おしゃぎり会館(村上市郷土資料館) 0254−52−1347 |
|

おしゃぎり会館(※駐車場より撮影) |

イラスト |
|

「新潟ふるさと村」より寄贈された「おしゃぎり屋台」
平成23年3月20日より展示 |
|
 |
 |
|
1階のおしゃぎり展示場では、村上大祭で曳き回される「おしゃぎり」と呼ばれる山車を常時3台展示しています。その他大祭時におしゃぎりの先導をする荒馬(あらうま)や、当館の建物のモデルとなった傘鉾(かさぼこ)などが展示されています。
2階展示場では村上ゆかりの刀剣や兜・鎧、村上の歴代城主の関連資料などを展示しています。
また、年に数回特別展を開催するほか、毎年3月には「城下町村上に伝わるひな人形展」を開催しています。 |
|
若林家住宅(おしゃぎり会館のお隣) |
|

外観 |

イラスト |
若林家住宅は、「部屋割が細かく土間が狭いことなど間取りに侍屋敷らしい特色があらわれており、一部に改造がみられますが、この種の建物の乏しい東日本における中級武家屋敷の遺構として価値が認められる」として昭和52年に国の重要文化財の指定を受けました。
建物は東西に棟を持つ居室部と、南北に棟を持つ座敷部からなるL字型の曲屋で、屋根は寄棟造、茅葺です。建築年代は明らかではありませんが、およそ1800年代前後ではないかと推測されます。 |
|
三の丸記念館(若林家住宅に隣接) |
|

外観 |
明治末年の建築様式を残した木造の銀行建築物です。
昭和57年に「第四銀行村上支店」を曳家(ひきや)により現在地に移築したものです。
通常は外観見学のみで、建物内には入れません。
|
『お休み処』を開設しております(^◇^)
6月(開設予定日)
7日(土)のみ
開設時間
午前10時ごろ 〜 12時ごろまで
「ほっとミルクの会」様がボランティアで行います。
|
|

『お休み処』 ※開催日 注意 |

塩引き鮭 下がっています |
|
村上歴史文化館(若林家に隣接) |
|

外観 |
村上歴史文化館の外観は、村上市堀片にあった明治時代後期の擬洋風病院建築物(旧藤井医院)を参考として設計されています。
内部はショーケースや展示台を備えた展示施設です。 |
|
|
まいづる公園&武家屋敷 |
|
各施設とも「町屋の人形さま巡り(3月)」及び「町屋の屏風まつり(秋)」に参加しています。
|

旧嵩岡家住宅 |

旧岩間家住宅 |
|

6月9日(月)まで展示中 |

6月9日(月)まで展示中 |
|
旧嵩岡家住宅(まいづる公園内)
0254-53-0013 |
旧岩間家住宅(まいづる公園内)
0254-53-0013(旧嵩岡家と同じ) |
雅子妃殿下の祖母「静」さんの父「又四郎」氏の実家です(移築) |
|
|

旧藤井家住宅 |

6月9日(月)まで展示中 |
|

展示中 |

展示中 |
旧藤井家住宅(まいづる公園内)
0254-52-7687
|
まいづる公園は、皇太子殿下・雅子妃殿下の御成婚を記念した公園です。
南東方向に舞鶴城跡をのぞみ、公園内には雅子妃殿下ゆかりの旧嵩岡家住宅のほか、旧岩間家を移築復原することにより市民の祝意を永く顕すとともに村上藩士の生活文化を展する重要な歴史文化施設としても意義深い公園です。 |

「まいづる公園」 イメージ写真 |
|
旧成田家住宅(まいづる公園から徒歩3分) 0254-53-0029 |
|

外観 |
現存する武家住宅の中では、唯一玄関が妻側に位置する形態です。建設年代も幕末から明治のものと推定されます。
職員不在時は「ガラス越し」にての室内見学となり、建物内には入れません。 |
|

6月9日(月)まで展示中 |

6月9日(月)まで展示中 |
|
.jpg)
周辺地図(拡大) |

詳細地図(拡大) |
|

村上歴史文化館 |
2014年6月30日(月)
「管理運営」業務
「緑のカーテン」が伸びてきました(^o^)/
実も付きました(^J^)
事業「317.1」→「323.1」SE
鮭(酒)「225.7」→「231.4」SE
えびグッズ「44.7」→「44.9」SE
3
|
|
2014年6月29日(日)
「誘客推進」業務
「快速「SL山形DC架け橋号」in村上」のお手伝いに行きました(^o^)/
「イヨボヤ会館」&「おしゃぎり会館」のパンフ、割引券を配布しました(^◇^)
村上駅前はスゴクにぎやかでした(^◇^)
事業「314.0」→「317.1」SE
鮭(酒)「224.2」→「225.7」SE
えびグッズ「44.7」SE
3
|

SL(あつみ温泉駅) |
|

「パンフレット」と「割引券」 |

作業 |
|

アナウンス練習 |

SL |
|

重い荷物 |

重い荷物 |
|

打ち合わせ |

検品(賞味期限) |
|

配布(塩、飴、パンフ、割引券) |

配布開始 |
|

車内アナウンス(宣伝) |

無事終了 |
|

村上駅(お出迎え) |

お出迎え |
|

村上駅 |

午後3時10分ごろ |
|
2014年6月28日(土)
「管理運営」業務
「村上まつり保存会」の皆様が明日の「快速「SL山形DC架け橋号」in村上」準備をされています(^o^)/
「とき屋台」の試運転を行いました(^J^)
事業「308.6」→「314.0」SE
鮭(酒)「220.9」→「224.2」SE
えびグッズ「43.5」→「44.7」SE
3
|

ポスター |
|

「補強」作業 |

車輪を外す |
|

車軸の確認 |

戻す |
|

とき屋台 |

おしゃぎり会館へ戻す |
|

がまぐち |
2014年6月28日(土)
「収益拡大」業務
お祭りの法被を使った「がまぐち」です(^o^)/
商品開発の参考にさせていただきます(^◇^) |
|
2014年6月28日(土)
「誘客推進&収益拡大」事業
イヨボヤ会館の「わくわく釣り体験」三日目です(^o^)/
今日は朝から暑いです(>_<)
涼を求めて「つり体験」が大人気でした(^◇^)
|

朝から「快晴」&「猛暑」 |
|

今日も大人気(^◇^) |

ヤマメ |
|
2014年6月27日(金)
「収益拡大」事業
「鮭公園」と「まいづる公園」の梅を収穫しました(^o^)/
どちらもシルバーさんがお手伝いしてくれました(^J^)
若林家で「大きさ」別で1キロ「150」円〜「300」円で販売します(^◇^)
事業「307.3」→「308.6」SE
鮭(酒)「215.4」→「220.9」SE
えびグッズ「43.0」→「43.5」SE
3
|

まいづる公園 |
|

大・小 |

若林家 |
|
2014年6月27日(金)
「管理運営」業務
副館長が若林家の裏庭の「草刈り」を行いました(^o^)/
竹林の裏になります(^J^) |

草刈り |
|

作業後 |

作業後 |
|
2014年6月27日(金)
「収益拡大」事業
熟成した「塩引き鮭」を業者さんに出しました(^o^)/
「酒びたし」用にスライス加工してもらいます(^J^)
|

塩引き鮭 |
|

三の丸記念館 |

「塩引き鮭」を下へおろす |
|

スライス加工へ |

酒びたし(スライス) |
|
2014年6月26日(木)
「管理運営」業務
おしゃぎり屋台「搬入出口」の『仮設テント』が完成しました(^o^)/
「快速「SL山形DC架け橋号」in村上」も開催されます(^J^)
29日(日)には村上駅で「とき屋台」と「上町」区様の「おしゃぎり屋台」が出る予定です(^J^)
もうすぐ、『村上大祭』ですね(^ム^)
事業「305.3」→「307.3」SE
鮭(酒)「208.4」→「215.4(多)」SE
えびグッズ「42.5」→「43.0」SE
3
|

作業開始 |
|

作業中 |

仮設テント(完成) |
|
2014年6月25日(水)
平林中学校の皆さんが来られました(^o^)/
佐藤館長が館内の「ご案内」と「ご説明」、ご質問の対応などをされました(^J^)
事業「302.1」→「305.3」SE
鮭(酒)「208.4」SE
えびグッズ「42.5」SE
3
|

2階 展示場 |
|

佐藤館長(中) |

ごあいさつ |
|
2014年6月25日(水)
「管理運営」業務
村上歴史文化館の「緑のカーテン」を追加しました(^o^)/
職員から「アカガオ」の苗を寄付していただきました(^J^)
南向きなのでキレイな花が沢山咲くとキレイだと思います(^◇^) |

村上歴史文化館 |
|

アサガオ |

6箇所 |
|
2014年6月24日(火)
「誘客推進&収益」事業
村上市郷土資料館 第11回『歴史講座』開催されました(^o^)/
事業「296.6」→「302.1」SE
鮭(酒)「206.1」→「208.4」SE
えびグッズ「42.5」SE
3
|

2階 会場設営 |
|

音響設備 |

スピーカー配線 |
|

プロジェクター(試験) |

位置あわせ(お手伝い) |
|

ビデオ撮影(準備) |

受付 |
|

ごあいさつ |

講演中 |
|

資料 |

資料 |
|

資料 |

資料 |
|

資料 |

資料 |
|

「お手伝い」いただきましたm(__)m |

イス片付け |
|

片付け・運搬 |

「展示ケース」戻し |
|

「照明」戻し |

「休憩場」戻し |
|
2014年6月24日(火)
「誘客推進&収益拡大」事業
村上駅前の「観光案内所」様に打ち合わせに行きました(^o^)/
お互いの連携を強化しました(^ム^)
|

村上駅前 |
|

受付 |

「特産品」売り場 |
|
2014年6月24日(火)
「誘客推進&収益」事業
本日、午後6時より開催されます(^o^)/
村上市郷土資料館 第11回『歴史講座』
今回のテーマ
「小泉庄加納の地頭 色部氏の軌跡」
会場:おしゃぎり会館(村上市郷土資料館)
参加費:300円(資料代)
申込み:0254−52−1347
|

講師 佐藤 耕太郎(館長) |
|

荒井実行委員長様(左) |
2014年6月23日(月)
「誘客推進」事業
今年も、荒井実行委員長様(左)と佐藤館長が「旧朝日村」で開催される、郡市小学校長会に行かれました(^o^)/
「十五夜月見の会」の『小学生俳句』部門の投句依頼を行います(^J^)
※昨年は518名から投句をいただきました(^ム^)
事業「291.8」→「296.6」SE
鮭(酒)「201.1」→「206.1」SE
えびグッズ「41.9」→「42.5」SE
3
|
|
2014年6月23日(月)
「管理運営」事業
副館長が「注意看板」を新しくしました(^o^)/
「地球環境」と「騒音対策」に夏場の「アイドリング」ストップを呼びかけています(^J^)
皆様のご協力を切にお願いいたしますm(__)m |

新しい看板 |
|

風対策 |

駐車場 |
|
2014年6月23日(月)
「誘客推進」事業
桑原さんが『村上大祭』の道路看板の作業をされていました(^o^)/
昨年と「規制の時間」が変わり、新しい時間を上に貼っていました(^J^)
最近、祭り関係の電話も多くなりました(^J^) |

作業中 |
|

規制看板 |

電話中 |
|
2014年6月22日(日)
「誘客推進&収益拡大」事業
イヨボヤ会館の「わくわく釣り体験」二日目です(^o^)/
お隣のサーモン・ハウスさんのリニュアル・オープンもあり、一日中、大賑わいでした(^◇^)
二日間とも「参加人数」&「売り上げ」とも『当初目標』を大きく上回りました(^ム^)
事業「287.8」→「291.8」SE
鮭(酒)「199.6」→「201.1」SE
えびグッズ「41.3」→「41.9」SE
3.5
|

大人気(1回300円) |
|

元気に泳ぐ「やまめ」 |

バルーン・アート(お手伝い) |
|

リニューアル・オープン |

鏡開き |
|

振る舞い酒 |

塩引き鮭 |
|

サーモン・ハウス様 |

大座敷 |
|

美女2名(受付・事務) |

日頃の恨み(お約束) |
|

入道雲 |
|

一日中、大人気 |

「人」が「人」を呼びます |
|

終了後、清掃(フン取り) |

ゴシゴシと清掃(コケ取り) |
|
2014年6月21日(土)
「誘客推進&収益拡大」事業
イヨボヤ会館の「わくわく釣り体験」初日です(^o^)/
大人から子供まで大人気でした(^◇^)
人が切れる時間が有りませんでした(^J^)
さらにやれば、さらにできる。
by ウィリアム・ハズリット
事業「280.7」→「287.8」SE
鮭(酒)「195.6」→「199.6」SE
えびグッズ「40.5」→「41.3」SE
2.7
|

10時すぎ |
|

飛び入り、バルーンアート作成 |

つり体験 |
|

大人気 |

終了後、清掃 |
|

養生 |

ガード |
|
2014年6月21日(土)
イヨボヤ会館のお隣、サーモンハウス様が明日、ニリューアルオープンします(^o^)/
22日(日)、23日(月)はお昼のメニューが40%OFF(飲み物、焼肉は対象外)など、お得になっております(^◇^)
鮭加工品、本マグロなどもあります(^◇^) |

サーモンハウス様 |
|

佐渡産 本マグロ |

36キロ級 |
|

ゲスト(中)、司会者(右) |
2014年6月20日(金)
「村上大祭」をインターネットで生中継します(^o^)/
今年はUSTREAM(ユーストリーム)で村上大祭を生中継をする予定だそうです(^J^)
司会:「佐藤 亜紀」様
ギター:「タカハシナオト」様
事業「279.8」→「280.7」SE
鮭(酒)「190.6」→「195.6」SE
えびグッズ「40.3」→「40.5」SE
3 |
|
2014年6月20日(金)
「管理運営」業務
「誘客推進」業務
第二回「退職公員連盟」様の『会員作品展』が開催されます(^o^)/
開催期間
6月21日(土) 〜 29日(日)
鈴木前局長の作品も展示されています(^J^) |

三の丸記念館 |
|

準備中 |

準備中 |
|

鈴木前局長 |

作品 |
|

展示内容 |

展示内容 |
|
2014年6月19日(木)
平成26年度
第3回「収益事業」拡大プロジェクト会議が開催されました(^o^)/
@新規「グッズ」について
Aオリジナル袋について
B缶詰(竹の子・フキ)について
C「瀬波温泉」専用パンフ集について
Dイヨボヤ会館サマーナイトについて
Eフリーマーケット開催について
F年末「塩引き鮭」販売会について
G「つり体験」について
会議後、「竹林整備」作業を行いました
事業「275.9」→「279.8」SE
鮭(酒)「190.6」SE
えびグッズ「40.3」SE
3
|

会議中 |
|

専用パンフ集 |

オリジナル袋 |
|
「収益事業」拡大プロジェクト会議終了後、「竹林整備」作業を行いました(^o^)/
竹の進入防止、「竹林」拡大防止、と適正な「間引き」を行いました(^◇^)
女性職員には「フキ刈り」もお願いしました(^J^)
※21缶になりました。
各施設より、応援が来てくれました(^ム^)
今後も計画を立てて作業したいと思います。 |

若林家 |
|

フキを刈る美女 |

竹の進入防止 |
|

間引き |

枝の処理 |
|

枝の処理 |

お掃除 |
|

整備された場所 |

未整備の場所 |
|

石井次長 |
2014年6月19日(木)
「誘客推進」事業
村上は、美味しい魚の宝庫です!
「「越後むらかみFOOD(風土)」より(^◇^)
石井次長は水産庁より5月15日に「お魚かたりべ」に任命されました(^J^)
スゴイですね!! |
|
2014年6月19日(木)
「誘客推進&収益」事業
イヨボヤ会館よりお知らせ(^o^)/
「種川水中生物探検隊」が満員になりました(^o^)/
ありがとうございましたm(__)m
22日(土)からは「つり体験」も開催されます(^◇^) |

満員御礼 |
|

佐藤館長 ※チラシ(大) |
2014年6月19日(木)
「誘客推進&収益」事業
村上市郷土資料館第11回『歴史講座』
佐藤館長が当日配布の資料を作成しています(^ム^)
今回のテーマ
「小泉庄加納の地頭 色部氏の軌跡」
開催日:6月24日(火) 午後6時〜
会場:おしゃぎり会館(村上市郷土資料館)
講師:佐藤 耕太郎(館長)
参加費:300円(資料代)
申込:0254−52−1347
|
|
2014年6月18日(水)
「誘客推進&収益拡大」事業
イヨボヤ会館で「新しい試み」を行います(^o^)/
会館前の「生簀(いけす)」で「釣り体験」ができます(^J^)
1回「300円」(竿、餌付き)
※釣れたお魚(ヤマメ)は1匹100円でお持ち帰り(^◇^)
6月〜10月の毎週「土・日」限定です(^J^)
時間は10時 〜 16時
事業「272.8」→「275.9」SE
鮭(酒)「188.4」→「190.6」SE
えびグッズ「40.3」SE
3
|

イヨボヤ会館 |
|

「竿」作り |

試験「釣り」 |
|

水澤様(左) |
2014年6月17日(火)
(有)ビデオタウン企画の皆様が来られました(^o^)/
昨年は「村上大祭2013」を撮影されました(^◇^)
今年はUSTREAM(ユーストリーム)で村上大祭を生中継をする予定だそうです(^J^)
事業「268.2」→「272.8」SE
鮭(酒)「181.6」→「188.4(多)」SE
えびグッズ「40.2」→「40.3」SE
3
|
|
2014年6月17日(火)
「管理運営」業務
・クンジョウ作業(虫除け)
・屋敷内・外の清掃(草取り)
「誘客推進」事業
「収益拡大」事業
成田家
『武家屋敷「鮮国(せんごく)野菜」
・水やり |

クンジョウ作業 |
|

庭園の草取り |

裏庭への水やり |
|
2014年6月17日(火)
「管理運営」業務
「消防設備」点検が行われました(^o^)/
本日の対象施設
・おしゃぎり会館
・若林家住宅 |

事務室 |
|

ロビー |

火災報知機 |
|

放水銃 |

点検中 |
|
2014年6月16日(月)
「管理運営」業務
「収益拡大」事業
竹林の草刈りを行いました(^o^)/
19日(木)にプロジェクトのメンバーで会議後、「竹林整備」の作業を予定しています(^ム^)
事業「264.8」→「268.2」SE
鮭(酒)「176.1」→「181.6」SE
えびグッズ「39.3」→「40.2」SE
3.5 |

草刈りへ |
|

竹林 |

草刈り 前 |
|
2014年6月16日(月)
「収益拡大」事業
カブトムシの幼虫のケースに「網」を張りました(^o^)/
幼虫は順調に育っていました(^J^)
早く成虫にならないかな(^◇^)
1匹「数百円」(値段未定)で販売します(^ム^) |

カブトムシの幼虫 |
|

高橋センター長 |
2014年6月16日(月)
「誘客推進&収益」事業
「村上市民ふれあいセンター」でコンサートが開催されます(^J^)
サロンコンサート
会場:ふれあいセンター
開催日
6月29日(日)
7月21日(月・祝) |
|
2014年6月16日(月)
「誘客推進」事業
『村上・北限のお茶展』開催中です(^o^)/
「茶摘衣装」でお出迎えいたします(^◇^)
副館長が「飲み比べコーナー」を追加リニューアルしました(^◇^) |

「飲み比べ」コーナー |
|

変身前 |

変身後 |
|

今年の基本色は「緑」 |
2014年6月15日(日)
「誘客推進&収益」事業
販売開始です(^o^)/
「村上大祭」カレンダー
一部『1,300円』
もうすぐ、村上大祭ですね(^◇^)
事業「258.1」→「264.8」SE
鮭(酒)「173.1」→「176.1」SE
えびグッズ「38.5」→「39.3」SE
4
|
|
2014年6月14日(土)
「誘客推進」事業
『村上・北限のお茶展』開催中です(^o^)/
「村上茶」などの試飲ができます(^◇^)
大好評につき、開催期間を7月15日(火)まで延長します(^◇^)
会場:村上歴史文化館
事業「251.5」→「258.1」SE
鮭(酒)「168.1」→「173.1」SE
えびグッズ「38.3」→「38.5」SE
3
|

村上歴史文化館 |
|

「飲み比べ」 |

大忙し |
|
2014年6月14日(土)
「管理運営」業務
「収益拡大」事業
イヨボヤ会館の裏の「鮭公園」がキレイに芝刈りされていました(^o^)/
シルバーさんが日々、交代で作業されています(^J^)
ありがとうございますm(__)m
イヨボヤ会館の窓口で「コイのエサ(100円)」も販売しております(^ム^)
|

謎の美女 正体はのちほど・・・ |
|

鮭公園 |

コイに「エサ」をやる美女 |
|
2014年6月13日(金)
「管理運営」業務
「誘客推進」業務
第13回「村上一先会」様の芭蕉の句を書く、『かな書展』が始まりました(^o^)/
「芭蕉の句」を目当てに来られる方もいました(^J^)
事業「248.9」→「251.5」SE
鮭(酒)「165.9」→「168.1」SE
えびグッズ「37.8」→「38.3」SE
3.5
|

三ノ丸記念館 |
|

石井次長 |

小栗様 |
|

館内の様子 |

館内の様子 |
|
2014年5月13日(金)
「収益拡大」事業
若林家
『武家屋敷「鮮国(せんごく)野菜」(^o^)/
「フキ」を収穫し、「缶詰工場」に運搬しました(^◇^)
今回も美女がフキを一生懸命に刈ってくれました(^J^)
|

若林家(入口門) |
|

作業前 |

作業前 |
|

作業後 |

本日の収穫 |
|
2014年6月13日(金)
「管理運営」業務
「植木」等の剪定作業が行われました(^o^)/
本日の対象施設
・おしゃぎり会館
・若林家住宅
※造園業者様が定期的に作業をされています(^J^) |

バリカン中 |
|

バリカン中 |

おしゃぎり会館 |
|

「生き物」好きの職員 |
2014年6月12日(木)
「収益拡大」事業
カブトムシの幼虫を頂きました(^o^)/
「若林家」管理人の板垣さんから「カブトムシの幼虫いるか?」と言われました(^J^)
「もちろん欲しいです(^◇^)」と即答
立派な成虫(カブトムシ)に育てたいと思います(^J^)
事業「246.8」→「248.9」SE
鮭(酒)「159.9」→「165.9(多)」SE
えびグッズ「36.7」→「37.8」SE
3
|
|
2014年6月11日(水)
「誘客推進」事業
第24回「十五夜月見の会」の第1回実行委員会を開催いたしました(^o^)/
今年も荒井先生に実行委員長をお願いいたしました(^J^)
今年の開催日
9月13日(土)
会場 「まいづる公園」
今年のお題
俳句:「枝豆」、「菊」、「夕月夜(ゆうづきよ)」
川柳:「飾る」、「相棒」
短歌:「秋を詠む」
事業「238.5」→「246.8」SE
鮭(酒)「159.9」SE
えびグッズ「35.7」→「36.7」SE
3
|

おしゃぎり会館(会議室) |
|

「パイプイス」運搬 |
2014年6月11日(水)
「誘客推進」事業
第11回『歴史講座』の準備中です(^o^)/
今回のテーマ
「小泉庄加納の地頭 色部氏の軌跡」
開催日:6月24日(火) 午後6時〜
会 場:おしゃぎり会館(村上市郷土資料館)
参加費:300円(資料代)
※事前に申込が必要ですm(__)m
申込:0254−52−1347
|
|
2014年6月10日(火)
「管理運営」業務
村上市観光協会の長郷様が「村上大祭」のポスターを調査に来られました(^o^)/
「○○町は平成○年」と、「データー合わせ」をしておられました(^ム^)
事業「236.3」→「238.5」SE
鮭(酒)「156.9」→「159.9」SE
えびグッズ「35.5」→「35.7」SE
2
|

おしゃぎり会館(収蔵庫) |
|
2014年6月9日(月)
「誘客推進」事業
まいづる公園内「武家屋敷」に飾った「五月人形」をしまいました(^o^)/
成田家の「五月人形」もしまいました(^J^)
「管理運営」業務
美女2名が室内清掃を行いました(^◇^)
事業「230.1」→「236.3」SE
鮭(酒)「155.1」→「156.9」SE
えびグッズ「35.3」→「35.5」SE
3
|

岩間家 |
|

成田家 |

おしゃぎり会館へ運搬 |
|

お掃除中(成田家) |

お掃除中(成田家) |
|
2014年6月9日(月)
「管理運営」業務
管理人さんが植木の「刈り込み」をされていました(^o^)/
「電動バリカン」はとても便利です(^◇^) |

まいづる公園 |
|

横部 |

上部 |
|

新しくなった「細工町」区様の提灯 |
2014年6月8日(日)
「誘客推進」事業
今年の7月7日(月)『無料開放』します(^o^)/
対象:おしゃぎり会館、若林家、村上歴史文化館
※6日(日)、8日(火)は通常料金です。
「村上大祭(7月7日)」の準備が着々と進んでいます(^J^)
事業「224.9」→「230.1」SE
鮭(酒)「149.9」→「155.1」SE
えびグッズ「35.0」→「35.3」SE
3.5
|
|
2014年6月8日(日)
「管理運営」業務
「大町」区の皆様が「おしゃぎり屋台」の心棒の取り付けに来られました(^o^)/
今年は7月6日(日)に搬出予定です。
「村上大祭」の準備が着々と進んでいます(^J^)
|

「大町」区様 |
|

心棒の作業 |

荒馬 |
|

おしゃぎり会館(ロビー) |
2014年6月8日(日)
「管理運営」業務
団体のお客様より、「館内ご案内」のご要望がございました(^o^)/
佐藤館長が、「おしゃぎり」の意味や、「村上大祭」、「村上城」、「歴史」などなどのご説明をされました(^J^) |
|
2014年6月8日(日)
「誘客推進」事業
第29回「国重文若林邸射会」が開催されました(^o^)/
約30名のご参加でした(^◇^)
午後からのお天気が心配されたので、少しペースをあげて競技をされていました(^J^)
主催:村上藤弓会
なんとは終了まで雨は降りませんでした(^◇^) |

佐藤館長(ごあいさつ) |
|

朝礼 |

模範演技 |
|

射会 |

若林邸(庭園) |
|
2014年6月8日(日)
「管理運営」事業
朝一でお掃除を始めます(^o^)/
玄関付近は特に念入りに掃きます(^J^) |

若林家 |
|

藤井家 前 |
2014年6月7日(土)
「管理運営」業務
管理人さんが「まいづる公園」のベンチを塗装してくれました(^o^)/
足元の草取りもしてくれました(^J^)
ありがとうございますm(__)m
事業「224.4」→「224.9」SE
鮭(酒)「148.9」→「149.9」SE
えびグッズ「34.6」→「35.0」SE
3.5
|
|
2014年6月6日(金)
「収益拡大」事業
「村上市観光協会」様より「サケリン」グッズの新商品の納品がございました(^o^)/
初の「食品」製品になります(^◇^)
現在取り扱い中の商品
・ストラップ、缶バッチ、シール
・メモ帳、消しゴム
・タオルハンカチ
事業「222.9」→「224.4」SE
鮭(酒)「148.4」→「148.9」SE
えびグッズ「34.6」SE
4
|

オリジナルグッズ「表示プレート」の『補強』 |
|

新商品の「キャンデイ」 |

「サケリン」グッズ・コーナー |
|
2014年6月5日(木)
「誘客推進」事業
副館長が「案内看板」を直しました(^o^)/
※ここで迷う方がおります。
事業「221.2」→「222.9」SE
鮭(酒)「147.4」→「148.4」SE
えびグッズ「33.9」→「34.6」SE
3.5 |

塗り直し |
|

「おしゃぎり会館」付近 |

案内看板 |
|
2014年6月5日(木)
「誘客推進」事業
『村上・北限のお茶展』開催中です(^o^)/
大好評につき、開催期間を延長します(^◇^)
※衣装は厚手の「春用」なので今後、検討します。
会場:村上歴史文化館
開催期間
5月17日(土) 〜 7月15日(火)
|

「塩引き鮭」と記念撮影 |
|

茶摘衣装 |

後ろ姿 |
|
2014年6月5日(木)
「管理運営」業務
「植木の剪定」講習会が開催されました(^o^)/
「おしゃぎり会館」周辺の植木を使い、実演講習されました(^J^)
約30名のご参加でした(^J^)
|

説明 |
|

説明 |

実演開始 |
|

生垣 |

講習中 |
|
2014年6月4日(水)
「誘客推進」事業
石井次長が来られました(^o^)/
「越後むらかみFOOD(風土)プライド食のモデル地域構築協議会」の会員として日々頑張っております(^J^)
名前が長いので次回からは『越後むらかみFOOD』で活動などを紹介していきたいと思います(^ム^)
事業「213.0」→「221.2」SE
鮭(酒)「143.9」→「147.4」SE
えびグッズ「32.9」→「33.9」SE
3
|

宣伝ポスター(※大きい) |
|

村上は「食の宝庫」です |

村上で捕れるお魚 |
|

村上歴史文化館 |
2014年6月3日(火)
「管理運営」業務
「緑のカーテン」の準備をしました(^o^)/
今年は「トマト(甘太郎かんたろう)」
事業「210.8」→「213.0」SE
鮭(酒)「141.4」→「143.9」SE
えびグッズ「32.0」→「32.9」SE
3
|
|
2014年6月3日(火)
「管理運営」業務
「誘客推進」事業
「収益拡大」事業
成田家
『武家屋敷「鮮国(せんごく)野菜」
「ウネ立て」をして「枝豆」植えました(^o^)/
夏のイベントで「大収穫祭」を開催したいので、急遽、美女2名にお手伝いしてもらいました(^J^)
フキも缶詰工場に運びました(^◇^)
※14缶になりました。
|

ウネ立て |
|

フキを刈る美女 |

「種」を植える美女 |
|

成田家 |

水まき |
|
2014年6月2日(月)
「管理運営」業務
管理人さんがご説明をされていました(^o^)/
展示されている「城下絵図」を使い、お客様のご質問ににていねにお答えしておられました(^J^)
事業「209.2」→「210.8」SE
鮭(酒)「139.4」→「141.4」SE
えびグッズ「31.5」→「32.0」SE
4 |

嵩岡家 |
|

藤井家 |
2014年6月2日(月)
「管理運営」業務
管理人さんが生垣を刈り込みをされていました(^o^)/
毎年、開催される「植木の剪定」講習会に参加されているので、とても上手です(^J^) |
|
2014年6月1日(日)
「誘客推進」事業
『新緑の若林邸茶会』無事終了しました(^o^)/
5月24日(土) 裏千家(終了しました)
5月25日(日) 表千家(終了しました)
5月31日(土) 石洲流(終了しました)
6月 1日(日) 宗偏流(終了しました)
事業「206.1」→「209.2」SE
鮭(酒)「136.6」→「139.4」SE
えびグッズ「30.0」→「31.5」SE
4
|

若林邸 |

庭園 |

塩引き鮭 |
|

お道具 |

お茶と生菓子 |
|

お茶会 |

お茶会 |
|

宗偏流の皆様 |

今年も無事終了(^◇^) |
|