| おしゃぎり会館(村上市郷土資料館) 0254−52−1347 | 
          
            | 今年の村上大祭「7月7日(月)」は
 入館料が無料でした(^◇^)
 
 
 | 
          
            |  おしゃぎり会館(※駐車場より撮影)
 |  イラスト
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  「新潟ふるさと村」より寄贈された「おしゃぎり屋台」
 平成23年3月20日より展示
 | 
          
            | 
 
 | 
          
            |  |  | 
          
            | 
 | 
          
            | 1階のおしゃぎり展示場では、村上大祭で曳き回される「おしゃぎり」と呼ばれる山車を常時3台展示しています。その他大祭時におしゃぎりの先導をする荒馬(あらうま)や、当館の建物のモデルとなった傘鉾(かさぼこ)などが展示されています。 
 2階展示場では村上ゆかりの刀剣や兜・鎧、村上の歴代城主の関連資料などを展示しています。
 また、年に数回特別展を開催するほか、毎年3月には「城下町村上に伝わるひな人形展」を開催しています。
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 若林家住宅(おしゃぎり会館のお隣) | 
          
            | 
 
 | 
          
            |  外観
 |  イラスト
 | 
          
            | 若林家住宅は、「部屋割が細かく土間が狭いことなど間取りに侍屋敷らしい特色があらわれており、一部に改造がみられますが、この種の建物の乏しい東日本における中級武家屋敷の遺構として価値が認められる」として昭和52年に国の重要文化財の指定を受けました。 
 建物は東西に棟を持つ居室部と、南北に棟を持つ座敷部からなるL字型の曲屋で、屋根は寄棟造、茅葺です。建築年代は明らかではありませんが、およそ1800年代前後ではないかと推測されます。
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 三の丸記念館(若林家住宅に隣接) | 
          
            | 
 | 
          
            |  外観
 | 明治末年の建築様式を残した木造の銀行建築物です。 
 昭和57年に「第四銀行村上支店」を曳家(ひきや)により現在地に移築したものです。
 
 通常は外観見学のみで、建物内には入れません。
 
 | 
          
            | 『お休み処』を開設しております(^◇^) 
 開設予定日、2、5、7、12、17、19、22、26、27
 
 開設時間
 
 午前10時ごろ 〜 12時ごろまで
 
 「ほっとミルクの会」様がボランティアで行います。
 
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  『お休み処』 ※開催日 注意
 |  塩引き鮭 下がっています
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 村上歴史文化館(若林家に隣接) | 
          
            | 
 | 
          
            |  外観
 | 村上歴史文化館の外観は、村上市堀片にあった明治時代後期の擬洋風病院建築物(旧藤井医院)を参考として設計されています。 
 内部はショーケースや展示台を備えた展示施設です。
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 
 | 
          
            | まいづる公園&武家屋敷 | 
          
            | 
 | 
          
            | 各施設とも「町屋の人形さま巡り(3月)」及び「町屋の屏風まつり(秋)」に参加しています。
 
 
 | 
          
            |  旧嵩岡家住宅
 |  旧岩間家住宅
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 旧嵩岡家住宅(まいづる公園内) 0254-53-0013
 | 旧岩間家住宅(まいづる公園内) 0254-53-0013(旧嵩岡家と同じ)
 | 
          
            | 雅子妃殿下の祖母「静」さんの父「又四郎」氏の実家です(移築) |  | 
          
            | 
 | 
          
            |  旧藤井家住宅
 |  展示中
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 旧藤井家住宅(まいづる公園内) 0254-52-7687
 
 | 
          
            | まいづる公園は、皇太子殿下・雅子妃殿下の御成婚を記念した公園です。 
 南東方向に舞鶴城跡をのぞみ、公園内には雅子妃殿下ゆかりの旧嵩岡家住宅のほか、旧岩間家を移築復原することにより市民の祝意を永く顕すとともに村上藩士の生活文化を展する重要な歴史文化施設としても意義深い公園です。
 |  「まいづる公園」 イメージ写真
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 旧成田家住宅(まいづる公園から徒歩3分) 0254-53-0029 | 
          
            | 
 | 
          
            |  外観
 | 現存する武家住宅の中では、唯一玄関が妻側に位置する形態です。建設年代も幕末から明治のものと推定されます。 
 職員不在時は「ガラス越し」にての室内見学となり、建物内には入れません。
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 
 | 
          
            | .jpg) 周辺地図(拡大)
 |  詳細地図(拡大)
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  撤去
 | 2014年7月31日(木) 
 「誘客推進&収益」事業
 
 「村上学講座」の残務処理を行いました(^o^)/
 
 投光器の片付け、借用品の返却などなど
 
 事業「414.5」→「416.0」SE
 鮭(酒)「334.7」SE
 えびグッズ「65.2」SE
 
 3
 
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 2014年7月31日(木) 
 「管理運営」業務
 
 「成田家」
 ・クンジョウ作業(虫除け)
 ・野外の草取り
 
 主に
 ・屋敷前の道路
 ・駐車場
 ・庭園
 ・裏庭
 
 「のぼり旗」を「新品」と交換しました(^◇^)
 |  成田家
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  クンジョウ作業
 |  煙
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  屋敷前 道路
 |  駐車場
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  裏庭(枝豆)
 |  庭園
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 2014年7月30日(水) 
 「誘客推進&収益」事業
 
 第13回「村上学講座」が開催されました(^o^)/
 
 テーマ
 「村上の美味しいお魚再発見」
 
 村上市には「美味しいお魚」がたくさん獲れます(^◇^)
 
 余談:私は小骨の多いお魚は苦手です(>_<)
 
 事業「409.8」→「414.5」SE
 鮭(酒)「334.2」→「334.7」SE
 えびグッズ「65.0」→「65.2」SE
 
 2
 |  ポスター
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  「ライトアップ」準備
 |  緑のカーテン(水やり)
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  村上歴史文化館(ライトアップ)
 |  三の丸記念館(ライトアップ)
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  会場設営
 |  会場設営
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  味比べ(醤油)
 |  受付
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  まもなく開会
 |  開会
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  講師のご紹介
 |  本間 研二氏(村上市農林水産課)(右)
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  石井 郁子氏(お魚かたりべ)
 |  講演中
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  無事終了(^J^)
 |  お見送り
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  撤収
 |  撤収
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  撤収
 |  撤収
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  撤収
 |  撤収
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  撤収
 |  撤収
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 2014年7月30日(水) 
 「管理運営」業務
 「収益拡大」事業
 
 「緑のカーテン」のトマトを『初収穫』しました(^o^)/
 
 採れたてを「安価」でお分けしております(^J^)
 
 1個「50円」 〜 「100円」
 |  初収穫(^◇^)
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  トマト(甘太郎)
 |  村上歴史文化館(収穫後)
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  「味比べ」
 | 2014年7月29日(火) 
 「誘客推進&収益」事業
 
 明日、第13回「村上学講座」が開催されます(^o^)/
 
 テーマ
 「村上の美味しいお魚再発見」
 
 会 場:村上歴史文化館
 
 受 付:午後6時30分
 講 演:午後7時00分
 
 講師
 
 本間 研二氏(村上市農林水産課)
 
 石井 郁子氏(お魚かたりべ)
 
 参加料:200円
 
 事業「408.4」→「409.8」SE
 鮭(酒)「332.2」→「334.2」SE
 えびグッズ「64.8」→「65.0」SE
 
 3
 
 
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 2014年7月29日(火) 
 「収益拡大」事業
 
 カブトムシが沢山出てきました(^o^)/
 
 飼育用に「木」と「エサ」を入れました(^ム^)
 
 オス1匹「300円」で販売予定です(^J^)
 
 ※カブトムシなどの昆虫の販売は「届け出」不要だそうです。
 |  昆虫ゼリー(カブトムシ用)
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  沢山出た(^◇^)
 |  カブトムシ(オス)
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  申請書(左)
 | 2014年7月29日(火) 
 「誘客推進&収益拡大」事業
 
 「村上保健所」様に「臨時食品営業許可申請書」を提出しました(^o^)/
 
 イヨボヤ会館で開催される「サマーナイト・ミュージアム」の日中に「Cafe201」が出店予定です(^o^)/
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 2014年7月28日(月) 
 「管理運営」業務
 
 「まいづる公園」の武家屋敷の屋根の「葺き替え」作業が始まりました(^o^)/
 
 今回は「岩間家」、「藤井家」を行います。
 
 業者さんに「勝手口の具合」を見てもらいました。
 
 ※関連記事7月20日
 
 事業「404.6」→「408.4」SE
 鮭(酒)「331.7」→「332.2」SE
 えびグッズ「64.6」→「64.8」SE
 
 3
 |  藤井家
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  広場
 |  勝手口(点検中)
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 2014年7月27日(日) 
 「収益拡大」事業
 
 カブトムシが出てきました(^o^)/
 
 お孫さんのお土産にいかがですか?
 
 純国産(村上市産)ですよ(^ム^)
 
 ※関連記事6月12日
 
 事業「402.1」→「404.6」SE
 鮭(酒)「331.2」→「331.7」SE
 えびグッズ「63.8」→「64.6」SE
 
 3.5
 
 |  カブトムシ
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  若林家
 | 2014年7月26日(土) 
 「管理運営」業務
 
 「猛暑」の中、副館長が「炊き付け」用の枝木の処理を行いました(^o^)/
 
 事業「401.8」→「402.1」SE
 鮭(酒)「330.7」→「331.2」SE
 えびグッズ「63.4」→「63.8」SE
 
 2
 
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 2014年7月25日(金) 
 「誘客推進&収益拡大」事業
 
 イヨボヤ会館で開催される「サマーナイト・ミュージアム」の日中に「Cafe201」が出店予定です(^o^)/
 
 今日はみんなで「ソーセージ」の試食を行いました(^ム^)
 
 出す商品が決定しました(^◇^)
 
 事業「401.0」→「401.8」SE
 鮭(酒)「329.2」→「330.7」SE
 えびグッズ「63.4」SE
 
 3
 
 |  試食(4品)
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  汗だく(>_<)、汗だく(>_<)、汗だく(>_<)
 |  焼けました(^o^)
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  知らせ
 | 2014年7月24日(木) 
 「誘客推進&収益拡大」事業
 
 イヨボヤ会館からのお知らせ
 
 7月26日(土)、27日(日)の「わくわく釣り体験」はお休みになります。
 
 8月2日(土)からは再開予定です。
 
 事業「400.1」→「401.0」SE
 鮭(酒)「327.7」→「329.2」SE
 えびグッズ「63.3」→「63.4」SE
 
 2
 
 
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 2014年7月23日(水) 
 「管理運営」業務
 
 「むし暑い」中、副館長が草刈りと、「炊き付け」用の枝木の処理を行いました(^o^)/
 
 事業「396.1」→「400.1」SE
 鮭(酒)「323.7」→「327.7」SE
 えびグッズ「63.3」SE
 
 3
 
 
 |  若林家
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  作業中
 |  「草刈り」後
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 2014年7月23日(水) 
 「管理運営」業務
 
 『イヨボヤ会館』の館長と「鮭公園」管理人の方が草刈りを行いました(^o^)/
 
 「三面川(みおもてがわ)」の支流の「種川(たねがわ)」の広い範囲を作業されていました(^J^)
 
 7月27日(日)に「種川水中生物探検隊」が開催されます(^ム^)
 
 
 |  奥村館長
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  種川(中洲)
 |  遊歩道(→)
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 2014年7月22日(火) 
 「管理運営」業務
 
 写真フォルダーを整理したので、「記事」・「写真」を追加しました(^o^)/
 
 
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 2014年7月22日(火) 
 「収益拡大」事業
 
 佐藤館長から「おもちゃカボチャ」を頂きました(^o^)/
 
 さっそく「販売」体制をとりました(^◇^)
 
 小さくてカワイイです(^ム^)
 
 ※食べられなくて「鑑賞」用だそうです(^ム^)
 
 事業「394.9」→「396.1」SE
 鮭(酒)「322.7」→「323.7」SE
 えびグッズ「62.7」→「63.3」SE
 
 3
 
 
 |  おもちゃカボチャ
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  佐藤館長
 |  第1弾
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 2014年7月21日(月) 
 「誘客推進」事業
 
 『特別割引券』を発行します(^o^)/
 ※1枚で2施設ご利用できます(^ム^)
 
 『イヨボヤ会館』
 600円 → 500円
 
 『おしゃぎり会館』
 500円 → 400円
 
 2施設でご利用なら「200円」お得です(^◇^)
 
 ※別々で購入だと「1100円」
 ※通常のセット券なら「1000円」
 ※割引券利用なら、なんと「900円」です(^o^)
 
 事業「391.3」→「394.9」SE
 鮭(酒)「314.2」→「322.7」SE
 えびグッズ「62.1」→「62.7」SE
 
 3
 
 
 |  入館料「特別割引券」 ※(カット前)
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  カット作業
 |  「ミシン目」入れ作業
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  完成(^◇^)
 |  ご利用下さい m(__)m
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 2014年7月20日(日) 
 「誘客推進&収益拡大」事業
 
 イヨボヤ会館の「わくわく釣り体験」開催中です(^o^)/
 
 さすが連休ですね(^ム^)
 
 大賑わいです(^◇^)
 
 朝から真夏日の予感が・・・
 
 事業「382.3」→「391.3」SE
 鮭(酒)「309.7」→「314.2」SE
 えびグッズ「60.7」→「62.1」SE
 
 3
 
 |  入道雲
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  打ち水
 |  大人気「つり体験」
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  満員御礼(順番待ち)
 |  絡まった「竿の糸」を外す
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  元「町娘」
 | 2014年7月20日(日) 
 「誘客推進」業務
 
 観光ガイド会のお手伝いをしている伊藤さんです(^o^)/
 
 団体のお客様と来られました(^ム^)
 
 村上市内の町屋を散策されたそうです(^◇^)
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 2014年7月20日(日) 
 「管理運営」業務
 
 まいづる公園内の「藤井家」より連絡がありました。
 
 「アリが勝手口の土台に穴を開けた」との事
 
 現場に急行し、状況を確認しました。
 
 「市販薬」で『応急処置』をしました。
 
 連休明けに「専門家」に点検していただきます。
 
 |  藤井家
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  勝手口の土台
 |  戸を2枚外し、応急処置
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 2014年7月19日(土) 
 「誘客推進&収益拡大」事業
 
 イヨボヤ会館の「わくわく釣り体験」開催中です(^o^)/
 
 オリジナル商品が増え、「お土産」コーナーも充実しています(^ム^)
 
 一番人気は「鮭の酒びたし」です(^◇^)
 
 私も「一押し」の美味しさです(^J^)
 
 事業「379.5」→「382.3」SE
 鮭(酒)「306.2」→「309.7」SE
 えびグッズ「60.4」→「60.7」SE
 
 3
 
 |  「つり体験」 ※お魚お持ち帰り
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  イヨボヤ会館(窓口)
 |  オリジナル商品
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  お土産コーナー
 |  大人気の「鮭の酒びたし」
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 2014年7月19日(土) 
 「誘客推進」事業
 
 オリジナル「パンフレット」集が完成しました(^o^)/
 ※追加分
 
 「瀬波温泉」様の客室内に置いていただきます(^J^)
 
 村上市の年間行事予定や、「瀬波温泉」からのアクセス図などが入っています(^ム^)
 
 職員の「知恵」と「アイデア」がいっぱい詰まっています(^◇^)
 |  手直し
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 
  見所の紹介
 |  完成(100部)
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 2014年7月18日(金) 
 平成26年度
 第4回「収益事業」拡大プロジェクト会議が開催されました(^o^)/
 
 @各施設7/15までの実績(報告)
 A「つり体験」の7/15までの実績(報告)
 Bオリジナル袋に利用方法について(協議)
 Cイヨボヤ会館サマーナイトについて(協議)
 Dフリーマーケット開催について(進捗の報告)
 E年末「塩引き鮭」販売会について(内容の変更)
 ※他のイベントとの「合同開催」の打診有り。
 
 会議終了後、オリジナル「パンフ」集の作成。
 
 事業「377.8」→「379.5」SE
 鮭(酒)「303.2」→「306.2」SE
 えびグッズ「60.4」SE
 
 3
 
 |  会議中
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  パンフ集(イベント情報など有り)
 |  作業中(100部)
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  作業中
 |  作業中
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  おしゃぎり会館(ならし室)
 | 2014年7月17日(木) 
 「管理運営」業務
 
 『村上・北限のお茶展』の残務処理中です(^J^)
 
 副館長が借用品の返却準備などに追われています。
 
 事業「375.2」→「377.8」SE
 鮭(酒)「299.2」→「303.2」SE
 えびグッズ「59.8」→「60.4」SE
 
 3
 
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 2014年7月16日(水) 
 「誘客推進」事業
 
 『村上・北限のお茶展』終了しました(^o^)/
 
 17日(木)から「常設展示」になります(^◇^)
 
 副館長が「展示替」作業を行いました(^J^)
 
 
 事業「373.4」→「375.2」SE
 鮭(酒)「290.2」→「299.2(多)」SE
 えびグッズ「59.4」→「59.8」SE
 
 3
 
 
 |  村上歴史文化館
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  「お茶」関係 撤去
 |  屏風の展示
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  奥の展示へ
 |  デダチの展示
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 2014年7月16日(水) 
 「収益拡大」事業
 
 「村上商工会議所」様で「手作りポップ」
 の講習会が開催されました(^o^)/
 
 当公社から3名参加しました(^J^)
 
 「オリジナル商品」が沢山売れるような「ポップ」の作成をお願いいたします(^◇^)
 |  開会
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  「ポップ」作成中
 |  上手な作品紹介
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 2014年7月15日(火) 
 市報の訂正(お知らせカレンダー)
 
 第13回「村上学講座「村上の美味しいお魚再発見」
 
 誤:27日(日)
 正:30日(水)
 
 
 7月30日(水)に開催いたします(^◇^)
 
 
 | 
          
            |  「7月15日」号
 |  お知らせカレンダー
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 2014年7月15日(火) 
 「村上地域まちづくり協議会」様よりポスターが届きました(^o^)/
 
 にぎわいイベントは7月23日(水)に「町屋広場(上町)」で開催されます(^ム^)
 
 ※昨年の「お地蔵様めぐり」の様子(^J^)
 
 事業「370.3」→「373.4」SE
 鮭(酒)「289.7」→「290.2」SE
 えびグッズ「59.4」SE
 
 3
 
 
 |  ポスター
 | 
          
            |  「スタンプ・ラリー」もあります(^◇^)
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 2014年7月14日(月) 
 「収益拡大」事業
 
 熟成した「塩引き鮭」を業者さんに出しました(^o^)/
 
 事業「368.5」→「370.3」SE
 鮭(酒)「285.2」→「289.7」SE
 えびグッズ「58.3」→「59.4」SE
 
 3
 
 |  運搬
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  完成(^◇^)
 | 2014年7月14日(月) 
 「収益拡大」事業
 
 「オリジナル袋」が完成しました(^o^)/
 
 自社製品(缶詰、酒びたし、オリジナル・グッズ)をお買い上げの時や、観光宣伝(パンフ入れ)に活用します(^◇^)
 
 お正月には『福袋』として活躍してもらいます(^ム^)
 
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 2014年7月14日(月) 
 「誘客推進」事業
 
 第24回「十五夜月見の会」の作品を募集します(^o^)/
 
 「松山」前館長にポスターを配布していただきました(^J^)
 
 「沢山配って、貼ってもらうよ」との事でした(^ム^)
 
 ありがとうございますm(__)m
 
 ※詳しくはコチラ
 
 |  「松山」前館長(短歌部門)
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  村上歴史文化館
 | 2014年7月13日(日) 
 「管理運営」業務
 
 「緑のカーテン」が伸びてきました(^o^)/
 
 新しく、「枝」を結び直しました(^J^)
 
 まだ果実は青いですが、「テニスボール」ぐらいに大きくなった物もあります(^J^)
 
 これからは「カラス対策」も必要ですね(^◇^)
 
 事業「365.7」→「368.5」SE
 鮭(酒)「283.2」→「285.2」SE
 えびグッズ「58.1」→「58.3」SE
 
 3
 
 
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 2014年7月13日(日) 
 「管理運営」業務
 
 「まいづる公園」の管理人さんが作業をされていました(^o^)/
 
 風で落ちた「梅(高所)」を1個、1個、ていねいに拾っていました(^J^)
 
 午後から雨が降ったので「障子張り」の作業をされていました(^J^)
 
 ありがとうございますm(__)m
 |  藤井家 前の広場
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  あじさい(手まり咲き)
 |  嵩岡家
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 2014年7月13日(日) 
 「収益拡大」業務
 
 新しい「作品」を試行錯誤中です(^o^)/
 
 「プラカップ」の再利用にこだわっています(^J^).
 
 ストロー細工をうまく活用出来ないかと日々考えています(^ム^)
 
 ※アイデア募集中です(^◇^)
 0254-53-3666(村上歴史文化館)
 |  ストローとカップ
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  水に浮かべる
 |  水のイメージ
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  村上歴史文化館
 | 2014年7月12日(土) 
 「誘客推進」事業
 
 『村上・北限のお茶展』開催中です(^o^)/
 
 来週の15日(火)までになります(^J^)
 
 今週末は最後の土・日ですよ(^◇^)
 
 
 事業「360.9」→「365.7」SE
 鮭(酒)「278.7」→「283.2」SE
 えびグッズ「56.6」→「58.1」SE
 
 3
 
 
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 2014年7月12日(土) 
 「誘客推進」事業
 
 「城下町村上町屋の屏風まつり」の書類(ご案内等)が届きました(^o^)/
 
 「更に魅力的な「屏風まつり」のために変化を起そう!」
 
 町屋には昔から明かりを取るための「中庭」があるそうです、町屋の生活文化で、大きな魅力の一つです(^J^)
 
 今年の新たな話題になりそうですね(^◇^)
 
 まだ真夏だけど、秋の準備もしております。
 |  地区担当者(小杉様)
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  参加店募集のご案内
 |  新たな試み「坪庭の公開」
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 2014年7月12日(土) 
 「誘客推進&収益拡大」事業
 
 イヨボヤ会館の「わくわく釣り体験」初日です(^o^)/
 
 今日も大人気でした(^◇^)
 
 地元の子供は常連さんになりました(^ム^)
 |  ヤマメ
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  つり体験中
 |  スタッフ
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 2014年7月11日(金) 
 「収益拡大」事業
 
 イヨボヤ会館裏の「塩引き道場」で美女2名が作業をしてくれました(^o^)/
 
 美味しい「鮭の酒びたし」が出来ました(^J^)
 
 今月は予想以上の売れ行きで「品薄」になりました(^◇^)
 
 事業「358.9」→「360.9」SE
 鮭(酒)「277.9」→「278.7」SE
 えびグッズ「56.6」SE
 
 3
 
 |  作業中
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  真空パック
 |  シールを貼って完成(^◇^)
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 2014年7月11日(金) 
 「管理運営」業務
 
 ・屋敷外の清掃(掃き、草取り)
 ・クンジョウ作業(虫除け)
 ・換気
 
 「誘客推進」事業
 「収益拡大」事業
 
 成田家
 『武家屋敷「鮮国(せんごく)野菜」
 ・順調に育っています(^◇^)
 |  成田家(掃き掃除)
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  庭園(草取り後)
 |  「鮮国(せんごく)野菜」 ※枝豆
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  クンジョウ作業(虫除け)
 |  換気
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 2014年7月11日(金) 
 「管理運営」業務
 
 美人職員がゴミ・ステーションのお掃除(当番制)をしました(^o^)/
 
 ステーション内を「ほうき」と「ちりとり」でキレイにして、次の番の人に回します(^J^)
 
 
 ※村上市「ゴミの出し方」
 |  これから「お掃除」
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  ゴミ・ステーション
 |  小雨の中、出かけて行きました(^J^)
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 2014年7月10日(木) 
 昨日の風雨でだいぶ散らかりました(>_<)
 
 でも今日は「若林邸ボランティア」の方が2名来られて、とてもキレイにしていただきました(^o^)/
 
 お客様のお茶接待の合間で作業していただきました(^J^)
 
 ありがとうございますm(__)m
 
 事業「355.0」→「358.9」SE
 鮭(酒)「271.4」→「277.9(多)」SE
 えびグッズ「56.6」SE
 
 3.5
 
 
 |  若林家
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  かき集める
 |  一輪車で捨てる
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  イメージ写真
 | 2014年7月9日(水) 
 台風の影響で大雨の中、副館長が駐車場のラインを撤去しました(^◇^)
 
 風が吹く中、ズブ濡れでたいへんでした。
 
 今年の作業日は、「猛暑」と「大雨」で、両極端でした。
 
 体調を壊さなければ良いですが(>_<)
 
 事業「353.0」→「355.0」SE
 鮭(酒)「268.9」→「271.4」SE
 えびグッズ「55.8」→「56.6」SE
 
 3
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 2014年7月8日(火) 
 「管理運営」業務
 
 全ての「証拠採取」・「手続き」が終了しました。
 
 副館長が「応急処理」で修繕しました。
 
 ※犯人はまだ見つかっていません。
 
 事業「349.7」→「353.0」SE
 鮭(酒)「267.4」→「268.9」SE
 えびグッズ「54.6」→「55.8」SE
 
 ※関連記事2014年5月27日
 
 2
 
 
 |  まいづる公園
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  笠原様(左)
 | 2014年7月8日(火) 
 「管理運営」業務
 
 朝早く、庄内町区様の「荒馬」が帰ってきました(^o^)/
 
 「村上市民ふれあいセンター」で7月13日(日)に発表会を行う「一扇会(いっせんかい)」の笠原様もおられました(^J^)
 
 少し早いですが、年末の「塩引き鮭」の購入をお願いしておきました(^J^)
 ※毎年、3本ご購入いただいております(^◇^)
 
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 2014年7月7日(月) 
 「収益拡大」事業
 
 祝!村上大祭(^o^)/
 
 「甘エビ」クジは1回200円(エビ2個入り)
 
 ※当たりが出たら「酒びたし(500円)」
 ※色は開けてみてのお楽しみ(^◇^)
 
 
 「紅白」甘エビ 「200」円
 ※あたりまえですが必ず「紅白」です(^◇^)
 
 事業「341.3」→「349.7」SE
 鮭(酒)「264.4」→「267.4」SE
 えびグッズ「52.5」→「54.6」SE
 
 4.2
 
 
 |  「紅白」甘エビ
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  200円です(^◇^)
 |  「甘エビ」クジ 1回200円
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  村上歴史文化館
 | 2014年7月6日(日) 
 「収益拡大」事業
 
 「コーヒー」募金コーナーが賑わっていました(^o^)/
 
 暑いですが「ホット」も「アイス」も両方出ていました(^J^)
 
 事業「335.3」→「341.3」SE
 鮭(酒)「261.9」→「264.4」SE
 えびグッズ「49.6」→「52.5」SE
 
 3
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 2014年7月6日(日) 
 「誘客推進&収益拡大」事業
 
 今日もイヨボヤ会館の「わくわく釣り体験」は大人気です(^o^)/
 
 元職員の佐藤君も「つり体験」に来てくれました(^◇^)
 
 釣れたお魚(ヤマメ)はお持ち帰り可能です(^J^)
 ※(1匹100円)
 
 「つり体験(300円)」だけも可能です(^J^)
 ※お魚をプールに戻す。
 |  イヨボヤ会館」
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  これから体験(※竿・バケツ準備中)
 |  お持ち帰り(1匹100円)
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  オッ、釣れた!、釣れた!!
 |  とてもうれしそう(^◇^)
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 2014年7月6日(日) 
 「管理運営」業務
 
 炎天下の中、日陰を利用して管理人さんが作業をされていました(^o^)/
 
 来年も沢山「梅」が生るようににと「枝の剪定」をしてくれました(^J^)
 
 「杉の枝」がだいぶ伸びて、梅にかかっている」との事でした。
 
 杉の「枝打ち」は高所作業になり、経費もかかるので、今後の成長を見る事にしました。
 |  枝の剪定(処理後)
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  「梅」と「杉」
 |  杉の木
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 2014年7月6日(日) 
 「管理運営」業務
 
 おしゃぎり展示場から「おしゃぎり屋台」が搬出されました(^o^)/
 
 7月7日は「朱鷺屋台」が残っています(^◇^)
 
 明日は「特別感謝祭」
 
 無料
 ・おしゃぎり会館(村上市郷土資料館)
 ・若林家
 ・村上歴史文化館
 |  おしゃぎり展示場
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  三の丸記念館 前
 |  歴史文化館 前
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 2014年7月5日(土) 
 「管理運営」業務
 
 30℃を越す「炎天下」の中、副館長が明日の「村上大祭」用に駐車場に「ライン」を引きました(^o^)/
 
 バスレーンなどをフルに使い、車が沢山、駐車できるように変更しました。
 ※大型バスは「イヨボヤ会館」に駐車していただきます。
 
 このラインが無いと「大混乱」に陥ります(>_<)
 
 昨年は「日曜日」だったので超満車でした。
 
 事業「330.8」→「335.3」SE
 鮭(酒)「252.9」→「261.9(多)」SE
 えびグッズ「47.6」→「49.6」SE
 
 3
 
 
 | 
          
            |  おしゃぎり会館 裏の駐車場
 |  「ライン引き」後
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 2014年7月5日(土) 
 「収益拡大」事業
 
 「若林邸ボランティア」の方より沢山いただきました(^o^)/
 
 ・「おはじき(猫)」
 ・「布トウガラシ」
 ・「ドクダミ(パッチワーク)」
 ・「ストラップ」
 
 「運営協力募金」コーナーの置かせていただきます(^◇^)
 |  おてだま
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  布製とうがらし
 |  ダクダミ
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  運営募金へ
 |  ストラップ
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 2014年7月4日(金) 
 「誘客推進&収益拡大」事業
 
 「収益事業」拡大プロジェクトチームで「瀬波温泉」専用パンフレット集を作成しました(^o^)/
 
 「初の試み」として「大観荘せなみの湯」様の全客室に置いて頂く事になりました(^ム^)
 
 事業「329.4」→「330.8」SE
 鮭(酒)「250.4」→「252.9」SE
 えびグッズ「46.4」→「47.6」SE
 
 3.5
 
 
 |  チラシ入れ(100部)
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  クリアーファイルのポケットに入れる
 |  作業中
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  完成(村上市 観光・イベント情報)
 |  イヨボヤ会館の見所(説明)
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  「つり体験」&「塩引き道場」(※イヨボヤ会館)
 |  村上市民ふれあいセンターのご案内
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  公社 イベントカレンダー(1年分)
 |  運搬(100部)
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 2014年7月4日(金) 
 副館長が案内看板を修理しました(^o^)/
 
 木枠の交換、塗装をして、看板自体は「再利用」しています(^ム^)
 
 得意な作業のひとつです(^◇^)
 
 
 ※塩町の「青通」様の前にあります(^J^)
 |  木枠
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  塗装
 |  案内看板
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  成田家(草取り)
 | 2014年7月3日(木) 
 「管理運営」業務
 
 「成田家」
 ・野外の草取り
 
 主に
 ・屋敷前の道路
 ・駐車場
 
 今日は湿度が高いです(>_<)
 
 事業「325.6」→「329.4」SE
 鮭(酒)「232.4」→「250.4(多)」SE
 えびグッズ「45.8」→「46.4」SE
 
 3
 
 
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 2014年7月3日(木) 
 「管理運営」業務
 
 若林家の「スポットクーラー」が大活躍中です(^o^)/
 
 とても冷たい風が出てきます(^◇^)
 
 6月は異常気象で暑かったです(>_<)
 
 ※今年は6月3日に設置しました(^J^)
 |  若林家
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  「荒井」実行委員長様
 | 2014年7月3日(木) 
 「誘客推進」事業
 
 第24回「十五夜月見の会」の荒井実行委員長様が来られました(^o^)/
 
 これから「ポスター配布」と「運営協力金」のお願いに各地をまわるそうです(^J^)
 
 よろしくお願いいたしますm(__)m
 
 夕方、沢山の「協力金」を集めて来られました(^◇^)
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 2014年7月3日(木) 
 「管理運営」業務
 
 若林家の竹林に何か人影が・・・
 
 竹泥棒かと思ったらイヨボヤ会館の館長でした(^o^)/
 
 七夕に向けて館内に「短冊」を飾るそうです(^J^)
 
 最近、精力的に活動されています(^◇^)
 |  怪しい人影が・・・
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  竹の伐採
 |  イヨボヤ会館 館長
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 2014年7月3日(木) 
 「誘客推進」業務
 
 村上大祭の「屋台巡行経路図(交通規制図)が届きました(^o^)/
 
 さっそく、桑原さんが関係各所に配達に行かれました(^J^)
 
 最近は「超ハードモード」に突入しております(^ム^)
 |  屋台巡行経路図(表紙)
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  ※開くと「交通規制図」
 |  さっそく配布
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  ※ポスター 石井次長
 | 2014年7月2日(水) 
 「誘客推進&収益」事業
 
 第13回「村上学講座」開催されます(^o^)/
 
 テーマ
 「村上の美味しいお魚再発見」
 
 開催日:7月30日(水)
 会 場:村上歴史文化館
 受 付:午後6時30分
 講 演:午後7時00分
 
 講師
 
 本間 研二氏(村上市農林水産課)
 石井 郁子氏(お魚かたりべ)公社次長
 
 参加料:200円
 
 事業「324.1」→「325.6」SE
 鮭(酒)「232.4」SE
 えびグッズ「45.6」→「45.8」SE
 
 4
 
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 2014年7月1日(火) 
 「収益拡大」事業
 
 「村上大祭」関連グッズ発売中です(^o^)/
 
 各種、取り揃えております(^◇^)
 
 村上市の「お土産」に大人気です(^J^)
 
 一番売れるのは・・・
 
 全部です(^ム^)
 
 事業「323.1」→「324.1」SE
 鮭(酒)「231.4」→「232.4」SE
 えびグッズ「44.9」→「45.6」SE
 
 3
 
 |  法被シール(100円)
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  シール(100円)
 |  キャンディ(200円)
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  缶バッチ(300円)
 |  ポスター(500円)
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  タオル(880円)、手ぬぐい(660円)
 |  法被ストラップ(1200円)
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  手ぬぐい(1300円)
 |  カレンダー(1300円)
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  DVD(1500円)
 |  DVD(1500円) ※平成25年度版
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  写真集(1600円)
 |  ネクタイピン(2100円)
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  ネクタイ(2900円)
 |  Tシャツ(2900円)
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 2014年7月1日(火) 
 「収益拡大」事業
 
 イヨボヤ会館裏の「塩引き道場」で美女2名が作業をしてくれました(^o^)/
 
 美味しい、美味しい「酒びたし」を真空パックしています(^J^)
 
 500円、1000円の2種類を作成しています(^J^)
 
 職員が作成した「塩引き鮭」を熟成させました(^ム^)
 
 ※関連記事2013年12月9日、10日
 |  イヨボヤ会館(塩引き道場)
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  ※チラシはコチラ
 | 2014年7月1日(火) 
 「村上大祭」をインターネットで生中継します(^o^)/
 
 今年はUSTREAM(ユーストリーム)で村上大祭を生中継をする予定だそうです(^J^)
 
 司会:「佐藤 亜紀」様
 ギター:「タカハシナオト」様
 
 「誘客推進」事業(新規事業)
 
 村上大祭「7月7日(月)」は「おしゃぎり会館」・「若林家」・「村上歴史文化館」の入館料が無料です(^◇^)
 | 
          
            | 
 | 
          
            | 2014年7月1日(火) 
 「誘客推進」事業
 
 第24回「十五夜月見の会」の作品を募集します(^o^)/
 
 今年のお題
 
 俳句:「枝豆」、「菊」、「夕月夜(ゆうづきよ)」
 川柳:「飾る」、「相棒」
 短歌:「秋を詠む」
 
 応募締め切り:8月25日(月)※必着
 
 ちなみに今年の開催日は9月13日(土)です。
 
 会場は「まいづる公園」(嵩岡家・岩間家)に「なります(^J^)
 
 
 |  ※ポスター
 | 
          
            |  |