタサイクル」貸し出しも再開します(^ム^)
料金
ご入館(有)1時間 100円
ご入館(無)1時間 200円
|

「渡辺」局長 |
|

割引券 |

市内「お人形さま巡り」マップ |
|
2015年2月25日(水)
「誘客推進」業務
第31回「城下町村上に伝わる ひな人形展」の準備が進んでいます(^o^)/
各施設とも「美女ペア」が頑張っています(^ム^)
今年も「村上市民ふれあいセンター」から「優秀な助っ人」が2名来てくれました(^◇^)
事業「1139.4」→「1141.7」SE
鮭(酒)「857.9」→「858.4」SE
えびグッズ「183.2」SE
3
|

「お人形」運搬 |
|

村上歴史文化館 |

展示品の撤収 |
|

おしゃぎり会館 |

2階展示場 |
|

「ひな段」に毛氈(もうせん) |

「毛氈」にアイロンがけ |
|

作業中 |

作業中 |
|

「ひな段」作業 |

箱出し |
|

土人形 |

御殿雛 |
|
2015年2月25日(水) 〜 27日(金)
|
2月25日(水) 〜 27日(金)まで展示替えにつき
特別料金(一般300円)にて対応させていただきます。 |
※おしゃぎり会館(2階見学不可)
※若林家(見学可能)
※歴史文化館(見学不可) |
|
|
|
2015年2月24日(火)
「誘客推進」業務
第16回城下町村上「町屋の人形さま巡り」の参加店会議に出席しました(^o^)/
皆様に「おしゃぎり会館」&「イヨボヤ会館」の「割引券」配布と、「ひな人形展」ポスター掲示をお願いしました(^ム^)
事業「1138.1」→「1139.4」SE
鮭(酒)「856.7」→「857.9」SE
えびグッズ「182.8」→「183.2」SE
2 |

「割引券」&「ポスター」 |
|

受付中 |

「日下」実行委員長 様 |
|

会議中 |

新企画「春の庭 百景めぐり」 |
|
2015年2月24日(火)
「管理運営」事業
「まいづる公園」の樹木の点検を行いました(^o^)/
枯れてしまいそうな「松」、電線にかかっている「杉」などを造園業者さんと「処置方法」の検討を行いました(^J^)
電線関係は「東北電力(株)」様が処置(伐採)をしてくれる事になりました(^ム^) |

「松食虫」被害 |
|

電線 |

「枝折れ」した松 |
|
2015年2月23日(月)
「誘客推進」事業
特別展「貨幣の歴史」は明日までです(^o^)/
次回の「貨幣展示」は数年後の予定です(^J^)
事業「1133.7」→「1138.1」SE
鮭(酒)「849.9」→「856.7」SE
えびグッズ「182.6」→「182.8」SE
3 |

村上歴史文化館 |
|

帳場 |

紙幣 |
|
2015年2月23日(月)
「管理運営」業務
「成田家」
・施設周辺の清掃
・クンジョウ作業(虫除け)
「フキノトウ」が出ていました(^o^)/
今年は雪が少なくて助かります(^J^) |

ビワの木 |
|

フキノトウ |

クンジョウ作業 |
|

ポスター配布 |
2015年2月23日(月)
「誘客推進」業務
第31回「城下町村上に伝わる ひな人形展」の準備が進んでいます(^o^)/
「おしゃぎり会館」の周辺にポスターを手配りしました(^ム^)
ポスター&チラシの配布業務をこなしています(^ム^) |
|
2015年2月22日(日)
「管理運営」業務
新潟市から「笹川邸魅力再発見プロジェクト」の皆様が視察に来られました(^o^)/
※新潟市「南区役所だより」168号より抜粋。
「笹川邸」及びその周辺の魅力を掘り起こし、次世代にふさわしい「笹川邸」像を創出します。また、イベント等を実施し、笹川邸の活性化を図ります。
村上市役所の竹内様(右)が皆様をご案内しました(^ム^)
事業「1130.0」→「1133.7」SE
鮭(酒)「843.1」→「849.9」SE
えびグッズ「182.4」→「182.6」SE
3 |

「笹川邸魅力再発見プロジェクト」の皆様 |
|

ならし室 |
2015年2月22日(日)
「管理運営」業務
大町区様が「おしゃぎり屋台」の「大八車」の修繕に来られました(^o^)/
重量があるので作業台に乗せるのが大変だったそうです(^J^) |
|
2015年2月21日(土)
「管理運営」業務
若林邸裏の樹木を伐採しました(^o^)/
普段は「立ち入り禁止」の場所です。
雪の重さで「枝折れ」などしていました。
事業「1128.1」→「1130.0」SE
鮭(酒)「839.8」→「843.1」SE
えびグッズ「182.4」SE
3 |

若林邸裏 |
|

道具 |

伐採 |
|
2015年2月20日(金)
「管理運営」業務
「若林邸ボランティアの会」の総会が開催されました(^o^)/
平成26年度
・事業報告
・決算報告
・意見交換
・講話(長谷川会長)
事業「1128.1」SE
鮭(酒)「839.8」SE
えびグッズ「182.4」SE
3
|

佐藤館長(ごあいさつ) |
|

長谷川会長(ごあいさつ) |

講話 |
|
2015年2月20日(金)
「管理運営」業務
久しぶりに雪が積もりました(^o^)/
美女が除雪作業のお手伝いをしてくれました(^ム^)
日中は気温が上がり、ほとんどの雪が消えました(^J^) |

お城山の方向 |
|

除雪中 |

美女 |
|
2015年2月19日(木)
「収益拡大」業務
「販売促進」グッズ(大)を作りました(^o^)/
今までは「ティシュ」を詰めていましたが、今回は大きいので「わた」を詰めました(^J^)
事業「1126.8」→「1128.1」SE
鮭(酒)「838.8」→「839.8」SE
えびグッズ「182.4」SE
3
|

4個目 A2(A3 × 2枚)サイズ |
|

中に「わた」を入れる |

「販売促進」グッズ |
|

2個目 『厚紙』土台(A3サイズ) |

3個目 『プラカップ』土台(A3サイズ) |
|
2015年2月19日(木)
「収益拡大」業務
『缶詰セット』に「おまけ」を付けました(^o^)/
「鮭の酒びたし(小)」を作りました(^J^)
「晩酌」セットなどにいかがですか(^◇^)
「煮物」に「おつまみ」にどうですか?(^ム^) |

おまけ |
|

「酒びたし」 + 「絵はがき」 付き |

缶詰セット |
|

「力持ち」の美人職員 |
2015年2月18日(水)
「管理運営」業務
和室用の座卓(6個)が届きました(^o^)/
「三の丸記念館」での会議「参加人数」増や、武家屋敷での「お茶会」の開催増なので利用頻度あり、数が足りなくなりなりました(^ム^)
事業「1124.2」→「1126.8」SE
鮭(酒)「837.9」→「838.8」SE
えびグッズ「182.2」→「182.4」SE
3
|
|
2015年2月17日(火)
「誘客推進」業務
「食のおもてなし講座」が開催されました(^o^)/
当初の予定をかなり超える人が集まりました(^ム^)
ありがとうございましたm(__)m
※当公社の主催事業
事業「1123.5」→「1124.2」SE
鮭(酒)「836.3」→「837.9」SE
えびグッズ「182.2」SE
3
|

「夕映えの宿 汐美荘」様 |
|

玄関看板 |

まんじゅう岩 ※隣には「足湯」が有り |
|

会場設営 |

受付準備 |
|

スタッフと司会者 |

マイク・テスト |
|

参加する美人職員 |

まもなく開会 |
|

開会のごあいさつ |

「浅野」様 |
|
 |

講師 「岩佐 十良(とおる)」様 |
|

超満員 |

会場 |
|
2015年2月17日(火)
「誘客推進」業務
「パンフ集」と「割引券」を配布しました(^o^)/
瀬波温泉の各旅館、温泉組合様、観光案内所にお届けしました(^ム^)
割引券の利用場所がわかるように色分けされています(^J^)
パンフ集は今回は「ロビー用」でしたが、収益が出れば『全客室』に配置する予定です(^ム^) |

割引券 |
|

色分け |

配布 |
|

「大観荘せなみの湯」様 |

塩引き鮭 |
|

村上駅前 観光案内所 |
|
2015年2月16日(月)
「誘客推進」業務
第16回城下町村上「町屋の人形さま巡り」の準備中です(^o^)/
美人職員2名が「まいづる公園」内の武家屋敷に飾りました(^ム^)
毎年、違うお人形を飾り、マンネリ化を防いでいます(^◇^)
事業「1123.5」SE
鮭(酒)「836.3」SE
えびグッズ「182.2」SE
3 |

お人形 |
|

運搬 |

藤井家 |
|
2015年2月15日(日)
「誘客推進」業務
「村上市民ふれあいセンター」で「村上文化祭」が開催されました(^o^)/
お天気のおかげで、「とん汁」、「玉こん」、「ホットコーヒー」が飛びように売れました(^J^)
特に「昼の瞬発力」が凄かったです(^◇^)
「予備の材料」も使い果たしました(^ム^)
事業「1123.0」→「1123.5」SE
鮭(酒)「836.3」SE
えびグッズ「178.1」→「182.2」SE
3.5
|

起きたら足が痛い(痛風発作?) |
|

照明リハ |

ムービング・ライト |
|

「コーヒー」・「とん汁」コーナー |

12時40分に「完売」 ※大・中の二つの鍋で作る |
|

「ストロー細工」・「玉こん」コーナー |

午後1時に「完売」 ※約150食 |
|

ストロー細工 |

「甘えび」をくわえる「鮭」 |
|
2015年2月14日(土)
「誘客推進」業務
「村上市民ふれあいセンター」で「村上文化祭」が開催されました(^o^)/
「とんと昔の会」の皆様も出演されました(^J^)
お道具の「出し入れ」などをお手伝いしました(^J^)
午後からは明日の「Cafe201」の準備をしました(^ム^)
事業「1122.6」→「1123.0」SE
鮭(酒)「836.3」SE
えびグッズ「177.0」→「178.1」SE
3.5 |

「美人」受付 |
|

大ホール |

「音響」調整 ※舞台袖 |
|

お題 |

「川崎」様 |
|

お題 |

「武田」様 |
|
↓ 明日の準備 |
|

照明 |

音合わせ |
|

リハーサル中 |

「音響」調整 |
|
2015年2月13日(金)
「誘客推進」業務
今年も新潟市に「村上のお人形さま」を飾りに行きました(^o^)/
に飾りました(^ム^)
美人助手がお手伝いしました(^◇^)
事業「1121.4」→「1122.6」SE
鮭(酒)「836.3」SE
えびグッズ「176.7」→「177.0」SE
3
|

「朱鷺メッセ」の展望台 |
|

展望台から |

「ひな段」組立て |
|

毛氈(もうせん)がけ |

完成 |
|
2015年2月13日(金)
「誘客推進」業務
第31回「城下町村上に伝わる ひな人形展」の準備が進んでいます(^o^)/
第16回城下町村上「町屋の人形さま巡り」の「ポスター&チラシ」も同封しております(^J^)
女性職員が手際良く作業をしてくれました(^o^) |

準備完了 |
|

超満員になりました(^◇^) |
2015年2月12日(木)
「誘客推進」事業
第14回「和みの夕べ」が完売しました(^o^)/
『史佳(Fumiyoshi)』三味線コンサート
3月7日(土) 会場 おしゃぎり会
事業「1119.5」→「1121.4」SE
鮭(酒)「836.3」SE
えびグッズ「176.7」SE
4 |
|
2015年2月12日(木)
「収益拡大」事業
「鮭」の「ペーパークラフト」を作ってみました(^o^)/
ストロー細工(甘えび)の「販売促進」グッズに利用させていただきます(^◇^)
鮭の身が赤いのは、食べたエサの色素(アスタキサンチン)のせいです(^ム^)
甘エビにも沢山含まれています(^ム^)
※実際に鮭が食べるのは「オキアミ(エビの一種)」です(^J^)
|

型紙を印刷(A4サイズ) |
|

完成(^◇^) |

「甘えび」くじ・コーナー |
|

小杉様 |
2015年2月11日(水)
「誘客推進」事業
第16回「町屋の人形さま巡り」のポスターが届きました(^o^)/
参加店会議は23日(月)に開催されます(^ム^)
事業「1118.0」→「1119.5」SE
鮭(酒)「834.6」→「836.3」SE
えびグッズ「176.2」→「176.7」SE
3 |
|
2015年2月10日(火)
平成26年度
第11回「収益事業」拡大プロジェクト会議が開催されました(^o^)/
会議に先立ち、「瀬波温泉」向けパンフ集を作成しました(^J^)
今回のコンセプトは「客室」ではなく「ロビー用」として作りました(^◇^)
議題
@各施設1/31までの実績(報告)
A次年度に向けての企画(案)について
事業「1118.0」SE
鮭(酒)「834.6」SE
えびグッズ「176.2」SE
3
|

作業中 |
|

完成(^◇^) |

会議中 |
|
2015年2月10日(火)
「誘客推進」業務
第16回城下町村上「町屋の人形さま巡り」の準備中です(^o^)/
美人職員2名が「まいづる公園」内の武家屋敷を一軒、一軒、丁寧に飾ります(^J^)
|

「まいづる公園」へ |
|

毛氈(もうせん)がけ |

嵩岡家 |
|

質問中 |
2015年2月10日(火)
「管理運営」業務
村上市砂山小学校の皆さんが来られました(^o^)/
「おしゃぎり(屋台)は、なんであるのですか?」などの質問に佐藤館長がお答えしました(^ム^)
子供たちに「わかりやすく」なおかつ「ていねい」にお答えしました(^J^)
|
|
2015年2月9日(月)
「収益拡大」事業
「鮭の酒びたし」をイヨボヤ会館に届けました(^o^)/
『オリジナル』の「ストラップ」や「ヒノキ細工」などのお土産が充実しています(^ム^)
事務所に鮭のペーパークラフトがありました(^J^)
事業「1116.3」→「118.0」SE
鮭(酒)「834.6」→「834.6」SE
えびグッズ「176.2」SE
3
|

お土産コーナー(一部) |
|

鮭の酒びたし |

ペーパークラフト |
|
2015年2月8日(日)
「誘客推進」業務
第16回城下町村上「町屋の人形さま巡り」の準備中です(^o^)/
「まいづる公園」に「お人形」様を運びました(^J^)
イヨボヤ会館から庁用車を借りました(^ム^)
雪が少なくて助かります(^◇^)
ちなみに明日は日中「氷点下」の予想です(>_<)
事業「1111.9」→「1116.3」SE
鮭(酒)「833.6」→「834.6」SE
えびグッズ「174.5」→「176.2」SE
3.5
|

運搬 |
|

イヨボヤ号 |

満杯 |
|

毛氈(もうせん) |

ひな段 |
|

毛氈がけ |

毛氈がけ |
|
2015年2月7日(土)
「管理運営」業務
道路の清掃作業をされていました(^o^)/
管理人さんからは「今年は雪かきが少なくて良い」との声
事業「1106.3」→「1111.9」SE
鮭(酒)「831.1」→「833.6」SE
えびグッズ「173.8」→「174.5」SE
3 |

若林家前 |
|

清掃中 |

ほとんど「雪無し」 |
|
2015年2月6日(金)
「誘客推進」事業
第16回城下町村上「町屋の人形さま巡り」の準備中です(^o^)/
「まいづる公園」に「ひな段」を組みました(^J^)
今年も「嵩岡家」・「岩間家」・「藤井家」・「成田家」にお人形様を飾ります(^ム^)
新たに寄贈された「皇太子殿下ご成婚記念」の「親王飾り」もお披露目します(^◇^)
事業「1106.3」SE
鮭(酒)「831.1」SE
えびグッズ「173.8」SE
3
|

嵩岡家 |
|

藤井家 |

藤井家 |
|

村上歴史文化館 |
2015年2月5日(木)
「収益拡大」事業
「缶詰セット」の販売を開始しました(^o^)/
若林家で採れた新鮮な「竹の子」と「フキ」です(^◇^)
事業「1104.6」→「1106.3」SE
鮭(酒)「831.1」SE
えびグッズ「173.8」SE
3
|
|
2015年2月4日(水)
「誘客推進」事業
第31回
「城下町村上に伝わる ひな人形展」の準備が進んでいます(^o^)/
毎年恒例の「アイロンがけ」作業です。
シワの入った「毛氈(もうせん)」がみるみるキレイになっていきます(^ム^)
事業「1104.3」→「1104.6」SE
鮭(酒)「831.1」SE
えびグッズ「173.8」SE
3.5
|

ならし室 |
|

コツコツと |

頑張っています(^o^) |
|
2015年2月4日(水)
「管理運営」事業
「まいづる公園」内はキレイに除雪されています(^o^)/
遊歩道を中心に管理人の皆様が日々、頑張っています(^J^)
今年は雪が少なくて良いです(^ム^) |

石碑 |
|

嵩岡家、岩間家へ |

藤井家へ |
|

岩間家 |

藤井家 |
|
2015年2月3日(火)
「誘客推進」事業
『こども豆まき大会』が開催されました(^o^)/
※今年もインフルエンザが流行中で欠席が出ました(>_<)
取材の方が大勢来られました(^ム^)
副館長が照明を付けてくれました(^o^)
事業「1103.3」→「1104.3」SE
鮭(酒)「830.7」→「831.1」SE
えびグッズ「173.4」→「173.8」SE
3
|

看板 |
|

「照明」準備 |

夕方、足元用 |
|

豆を炒る |

大豆 |
|

垂れ幕 |

クジ引き |
|

干し柿 |

干し柿、「缶詰」セット、句集(月見の会) |
|

豆をまく係(3名) ※当たりクジ |

着付け中 |
|

まもなく始まります(^o^) |

始まり〜 |
|

昔の生活 |

節分について |
|

「鬼退治」役 |

参加者(鬼役) |
|

※豆まきの様子(動画) |
|

豆ひろい |

集合写真 |
|

お土産(参加賞) |

襖を戻す |
|
2015年2月2日(月)
「収益拡大」事業
「竹の子」と「フキ」の缶詰をセットにしました(^o^)/
ご要望により、「竹の子」&「竹の子」も可能です(^ム^)
さっそく、ひとつ「旅立ち」ました(^◇^)
事業「1102.3」→「1103.3」SE
鮭(酒)「830.2」→「830.7」SE
えびグッズ「173.4」SE
3
|

セットにしました(^J^) |
|

「絵はがき」付き |

缶詰セット |
|
2015年2月2日(月)
「誘客推進」事業
『こども豆まき大会』の準備中です(^o^)/
今年の「豆」は成田家で作った『武家屋敷「鮮国(せんごく)野菜」の「大豆」です(^◇^)
「鬼を退治する力」は通常の2倍です(笑) |

大豆 |
|

明日、炒ります |

鬼は外〜 |
|

某「倉庫」 |
2015年2月2日(月)
「誘客推進」事業
「村上市民ふれあいセンター」でイベントが開催されます(^o^)/
センター職員が「村上市役所」様から「大鍋」を2つ借りました(^J^)
今後、また借りる事があるので一緒に「倉庫」に行きました(^ム^) |
|
2015年2月2日(月)
「誘客推進」事業
「立志式」の「記念冊子&DVD」が完成しました(^o^)/
参加(短冊記入)された方、全員に送付しました(^J^)
※「是非、これからも毎年続けてください」と丁寧なお礼のお電話をいただき、恐縮しております(^o^)
|

記念冊子&DVD |
|

当日の様子 |

新たな決意(短冊) |
|
|
|
2015年2月1日(日)
「誘客推進」事業
「とんと昔の会」の会合がありました(^o^)/
3月7日(土)に「村上市教育情報センター」で発表会が開催されます(^J^)
今日はお話の「タイム計測」をしました(^o^)
次年度の「各種イベント」の協力要請も行いました(^ム^)
ネットワークが広い方々なので心強いです(^◇^)
事業「1101.1」→「1102.3」SE
鮭(酒)「829.2」→「830.2」SE
えびグッズ「172.9」→「173.4」SE
3
|

生涯学習センター |
|

リハーサル「倉松ノブ」様 |

※ポスターと「入場整理券」 |
|

お待ちしております(^J^) |
2015年2月1日(日)
「誘客推進」事業
特別展「貨幣の歴史」が開催されてます(^o^)/
会場 村上歴史文化館
期間 1月31日(土) 〜 2月24日(火)
|
|
2015年2月1日(日)
「誘客推進」事業
第14回「和みの夕べ」が開催されます(^o^)/
『史佳(Fumiyoshi)』三味線コンサート
3月7日(土)
会場 おしゃぎり会館
受付 午後6時 / 開演 午後7時
入場料 (全席自由・定員80名)
大人1000円 / 小中高 500円
受付後、「第 31回城下町村上に伝わるひな人形展」
がご覧いただけます(^◇^) |

※ポスター
チケット発売中です(^o^)/ |
|