おしゃぎり会館(村上市郷土資料館) 0254−52−1347 |
|

おしゃぎり会館(※駐車場より撮影) |

イラスト |
|

「新潟ふるさと村」より寄贈された「おしゃぎり屋台」
平成23年3月20日より展示 |
|

紹介文 |

2階 展示場 |
|

2階 展示場 |

2階 展示場 |
|
1階のおしゃぎり展示場では、村上大祭で曳き回される「おしゃぎり」と呼ばれる山車を常時3台展示しています。その他大祭時におしゃぎりの先導をする荒馬(あらうま)や、当館の建物のモデルとなった傘鉾(かさぼこ)などが展示されています。
2階展示場では村上ゆかりの刀剣や兜・鎧、村上の歴代城主の関連資料などを展示しています。
また、年に数回特別展を開催するほか、毎年3月には「城下町村上に伝わるひな人形展」を開催しています。 |
|

下記の施設は隣接してます(^◇^)
お待ちしております(^o^)/
|
|
若林家住宅(おしゃぎり会館のお隣) |
|

外観 |

イラスト |
若林家住宅は、「部屋割が細かく土間が狭いことなど間取りに侍屋敷らしい特色があらわれており、一部に改造がみられますが、この種の建物の乏しい東日本における中級武家屋敷の遺構として価値が認められる」として昭和52年に国の重要文化財の指定を受けました。
建物は東西に棟を持つ居室部と、南北に棟を持つ座敷部からなるL字型の曲屋で、屋根は寄棟造、茅葺です。建築年代は明らかではありませんが、およそ1800年代前後ではないかと推測されます。 |
|
三の丸記念館(若林家住宅に隣接) |
|

外観 |
明治末年の建築様式を残した木造の銀行建築物です。
昭和57年に「第四銀行村上支店」を曳家(ひきや)により現在地に移築したものです。
通常は外観見学のみで、建物内には入れません。
|
『お休み処』を開設しております(^◇^)
4月(開設予定日)
2、5、7、12、17、19、22、26、27
開設時間
午前10時ごろ 〜 12時ごろまで
「ほっとミルクの会」様がボランティアで行います。
|
|

『お休み処』 ※開催日 注意 |

塩引き鮭 下がっています |
|
村上歴史文化館(若林家に隣接) |
|

外観 |
村上歴史文化館の外観は、村上市堀片にあった明治時代後期の擬洋風病院建築物(旧藤井医院)を参考として設計されています。
内部はショーケースや展示台を備えた展示施設です。 |
|
|
まいづる公園&武家屋敷 |
|
各施設とも「町屋の人形さま巡り(3月)」及び「町屋の屏風まつり(秋)」に参加しています。
|

旧嵩岡家住宅 |

旧岩間家住宅 |
|
|

展示中 |

展示中 |
|
旧嵩岡家住宅(まいづる公園内)
0254-53-0013 |
旧岩間家住宅(まいづる公園内)
0254-53-0013(旧嵩岡家と同じ) |
雅子妃殿下の祖母「静」さんの父「又四郎」氏の実家です(移築) |
|
|

旧藤井家住宅 |

「まいづる公園」 イメージ写真 |
|
旧藤井家住宅(まいづる公園内)
0254-52-7687 |
まいづる公園は、皇太子殿下・雅子妃殿下の御成婚を記念した公園です。
南東方向に舞鶴城跡をのぞみ、公園内には雅子妃殿下ゆかりの旧嵩岡家住宅のほか、旧岩間家を移築復原することにより市民の祝意を永く顕すとともに村上藩士の生活文化を展する重要な歴史文化施設としても意義深い公園です。 |
|
旧成田家住宅(まいづる公園から徒歩3分) 0254-53-0029 |
|

外観 |
現存する武家住宅の中では、唯一玄関が妻側に位置する形態です。建設年代も幕末から明治のものと推定されます。
職員不在時は「ガラス越し」にての室内見学となり、建物内には入れません。 |
|
|
.jpg)
周辺地図(拡大) |

詳細地図(拡大) |
|
2014年4月30日(水)
「お花見DAYS」の準備をしました(^o^)/
材料の買出しに行きました(^J^)
心配していたお天気も「まずまず」みたいです(^o^)
あまり気温が高くなると「玉こん」が・・・
明日は「会場設営」になります(^ム^)
事業「85.8」→「89.6」SE
鮭(酒)「51.1」→「53.3」SE
グッズ「10.2」→「10.5.」SE
3 |

※チラシ |
|

買出し |

イヨボヤ会館(休憩所) |
|
2014年4月30日(水)
「高木作業」講習会が開催されています(^o^)/
木にかけたロープを使い、上下に移動していました(^J^) |

若林邸(裏手) |
|

若林家 |
2014年4月30日(水)
副館長が「竹割り」をしています(^o^)/
「古竹」は囲炉裏の炊き付けに最高です(^J^)
竹の油でよく燃えます(^◇^) |
|
2014年4月29日(火)
小町区の平山様が来られました(^o^)/
イベントの打ち合わせをしました(^J^)
いつもお土産ありがとうございますm(__)m
※関連記事4月22日
事業「82.2」→「85.8」SE
鮭(酒)「46.1」→「51.1」SE
グッズ「9.4」→「10.2」SE
3
|

「小町区」様の車輪 |
|

平山 様 |

お問合せ先 |
|

若林家 |
2014年4月29日(火)
「誘客推進」事業
若林家の囲炉裏に「アユ」を焼きました(^o^)/
「雰囲気づくり」に最高に絵になります(^J^)
写真を撮られる方が大勢いました(^ム^)
子供たちが「食べたい、食べたい」と寄ってきました(^J^)
※残念ながら販売はしておりませんm(__)m |
|
2014年4月29日(火)
今年も天理教「村上文教会」の皆様が「ひのきしんデー」で奉仕活動に来られました(^o^)/
今年もとてもお天気がよく、皆様気持ちの良い汗を流していました(^◇^)
※雨天の場合は「成田邸」の室内清掃の予定でした(^J^)
※天理教様のホームページへ
|

ひのきしんデー |
|

三の丸記念館 前 |

ごあいさつ |
|

村上歴史文化館 前 |

村上歴史文化館 前 |
|

三の丸記念館 |

三の丸記念館 |
|

三の丸記念館 |

三の丸記念館 |
|

草取り |

草取り後 |
|

若林邸 連絡通路 |

若林邸 連絡通路 |
|

村上歴史文化館 脇 |

村上歴史文化館 入口 |
|
2014年4月28日(月)
「収益事業」
レンタサイクル人気です(^o^)/
お天気が良い日は快適に散策ができます(^◇^)
当館にご入館された方は1時間「100」円です(^ム^)
その他の方は1時間「200」円です(^J^)
事業「79.0」→「82.2」SE
鮭(酒)「44.6」→「46.1」SE
グッズ「8.8」→「9.4」SE
2
|

快適ですよ(^J^) |
|

整列 |
2014年4月27日(日)
村上方面隊『春季消防演習』が開催されました(^o^)/
・服装の点検
・機械器具の点検
・ポンプ車の模範操法
・放水訓練
・などなど
「市民の生命・財産を守るため」昼夜努力をされております。
事業「77.6」→「79.0」SE
鮭(酒)「41.6」→「44.6」SE
グッズ「7.8」→「8.8」SE
3
|
|

ポンプ車 |

村上小学校(グランド) |
|
2014年4月27日(日)
「収益拡大事業」
募金用の「古布」を作りました(^o^)/
在庫が少なくなりましたので、ほごして、アイロンがけをして、紙ヒモで包んで完成です(^J^)
在庫が少なくなりました(^J^)
もう手馴れたものです(^ム^) |

古着 |
|

アイロンがけ |

完成(^◇^) |
|
2014年4月27日(日)
「桜吹雪」が凄いです(^◇^)
でも、お掃除が大変(>_<)
朝からせっせと掃いていました(^J^)
花びらが細かいのでなかなか・・・
地味で根気がいる大変なお仕事です(^ム^) |

清掃中 |
|

集める |

処分 |
|

4月24日(木) 満開(^o^) |
|

※チラシ |
2014年4月27日(日)
「村上市民ふれあいセンター」で『笛人 本宮宏美コンサート」が開催されます(^o^)/
開催日
5月11日(日)
開演
14時00分(開場13:30)
入場料
大人500円(高校生以下無料)
お問合せ(0254)52−0201 |
|
2014年4月26日(土)
「収益拡大」事業
今日から「甘えび」クジを始めました(^o^)/
「あたり」が出たら『当館オリジナル「鮭の酒びたし」』を差し上げます(^J^)
外れでも「甘エビ(ストロー細工)」を「2個」差し上げます(^ム^)
現在の確立は「1/10」です(^◇^)
事業「72.8」→「77.6」SE
鮭(酒)「36.3」→「41.6」SE
グッズ「7.5」→「7.8」SE
3.5
|

「酒びたし」が当たります(^J^) |
|

「運試し」に是非(^◇^) |

「あたり」入れます(^J^) |
|

あたる確立「1/10」 ※現在 |
|

あたり(1個) |

外れ(2個) |
|
2014年4月25日(金)
「誘客推進」事業を行いました(^o^)/
「電柱」表示を改良しました(^J^)
遠方よりGW(連休)に来られる方が迷わないように(^ム^)
会館周辺の「重点」ポイントを改良しました(^◇^)
事業「72.8」→「74.5」SE
鮭(酒)「36.3」→「38.3」SE
グッズ「7.5」SE
3 |

「改良」前 |
|

「大きな字」に変更 |
|

「上にかぶせる」&「塗りなおし」 |

「改良」後 |
|

「改良」前 |

「改良」後 |
|

「改良」前 |

「改良」後 |
|

「改良」前 |

「改良」後 |
|

「改良」前 |

「改良」後 |
|

「改良」後 |

「改良」後 |
|

下準備 |
2014年4月24日(木)
美女2名が鮭の「酒びたし」を作成しました(^o^)/
イヨボヤ会館脇の「塩引き道場」での作業になります(^J^)
「スライス加工」第1弾は全て「真空パック」になりました(^ム^)
事業「71.5」→「72.8」SE
鮭(酒)「34.1」→「36.3」SE
グッズ「7.5」SE
3.5
|
|
2014年4月24日(木)
上記作業の関係で「若林家」の勤務でした(^o^)/
窓口業務と管理業務を行いました(^J^)
・マキの整理
・マキ作り(カット)
・周辺の草取り
・障子貼り |

若林家 |
|

整理 |

カット |
|

お手伝い |
|

運搬 |

若林家(脇) |
|

古い障子を剥がす |

障子貼り |
|
2014年4月23日(水)
皆様のご協力のおかげで「まいづる公園」及び各「武家屋敷」は良好に管理されております(^o^)/
朝、「お人形」を「おしゃぎり会館」に運搬しました(^ム^)
※車止めはとても重く、腰にきます。
管理人さんが外板の塗装をしてくれています(^J^)
事業「67.6」→「71.5」SE
鮭(酒)「30.6」→「34.1」SE
グッズ「7.3」→「7.5」SE
3
|

「車止め」を外す |
|

まいづる公園 前道路 |

まいづる公園(記念公園) |
|

公衆トイレ |

藤井家(広場) |
|

塗装前 |

塗装中 |
|

公衆トイレ |

塗装中 |
|
 |
2014年4月23日(水)
本日の夕方、講演を依頼されました(^o^)/
村上法人会「村上支部」
通常総会「記念講演」
『瀬波郡の国人領主の関東遠征』についてお話をされました(^J^)
会場:夕映えの宿「汐美荘」 |
|
2014年4月23日(水)
成田家に造園業者さんが庭園の管理業務に入ってくれました(^o^)/
プロの手にかかり、とてもキレイになりました(^ム^)
ありがとうございましたm(__)m
雑草が大きくなる「春先」と、落ち葉の多くなる「秋」に「数回」入っていただいております(^J^) |

成田家 |
|

清掃中 |

清掃中 |
|
2014年4月22日(火)
越後村上
小町しゃぎり屋台『大八車』新調完成記念が開催されます(^o^)/
小町区様の「おしゃぎり屋台」が曳き廻されます(^◇^)
日時
平成26年5月4日(日)
午後12時〜午後4時
場所
村上市小町全域
事業「66.7」→「67.6」SE
鮭(酒)「26.6」→「30.6」SE
グッズ「7.2」→「7.3」SE
3
|

新しい「大八車」で曳き廻します(^◇^) |
|

ポスター |

「日時・区間」及び「スポンサー」 |
|
2014年4月21日(月)
成田家の管理業務を行いました。
※雨天
・クンジョウ作業
・室内清掃
サーモンハウス様より頂いた「ワリバシ」が大活躍しています(^◇^)
虫より先に、私が「駆除」されるところでした(>_<)
事業「63.9」→「66.7」SE
鮭(酒)「23.0」→「26.6」SE
グッズ「7.1」→「7.2」SE
3
|

使用済「ワリバシ」 |
|

クンジョウ作業(虫除け) |

視界「ゼロ」 煙い(>_<) |
|
2014年4月20日(日)
新作グッズの「見本」届きました(^o^)/
色彩を若干修正して完成です(^◇^)
まもなく「甘エビ」と「鮭の稚魚」の「売上高」を賭けた熱い戦いが始まります(^ム^)
改革は、変化をチャンスに換える唯一の方法である。
By ピーター・ドラッガー
事業「59.9」→「63.9」SE
鮭(酒)「20.0」→「23.0」SE
グッズ「6.6」→「7.1」SE
2 |

起案者 |
|

おもて |

うら |
|
2014年4月20日(日)
平成26年度
「村上まつり保存会」の会議が開催されました(^o^)/
・平成25年度の事業報告・決算報告
・平成26年度の事業計画
・その他
あっと言う間に「村上大祭」が来ますよ(^J^) |

おしゃぎり会館(会議室) |
|

加藤 会長 様 |

会議中 |
|
2014年4月20日(日)
2014 鮭公園
「お花見DAYD」に出ます(^o^)/
GW(連休)は忙しくなりそうです(^◇^)
各施設から「応援部隊」が入り、体制は万全です(^ム^)
お天気が良い事を願いますm(__)m
「雨」・「風」は私が許しません(^v^) |

ステージイベント(参加) |
|

※チラシ |

鮭公園(入口) |
|
2014年4月20日(日)
「新緑の若林邸茶会」のお茶券できました(^o^)/
5月24日(土) 裏千家
5月25日(日) 表千家
5月31日(土) 石洲流
6月 1日(日) 宗偏流
各日とも午前10時 〜 午後3時までです(^J^)
1席「400円」(お菓子つき)
お問合せ・茶席券取扱
「おしゃぎり会館(村上市郷土資料館)」
0254−52−1347
|

※チラシ |
|

お茶券 |

お待ちしております(^◇^) |
|
2014年4月19日(土)
頑張っていただきます(^o^)/
優秀な「カリスマ店員」が沢山いますので(^◇^)
お求めやすい「小額」商品を中心に勝負します(^ム^)
事業「57.6」→「59.9」SE
鮭(酒)「18.5」→「20.0」SE
グッズ「6.6」SE
3 |

頑張って売ります(^◇^) |
|

村上歴史文化館(水やり) |

日に当てる |
|
2014年4月18日(金)
鮭の「酒びたし」を作成しました(^o^)/
初回は「小さい塩引き鮭」のスライスを専門業者に依頼しました(^ム^)
イヨボヤ会館の在庫も少ないとの事で少し置いて来ました(^J^)
今年は「おしゃぎり会館」と「イヨボヤ会館」の「作業指揮」を一元化しました(^◇^)
※消耗品などの「無駄」と「ムラ」を無くすため。
事業「55.5」→「57.6」SE
鮭(酒)「18.5」SE
グッズ「6.6」SE
3
|

「スライス加工」完了品 |
|

これから「真空パック」します |

イヨボヤ会館分(25個) |
|
2014年4月18日(金)
昨日に続き、武家屋敷の展示替作業です(^o^)/
嵩岡家・岩間家・藤井家・成田家、無事終了しました(^◇^)
車両借用の関係で「おひな様」の運搬は後日になりました。(^J^)
※午後から「酒びたし」の作業になります(^ム^) |

展示中 |
|

5月人形 |

成田家 |
|
2014年4月18日(金)
イヨボヤ会館から材木を運搬しました(^o^)/
イヨボヤ会館職員、村上市農林水産課の皆様と協力して「若林家」に運搬しました(^J^)
「若林家の炊き付けに使って下さい」との事でした(^J^)
「簡易的な屋根」をつけ乾燥させ、適当な大きさにカットし、マキ割りをする予定です(^ム^) |

イヨボヤ会館(※休憩所) |
|

積み込み |

落下対策 |
|

イヨボヤ号 |

一旦、降ろす |
|

大きさごとにキレイに積む |

若林家「廁(かわや)」 完了(^◇^) |
|
2014年4月17日(木)
武家屋敷(4ヶ所)の展示替作業です(^o^)/
「5月人形」を飾ります(^J^)
藤井家・岩間家は「展示替」完了(^o^)
嵩岡家・成田家は明日の展示予定です(^ム^)
事業「55.5」SE
鮭(酒)「18.5」SE
グッズ「6.6」SE
3
|

「5月人形」運搬 |
|

成田家 |

「お雛様」お方付け |
|
2014年4月17日(木)
上記作業の関係で「若林家」の勤務でした(^o^)/
窓口業務と管理業務を行いました(^J^)
お昼には『塩引き鮭』を焼きました(^◇^)
※品質管理の為に・・・
「美味しくて」自信をもってお勧めいたします(^ム^) |

「桜」が満開 |
|

越後村上三ノ丸流「塩引き鮭」 |

「玉こん」と「塩引き鮭」 |
|
2014年4月16日(水)
平成26年度の第1回「収益事業プロジェクト」会議が開催されました(^o^)/
@新メンバーについて
A各施設の事業の決算報告
B新規「グッズ」について
BGW連休中のイベントについて
C「酒びたし」作成について
D年末大販売会(塩引き鮭)について
Eその他
3 |

会議中 |
|

新「オリジナル」グッズ |

職員よりの提案 |
|

新「オリジナル」グッズ |

新「オリジナル」グッズ |
|

鮭の「酒びたし」 |

収益を倍増させます(^◇^) |
|
2014年4月15日(火)
「若林邸ボランティアの会」の研修視察が開催されました(^o^)/
視察先
・新潟県立歴史博物館
・山本五十六記念館
・長岡市郷土資料館
各施設で「ご案内・ご説明」をしていただきました(^J^)
丁寧でわかりやすくて良かったです(^ム^)
4.2 |

クリエート村上(集合) |
|

新潟県立歴史博物館 |

専門員の方より「ご案内」 |
|

「顔出し」パネル |

長岡市観光ガイド会の方から「ご説明」 |
|
2014年4月14日(月)
「村上歴史文化館」の勤務でした(^ム^)
窓口業務と管理業務を行いました(^J^)
お昼には「甘えび」作りました(^◇^)
3 |

草が生えてきました・・・ |
|

ストロー細工 |

草取り |
|

塩引き鮭(三の丸記念館) |
2014年4月13日(日)
「三の丸記念館」の脇に「塩引き鮭」を吊りました(^o^)/
昨年は「カラス」に被害にあい、大変でしたが、今年は「対策」をします(^J^)
@ライトを当てる
Aカメラのフラッシュを当てる
※「発見された」と認識すると、その場所を嫌うそうです。
4 |
|
2014年4月12日(土)
寒いのでセルフサービスのコーヒが人気です(^o^)/
※コーヒー追加の様子です(^o^)
観光名所やお食事処のご相談などを親切に行っております(^J^)
「お・も・て・な・し」
「おもてなし」(^◇^)
3 |

村上歴史文化館 |
|

若林家 |
2014年4月11日(金)
週末に向けて念入りにお掃除をしています(^o^)/
囲炉裏の有るお部屋が一番汚れます(>_<)
灰などが飛ぶので当然ですが・・・
まだ肌寒い日が続いています
去年の7月4日がなつかしいです(^J^)
3.5 |
|
2014年4月10日(木)
「まいづる公園」の「トイレで大きな音がする」との連絡があり急行しました。
現場に着くと「花瓶」が割れて、ドアが開かなくなっていました。
周辺住民の方の目撃証言があり、現在、調査中です。
3 |

公衆トイレ |
|

割られた花瓶(花無し) |

変形して開かなくなった「ドア」 |
|
2014年4月10日(木)
成田家の管理業務を行いました。
・陥没箇所の修繕作業
・野外清掃
・クンジョウ作業
・室内清掃
|

穴(陥没) |
|

土を運んで埋める |

清掃作業(落ちた「萱」ひろい) |
|

落ちた「萱」 |

クンジョウ作業(虫除け) |
|
2014年4月9日(水)
展示替作業が行われています(^o^)/
※三日目
歴史文化館の作業後、二手に分かれて「まいづる公園」内武家屋敷の「お人形」を片付けました(^J^)
3.7
|

「お人形」を資料館へ運搬 |
|

運搬 |

運搬 |
|

「土人形」の返却(旧朝日村) |

歴史文化館 展示作業 |
|

資料館 展示作業 |

資料館 展示作業 |
|

嵩岡家 |

藤井家 |
|

梱包 |

梱包 |
|
2014年4月8日(火)
展示替作業が行われています(^o^)/
※二日目
地元の区長さんが来館(別件)され、「いやー、大変な作業なんだね〜」と言われました(^o^)
沢山の「お人形」を飾られた村上町屋の皆様も、家族総出の作業なんだと思います。
3
|

作業中 |
|

作業中 |

作業中 |
|

作業中 |

作業中 |
|

ピンボケ(>_<) |

「御殿雛」運搬 |
|
2014年4月7日(月)
展示替作業が行われています(^o^)/
今年も「村上市民ふれあいセンター」から2名(資料館勤務・経験者)が応援に来てくれました(^<^)
仕事に慣れているので「大変助かります」(^◇^)
今年はお礼に「飲みに連れて行きます」(^o^)
3
|

作業中 |
|

作業中 |

作業中 |
|

作業中 |

作業中 |
|

作業中 |

市内の方へ(ご返却) |
|

展示ケース |

展示ケース」 |
|
2014年4月6日(日)
第30回城下町村上に伝わる「ひな人形展が無事終了しました(^o^)/
武家屋敷には「おひな様」からの新しい展示計画(五月人形)が出来ました(^o^)/
嵩岡家、岩間家、藤井家、成田家に展示予定(^J^)
※副館長作成(考案)
3 |

市内の方より借用 |
|

のぼり旗 |

「5月人形」展示計画 |
|
2014年4月5日(土)
「まいづる公園」管理人の遠山さんです(^o^)/
「チューリップ」を飾ってくれました(^J^)
昨年末には「クロカッス」も頂きました(^J^)
「花を愛する人」に悪い人はいません(^◇^)
※たぶん(笑)
3 |

遠山さん |
|

「大観荘せなみの湯」の皆様 |
2014年4月5日(土)
「大観荘せなみの湯」の皆様が「新入社員研修」に来られました(^o^)/
宿泊された皆様に是非「おしゃぎり会館」を宣伝して下さいm(__)m
数年前に接客の「職員研修」で「大観荘」様にお世話になりました(^◇^) |
|
2014年4月4日(金)
市内の「山脇」様から「おひな様」と「五月人形」を頂きました(^o^)/
※親子です(^J^)
手続き完了後、展示させていただきます(^◇^)
3.5 |

山脇様(中2名) |
|

かんびら様 |

三人官女 |
|

愛車:カナブン |
2014年4月4日(金)
「サーモンハウス」様より「ワリバシ」を頂きました(^o^)/
若林家の「炊き付け」に使わせていただきます(^J^)
「第15回 町屋の人形さま巡り」の期間中は大勢の方が来られてとても忙しかったそうです(^◇^)
|
|
2014年4月3日(木)
夕方5時より「第15回 町屋の人形さま巡り」の「閉幕式」が開催されました(^o^)/
「直会(なおらい)」は「千渡里」様で開催されました(^o^)/
みんなが「仮装して出る」と騙されました(>_<)
3 |

実行委員長様 |
|

感謝状(※仮装大会申込み「第1号」) |

閉幕 |
|

題名 酔っぱらった「カッパ」
※「エロガッパ」ではありません |

記念撮影
仮装大会申込み「第1号」(→) |
|
2014年4月2日(水)
造園業者様が若林家の庭園管理業務に来てくれました(^o^)/
「塩引き鮭」も順調に乾燥しています(^J^)
鮭の「酒びたし」として活躍します(^◇^)
3 |

若林家 |
|

曲屋 |

塩引き鮭 |
|

鶴の松 |

清掃 |
|
2014年4月2日(水)
新しい「品物」など「企画中」です(^o^)/
@観光ガイド会の方から「甘エビが付いたストローで飲んでみたい」との声を頂きました(^J^)
A「玉こん」の「使い捨てカップ」の再利用で、中に「甘エビ(ストロー細工)」が入っています。
「あたり」が出たら「酒びたし」や「缶詰」・「絵ハガキセット」などの商品がもらえる「甘えび」クジです(^◇^)
|

@ |
|

@カラフルなストロー |

A「甘えび」クジ |
|
2014年4月1日(火)
キャンペーン始まりました(^o^)/
「うまさぎっしり新潟」(^J^)
「新潟デスティネーションキャンペーン」です(^◇^)
「村上・新発田」エリアはコチラ
3.5
|

缶バッチ |
|

窓口 |

のぼり旗 |
|

会館前の道路 |

お待ちしております |
|
2014年4月1日(火)
今年度の「事業」及び「展示」の計画です(^o^)/
夕方、「営業会議」が開催されました(^J^)
館長企画の新規事業もあります(^◇^)
イベント内でも「新たな取り組み」が沢山あります(^J^)
文句を言わない。
言い訳をしない。
by キャサリン・ヘップバーン
「三人寄れば文殊の知恵」
|

平成26年度(計画) |
|

村上市民ふれあいセンター |

村上市民憲章(唱和) |
|