おしゃぎり会館(村上市郷土資料館) 0254−52−1347 |
|

おしゃぎり会館(※駐車場より撮影) |

イラスト |
|

「新潟ふるさと村」より寄贈された「おしゃぎり屋台」
平成23年3月20日より展示 |
|
 |
 |
|
1階のおしゃぎり展示場では、村上大祭で曳き回される「おしゃぎり」と呼ばれる山車を常時3台展示しています。その他大祭時におしゃぎりの先導をする荒馬(あらうま)や、当館の建物のモデルとなった傘鉾(かさぼこ)などが展示されています。
2階展示場では村上ゆかりの刀剣や兜・鎧、村上の歴代城主の関連資料などを展示しています。
また、年に数回特別展を開催するほか、毎年3月には「城下町村上に伝わるひな人形展」を開催しています。 |
|
若林家住宅(おしゃぎり会館のお隣) |
|

外観 |

イラスト |
若林家住宅は、「部屋割が細かく土間が狭いことなど間取りに侍屋敷らしい特色があらわれており、一部に改造がみられますが、この種の建物の乏しい東日本における中級武家屋敷の遺構として価値が認められる」として昭和52年に国の重要文化財の指定を受けました。
建物は東西に棟を持つ居室部と、南北に棟を持つ座敷部からなるL字型の曲屋で、屋根は寄棟造、茅葺です。建築年代は明らかではありませんが、およそ1800年代前後ではないかと推測されます。 |
|
三の丸記念館(若林家住宅に隣接) |
|

外観 |
明治末年の建築様式を残した木造の銀行建築物です。
昭和57年に「第四銀行村上支店」を曳家(ひきや)により現在地に移築したものです。
通常は外観見学のみで、建物内には入れません。
|
『お休み処』を開設しております(^◇^)
開設予定日、2、7、12、17、22、27、と「土曜日」
開設時間
午前10時ごろ 〜 12時ごろまで
「ほっとミルクの会」様がボランティアで行います。
|
|

『お休み処』 ※開催日 注意 |
|
村上歴史文化館(若林家に隣接) |
|

外観 |
村上歴史文化館の外観は、村上市堀片にあった明治時代後期の擬洋風病院建築物(旧藤井医院)を参考として設計されています。
内部はショーケースや展示台を備えた展示施設です。 |
|
|
まいづる公園&武家屋敷 |
|
各施設とも「町屋の人形さま巡り(3月)」及び「町屋の屏風まつり(秋)」に参加しています。
|

旧嵩岡家住宅 |

旧岩間家住宅 |
|
|

旧嵩岡家住宅(10月15日まで) |

旧岩間家住宅(10月15日まで) |
|
旧嵩岡家住宅(まいづる公園内)
0254-53-0013 |
旧岩間家住宅(まいづる公園内)
0254-53-0013(旧嵩岡家と同じ) |
雅子妃殿下の祖母「静」さんの父「又四郎」氏の実家です(移築) |
|
|

旧藤井家住宅 |

展示中 |
|

(10月15日まで)
|
旧藤井家住宅(まいづる公園内)
0254-52-7687
|
まいづる公園は、皇太子殿下・雅子妃殿下の御成婚を記念した公園です。
南東方向に舞鶴城跡をのぞみ、公園内には雅子妃殿下ゆかりの旧嵩岡家住宅のほか、旧岩間家を移築復原することにより市民の祝意を永く顕すとともに村上藩士の生活文化を展する重要な歴史文化施設としても意義深い公園です。 |

「まいづる公園」 イメージ写真 |
|
旧成田家住宅(まいづる公園から徒歩3分) 0254-53-0029 |
|

外観 |
現存する武家住宅の中では、唯一玄関が妻側に位置する形態です。建設年代も幕末から明治のものと推定されます。
職員不在時は「ガラス越し」にての室内見学となり、建物内には入れません。 |
|

(10月15日まで) |
|
.jpg)
周辺地図(拡大) |

詳細地図(拡大) |
|
2014年9月30日(火)
「管理運営&収益拡大」事業
村上歴史文化館の「緑のカーテン」を片付けました(^o^)/
網にからんでいた「ツル」を美女2名が外しました(^J^)
今年は「トマト」でしたが、来年は「メロン(小玉)」に挑戦しようと思います(^◇^)
事業「675.5」→「677.0」」SE
鮭(酒)「509.0」→「511.6」SE
えびグッズ「106.2」SE
4
|

美女2名 |
|

「ツル」外し |

今年の「甘太郎」 ※9月12日 撮影 |
|
2014年9月29日(月)
「管理運営」業務
「本庄繁長の会」の皆様が来られました(^o^)/
「松山」前館長がご案内をされました(^J^)
この後、「村上城跡」に行かれるそうでう(^ム^)
「お土産」を沢山お買い上げいただきました(^◇^)
ありがとうございましたm(__)m
事業「669.7」→「675.5」SE
鮭(酒)「490.3」→「509.0」SE
祝「売り上げ」前年度越え(^◇^)
えびグッズ「105.4」→「106.2」SE
3
|

ロビー |
|

若林家 |

村上城跡へ |
|
2014年9月28日(日)
「新企画」
「誘客推進」業務
「とんと昔の会」In若林邸を開催しました(^o^)/
2014年「村上・笹川流れ国際トライアスロン大会」が開催され、とても賑やかな一日でした(^J^)
事業「660.6」→「669.7」SE
鮭(酒)「487.4」→「490.3」SE
えびグッズ「105.0」→「105.4」SE
3
|

若林家 |
|

団体 様 |

玉こん |
|

とんと・・・ |

むかし・・・ |
|

語り |

語り |
|

大人気(^◇^) |
2014年9月27日(土)
「収益拡大」事業
「鮭の酒びたし」が大人気です(^o^)/
「お買い得」商品は「形が悪い」だけで味は同じです(^ム^)
ご自宅でご賞味される方にはお得です(^ム^)
※「お土産」には不向きかもしれません。
事業「654.7」→「660.6」SE
鮭(酒)「482.8」→「487.4」SE
えびグッズ「105.0」SE
3
|
|
2014年9月27日(土)
「三面川(みおもてがわ)」の様子です(^o^)/
アユ釣りの方がいました(^J^)
もうすぐ、鮭の大群が遡上します(^◇^) |

釣り人 |
|

ウライ |

下流(日本海側) |
|
2014年9月27日(土)
「収益拡大」事業
絵はがき「村上の四季(バラ)」が「残りわずか」になりました(^o^)/
良い柄はお早めにお求め下さい(^J^)
※再販の予定はございませんm(__)m |

残りわずか |
|

成田家 |
2014年9月26日(金)
「管理運営」業務
「成田家」
・裏庭の排水路の整備
排水口の土砂を取り除きました(^o^)/
事業「643.2」→「654.7」SE
鮭(酒)「475.9」→「482.8」SE
えびグッズ「103.3」→「105.0」SE
3
|
|
2014年9月26日(金)
「管理運営」事業
「まいづる公園(藤井家)」管理人の荻野さんです(^o^)/
サビた消火栓(2箇所)の「塗装」をしてくれました(^ム^)
成田家の「柿の実」も色づきはじめました(^◇^)
「干し柿」を作る予定です(^ム^) |

成田家 |
|

柿の実 |

塗装前 |
|
2014年9月25日(木)
「管理運営」事業
「イヨボヤ会館」が益々忙しくなってきました(^o^)/
『越後村上三ノ丸流鮭塩引き道場』予約受付中です(^ム^)
※受講料「4,850円(生鮭1匹、塩など含む)」
週末の「つり体験」に向けて「メンテナンス(清掃など)」作業を事務局職員が行いました(^◇^)
事業「643.2」→「654.7」SE
鮭(酒)「475.9」→「482.8」SE
えびグッズ「103.3」→「105.0」SE
3
|

越後村上三ノ丸流鮭塩引き道場 |
|

コイのエサ |

「屋根」&「外壁」の修繕中 |
|
2014年9月25日(木)
「管理運営」事業
村上東中学校の2年生が「職場体験」に来てくれました(^o^)/
佐藤館長が「館内の見所」の説明方法や「接客の基本」などを指導していました(^o^)/
外での「作業」なども予定されています(^ム^)
3日間あります(^◇^)
|

説明 |
|

佐藤館長 |

接客中 |
|

メタボかな(^◇^) |
2014年9月24日(水)
今年も「不健康」診断に行ってきました(^o^)/
体重が昨年より3キロほど増え、腹囲が「4」センチ程増えていました(>_<)
後は、血液検査でγ-GTPの値が・・・
※昨年「765」
事業「636.4」→「640.7」SE
鮭(酒)「473.5」→「474.9」SE
えびグッズ「101.8」→「103.0」SE
2
|
|
2014年9月23日(火)
「収益」事業
「塩引きクン」の内職中です(^o^)/
「塩引きクン」の木札に「千枚通し」で糸を通しています(^ム^)
途中、勢いあまって「先」が指に刺さっていました(>_<)
事業「633.8」→「636.4」SE
鮭(酒)「473.0」→「473.5」SE
えびグッズ「101.1」→「101.8」SE
3
|

「塩引きクン」 |
|

発売開始(^◇^) |
2014年9月22日(月)
「管理運営」事業
本日、「村上大祭(平成26年度版)」のDVD発売開始です(^o^)/
DVD三枚組「3,500(税込み)」
お問合せ:村上新聞社
(0254)53-1409
事業「630.0」→「633.8」SE
鮭(酒)「471.0」→「473.0」SE
えびグッズ「100.9」→「101.1」SE
3
祝45
|
|
2014年9月21日(日)
「新企画」
「誘客推進」業務
「とんと昔の会」In若林邸を開催しました(^o^)/
初の試みなので、色々なアイデアが出ました(^ム^)
事業「627.8」→「630.0」SE
鮭(酒)「471.0」SE
えびグッズ「100.7」→「100.9」SE
3
|

看板 |
|

客対の間 |

とんと むかし・・・ |
|

本日の「語り部」の方と「裏方」 |

場所をかえて |
|

囲炉裏の前で |

とんと むかし・・・ |
|
2014年9月20日(土)
「新企画」
「誘客推進」業務
「とんと昔の会」In若林邸を開催します(^o^)/
関係者の方とと打ち合わせを行いました(^ム^)
事業「624.4」→「627.8」SE
鮭(酒)「470.0」→「471.0」SE
えびグッズ「98.8」→「100.7」SE
祝「10」MEO(^◇^)
3.5
|

ポスター |
|

若林邸 |

打ち合わせ中 |
|
2014年9月20日(土)
「管理運営」業務
村上小学校で「大運動会」が開催されました(^o^)/
駐車場の交通整理を行いました(^J^)
「大型バス」が数台来られる予定です(^ム^)
入館されるお客様を優先にさせて頂いておりますm(__)m |

お孫さん |
|

村上小学校 |

応援団 |
|
2014年9月19日(金)
「誘客推進」事業
「まいづる公園」で「村上文化祭茶会」が開催されます(^o^)/
「開催日」 11月3日(月・祝)
「料金」は「2席」で1,100円です(^J^)
主催:村上茶道連盟
事業「620.4」→「624.4」SE
鮭(酒)「469.5」→「470.0」SE
えびグッズ「97.7」→「98.8」SE
3
|

今年の先生 |
|

外側 |

内側 |
|
2014年9月18日(木)
「管理運営」事業
若林家に「鮭」が飾られました(^o^)/
「イヨボヤ会館」より「2本」頂きました(^J^)
カラス対策として、閉館後(夜間)は室内に入れる事にしました(^ム^)
ボランティアの方(2名)がお茶出しの合間に「お掃除」をしてくれました(^J^)
事業「613.6」→「620.4」SE
鮭(酒)「468.0」→「469.5」SE
えびグッズ「97.3」→「97.7」SE
3
|

若林家 |
|

ボランティアさん |

ボランティアさん |
|

「荒井」実行委員長 様 |
2014年9月17日(水)
「誘客推進」事業
第24回「十五夜月見の会」の残務処理中です(^o^)/
「荒井」実行委員長様が村上市内の小学校に「賞状」、「賞品」、「作品集」をお届けに行かれました(^J^)
事業「610.1」→「613.6」SE
鮭(酒)「466.5」→「468.0」SE
えびグッズ「96.4」→「97.3」SE
3.7
|
|
2014年9月16日(火)
平成26年度
第6回「収益事業」拡大プロジェクト会議が開催されました(^o^)/
@各施設9/15までの実績(報告)
Aフリーマーケット開催について(進捗の報告)
※10月5日(日)イヨボヤ会館前の広場で開催
ご家庭にある「不用品」の『無償提供』をお願いしておりますm(__)m
B年末「塩引き鮭」販売会について(情報交換)
※12月21日(日)村上市民ふれあいセンターで開催
※「越後村上・城下町 鮭塩引まつり」
C「屏風まつり」開催について
※「誘客推進」事業を強化する
D「イヨボヤまつり(仮称)」開催について(意見交換)
※11月11日(火)に開催
※「(仮称)鮭塩引き道場開き」
事業「606.7」→「610.1」SE
鮭(酒)「465.5」→「466.5」SE
えびグッズ「96.4」SE
3.5
|

おしゃぎり会館
|

新企画(フリーマーケット) |
|
2014年9月16日(火)
「管理運営」事業
「本庄繁長」についての年表を拡大印刷してつなぎ合わせています(^o^)/
思ったより長くなり、長机二つつなげての作業にさりました(^J^) |

ならし室 |
|

年表 |

つなぎ作業 |
|
2014年9月16日(火)
「管理運営」事業
新潟市の「斎藤邸ボランティアの会」の皆様が視察に来られました(^o^)/
桑原さんが親切・丁寧にご案内をされました(^J^)
最初は会議室で「若林家」と「ボランティア」についてお話をして、そのあと、若林家内をご案内しました(^ム^) |

囲炉裏 |
|

若林家 |

桑原さん |
|
2014年9月15日(月・祝)
「誘客推進」事業
「町屋の屏風まつり」の開幕式が開催されました(^o^)/
私も「餅つき」のお手伝いをさせて頂きました(^◇^)
事業「598.6」→「606.7」SE
鮭(酒)「464.5」→「465.5」SE
えびグッズ「96.0」→「96.4」SE
3
|

「益甚」様 |
|

開会 |

「益田」実行委員長 様(右) |
|

餅つき |

池田 様 |
|

記念撮影 |

石井次長 |
|

頑張るぞー |
2014年9月14日(日)
「収益拡大」事業
「鮭の酒びたし」が大人気です(^o^)/
村上の名物でお土産の定番ですね(^ム^)
事業「590.5」→「598.6」SE
鮭(酒)「463.5」→「464.5」SE
えびグッズ「95.6」→「96.0」SE
3 |
|
2014年9月14日(日)
サウンドミラー「市民音楽会」が開催されました(^o^)/
「音響」・「照明」のお手伝いをしました(^◇^)
サウンド・ミラーが4枚増えて音響効果が良くなりました(^J^)
しかし、舞台袖からの視界が狭くなり、演奏後の照明タイミングが大変でした(^J^) |

村上市教育情報センター |
|

受付 |

リハーサル |
|

まもなく開会 |

視聴覚ホール |
|

お手伝い(音響・照明) |

指先のマジシャン |
|

昨年(10枚) |

今年(14枚) |
|

昨年(舞台の様子が見える) |

今年(ほとんど見えない) |
|
2014年9月14日(日)
「管理運営」業務
現代「茶陶名匠展」が開催中です(^o^)/
近くにあった村上地区公民館が廃止になり、長机の確保(借用)が大変になったみたいです。
雇われたシルバー人材の方が運搬作業をされていました。 |

三の丸記念館 |
|

看板 |

館内の様子 |
|
2014年9月13日(土)
「誘客推進」事業
第24回「十五夜月見の会」が開催されました(^o^)/
「よりよい方法というものは、常に存在するものである」
By トーマス・アルバ・エジソン
事業「582.7」→「590.5」SE
鮭(酒)「457.1」→「463.5」SE
えびグッズ「95.4」→「95.6」SE
3.5
|

看板運搬 |
|

看板設置 |

嵩岡家 |
|

障子戸など外す |

席題のルール表示 |
|

岩間家 |

小学生俳句 |
|

受付 |

「席題」打ち込み |
|

席題一覧 |

今年も無事終了(^◇^) |
|
2014年9月12日(金)
「誘客推進」事業
閉館後、「展示替」作業を行いました(^o^)/
若林家、歴史文化館の女性職員も応援に駆けつけてくれました(^J^)
あっと言う間に「屏風」バージョンに替わりました(^J^)
事業「578.3」→「582.7SE
鮭(酒)「448.1」→「457.1」SE
えびグッズ「95.0」→「95.4」SE
3
|

一旦、撤収 |
|

撤収 |

撤収 |
|

撤収 |

撤収完了 |
|

変更前 |

変更後 |
|
2014年9月12日(金)
「管理運営」事業
「若林邸」の屋根の「コケ落とし」をしました(^o^)/
※コケが生えると水を含んで乾きにくくなり、屋根の傷みが早く進むそうです。
「四方の屋根」の手の届く範囲で作業しました(^J^)
※美人助手が「お掃除」のお手伝いに来てくれました(^◇^) |

若林邸 |
|

コケ落とし(こけら屋根) |

こけら屋根 |
|

作業中(こけら屋根) |

廃棄 |
|

かわいい河童みたい |

帽子をかえて作業 |
|
2014年9月11日(木)
「誘客推進」事業
「村上観光ガイド会」の会議に出席しました(^o^)/
「町屋の屏風まつり」の実行委員長様をお招きして、今回の新企画のお話をお聞きしました(^J^)
吉川様よりは「今までの取り組み」と「熱い思い」を聞かせていただきました(^ム^)
元「町娘」の伊藤さんも参加していました(^J^)
事業「575.8」→「578.3」SE
鮭(酒)「447.7」→「448.1」SE
えびグッズ「95.0」SE
3
|

生涯学習センター |
|

「村上観光ガイド会」の皆様 |

「益田」実行委員長 様 |
|

吉川様 |

元「町娘」 |
|
2014年9月11日(木)
「収益拡大」事業
枝豆を枯らして、大豆を収穫しようと思います(^o^)/
2月3日の節分に「武家屋敷「鮮国(せんごく)豆」』として大々的に売り出す予定です(^ム^)
|

成田家(裏庭) |
|

枝豆 |

枯れた枝豆(大豆) |
|
2014年9月10日(水)
「塩谷の町屋散策」が開催されます(^o^)/
日時:10月12日(日)
お問合せ先 ・野沢食品(0254)66-5507
会議で一緒になった方から「ポスター掲示」を数枚頼まれたそうです(^ム^)
事業「569.2」→「575.8(多)」SE
鮭(酒)「427.6」→「447.7(超多)」SE
えびグッズ「92.4」→「95.0」SE
※岩手県からの団体のお客様のおかげですm(__)m
3
|

石井次長 |
|

三の丸記念館 |
2014年9月9日(火)
「管理運営」事業
鮭が大人気です(^o^)/
加工した「鮭の酒びたし」も順調です(^J^)
カラスが来たら「棒」を持って追っかけていました(^ム^)
激おこプンプン<(`^´)>
事業「564.2」→「569.2」SE
鮭(酒)「421.7」→「427.6」SE
えびグッズ「92.4」SE
3 |
|
2014年9月8日(月)
「誘客推進」事業
「町屋の屏風まつり」の参加店会議に参加しました(^o^)/
「新企画」「とんと昔の会」In若林邸の宣伝をさせていただきました(^ム^)
開幕式は9月15日(月・祝)、午前9時より
場所 益甚酒店様(村上市大町1-19)
※「餅つき」をして、「お餅」を無料配布いたします(^◇^)
事業「558.1」→「564.2」SE
鮭(酒)「414.5」→「421.7」SE
えびグッズ「92.4」SE
3
|

「益田」実行委員長 様(→) |
|

PR活動中 |

「クリエート村上」様 |
|
2014年9月8日(月)
「誘客推進」事業
第24回「十五夜月見の会」の準備が進んでいます(^o^)/
作品集を作成中です(^J^)
今年は佐藤館長から「新しい技」を教えていただきました(^◇^)
ホッチキスの「針」をトンカチでつぶしました(^ム^)
|

針をつぶす |
|

トントン |

「製本テープ」貼り |
|
2014年9月8日(月)
「誘客推進」事業
「町屋の屏風まつり」のマップが届きました(^o^)/
今晩、午後7時より「クリエート村上」様にて参加店会議が開催されます(^J^)
今年の「新企画」のお話もあるそうです(^◇^) |

「小杉」様 |
|

新企画 |

マップ |
|
2014年9月8日(月)
「管理運営」事業
「村上大祭(平成26年度版)」のDVD発売予定です(^o^)/
「販売価格」や「販売日」などの打ち合わせに来られました(^ム^)
明日より、ロビーのDVD鑑賞を「平成26年度版」に変更いたします(^J^)
詳細が決まりましたら、後日、お知らせいたします(^◇^) |

試聴中 |
|

DVD |

ウラ |
|
2014年9月7日(日)
「誘客推進」事業
第24回「十五夜月見の会」の準備が進んでいます(^o^)/
「村上市役所」様の機械を使わせていただきました(^J^)
原紙が24枚なので3回に分けて組みました(^J^)
事業「555.8」→「558.1」SE
鮭(酒)「411.0」→「414.5」SE
えびグッズ「88.8」→「92.4」SE
3
|

「紙そろえ」マシーン |
|

チェック(荒井実行委員長様) |

「合わせ」作業 |
|
2014年9月6日(土)
「管理運営」業務
生涯学習センターで開催された「県大会」に参加された方々が来られました(^o^)/
市内の「染物店」、「お茶店」、「堆朱店」、「鮭店」、「黒塀通り」などをご見学されたそうです(^J^)
事業「553.7」→「555.8」SE
鮭(酒)「411.0」SE
えびグッズ「88.8」SE
3
|

佐藤館長 |
|

ロビー |

ご説明中 |
|
2014年9月6日(土)
早朝、「瀬波温泉海水浴場クリーンウォーク(清掃活動)」に参加しました(^o^)/
約1時間ていど「気持ちの良い汗」をかきました(^◇^)
昨年より、全然ゴミが少なかったです(^J^)
村上市「美化運動」の成果かもしれません(^ム^)
とてもキレな海岸が一段とキレイになりました(^o^) |

瀬波温泉 |
|

回収したゴミ |

記念撮影 |
|
2014年9月5日(金)
「誘客推進」事業
第24回「十五夜月見の会」の準備か進んでいます(^o^)/
作品集を手作りするため、製本テープをカット(300枚)しています(^J^)
最終校正が終了すると印刷が始まります(^◇^)
事業「552.0」→「553.7」SE
鮭(酒)「410.7」→「411.0」SE
えびグッズ「87.8」→「88.8」SE
3
|

製本テープ |
|

ロビー |
2014年9月4日(木)
「管理運営」業務
佐藤館長が団体のお客様に館内の「ご説明」と「ご案内」をされました(^o^)/
村上市内の町屋の散策後のご利用でした(^J^)
「おしゃぎり」の意味などを丁寧にご説明されていました(^◇^)
事業「549.8」→「552.0」SE
鮭(酒)「409.7」→「410.7」SE
えびグッズ「87.8」SE
3.7
|
|
2014年9月3日(水)
「誘客&収益拡大」事業
「瀬波温泉」宿泊施設に「割引券」の設置をお願いしました(^o^)/
「情報収集」をかねて二人で営業しました(^J^)
・イヨボヤ会館(600円 → 500円)
・おしゃぎり会館(500円 → 400円)
両施設の「セット券」よりお得です(^◇^)
事業「543.3」→「549.8」SE
鮭(酒)「408.7」→「409.7」SE
えびグッズ「87.0」→「87.8」SE
3.5
|

各「宿泊施設」をまわる |

石井次長 |

「パンフレット」置き場 |
|

「吉田や」様 |

「大和屋」様 |
|

「瀬波ビューホテル」様 |

「大観荘」様 |
|

「汐美荘」様 |

「静雲荘」様 |
|

「ホテル瀬波観光」 |

「大清」様 |
|

「磐舟(ばんしゅう)」様 |

「ニューハートピア新潟瀬波」様 |
|

「龍泉」様 |

「はぎのや」様 |
|
2014年9月2日(火)
スゴイ勢いで「入道雲」が大きくなっていました(^o^)/
事業「539.2」→「543.3」SE
鮭(酒)「406.2」→「408.7」SE
えびグッズ「85.7」→「87.0」SE
3.5 |

入道雲 |
|

実行委員会(おしゃぎり会館) |
2014年9月2日(火)
第24回「十五夜月見の会」の第二回実行委員会が開催されました(^o^)/
@作品応募状況について(報告)
A協賛金について(報告)
B作品集「製本」作業日について(協議)
C当日の役割分担について(協議)
Dその他(意見交換) |
|
2014年9月1日(月)
「誘客推進」事業
第24回「十五夜月見の会」が開催されます(^o^)/
開催日:9月13日(土)
場 所:「まいづる公園」 嵩岡家・岩間家
午前10時〜
事業「538.0」→「539.2」SE
鮭(酒)「403.7」→「406.2」SE
えびグッズ「85.5」→「85.7」SE
2
|

お待ちしております(^o^)/ |
|

新企画(屏風まつり開催期間中イベント) |
2014年9月1日(月)
「新企画」
「とんと昔の会」In若林邸を開催します(^o^)/
村上市内で人気中の「とんと昔の会」の皆様に「昔語り」をお願いしました(^J^)
「とんとむかし、きかせっか・・・」
囲炉裏を囲んで雰囲気のある場所で昔ながらのお話を聞かせてくれます(^J^)
|
|
2014年9月1日(月)
「管理運営」事業
「悲しいお知らせ」
若林家の軒下に吊るしていた「鮭」がカラスにイタズラされました(>_<)
前日も被害にあい、二日連続になりました。
外見が悪いので全て「撤収」しました。
「猫」だけでなく「害鳥」対策も必要になりました(^_-)
激おこプンプン(-"-) |

若林家(縁側) |
|

荒らされた軒下 |

カラスに突かれた「鮭」 |
|

キズが付いたので撤収 |

「カラス」が居る杉の木 |
|

以前の様子(※8月26日撮影) |

「鮭」がなくなりました(-_-;) |
|