おしゃぎり会館(村上市郷土資料館) 0254−52−1347 |
|

おしゃぎり会館(※駐車場より撮影) |

イラスト |
|

「新潟ふるさと村」より寄贈された「おしゃぎり屋台」
平成23年3月20日より展示 |
|
 |
 |
|
1階のおしゃぎり展示場では、村上大祭で曳き回される「おしゃぎり」と呼ばれる山車を常時3台展示しています。その他大祭時におしゃぎりの先導をする荒馬(あらうま)や、当館の建物のモデルとなった傘鉾(かさぼこ)などが展示されています。
2階展示場では村上ゆかりの刀剣や兜・鎧、村上の歴代城主の関連資料などを展示しています。
また、年に数回特別展を開催するほか、毎年3月には「城下町村上に伝わるひな人形展」を開催しています。 |
|
若林家住宅(おしゃぎり会館のお隣) |
|

外観 |

イラスト |
若林家住宅は、「部屋割が細かく土間が狭いことなど間取りに侍屋敷らしい特色があらわれており、一部に改造がみられますが、この種の建物の乏しい東日本における中級武家屋敷の遺構として価値が認められる」として昭和52年に国の重要文化財の指定を受けました。
建物は東西に棟を持つ居室部と、南北に棟を持つ座敷部からなるL字型の曲屋で、屋根は寄棟造、茅葺です。建築年代は明らかではありませんが、およそ1800年代前後ではないかと推測されます。 |
|
三の丸記念館(若林家住宅に隣接) |
|

外観 |
明治末年の建築様式を残した木造の銀行建築物です。
昭和57年に「第四銀行村上支店」を曳家(ひきや)により現在地に移築したものです。
通常は外観見学のみで、建物内には入れません。
|
『お休み処』を開設しております(^◇^)
5月(開設予定日)
2、3、7、10、12、17、22、24、27、31
開設時間
午前10時ごろ 〜 12時ごろまで
「ほっとミルクの会」様がボランティアで行います。
|
|

『お休み処』 ※開催日 注意 |

塩引き鮭 下がっています |
|
村上歴史文化館(若林家に隣接) |
|

外観 |
村上歴史文化館の外観は、村上市堀片にあった明治時代後期の擬洋風病院建築物(旧藤井医院)を参考として設計されています。
内部はショーケースや展示台を備えた展示施設です。 |
|
|
まいづる公園&武家屋敷 |
|
各施設とも「町屋の人形さま巡り(3月)」及び「町屋の屏風まつり(秋)」に参加しています。
|

旧嵩岡家住宅 |

旧岩間家住宅 |
|

展示中 |

展示中 |
|
旧嵩岡家住宅(まいづる公園内)
0254-53-0013 |
旧岩間家住宅(まいづる公園内)
0254-53-0013(旧嵩岡家と同じ) |
雅子妃殿下の祖母「静」さんの父「又四郎」氏の実家です(移築) |
|
|

旧藤井家住宅 |

展示中 |
|

展示中 |

展示中 |
旧藤井家住宅(まいづる公園内)
0254-52-7687
|
まいづる公園は、皇太子殿下・雅子妃殿下の御成婚を記念した公園です。
南東方向に舞鶴城跡をのぞみ、公園内には雅子妃殿下ゆかりの旧嵩岡家住宅のほか、旧岩間家を移築復原することにより市民の祝意を永く顕すとともに村上藩士の生活文化を展する重要な歴史文化施設としても意義深い公園です。 |

「まいづる公園」 イメージ写真 |
|
旧成田家住宅(まいづる公園から徒歩3分) 0254-53-0029 |
|

外観 |
現存する武家住宅の中では、唯一玄関が妻側に位置する形態です。建設年代も幕末から明治のものと推定されます。
職員不在時は「ガラス越し」にての室内見学となり、建物内には入れません。 |
|
|
.jpg)
周辺地図(拡大) |

詳細地図(拡大) |
|
2014年5月31日(土)
「管理運営」業務
造園業者さんが庭園の整備に来られました(^o^)/
事業「204.6」→「206.1」SE
鮭(酒)「136.1」→「136.6」SE
えびグッズ「28.7」→「30.0」SE
3.7 |

若林邸(庭園) |
|
2014年5月31日(土)
「誘客推進」事業
『新緑の若林邸茶会』開催中です(^o^)/
5月24日(土) 裏千家(終了しました)
5月25日(日) 表千家(終了しました)
5月31日(土) 石洲流(終了しました)
6月 1日(日) 宗偏流
各日とも午前10時 〜 午後3時までです(^J^)
1席「400円」(お菓子つき)
お問合せ・茶席券取扱
「おしゃぎり会館(村上市郷土資料館)」
0254−52−1347
|

若林邸 |
|

お道具 |

生菓子 |
|

庭園 |

村上高校「茶道部」の皆様 |
|

お茶会デビュー |

お孫さん |
|

村上高校「茶道部」の皆様 |

石州流の皆様 |
|
2014年5月31日(土)
「収益拡大」事業
朝採りの「竹の子」です(^◇^)
※37缶になりました。
平成26年 合計377缶
平成25年 合計324缶
平成24年 合計234缶 |

本日の収穫 |
|

2種類 発売開始(^o^)/ |
2014年5月30日(金)
「オリジナル・ストラップ」販売開始です(^o^)/
「収益事業」拡大プロジェクトで企画立案しました(^J^)
「ふかのすけ」のお買い上げ「第1号」は田村様でした(^ム^)
帰ってからお孫さんにせがまれ、もうひとつお買い上げになられました(^◇^)
事業「202.1」→「204.6」SE
鮭(酒)「132.6」→「136.1」SE
えびグッズ「28.5」→「28.7」SE
3
|
|
「青砥 武平治」旅の安全手形(ヒノキのストラップ)
「拙者がお守りいたします」
色(黒・赤・ちりめん)
各種 1個800円
※イヨボヤ会館スタッフの手作りです |

ヒノキのストラップ |
|

ラバーストラップ |
ラバーストラップ
「三面 ふかのすけ」
鮭の赤ちゃんをイメージしていて「かわいい」ですよ(^o^)/
1個 400円 |
|

「三面 ふかのすけ」企画者(右) |

販売「第1号」の田村様 |
|

急遽、「お茶券」追加作成 |
2014年5月30日(金)
「誘客推進」事業
『新緑の若林邸茶会』開催中です(^o^)/
週末のお茶券を増刷しました(^◇^)
※前売券が予定を越したため。
5月24日(土) 裏千家(終了しました)
5月25日(日) 表千家(終了しました)
5月31日(土) 石洲流
6月 1日(日) 宗偏流 |
|
2014年5月29日(木)
「管理運営」業務
・クンジョウ作業
・室内清掃
・野外清掃(草取りなど)
「収益拡大」事業
・『武家屋敷「鮮国(せんごく)野菜」
成田家の裏庭の開墾
※今年も松山の渡辺さん「小型耕運機」をかけてもらいました(^J^)
事業「201.5」→「202.1」SE
鮭(酒)「131.6」→「132.6」SE
グッズ「28.3」→「28.5」SE
3.5
|

クンジョウ作業 |
|

草取り |

イメージ写真 |
|
2014年5月29日(木)
「誘客推進」事業
『村上・北限のお茶展』開催中です(^o^)/
会場:村上歴史文化館
期間:5/17(土)〜6/15(日)
色々なお茶が試飲できます(^◇^)
・村上茶(新潟県)
・宇治茶(京都府)
・静岡茶
・八女茶(福岡県)
・嬉野茶(佐賀県)
・中国茶
・などなど
|

試飲コーナー |
|

変身前 |

変身後 |
|

皆様のお越しをお待ちしております(^◇^) |
2014年5月28日(水)
第11回『歴史講座』開催されます(^o^)/
今回のテーマ
「小泉庄加納の地頭 色部氏の軌跡」
開催日:6月24日(火) 午後6時〜
会 場:おしゃぎり会館(村上市郷土資料館)
参加費:300円(資料代)
※事前に申込が必要ですm(__)m
申込:0254−52−1347
事業「199.7」→「201.5」SE
鮭(酒)「130.6」→「131.6」SE
グッズ「28.2」→「28.3」SE
3.5
|
|
2014年5月27日(火)
夕方、「まいづる公園」の「車止め」が壊れていると連絡を受け、急行しました。
「大きな音がしたので外に出たら・・・」との事でした。
村上警察署に連絡しました。
この規模ですと「車」もそうとう壊れていると思います。
各地の自動車工場に緊急通知が入るそうです。
事業「193.4」→「199.7」SE
鮭(酒)「126.1」→「130.6」SE
グッズ「28.1」→「28.2」SE
3
|

大きく根元が破損した「車止め」 |
|

発見時はもう少し寝ていたそうです。 |

安全対策 |
|
2014年5月27日(火)
「まいづる公園」内の武家屋敷は休館日です。
定期的に『見回り巡回』しております。
昨日、管理人さんがベンチの「ペンキ塗り」をしてくれました(^o^)/
造園業者さんが「定期管理」に来てくれました(^J^)
植木の剪定、広場の草刈り、などなど・・・ |

「まいづる公園」内の公衆トイレ |
|

ベンチ(塗装前) |

ベンチ(塗装後) |
|

剪定中 |

広場(草刈り後) |
|
2014年5月27日(火)
「収益拡大」事業
朝採りの「竹の子」です(^◇^)
ちょうど良く、団体のお客様が来られました(^o^)/
北海道から来られた方が買ってくれました(^J^)
残り「缶詰工場」行きです(^ム^)
※45缶になりました。 |

本日の収穫 |
|
2014年5月26日(月)
「鮎川まつり」が6月1日(日)に開催されます(^o^)/
主催:大場城跡保存会
会場は『大場沢会館』になります(^J^)
事業「188.2」→「193.4」SE
鮭(酒)「124.1」→「126.1」SE
グッズ「28.0」→「28.1」SE
3
|

会場は『大場沢会館』です(^◇^) |

※ポスター拡大 |
|
2014年5月25日(日)
「収益拡大」事業
「紅白えび」が飛ぶように売れました(^◇^)
笑いのない日ほど、無駄な1日はない。
by エドワード・エスリン・カミングス
事業「183.2」→「188.2」SE
鮭(酒)「122.1」→「124.1」SE
グッズ「24.0」→「28.0(多)」SE
3.5
|

ストロー細工 |
|

1個「100円」 |

「紅白セット」(袋入り) |
|

お茶会の受付 |

合間に作る |
|
2014年5月25日(日)
「誘客推進」事業
『新緑の若林邸茶会』開催中です(^o^)/
5月24日(土) 裏千家(終了しました)
5月25日(日) 表千家(終了しました)
5月31日(土) 石洲流
6月 1日(日) 宗偏流
各日とも午前10時 〜 午後3時までです(^J^)
1席「400円」(お菓子つき)
お問合せ・茶席券取扱
「おしゃぎり会館(村上市郷土資料館)」
0254−52−1347
|

若林邸 |
|

お茶道具 |

生菓子 |
|

庭園 |

開催中 |
|

「お花」・「お道具」などを拝見 |

「大入り」で笑顔 |
|

「表千家」様 |

お片付け |
|

明日は「表千家」様です(^J^) |
2014年5月24日(土)
「誘客推進」事業
『新緑の若林邸茶会』開催中です(^o^)/
終了後、明日の準備をしました(^J^)
事業「178.9」→「183.2」SE
鮭(酒)「121.1」→「122.1」SE
グッズ「23.3」→「24.0」SE
3.5 |
|
2014年5月24日(土)
「誘客推進」事業
『新緑の若林邸茶会』開催中です(^o^)/
5月24日(土) 裏千家(終了しました)
5月25日(日) 表千家
5月31日(土) 石洲流
6月 1日(日) 宗偏流
各日とも午前10時 〜 午後3時までです(^J^)
1席「400円」(お菓子つき)
お問合せ・茶席券取扱
「おしゃぎり会館(村上市郷土資料館)」
0254−52−1347
|

若林邸 |
|

お茶道具 |

生菓子 |
|

庭園 |

塩引き鮭 |
|

TV取材 |

茶ガール(受付) |
|

客対の間 |

「裏千家」の皆様 |
|
2014年5月24日(土)
「収益拡大」事業
朝採りの「竹の子」です(^◇^)
お茶会の準備もあるので「朝一」で急いで掘りました(^o^)
※65缶になりました。 |

頑張って掘りました(^o^) |
|
 |
 |
|
2014年5月23日(金)
「観光宣伝」事業
オリジナル「ビニール袋」の色見本が届きました(^o^)/
「イヨボヤ会館」・「おしゃぎり会館」のイラストを付けます(^J^)
村上市民ふれあいセンター職員が担当しています(^ム^)
※「収益事業」拡大プロジェクト・メンバー
事業「175.0」→「178.9」SE
鮭(酒)「117.6」→「121.1」SE
グッズ「21.9」→「23.3」SE
3.5
|

担当者(右) |
|

練習風景 |
2014年5月23日(金)
「誘客推進」事業
『新緑の若林邸茶会』開催されます(^o^)/
5月24日(土) 裏千家
5月25日(日) 表千家
5月31日(土) 石洲流
6月 1日(日) 宗偏流
各日とも午前10時 〜 午後3時までです(^J^)
1席「400円」(お菓子つき)
お問合せ・茶席券取扱
「おしゃぎり会館(村上市郷土資料館)」
0254−52−1347
|
|
2014年5月22日(木)
「誘客推進」事業
『村上・北限のお茶展』開催中です(^o^)/
展示にご協力された方が来られました(^ム^)
事業「171.4」→「175.0」SE
鮭(酒)「107.1」→「117.6(多)」SE
グッズ「21.4」→「21.9」SE
3.5
|

館内案内図 |
|

着付け(お手伝い) |

茶摘衣装 |
|
2014年5月21日(水)
「収益拡大」事業
雨天の為、「竹林整備」は延期になりました(^ム^)
「竹の子」の収穫作業は行いました(^J^)
「缶詰工場」も竹の子だらけでした・・・
「寝ないで作業する」と言っていましたが「ウソではなさそうな量」でした(>_<)
※36缶になりました。
事業「168.5」→「171.4」SE
鮭(酒)「106.6」→「107.1」SE
グッズ「20.8」→「21.4」SE
3
|

本日分 |
|
2014年5月21日(水)
「管理業務」&「収益拡大」事業
成田家
『武家屋敷「鮮国(せんごく)野菜」(^o^)/
裏庭に肥料をまきました(^J^)
後日、小型「耕運機」で開墾をお願いしました(^ム^)
|

クンジョウ作業 |

「鶏糞」まき |
|
2014年5月21日(水)
「誘客推進」事業
『村上・北限のお茶展』開催中です(^o^)/
今日も職員が「茶摘衣装」で雰囲気を演出しております(^J^)
記念冊子(@1,000円)が大好評です(^ム^) |

頑張るぞ〜 |
|

茶摘衣装 |

色々な「茶葉」 |
|

1枚:500円 |
2014年5月20日(火)
村上大祭のポスターが届きました(^o^)/
今年は「泉町」区様です(^J^)
おしゃぎり会館の窓口で美女が販売しております(^J^)
事業「166.1」→「168.5」SE
鮭(酒)「106.6」SE
グッズ「20.7」→「20.8」SE
3
|
|
2014年5月19日(月)
「収益拡大」事業
今日も沢山収穫しました(^◇^)
今回は全て「缶詰工場」行きでした(^J^)
※33缶になりました。
21日(水)に「竹林整備」を行う予定です(^ム^)
事業「163.6」→「166.1」SE
鮭(酒)「103.4」→「106.6」SE
グッズ「19.7」→「20.7」SE
3
|

竹林 |
|

根元から |

本日分 |
|
2014年5月19日(月)
JR様の「ツアー旅市(新潟県/村上市)」の方が定期的に来られています(^o^)/
観光ガイドさん付きが売りです(^J^)
村上市エリアは「鮭文化」、「鮭料理」、「瀬波温泉」が堪能できます(^◇^)
今年は鮭に付けるフダを「木フダ」にして、雰囲気をさらに演出します(^◇^)
|

JR旅市(新潟県/村上市) |
|

三ノ丸記念館 |

塩引き鮭 |
|
2014年5月19日(月)
「誘客推進」事業
『村上・北限のお茶展』開催中です(^o^)/
期間中は職員が「茶摘衣装」で雰囲気を演出しております(^J^)
色々な「お茶」が試飲できます(^J^)
記念冊子(@1,000円)も販売中です(^◇^) |

茶摘衣装 |
|

記念冊子(全26P) |

試飲できます(^J^) |
|
2014年5月18日(日)
「村上観光ガイド会」様より、『応援要請』がありました(^o^)/
「8名」のガイド依頼が来たそうです(^J^)
他の団体からの「ガイド予約」も数件入っていたそうです(^J^)
※賑やかな1日でした(^◇^)
勇断なき人は、事を為すこと能(あた)わず。
by 島津 斉彬
事業「159.5」→「163.6」SE
鮭(酒)「95.6」→「103.4」SE
グッズ「18.9」→「19.7」SE
3.5
|

応援部隊 |
|

打ち合わせ |

本日の日程 |
|

ご入館 |

2階 展示場 |
|

「3号車」昼食会場 ※「能登新」様 |

「岩船港鮮魚センター」様 |
|

「九重園」様 |

「喜っ川」様 |
|
2014年5月17日(土)
副館長が「おしゃぎり会館」前の看板を直しました(^o^)/
元は白木でしたが「日焼け」して字が見にくくなったので、一旦、白で塗り直しました(^ム^)
今日から「村上歴史文化館」では『村上・北限のお茶展』が開催されます(^J^)
事業「151.5」→「159.5」SE
鮭(酒)「94.6」→「95.6」SE
グッズ「18.1」→「18.9」SE
3
|

修正後 |
|

お茶の木(左) |

おしゃぎり会館 前 |
|
2014年5月16日(金)
「誘客推進」事業
『村上・北限のお茶展』の準備が進んでいます(^o^)/
展示作業が順調に進んでいます(^ム^)
事業「146.2」→「151.5」SE
鮭(酒)「93.6」→「94.6」」SE
グッズ「17.4」→「18.1」SE
3.5
|

賞メダル |
|

道具 |

つぼ |
|

缶詰へ |
2014年5月16日(金)
「収益拡大」事業
ちょうど良く、団体のお客様が来られました(^o^)/
「採れたて」の竹の子を沢山買ってくれました(^J^)
残りは「缶詰工場」に運搬しました(^ム^)
21缶になりました。 |
|
2014年5月16日(金)
「管理運営」事業
「お茶会」の準備をしました(^o^)/
日曜日に地元の方が武家屋敷(藤井家)で開催されます(^ム^)
来週は若林邸で『新緑の若林邸茶会』も開催されます(^J^) |

「和机」運搬 |
|

愛車 |

藤井家 |
|
2014年5月15日(木)
「誘客推進」事業
『村上・北限のお茶展』の準備が進んでいます(^o^)/
市内各地から集めた品物や説明文を整理しております(^ム^)
事業「144.8」→「146.2」SE
鮭(酒)「90.6」→「93.6」SE
グッズ「17.4」SE
3 |

村上歴史文化館 |
|

おしゃぎり会館(会議室) |
2014年5月15日(木)
平成26年度
第2回「収益事業」拡大プロジェクト会議が開催されました(^o^)/
@GWイベント(イヨボヤ会館)について
A新規「グッズ」の進捗状況について
B「竹林整備」について
C「フリーマーケット」開催について
D「瀬波温泉」ホテル客室への「広報」について
E年末「塩引き鮭」大販売会について
よりよい方法というものは、常に存在するものである。
by トーマス・アルバ・エジソン
|
|
2014年5月15日(木)
「収益拡大」事業
「竹の子」がだいぶ出てきました(^o^)/
若い職員と掘りました(^J^)
昨年は約300缶ほど出来ましたが今年はそれ以上採れそううです(^ム^)
※33缶になりました。
昨年の「竹林整備」のおかげだと思います(^◇^) |

本日の収穫 |
|

竹林 |

沢山出てます |
|
2014年5月14日(水)
「収益拡大」事業
美女「2名」が鮭の「酒びたし」を真空パックしました(^o^)/
昨年、「イヨボヤ会館」で開催された「青砥武平治生誕300年祭」の塩引き鮭も「美味しく」出来上がりました(^J^)
※後日、関係者に品質管理用にお渡しします。
事業「142.7」→「144.8」SE
鮭(酒)「90.1」→「90.6」SE
グッズ「17.4」SE
3
|

スライス加工(※業者) |
|

300年祭 |

作業中 |
|

真空パック(300年祭) |

完成品 |
|

新調記念「手ぬぐい」 |
2014年5月14日(水)
小町区の平山様です(^o^)/
大八車新調記念の「手ぬぐい」が完成したそううです(^J^)
もうすぐ「村上大祭」ですね(^◇^)
「都」の理由は複雑でした(^J^) |
|
2014年5月14日(水)
「管理運営」業務
「まいづる公園」の桜の枝を処理をしました(^o^)/
「電線」に接触していたのいで造園業者さんにお願いしました(^J^)
今日は新潟市内の中学校が2校「巡検」に来られ、昼食会場にもご利用されました(^◇^) |

桜の枝 |
|

処理後 |

まいづる公園 |
|
2014年5月13日(火)
「誘客推進」事業
『村上・北限のお茶展』の準備が進んでいます(^o^)/
会場周辺の「草刈り」を行いました(^J^)
プランタのお花もキレイです(^ム^)
事業「138.7」→「142.7」SE
鮭(酒)「88.6」→「90.1」SE
グッズ「16.5」→「17.4」SE
3 |

村上歴史文化館 |
|

若林家 |
2014年5月13日(火)
「管理運営」業務
「松ぼっくり」を乾かしています(^o^)/
乾燥すると開くんですよ(^ム^)
囲炉裏に入れると良く燃えて、なおかつ「持久力」があり、とても重宝します(^J^) |
|
2014年5月13日(火)
「収益拡大」事業
「竹の子」が伸びて弓道場が崩れました(>_<)
前の「砂場」には生えたのを見た事ありましたが、直接生えたのは初めてみました^_^;
「竹の子」はどんどんと「収穫量」が増してきました(^o^)/
※竹の子は27缶になりました。
今年もみんなで「竹林整備」を計画しています(^ム^)
|

弓道場 |
|

悪さした「竹の子」 |

本日の収穫 |
|
2014年5月12日(月)
村上市立神納中学校の2年生が職場体験に来てくれました(^o^)/
佐藤館長が対応されました(^ム^)
カリキュラム(館長作成)
・各施設の説明
・接客の指導
・施設見学
・接客、案内の「実務」
・屋外での作業
・反省日誌の作成
事業「135.7」→「138.7」SE
鮭(酒)「83.3」→「88.6」SE
グッズ「15.3」→「16.5」SE
3.5
|

村上大祭の説明 |
|

土作り準備(お花用) |

土作り(お花用) |
|

借用品 |
2014年5月12日(月)
「誘客推進」事業
『村上・北限のお茶展』の準備が進んでいます(^o^)/
市内のお茶屋さんから色々と借用に回っています(^J^)
展示などにご利用させていただきます(^ム^)
これからどんどん、市内各地を飛び回ります。 |
|
2014年5月11日(日)
「管理運営」業務
「まいづる公園」
管理人さんが水場の修理をしてくれました(^o^)/
詰まって「水」が出にくくなっていました(^J^)
事業「132.4」→「135.7」SE
鮭(酒)「82.6」→「83.3」SE
グッズ「15.1」→「15.3」SE
3
|

外す |
|

詰まりを取って戻す |

排水溝の清掃 |
|

「パッキン」交換 |

遊歩道 |
|
2014年5月11日(日)
「収益拡大」事業
成田家
『武家屋敷「鮮国(せんごく)野菜」(^o^)/
裏庭に石灰をまきました(^J^)
肥料をまいて「開墾」します(^ム^)
今年も「枝豆(湯上り娘)」を作ります(^◇^) |

成田家(裏庭) |
|
2014年5月10日(土)
「誘客推進」事業
『村上・北限のお茶展』の準備が進んでいます(^o^)/
会場:村上歴史文化館
期間:5/17(土)〜6/15(日)
同時開催
『新緑の若林邸茶会』
事業「131.3」→「132.4」SE
鮭(酒)「82.6」SE
グッズ「14.7」→「15.1」SE
2
|

ポスター |
|

「昔」と「現在」の写真 |

「説明パネル」作成 |
|

マナボーテ村上(生涯学習推進センター) |
2014年5月9日(金)
「誘客推進」事業
「とんと昔の会IN若林邸(仮称)」
「とんと昔の会」の皆様と打ち合わせを行いました(^o^)/
「屏風まつり」の期間中の「日曜日」に若林邸で開催します(^J^)
少し風邪をひきました・・・
事業「130.2」→「131.3」SE
鮭(酒)「78.6」→「82.6」SE
グッズ「14.7」SE
2
|
|
2014年5月9日(金)
「収益拡大」事業
若林家
『武家屋敷「鮮国(せんごく)野菜」(^o^)/
「竹の子」と「フキ」を収穫し、「缶詰工場」に運搬しました(^◇^)
美女がフキを一生懸命に刈ってくれました(^J^)
※フキは31缶になりました。
※竹の子は24缶になりました。 |

ここ掘れワンワン |
|

今日の収穫 |

追加 草刈り |
|

フキを刈る「美女」 |

今日の収穫 |
|
2014年5月8日(木)
「収益拡大」事業
成田家
『武家屋敷「鮮国(せんごく)野菜」始動します(^o^)/
草が大きく育っていたので抜きました(^ム^)
事業「129.0」→「130.2」SE
鮭(酒)「76.1」→「78.6」SE
グッズ「14.7」SE
3 |

成田家(裏庭) |
|

整備前 |

整備後 |
|

「佐藤」前局長(真ん中) |
2014年5月7日(水)
「新潟県聴覚障害者協会」の方が下見に来られました(^o^)/
「佐藤」前局長が同行されていました(^J^)
「おーい、簡単に案内してくれ」と頼まれました(^ム^)
手話の方が2名いたので頼もしかったです(^o^)
事業「125.1」→「129.0」SE
鮭(酒)「73.3」→「76.1」SE
グッズ「14.6」→「14.7」SE
3 |
|
2014年5月7日(水)
「管理運営」業務
副館長が「看板」を修正中です(^o^)/
「三の丸記念館」の古い字をきれいに「トレース」していました(^J^)
私がしたら大変な事になりそうです・・・ |

村上歴史文化館 |
|

竹の子(1本は約500円) |
2014年5月7日(水)
「収益拡大」事業
若林家
『武家屋敷「鮮国(せんごく)野菜」
朝採り「竹の子」が販売開始です(^o^)/
100gあたり「50」円になります(^J^)
スグに無くなりました(^◇^) |
|
2014年5月6日(火)
「収益拡大」事業&「誘客推進」事業
「お花見DAYS」が開催中です(^o^)/
Cafe201(トータル)
1番人気「玉こん」
2番人気「水ヨーヨー」
3番人気「甘えびクジ」
4番人気「コイのエサ」
5番人気「ソフトドリンク」
事業「118.5」→「125.1」SE
鮭(酒)「72.3」→「73.3」SE
グッズ「14.0」→「14.6」SE
3
|

『武家屋敷「鮮国(せんごく)野菜」
初採り「竹の子」 |
|

本日のスタッフ |

本日のスタッフ(奥) |
|

物産コーナー |

Cafe201 |
|

青砥 武平治(館長) |

日ごろの恨み(刀で襲う) |
|
2014年5月6日(火)
「収益拡大」事業
若林家
『武家屋敷「鮮国(せんごく)野菜」
「竹の子」初採りしました(^o^)/
イヨボヤ会館の売店に少し置いて、残りは「缶詰工場」に運びました(^ム^)
※18缶になりました。
昨年、みんなで頑張って「竹林整備」をしたおかげで、今年は沢山収穫出来そうです(^◇^)
|

ここ掘れワンワン |
|

「1本だけ」伸びすぎ(>_<) |

缶詰工場へ |
|

急遽 草刈り |

草刈後 |
|

アイロンがけ |
2014年5月6日(火)
「収益拡大」事業
「古いネクタイ」を沢山いただきました(^o^)/
フリーマーケットで活躍します(^J^)
ご家庭で不用品がございましたご一報下さいm(__)m |
|
2014年5月5日(月)
「収益拡大」事業&「誘客推進」事業
「お花見DAYS」が開催中です(^o^)/
今日と明日は「村上市民ふれあいセンター」の高橋センター長のコンサートも開催されます(^J^)
事業「111.3」→「118.5」SE
鮭(酒)「70.1」→「72.3」SE
グッズ「12.9」→「14.0」SE
3 |

朝礼 |
|

音響準備 |

ステージ設営 |
|

準備中 |

準備中 |
|

準備中 |

準備中 |
|

「玉こん」仕込み |

玉ガール(左) |
|

会場設営 |

少し雨が・・・ |
|

お天気はなんとか持ち直し |

コンサート開始 |
|

開演中 |

広場 |
|

甘えび(ストーロー細工) |

会場 |
|

片付け |

片付け |
|

片付け |

また明日(^o^)/ |
|

若林家 |
2014年5月5日(月)
「管理運営」業務
「おもてなし」事業
若林家の囲炉裏でくつろんでいただいております(^o^)/
さすがは連休の中日ですね(^J^)
※一人で業務を全て行ういわゆる「ワンオペ」です(笑)
・窓口業務(チケット販売等)
・案内業務(館内・観光案内)
・接客業務(おもてなし) |
|
2014年5月4日(日)
「収益拡大」事業&「誘客推進」事業
「お花見DAYS」が開催中です(^o^)/
困難こそベストを尽くすチャンスだ。
by デューク・エリントン
事業「101.6」→「111.3」SE
鮭(酒)「61.8」→「70.1(多)」SE
グッズ「12.1」→「12.9」SE
3
|

青砥 武平治(館長) |
|

玉ガール(左) |

仕込み中 |
|

記録 |

村上舞踊一扇会 様 |
|

会館前 広場 |

出店 |
|

ストロー細工 |

洗いもの |
|

本日の集計 |

また明日(^o^)/ |
|

ポスター |
2014年5月4日(日)
「誘客推進」事業
『新緑の若林邸茶会』
5月24日(土) 裏千家
5月25日(日) 表千家
5月31日(土) 石洲流
6月 1日(日) 宗偏流
各日とも午前10時 〜 午後3時までです(^J^)
1席「400円」(お菓子つき)
お問合せ・茶席券取扱
「おしゃぎり会館(村上市郷土資料館)」
0254−52−1347
|
|
2014年5月3日(土)
「収益拡大」事業&「誘客推進」事業
「お花見DAYS」が開催中です(^o^)/
各施設、職員総動員しております(^J^)
Cafe201
1番人気「玉こん」
2番人気「水ヨーヨー」
3番人気「コイのエサ」
事業「97.7」→「101.6」SE
鮭(酒)「60.3」→「61.8」SE
グッズ「11.4」→「12.1」SE
3 |

※チラシ |
|

快晴(^◇^) |

鮭のぼり |
|

朝礼 |

会場設営 |
|

「玉こん」仕込み |

玉こん |
|

ストロー細工 |

甘えびクジ(カップ再利用) |
|

鯉のえさ(カップ再利用) |

美人スタッフ |
|

水ヨーヨー |

水ヨーヨー(追加作成) |
|

潮太鼓 様 |

イヨボヤ焼(お菓子) |
|

水ヨーヨー |

明日の準備(ヨーヨー用) |
|
2014年5月2日(金)
「収益拡大」事業
「甘えび」クジの「あたり」がでました(^◇^)
埼玉県からお越しの佐藤様です(^J^)
「とても記念になりました」とても喜んでおられました(^J^)
「酒びたし」美味しいですよ(^◇^)
事業「92.8」→「97.7」SE
鮭(酒)「57.8」→「60.3」SE
グッズ「10.7」→「11.4」SE
3
|

大当たり \(^o^)/ |
|

表示 |
2014年5月2日(金)
「収益拡大」事業&「誘客推進」事業
「お花見DAYS」の準備をお願いしました(^o^)/
各種、表示を依頼しました(^J^)
「風雨対策」もお願いしました(^ム^)
5日のお天気が・・・ |
|
2014年5月2日(金)
今日は村上市内外より中学校が3校「巡検」に来られました(^o^)/
・おしゃぎり会館
・若林家住宅
・村上歴史文化館
・まいづる公園(各武家屋敷)
・イヨボヤ会館
・お城山
・六斎市(市場)
・町屋
・お茶・堆朱・鮭
などなど、見所満載ですね(^◇^)
|

中学生(巡検) |
|

見学後、お城山へ |

出発 |
|
2014年5月2日(金)
「誘客推進」事業
「六斎市」開催時の表示を改良しました(^J^)
「おしゃぎり会館」前の道路で開催しています(^ム^)
「通り抜け」はできませんが、駐車場までは入れます(^◇^)
※看板制作・設営作業は副館長が行いました。 |

六斎市の「のぼり旗」 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
2014年5月1日(木)
「お花見DAYS」の準備をしました(^o^)/
職員総出の作業です(^◇^)
天気が良さそうなので「アイスコーヒー」の準備を始めました(^J^)
事業「89.6」→「92.8」SE
鮭(酒)「53.3」→「57.8」SE
グッズ「10.5.」→「10.7」SE
3.5 |

「大型テント」借用 |
|

「機材」運搬 |

「機材」運搬 |
|

テント設営 |

テント設営 |
|

会場設営 |

「製氷」道具 |
|

※チラシ
|
|
2014年5月1日(木)
「収益拡大」事業
鮭の「酒びたし」が順調です(^◇^)
「お花見DAYS」でも特設ブースを設置します(^J^) |

三の丸記念館 |
|

塩引き鮭 |

鮭の「酒びたし」 (^◇^) |
|
|