おしゃぎり会館(村上市郷土資料館) 0254−52−1347 |

イメージ写真 |

イメージ写真 |
|

「新潟ふるさと村」より寄贈された「おしゃぎり屋台」
平成23年3月20日より展示 |
|

イメージ写真(3月頃) |

イメージ写真 |
|
1階のおしゃぎり展示場では、村上大祭で曳き回される「おしゃぎり」と呼ばれる山車を常時3台展示しています。その他大祭時におしゃぎりの先導をする荒馬(あらうま)や、当館の建物のモデルとなった傘鉾(かさぼこ)などが展示されています。
2階展示場では村上ゆかりの刀剣や兜・鎧、村上の歴代城主の関連資料などを展示しています。
また、年に数回特別展を開催するほか、毎年3月には「城下町村上に伝わるひな人形展」を開催しています。 |
|
若林家住宅(おしゃぎり会館に隣接) |

イメージ写真 |
若林家住宅は、「部屋割が細かく土間が狭いことなど間取りに侍屋敷らしい特色があらわれており、一部に改造がみられますが、この種の建物の乏しい東日本における中級武家屋敷の遺構として価値が認められる」として昭和52年に国の重要文化財の指定を受けました。
建物は東西に棟を持つ居室部と、南北に棟を持つ座敷部からなるL字型の曲屋で、屋根は寄棟造、茅葺です。建築年代は明らかではありませんが、およそ1800年代前後ではないかと推測されます。
|
|
三の丸記念館(若林家住宅に隣接) |

イメージ写真 |
明治末年の建築様式を残した木造の銀行建築物です。
昭和57年に「第四銀行村上支店」を曳家(ひきや)により現在地に移築したものです。
現在は毎月、市場開催日(2日、7日、12日、17日、22日、27日)と土曜日の午前中は『お休み処』と開館しております。
※平成25年4月現在 |
|
村上歴史文化館(若林家に隣接) |

イメージ写真 |
村上歴史文化館の外観は、村上市堀片にあった明治時代後期の擬洋風病院建築物(旧藤井医院)を参考として設計されています。
内部はショーケースや展示台を備えた展示施設です。
※年間に数回、「展示替」を行っております」。 |
|
まいづる公園&武家屋敷 |
|
各施設とも「町屋の人形さま巡り(3月)」及び「町屋の屏風まつり(秋)」に参加しています。
|

イメージ写真 |

イメージ写真 |
旧嵩岡家住宅(まいづる公園内)
0254-53-0013 |
旧岩間家住宅(まいづる公園内)
0254-53-0013(旧嵩岡家と同じ) |
雅子妃殿下の祖母「静」さんの父「又四郎」氏の実家です(移築) |
|
|

イメージ写真 |

イメージ写真 |
旧藤井家住宅(まいづる公園内)
0254-52-7687 |
まいづる公園 |
まいづる公園は、皇太子殿下・雅子妃殿下の御成婚を記念した公園です。
南東方向に舞鶴城跡をのぞみ、公園内には雅子妃殿下ゆかりの旧嵩岡家住宅のほか、旧岩間家を移築復原することにより市民の祝意を永く顕すとともに村上藩士の生活文化を展する重要な歴史文化施設としても意義深い公園です。 |
|
旧成田家住宅(まいづる公園から徒歩3分) 0254-53-0029 |

イメージ写真 |
現存する武家住宅の中では、唯一玄関が妻側に位置する形態です。建設年代も幕末から明治のものと推定されます。
職員不在時は「ガラス越し」にての室内見学となり、建物内には入れません。 |
|
.jpg)
周辺地図(拡大) |

詳細地図(拡大) |
|
2013年7月31日(水)
「(株)ニューズ・ライン」の方が取材に来てくれました(^o^)/
来月の「新潟粋人SUITO」の中で紹介されるそうです(^ム^)
今回の村上案内人は「角長呉服店」の稲垣様です(^J^)
これから村上市内の見所を沢山歩くそうです(^◇^)
鮭「7.84」ME
3
|

稲垣様 |
|

若林家 |

ズームアップ |
|
2013年7月30日(火)
村上市商工観光課に「インターンシップ」参加の皆様が来られました(^o^)/
「インターンシップ」とは
学業についている者が企業や官公庁などで自らの専攻や将来の職業選択に生かすため就業体験すること。
※ヤフー百科事典より引用
事業「42」MEO、鮭「7.35」ME
3
|

新潟公務員法律専門学校の皆様 |
|
2013年7月30日(火)
「成田家」の管理業務を行いました(^o^)/
通常業務の外に、囲炉裏の灰汁から「燃えカス」を取り除きました(^J^)
一旦、囲炉裏の中を全部空にして、キレイな灰汁だけ戻しました(^J^)
途中、美人がコーラの差し入れに来てくれました(^J^) |

成田家 |
|

燃えカス |

終了(^◇^) |
|

若林邸 |
2013年7月29日(月)
雨の中、造園業者さんが若林邸の庭園整備に来てくれました(^o^)/
主に「草刈り」と廃棄でした(^J^)
今年はなかなか「梅雨」があけません(>_<)
「竹林の整備事業」をしていた頃の「暑さ」が懐かしいです(^J^)
事業「42」→「43」→「41」MEO、鮭「7.0」ME
※備品購入
3
|
|
2013年7月28日(日)
「村上市あらかわ大祭」が開催されます(^o^)/
8月3日(土)には「大花火大会」も開催されます(^J^)
・榮太鼓 午後7時から7時45分まで
・打上げ 午後8時から9時まで
打ち上げ場所 : 荒川河川敷(JR荒川鉄橋下流)
※雨天及び強風の場合は順延いたします。
3
|

ポスター |
|

100ウオン |
2013年7月27日(土)
「募金箱」に韓国の100ウォン硬貨が入っていました(^o^)/
「裏」と「表」で模様が上下反対に刻まれていてビックリしました\(◎o◎)/!
※外国の硬貨では普通だそうです(^J^)
現在、日本円で「約9円」ぐらいです。
鮭「6.9」ME
3 |
|
2013年7月26日(金)
「成田家」の管理業務を行いました(^o^)/
「邸内清掃」と「庭園内の草取り」を行いました(^J^)
『武家屋敷「鮮国(せんごく)野菜」』のピーマンを「初採り」しました(^◇^)
※関連記事6月13日
事業「42」MEO、鮭「6.85」ME
3
|

ピーマン |
|

裏庭 |

庭園 |
|

主催 : 本庄繁長公没400年祭実行委員会 |
2013年7月25日(木)
「松山」前館長より「お知らせ」を頂きました(^o^)/
「夏の陣」(講演会・お城山現地説明会)
8月4日(日)13:00 〜 17:00
クリエート村上 ⇒ お城山東側
「秋の陣」(福島市長楽寺の墓所バスツアー)
9月14日(土) 〜 15日(日)
詳しくは「本庄繁長公の会」様のHPへ
鮭「6.33」ME
4
|
|
2013年7月24日(水)
大滝さんが「手作り紙袋」を作りました(^o^)/
試作品なので「ふ」等の「軽いお土産品」をお買い上げされた時に使用する予定です(^J^)
※「取っ手」が取れたり、底が抜けると大変なので(笑)
事業「41」MEO、鮭「6.13」ME
3 |

手作り紙袋 |
|

作りました(^◇^) |

お土産を入れます(^J^) |
|
2013年7月23日(火) ※号外
「第95回全国高校野球選手権記念新潟大会」で
地元、村上市の「村上桜ヶ丘」高校」が『初の決勝』に進出しました(^J^)
- 明日(24日) 決勝 : 村上桜ヶ丘 − 日本文理 (13:00開始予定)
|
|
|
2013年7月23日(火)
旧「門前谷小学校」に『夏のイベント』の準備の為、道具探しに行きました(^o^)/
キレイに整理されていたので「お釜」など欲しい物がスグに見つかりました(^J^)
8月23日(金)に武家屋敷「成田家」でイベントを行います(^◇^)
鮭「6.08」ME
3
|

旧「門前谷小学校 |
|

図書室 |

整理されています |
|
2013年7月22日(月)
「三の丸記念館」に吊ってある「塩引き鮭」をキレイに洗いました(^o^)/
お客様がたまに「記念撮影」をされています(^J^)
カチンカチンの今の状態で加工すると、村上名物の「鮭の酒びたし」になります(^J^)
鮭「5.88」ME
今日も売れました(^◇^)
2
|

三の丸記念館 |
|

キレイにしました(^◇^) |

嬉しいです(^J^) |
|
2013年7月21日(日)
「若林邸ボランティアの会」の飯田様が『手作りのアクセサリー(トウガラシ)』と『古布』をいただきました(^o^)/
さっそく「募金コーナー」に置かせていただきました(^ム^)
※関連記事※2013年6月25日
イチゴの作り方を教えて頂きましたので、元気が有ればチャレンジしたいと思います(^◇^)
鮭「5.78」ME
2 |

飯田様(中) |
|

トウガラシ |

古布 |
|
2013年7月20日(土)
「緑のカーテン」の「きゅうり」の実が生りました(^o^)/
『初採り』は女性に差し上げました(^ム^)
これからドンドン生ると思います(^J^)
※関連記事6月26日
事業「40」MEO、鮭「5.65」ME
3
|

村上歴史文化館 |
|

生りました(^◇^) |

初採り |
|
2013年7月20日(土) ※号外
明日(21日)、ハードオフ・エコスタジアム新潟で
「第95回全国高校野球選手権記念新潟大会」の
順々決勝の4試合が行われます。

ハードオフ・エコスタジアム新潟 |
- 第1試合 : 村上桜ヶ丘 − 新潟明訓 (8:30開始予定)
-
- 第2試合 : 新潟工業 − 新発田 (11:00開始予定)
-
- 第3試合 : 巻 − 新発田中央 (13:30開始予定)
-
- 第4試合 : 日本文理 − 中越 (16:00開始予定)
|
地元、村上市の「村上桜ヶ丘」高校は「春の県大会」優勝校です(^J^)
※余談ですが「おしゃぎり会館」には「村上桜ヶ丘」、「新潟明訓」、「日本文理」の卒業生がいます。
|
|

シール貼り |
2013年7月19日(金)
「鮭の酒びたし」をパックしました(^o^)/
イヨボヤ会館で作業して、事務所でシールを貼って完成(^ム^)
「アメ色」で美味しそうです(^J^)
※関連記事2013年6月28日
鮭「5.55」ME
3
|
|
2013年7月18日(木)
昨日に引き続き、荒井先生が来られました(^o^)/
今日は村上岩船ロータリークラブの渡辺様に、ドイツからの海外研修生の『通訳』をお願いされたそうです(^J^)
「おしゃぎり会館」や「若林家住宅」を案内させました(^ム^)
※ちなみに昔は「英語」の先生だったそうです(^ム^)
鮭「5.45」ME
0(久しい、6/15)
|

研修生と荒井様(左から2人目)と渡辺様(右) |
|

荒井実行委員長様(左) |
2013年7月17日(水)
荒井実行委員長様と佐藤館長が本日「旧朝日村」で開催される、郡市小学校長会に行かれました(^o^)/
「十五夜月見の会」の『小学生俳句』部門の投句依頼を行いました(^J^)
※昨年は517名から投句をいただきました(^ム^)
3
|
|
2013年7月16日(火)
村上市内の「案内看板」の調査をしました(^o^)/
今後の検討事項
・「村上市郷土資料館」と「おしゃぎり会館」の『統一表示』
※同じ施設です。
・電柱看板の『色あせ』対策
・施設周辺の『案内(誘導)強化』
鮭「5.15」ME
3
|

縮小マップ(場所に印) |
|

電柱看板(おしゃぎり会館) |

電柱看板(イヨボヤ会館) |
|

電柱看板 |

案内看板 |
|

案内看板 |

案内看板 |
|

三の丸記念館 |
2013年7月15日(月)
上越市から「植木」様(右)が会場の下見に来られました(^o^)/
余談ですが、奥様は「松山」前館長と同級生だそうです(^J^)
秋に「清里焼」の展示会を開催予定です(^J^)
開催日(予定)
9月21日(土) 〜 23日(月・祝)
※関連記事2011年9月22日
鮭「5.05」ME
3
|
|
2013年7月14日(日)
「新潟おでかけkomashi」が届きました(^o^)/
『カメラを持って町さんぽ(14P・15P)』では大滝さんが「村上市城下町の町屋巡り」を紹介しています(^J^)
・「るりはり」様
・「早撰堂菓子店」様
・「新多久」様
・「九重園」様
・「Tea井筒屋」様
などなど
事業「40」→「39」MEO、鮭「5.0」ME
※夕方、材料購入
3
|

大滝さん |
|

おしゃぎり屋台「車輪」 |
2013年7月13日(土)
本日、11時より「BSN」様で「平成25年村上大祭」が放送されます(^o^)/
また、「NST」様では15日(月)15時55分〜16時25分で「村上大祭2013〜380年続くまつりへの思い〜」が放送される予定です(^J^)
事業「39」MEO、鮭「4.75」ME
3
|
|
2013年7月12日(金)
岩船中学校の皆様が職場体験に来てくれました(^o^)/
佐藤館長の指導の元、今回は『接客業務』を中心に行いました(^ム^)
※体験期間10日(水)〜12日(金)の3日間で本日は最終日(^J^)
鮭「4.55」ME
2
|

鈴木君(中)、小熊君(右) |
|

コースター |
2013年7月11日(木)
古布を利用した「コースター」を作りました(^o^)/
館内の清掃業務をされている方が、自宅で「ミシンがけ」をしてくれました(^ム^)
※「村上弁シール」付きです(^J^)
事業「38」MEO、鮭「4.45」ME
3
|
|
2013年7月10日(水)
「成田家」の管理業務を行いました(^o^)/
成田家の「お人形」を片付けました(^o^)/
「邸内清掃」と「庭園内の草取り」を行いました(^J^)
※関連記事2012年7月10日
鮭「4.4」ME
3
|

段くずし |
|

清掃 |

草取り |
|
2013年7月9日(火)
「日本海パークライン」様からポスターが届きました(^o^)/
「瀬波・あつみ温泉・笹川流れスタンプラリー」が紹介されています(^J^)
2エリア以上の3施設のスタンプを集めて応募しましょう(^◇^)
※ 1エリアで3個は『無効』です。
※ アンケート無回答は『無効』です。
事業「37」MEO、鮭「4.1」ME
3
|

佐藤様 |
|

応募期間 |

スタンプ設置施設 |
|
2013年7月8日(月)
事務室に「差し入れ」が届きました(^o^)/
市役所付近の「露天」は本日も開催されいます(^J^)
「村上大祭」で活躍した「荒馬」と「おしゃぎり屋台」も、会館に無事(3台)帰ってきました(^ム^)
事業「36」MEO、鮭「3.8」ME
3 |

玉こん(200円) |
|

たこ焼き(500円) |

お好み焼き(500円) |
|

露天(※イメージ) |

おしゃぎり会館(※夕方) |
|
2013年7月7日(日)
夕方、庄内町の「傘鉾」が帰ってきました(^o^)/
「村上舞踊一扇会」の笠原さんもご同行されていました(^J^)
笠原さんは「村上市民ふれあいセンター」で『踊りのイベント』を沢山、企画してくれています(^J^)
事業「35」MEO、鮭「3.5」ME
4
|

庄内町区様 |
|

笠原さん(右) |

作業終了 |
|
2013年7月7日(日)
「おしゃぎり屋台」展示場では大清掃が行われています(^o^)/ |
 |
|
 |
 |
|
2013年7月7日(日)
現在、満車です。
午前10時現在
「おしゃぎり会館(村上市郷土資料館)」駐車場
他の駐車場をご利用くださいm(__)m |

急遽、入口に満車表示 |
|

満車表示 |
|

おしゃぎり会館 |

駐車場(午前10時) |
|
2013年7月6日(土)
『羽黒神社御遷座380年大祭』
特別企画! 村上駅巡行が
開催されました(^o^)/
鮭「3.4」ME
3
|

肴町区様 |
|

村上駅前 |

高橋センター長 |
|

村上駅 |

横浜の横川さん(写真集:村上大祭) |
|

司会進行 高橋様 |

加藤会長(ごあいさつ) |
|

式典中 |

終わり間際に・・・ |
|
お知らせ
|

|
|
2013年7月5日(金)
「運営協力募金」を沢山いただきました(^o^)/
5月18日の最高記録を更新しました(^J^)
ありがとうございましたm(__)m
お疲れ様でしたm(__)m
事業「34」MEO、鮭「3.3」ME
3
|

おしゃぎり会館 |
|

若林家 |

村上歴史文化館 |
|
2013年7月5日(金)
数組の団体のお客様から「ご案内」のご要望がございました(^o^)/
佐藤館長が親切、丁寧にご説明をされていました(^J^)
そのせいかどうかは不明ですが、ロビーの募金箱からはいつも以上に『音がします』(笑) |

おしゃぎり会館 |
|

佐藤館長 |

ロビー |
|

後藤先生 |
2013年7月5日(金)
しばらく、村上市を離れていた後藤先生が来られました(^o^)/
第23回「十五夜月見の会」の俳句部門の選者です(^J^)
今年もよろしくお願いいたしますm(__)m
「祭り」市場に来られたそうです(^o^)
※通常は「2」と「7」の付く日に「市場」が開催されます。 |
|
2013年7月5日(金)
明日の『村上大祭』は晴れそうです(^o^)/
『羽黒神社遷宮三八〇年祭記念』のイベントも企画されております(^J^)
※コチラで紹介されております(^J^)
※村上市の観光協会様のHPはコチラ
準備作業が着々と行われています(^◇^) |

明日は晴れ(^◇^) |
|

荒馬搬出 |

荒馬「子供の人形」 |
|

庄内町の皆様 |

テレビ取材 |
|

桑原さん ※「カメラ」テスト |

まもなく本番 |
|

駐車場ライン引き |

副館長 作業中 |
|

雨天決行 |

明日、天気にな〜れ(^◇^) |
|

「高級傘」の忘れ物 |
2013年7月4日(木)
夕方、「高級傘」の忘れ物がありました。
明日は雨の予報みたいなので困ると思います。
事務室でお預かりしております(^J^)
事業「33」MEO、鮭「2.65」ME
3.5 |
|
2013年7月4日(木)
今年の長期天気予想は「猛暑」です。
空調設備の無い「若林家」の真夏対策として、「スポットクーラー」を購入しました(^o^)/
屋敷内全体の冷房は無理ですが、「出入口付近」に設置して、お客様が、少しでも長くご見学できるように対策しました(^J^)
※毎年の懸案事項でした。 |

「スポットクーラー」到着 |
|

仮「設置」 |

排熱ダクト |
|

「景観」対策 |
|

障子衝立 |

黒幕で覆う |
|

スゴク涼しい(^◇^) |

期待してます(^J^) |
|
2013年7月4日(木)
小町の平山様(元「若林家」管理人さん)よりスタミナドリンクを頂きました(^o^)/
「暑さに負けないでお仕事頑張ってください」との事でした(^J^)
その場に居なかったので、この場をお借りして御礼させていただきます(^J^)
ありがとうございましたm(__)m
|

頂きました(^◇^) |
|

売れています(^◇^) |
2013年7月3日(水)
若林邸物語(春・夏編)が売れています(^◇^)
今年は「竹の子」が少なかったので数に限りがあります。
ご希望の方はお早目へお求め下さいm(__)m
※関連記事2013年6月16日、22日
鮭「2.6」ME
3.5
|
|
2013年7月3日(水)
もうすぐ『村上大祭』ですね(^◇^)
『羽黒神社遷宮三八〇年祭記念』の缶パッチ販売中です(^o^)/
販売価格 1個300円
※数に限りがあるみたいです(^J^)
※関連記事2013年6月30日 |

お約束のポーズ(^◇^) |
|

新潟交通(株)の皆さん |
2013年7月2日(火)
新潟交通(株)の皆さんが視察研修に来てくれました(^o^)/
左の3名様が今年の新人さんだそうです(^J^)
沢山のお客様に村上市を宣伝して下さいm(__)m
鮭「2.45」ME
2
|
|
2013年7月2日(火)
村上南小学校の3年生が巡検に来てくれました(^o^)/
一旦、館内を見学後、佐藤館長が皆さんからのご質問にお答えしました(^◇^)
「おしゃぎり屋台」関連のご質問が多かったそうです(^J^) |

先にご見学 |
|

ご質問 |

佐藤館長 |
|
2013年7月1日(月)
「草取り」と「草刈り」をしました(^o^)/
今回は「三の丸記念会館」・「村上歴史文化館」の周辺の中心に行いました(^J^)
『村上大祭』に向けて、環境(景観)整備が進んでいます((^o^)
事業「32」MEO、鮭「2.25」ME
3.5
|

草取り |
|

草刈り |

草取り |
|

作品待ってまーす(^o^)/ |
2013年7月1日(月)
「十五夜月見の会」の作品募集が始まりました(^o^)/
締め切りは8月31日(土)です(^◇^) |
|
今年の開催日
9月21日(土)
会場 「まいづる公園」
今年のお題
俳句 「西瓜(すいか)」、「稲穂」、「秋の水」
川柳 「磨く」、「車」
短歌 「秋を詠む」
|
|
2013年7月1日(月)
まいづる公園「武家屋敷」(藤井家・成田家)の管理人の村山さんです(^o^)/
以前は「高岡家・岩間家」で管理人をされていました(^J^)
「戻ってきました(^◇^)」との事でした(^o^)
※関連記事2010年10月29日 |

村山さん |
|