おしゃぎり会館(村上市郷土資料館) 0254−52−1347 |

イメージ写真 |

イメージ写真 |
|

「新潟ふるさと村」より寄贈された「おしゃぎり屋台」
平成23年3月20日より展示 |
|

イメージ写真(3月頃) |

イメージ写真 |
|
1階のおしゃぎり展示場では、村上大祭で曳き回される「おしゃぎり」と呼ばれる山車を常時3台展示しています。その他大祭時におしゃぎりの先導をする荒馬(あらうま)や、当館の建物のモデルとなった傘鉾(かさぼこ)などが展示されています。
2階展示場では村上ゆかりの刀剣や兜・鎧、村上の歴代城主の関連資料などを展示しています。
また、年に数回特別展を開催するほか、毎年3月には「城下町村上に伝わるひな人形展」を開催しています。 |
|
若林家住宅(おしゃぎり会館に隣接) |

イメージ写真 |
若林家住宅は、「部屋割が細かく土間が狭いことなど間取りに侍屋敷らしい特色があらわれており、一部に改造がみられますが、この種の建物の乏しい東日本における中級武家屋敷の遺構として価値が認められる」として昭和52年に国の重要文化財の指定を受けました。
建物は東西に棟を持つ居室部と、南北に棟を持つ座敷部からなるL字型の曲屋で、屋根は寄棟造、茅葺です。建築年代は明らかではありませんが、およそ1800年代前後ではないかと推測されます。
|
|
三の丸記念館(若林家住宅に隣接) |

イメージ写真 |
明治末年の建築様式を残した木造の銀行建築物です。
昭和57年に「第四銀行村上支店」を曳家(ひきや)により現在地に移築したものです。
現在は毎月、市場開催日(2日、7日、12日、17日、22日、27日)と土曜日の午前中は『お休み処』と開館しております。
※平成25年4月現在 |
|
村上歴史文化館(若林家に隣接) |

イメージ写真 |
村上歴史文化館の外観は、村上市堀片にあった明治時代後期の擬洋風病院建築物(旧藤井医院)を参考として設計されています。
内部はショーケースや展示台を備えた展示施設です。
※年間に数回、「展示替」を行っております」。 |
|
まいづる公園&武家屋敷 |
|
各施設とも「町屋の人形さま巡り(3月)」及び「町屋の屏風まつり(秋)」に参加しています。
|

イメージ写真 |

イメージ写真 |
旧嵩岡家住宅(まいづる公園内)
0254-53-0013 |
旧岩間家住宅(まいづる公園内)
0254-53-0013(旧嵩岡家と同じ) |
雅子妃殿下の祖母「静」さんの父「又四郎」氏の実家です(移築) |
|
|

イメージ写真 |

イメージ写真 |
旧藤井家住宅(まいづる公園内)
0254-52-7687 |
まいづる公園 |
まいづる公園は、皇太子殿下・雅子妃殿下の御成婚を記念した公園です。
南東方向に舞鶴城跡をのぞみ、公園内には雅子妃殿下ゆかりの旧嵩岡家住宅のほか、旧岩間家を移築復原することにより市民の祝意を永く顕すとともに村上藩士の生活文化を展する重要な歴史文化施設としても意義深い公園です。 |
|
旧成田家住宅(まいづる公園から徒歩3分) 0254-53-0029 |

イメージ写真 |
存する武家住宅の中では、唯一玄関が妻側に位置する形態です。建設年代も幕末から明治のものと推定されます。
職員不在時は「ガラス越し」にての室内見学となり、建物内には入れません。 |
|
.jpg)
周辺地図(拡大) |

詳細地図(拡大) |
|
2014年1月31日(金)
新潟市に「村上のお人形さま」を飾りに行きました。
最初に「朱鷺メッセ」の展望台に飾りました。
古町の越後KOME&SAKE交流館「ナジーラ」様にも飾りにいきました。
本日はとても「風が強い日」でしたが、無事でした。
3.5
|

今回の「お雛」さま |
|

「ひな壇」組立て |

完成(一部) |
|
2014年1月31日(金)
明日より、学校教材『掛図展』が開催されます。
副館長が準備しております。
会場:村上歴史文化館
期間:2月1日(土) 〜 2月25日(火)
村上歴史文化館の入場料は「200円」です。
※おしゃぎり会館・若林家との共通券は『500円』
|

ポスター |
|

村上歴史文化館 |

副館長 |
|
2014年1月30日(木)
言って良い事、悪い事、
言って良い人、悪い人、
言って良い時、悪い時、
普段から気を配らなければならない。
※「田中角栄」名言集より
3
|

「田中角栄」氏 |
|
仏の顔も三度撫ずれば腹立つ
|
|
2014年1月29日(水)
「成田家」の管理業務を行いました。
・除雪
・クンジョウ作業(虫除け)
・室内清掃
・「物言えば唇寒し「冬」の風」
・「和を以て貴しとなす」
4
|
|

除雪 |

クンジョウ作業 |
|
2014年1月28日(火)
写真集「村上大祭」が追加納品されました(^o^)/
この書籍は「日本クロアチア国際芸術交流祭」で「日本・クロアチア認定作家大賞」を受賞しました(^J^)
ご購入ご希望の方はご連絡くださいm(__)m
0254−52−1347(おしゃぎり会館)
事業「86.3」→「86.4」ME
鮭(酒)「35.17」→「35.27」ME
3
|

書店(引き取り) |
|

納品(おしゃぎり会館へ) |

横浜の横川さん |
|

佐藤君(イヨボヤ会館) |
2014年1月28日(火)
イヨボヤ会館の佐藤君が退職のごあいさつに来られました(^o^)/
「越後村上三ノ丸流塩引き道場」のスタッフとして一生懸命に働いてくれました(^J^)
新しい職場がみつかったみたいで良かったです(^o^)
お疲れ様でしたm(__)m
|
|
2014年1月27日(月)
平成25年度の消防訓練を行いました(^o^)/
火元は若林家住宅の隣の「厠(かわや)※トイレ」でした。
※今回は「感知器作動」で自動「警報発報」
消防署の方も消火活動にあたりました。
※訓練後、各武家屋敷の消火栓の点検しました(^◇^)
※「文化財防火デー」について
事業「86.1」→「86.3」ME
鮭(酒)「35.07」→「35.17」ME
3
|

役割分担表(副館長 作成) |
|

放水銃 準備 |

放水開始 |
|

「初期消火」 |

「初期消火」 |
|

「消防車」到着 |

消火活動中 |
|

「消火器」訓練 |

消火栓の確認(武家屋敷) |
|

「松山」前館長 |
2014年1月26日(日)
「松山勝彦」前館長が『特選』に選ばれました(^o^)/
1月18日に開催された2013年度『NHK全国短歌大会』での出来事です(^◇^)
※応募24,515首
作品
「過疎村の運動会のアナウンス
こら警官が逃げていいのか」
当日の様子は2月9日午後3時〜
「NHK Eテレ」で放送予定です(^J^)
事業「86.2」→「86.4」→「86.1」ME
鮭(酒)「35.07」ME
3.5
|
|
2014年1月25日(土)
〜冬でも祭りはいいもんだ!!〜
お祭り体験講座を開催しています(^o^)/
村上大祭の乗り子の発掘と育成のため、町内との協働事業により『お祭り体験講座』を開催しています(^J^)
事業「86.1」→「86.3」→「86.2」ME
鮭(酒)「35.07」ME
3
|

体験講座中(おしゃぎり展示場) |
|

※ポスター |
2014年1月24日(金)
第13回「和みの夕べ」が開催されます(^o^)/
今回は笛人「本宮宏美」さんのフルート演奏です(^◇^)
3月8日(土) 受付 午後6時
受付後、「第 30 回城下町村上に伝わるひな人形展」
がご覧いただけます(^J^)
開演は午後7時です(^J^)
入場料 500円
(全席自由・定員80名)
2月1日(土)チケット発売開始!!
事業「86.0」→「86.1」ME
鮭(酒)「35.07」ME
3.5
|
|
2014年1月23日(木)
「まいづる公園」はキレイに管理されています(^o^)/
管理人の皆様が毎日「遊歩道」を除雪しています(^J^)
休館日(火)でも「雪が多く降った日」には、自主的に作業に来てくれています(^J^)
※水曜の作業が大変になるので。
事業「85.9」→「86.0」ME
鮭(酒)「35.07」ME
3.5 |

嵩岡家(まいづる公園) |
|

デジカメ画像集 |
2014年1月22日(水)
『立志式』のデジカメ画像集を作りました(^o^)/
参加された方々にお届けいたします。
今年はビデオも撮影したので、副館長が「DVD」に編集中です(^J^)
記念冊子も作成中です(^◇^)
事業「85.9」ME
鮭(酒)「34.82」→「35.07」ME
3.5
|
|
2014年1月21日(火)
「成田家」の管理業務を行いました(^o^)/
・「駐車場」は副館長が除雪しました。
・「入口だけ」私がしました。
「濡れ雪」で重かった(>_<)
・剥がれた障子を貼りました。
・クンジョウ作業(虫除け)
事業「85.7」→「85.9」ME
鮭(酒)「34.82」ME
3.5
|

成田家 |
|

障子貼り |

クンジョウ作業 |
|

村上歴史文化館 |
2014年1月20日(月)
寒いのでコーヒーが人気でした(^o^)/
受付前のロビーはちょっとした「お休み処」です(^J^)
カップホルダー・受け皿などを清掃していました(^ム^)
事業「85.5」→「85.7」ME
鮭(酒)「34.77」→「34.82」ME
3
|
|
2014年1月19日(日)
『立志式』が開催されました(^o^)/
今年は日本舞踊を追加しました(^J^)
一段と「厳かな雰囲気」になりました。
事業「85.5」ME
鮭(酒)「34.37」→「34.77」ME
鮭(塩)「39.6」ME(終了)
3.75
|

看板 |
|

三の丸記念館 |

塩引き鮭 |
|

内山 様 |

日本舞踊 |
|

佐藤館長(ごあいさつ) |

村上截断道会の皆様 |
|

始刀式 |

エイ! |
|

滝波 様 |

「袈裟」切り |
|

いざ! |

「袈裟」切り |
|

断髪 |

「烏帽子」をかぶせる |
|

決意を短冊に |

無事 終了(^o^) |
|
2014年1月18日(土)
「ほっとみるくの会」様の活動日です(^o^)/
「ペレット(材料)の粉」が溜まりましたので、ペレットを取り出して、お掃除しました(^J^)
午後からは『立志式』の会場設営をしました(^o^)/
事業「85.3」→「85.5」ME
鮭(酒)「34.37」ME
鮭(塩)「39.6」ME
3.5
|

三の丸記念館 |
|

「ペレット(材料)」と「粉」 |

ペレット・ストーブ |
|

お掃除 |

会場設営 |
|

デザイン選考中 |
2014年1月17日(金)
「ひな人形展」のポスター(案)が出来ました(^o^)/
第30回
「城下町村上に伝わる ひな人形展」
会場:おしゃぎり会館
事業「85.3」ME
鮭(酒)「34.37」ME
鮭(塩)「39.6」ME
4
|
|
2014年1月16日(木)
「塩引き鮭」を加工して真空パックしました(^o^)/
「塩引き道場」は寒かった(>_<)
1本の姿身は高額なので、お気軽に「お土産」にお買い上げいただけます(^J^)
脂がのっていて、とても美味しいですよ(^◇^)
事業「85.3」ME
鮭(酒)「34.32」→「34.37」ME
鮭(塩)「39.6」ME
3.5
|

加工(塩引き道場) |
|

切り身 |

真空パック |
|

助手 |

1匹分 |
|
2014年1月15日(水)
『立志式』の準備をしました(^o^)/
今年も「村上小学校」様から「紅白幕」をお借りしました(^◇^)
今年は「和室」の方に「長い幕」を貼りました(^J^)
事業「85.3」ME
鮭(酒)「34.32」ME
鮭(塩)「39.6」ME
3.5
|

運搬 |
|

三の丸記念館(和室) |

会場準備中 |
|
2014年1月14日(火)
『立志式』のリハーサルを行いました(^o^)/
今回は内山さまに「日本舞踊」も披露していただきます(^J^)
床で滑らないよう足元に「敷物」をします(^J^)
開催日:1月19日(日)
事業「85.2」→「85.3」ME
鮭(酒)「34.32」ME
鮭(塩)「39.6」ME
3.5 |

三の丸記念館 |
|

リハーサル |

内山様(左) |
|
2014年1月13日(月)
お天気が悪いです(>_<)
「まいづる公園」はキレイに管理にされています(^o^)/
「雪かきは大好きだから(^◇^)」との声に安心しております(^J^)
事業「85.0」→「85.2」ME
鮭(酒)「34.32」ME
鮭(塩)「39.6」ME
3.5
|

嵩岡家 |
|

三の丸記念館 |
2014年1月12日(日)
「三の丸記念館」に「塩引き鮭」を追加しました(^o^)/
村上大祭の前後に「酒びたし」に加工します(^J^)
事業「84.5」→「85.0」ME
鮭(酒)「34.22」→「34.32」ME
鮭(塩)「39.4」→「39.6」ME
3.5
|
|
2014年1月11日(土)
今日は「鏡開き」ですね(^o^)/
※関連記事2013年1月11日
偶然、同じメンバーでした(^ム^)
事業「84.5」ME
鮭(酒)「34.22」ME
鮭(塩)「39.4」ME
3.5
|

ハイ(^J^) |
|

回収された「鏡餅」 |

お約束 |
|
2014年1月11日(土)
『立志式』が開催されます(^o^)/
開催日:1月19日(日)
会場:「三の丸記念館」
・午前10時00分〜
截断道演武・日本舞踊
・午前10時30分〜
元服式(市内中学生4名)
見学は無料です(^J^)
※関連記事2013年1月20日
|

今年は日本舞踊が追加(^o^)/ |
|

頑張るぞ(^◇^) |
2014年1月10日(金)
朝から「雪かき」です(^o^)/
まだまだ若いので元気です(^◇^)
一人で会館前を除雪しました(^J^)
事業「84.4」→「84.5」ME
鮭(酒)「34.22」ME
鮭(塩)「39.4」ME
3.5
|
|
2014年1月9日(木)
寒波が来ました(>_<)
若林家では畳が冷たいので「内履き」をご用意しております(^J^)
室内は「冷蔵庫」よりも寒いと思います(>_<)
事業「84.6」→「84.4」ME(材料買い)
鮭(酒)「34.22」ME
鮭(塩)「39.4」ME
3.5
|

若林家 |
|

運営募金コーナー |

「内履き」を準備する『美人職員』 |
|
2014年1月8日(水)
「成田家」の管理業務を行いました(^o^)/
・「雪かき」・「落ち葉掃き」など「屋外」清掃
・「展示ガラス」などの「屋内」の清掃
今年は雪が少なくていいです(^J^)
事業「84.9」→「84.6」ME(材料買い)
鮭(酒)「34.22」ME
鮭(塩)「38.5」→「39.4」ME
3.5
|

成田家 |
|

展示ガラス |

清掃後 |
|

開催は新潟市です(^J^) |
2014年1月7日(火)
「新潟清酒達人検定」のポスターが届きました(^o^)/
実 施 日 : 3月16日(日)
試験会場 : 朱鷺メッセ(新潟市)
受験料 3,150円
<受験者への特典>
平成26年3月15日・16日に朱鷺メッセで開催される「新潟淡麗にいがた酒の陣2014」の試飲チケットが当日券一日2,500円のところ、一日1,000円でご購入する事が出来ます。
事業「84.6」→「84.9」ME
鮭(酒)「34.17」→「34.22」ME
鮭(塩)「37.4」→「38.5」ME
3.5
|
|
2014年1月6日(月)
越後村上三ノ丸流『塩引き鮭』
販売します(^o^)/
とても「美味しい」と評判です(^◇^)
事業「84.4」→「84.6」ME
鮭(酒)「34.17」ME
鮭(塩)「37.4」ME
3.5 |

※チラシ |
|

三の丸記念館(和室) |
2014年1月5日(日)
三之町区の皆様が会合に利用されました(^o^)/
13日(月・祝)に開催される新年会や、他の行事の運営について、打ち合わをされていました(^J^)
事業「83.9」→「84.4」ME
鮭(酒)「34.02」→「34.17」ME
鮭(塩)「37.4」ME
3.5
|
|
2014年1月5日(日)
越後村上三の丸流「塩引き鮭」はいかがですか(^o^)/
現在、とってもジューシーで食べごろですよ(^◇^)
村上の「お土産」、「ご贈答品」として大人気です(^J^)
職員が1本、1本、ていねいに作りました(^o^)
美味しくなーれ(^o^)、美味しくなーれ(^o^)、と |

おしゃぎり会館(風除室) |
|

若林家(鳥居さん) |
2014年1月4日(土)
武家屋敷(若林家)の管理人の鳥居さんです(^o^)/
今月からの勤務(2名交代制)で、今日が初日です(^J^)
事前に自習研修していたおかげで、「開館準備」作業は完璧でした(^◇^)
「受付」や「接客」などの業務も無難にされていました(^o^)
事業「83.8」→「83.9」ME
鮭(酒)「33.77」→「34.02」ME
鮭(塩)「37.4」ME
3.5
|
|
2014年1月4日(土)
雪が降りました(^o^)/
各施設共、朝から「除雪」作業に汗を流していました(^J^)
久しぶりの「雪景色」になりました(^J^)
お空には「晴れ間」も見えました(^ム^) |

おしゃぎり会館 |
|

若林家 |

歴史文化館 |
|
2014年1月3日(金)
昨日と3名、メンバーチェンジしました(^o^)/
(^o^)/
全員、初出勤無事完了(^J^)
今年も「カリスマ店員」は健在でした(^◇^)
事業「84.1」→「84.4」→「83.8」ME
鮭(酒)「33.77」ME
鮭(塩)「36.2」→「37.4」ME
※「若」・「文」の連携プレー(^J^)
3.5
|

おしゃぎり会館(佐藤館長) |
|

おしゃぎり会館(メガネ買いました) |

若林家(カリスマ店員) |
|
2014年1月3日(金)
本日、村上歴史文化館にて、多額の「キャロル・オットー基金」を頂きました(^o^)/
調律費などの、ピアノの「維持管理費」に、充当させていただきます(^J^)
ありがとうございましたm(__)m
|

調律(イメージ) |
|

渡部(ピノキオ)様 |
2014年1月2日(木)
『平成25年の村上大祭DVD』が発売中です(^o^)/
1枚 1,500円
販売場所
おしゃぎり会館
TEL 0254-52-1347
村上プラザ内「ピノキオ」様
事業「84.0」→「84.1」ME
鮭「33.72」→「33.77」ME
3.5
|
|
2014年1月2日(木)
昨日と2名、メンバーチェンジしました(^o^)/
美女が寒そうにしていたので、「心温まるお話」をして温めてあげました(ウソ)
今年は雪が降らなくて朝からの「雪かき」がなくて大変助かります(^J^)
もう若くないので、朝から「疲労困憊」になりますので |

おしゃぎり会館 |
|

若林家(寒いです) |

若林家 |
|
2014年1月1日(水)
今年は「若林家」勤務でした(^o^)/
「ストロー細工(甘エビ)」の内職もしました(^J^)
「三の丸記念館」から副館長が「塩引き鮭」を運搬してくれました(^ム^)
数本ですが「窓口」で販売します(^◇^)
※「年末販売会」の「予備」でキープしていました(^J^)
事業「83.9」→「84.0」ME
鮭「33.47」→「33.72」ME
3.5
|

今年は「若林家」勤務 |
|

若林家 |

縁側 |
|

塩引き鮭(若林家) |

三の丸記念館 |
|

村上歴史文化館 |

元旦勤務(村上歴史文化館) |
|

元旦勤務(おしゃぎり会館) |

元旦勤務(おしゃぎり会館) |
|
2014年1月1日(火)
明けましておめでとうございます(^o^)/
今年もよろしくお願いいたしますm(__)m
今年の元旦マラソンは「雨」になりました。
29日3.5
30日3.5
31日3.5 |

おしゃぎり会館(前道路) |
|