むらかみ かわら版

おしゃぎり会館(村上市郷土資料館) 0254−52−1347

イメージ写真

イメージ写真

イメージ写真

イメージ写真
1階のおしゃぎり展示場では、村上大祭で曳き回される「おしゃぎり」と呼ばれる山車を常時3台展示しています。その他大祭時におしゃぎりの先導をする荒馬(あらうま)や、当館の建物のモデルとなった傘鉾(かさぼこ)などが展示されています。

2階展示場では村上ゆかりの刀剣や兜・鎧、村上の歴代城主の関連資料などを展示しています。
また、年に数回特別展を開催するほか、毎年3月には「城下町村上に伝わるひな人形展」を開催しています。
若林家住宅(おしゃぎり会館に隣接)

イメージ写真
若林家住宅は、「部屋割が細かく土間が狭いことなど間取りに侍屋敷らしい特色があらわれており、一部に改造がみられますが、この種の建物の乏しい東日本における中級武家屋敷の遺構として価値が認められる」として昭和52年に国の重要文化財の指定を受けました。

建物は東西に棟を持つ居室部と、南北に棟を持つ座敷部からなるL字型の曲屋で、屋根は寄棟造、茅葺です。建築年代は明らかではありませんが、およそ1800年代前後ではないかと推測されます。
三の丸記念館(若林家住宅に隣接)

イメージ写真
明治末年の建築様式を残した木造の銀行建築物です。

昭和57年に「第四銀行村上支店」を曳家(ひきや)により現在地に移築したものです。

現在は毎月、市場開催日(2日、7日、12日、17日、22日、27日)と土曜日の午前中は『お休み処』と開館しております。

※平成22年5月現在
村上歴史文化館(若林家に隣接)

イメージ写真
村上歴史文化館の外観は、村上市堀片にあった明治時代後期の擬洋風病院建築物(旧藤井医院)を参考として設計されています。

内部はショーケースや展示台を備えた展示施設です。

まいづる公園&武家屋敷

イメージ写真

イメージ写真
旧嵩岡家住宅(まいづる公園内)
0254-53-0013
旧岩間家住宅(まいづる公園内)
0254-53-0013(旧嵩岡家と同じ)
雅子妃殿下の祖母「静」さんの父「又四郎」氏の実家です(移築)

イメージ写真

イメージ写真
旧藤井家住宅(まいづる公園内)
0254-52-7687
まいづる公園

まいづる公園は、皇太子殿下・雅子妃殿下の御成婚を記念した公園です。

南東方向に舞鶴城跡をのぞみ、公園内には雅子妃殿下ゆかりの旧嵩岡家住宅のほか、旧岩間家を移築復原することにより市民の祝意を永く顕すとともに村上藩士の生活文化を展する重要な歴史文化施設としても意義深い公園です。

旧成田家住宅(まいづる公園から徒歩3分) 0254-53-0029

イメージ写真
現存する武家住宅の中では、唯一玄関が妻側に位置する形態です。建設年代も幕末から明治のものと推定されます。

職員不在時は「ガラス越し」にての室内見学となり、建物内には入れません。

周辺地図
詳細地図

2011年2月28日(月)

おしゃぎり展示場「天井部」のライト交換作業が行われました(^o^)

村上市民ふれあいセンターから照明設備を借用して対応しました。


おしゃぎり展示場


イヨボヤ会館

2011年2月28日(月)

勤務シフトの関係で、イヨボヤ会館の勤務になりました(^o^)/

「イヨボヤ通信」用の撮影風景です(^J^)

若い三人組みを「ハイチーズ」と大滝さん(^◇^)

2011年2月27日(日)

嵩岡家管理人の大滝さんが『大浜人形』と『おひな様』を飾ってくれました(^o^)/

※大浜人形

三河国(愛知県)の瓦産地「大浜」から村上市に移住した瓦工「源七」の甥が生国にちなんで『大浜』姓を名乗り、土人形を作ったのが始まりです。


まいづる公園 嵩岡家


入口 大看板
2011年2月26日(土)

第27回『城下町村上に伝わる雛人形展』が始まりました(^o^)/

イメージDVD(約8分、約33MB、曲入り)を作りました(^◇^)

※三脚未使用なのでピントが甘い写真があります(>_<)


2011年2月26日(土)

新潟県警の方が「振込み詐欺に注意!」のキャンペーンに来られました(^o^)/

来館された方にチラシを配布して注意を呼びかけていました(^J^)

※振込むお金が無いので・・・

ひかりちゃん

2011年2月26日(土)

『人形さま巡り』実行委員会の皆様が参加店の玄関に表示する『辻看板』を手分けしてお届けしました(^o^)/

当初は25日(金)の予定でしたが人数が少ない為、本日の朝になりました(^J^)

イメージ写真

参加された皆様

2011年2月25日(金)

「展示替作業」最終日(^o^)/

まもなく完成(^◇^)



補修中

おしゃぎり会館


藤井家

藤井家


松山館長
2011年2月24日(木)

10時30分ごろ松山館長がBSNラジオ『近藤丈靖の独占!ごきげんアワー』に生出演しました(^o^)/

2月26日(土)から始まる『城下町村上に伝わる雛人形展』の紹介をしました(^◇^)


2011年2月24日(木)

昨日に引き続き「展示替作業」を行っております(^o^)/

村上市民ふれあいセンターからも助っ人が来てくれて作業が急ピッチで進んでいます(^J^)
※おしゃぎり会館で長期勤務の経験があるので頼りになります(^◇^)


アイロンがけ

藤井家(管理人さん)


おしゃぎり会館

2階展示場

2011年2月23日(水)

第12回 城下町村上「町屋の人形さま巡り」の参加店会議が開催されました(^o^)/

参加された方より「楽しくHP見てますよ(^J^)」と声をかけられ嬉しくなりました(^◇^)


山上様 吉川様


山貝実行委員長様

村上地区公民館

2011年2月23日(水)

「ひな人形特別展」に向けて館長をはじめ職員総出で展示替作業を行っております(^o^)/

育児休暇中の職員も助っ人で登場しています(^◇^)

松山館長

2階展示場


おしゃぎり会館

村上歴史文化館

2011年2月22日(火)

※展示替えのお知らせ


明日23日(水)〜25(金)まで展示替えのため、
『おしゃぎり会館の階展示場』及び『村上歴史文化館』は学できません。

期間中の特別料金

一般 300円  小中高校生 150円
※この期間イヨボヤ会館とのセット券の取り扱いはいたしません


イメージ写真

イメージ写真

2011年2月21日(月)

「村上歴史文化館」の倉庫の収納力アップに『棚』をつくりました(^o^)/

23日からの展示替えで威力を発揮する予定です(^◇^)

※日曜大工なので耐震保障はありません(笑)


完成



村上市民ふれあいセンター
2011年2月20日(日)

19日・20日と村上市民ふれあいセンターで『村上文化祭』が開催されました(^o^)/

おしゃぎり会館からも職員2名がお手伝いに行きました(^J^)

※舞台系と接客系


2011年2月20日(日)

瀧波様が今秋の特別展の打合せに来られました(^o^)/

村上市に『凄いお宝』が来るかもしれません(^J^)

※実現したら警備、保険が大変そう(>_<)

※1月9日に開催された「立志式」の開催では大変お世話になりましたm(__)m
(当日は足の骨折で欠席)

元気になられた瀧波様


作品集
2011年2月20日(日)

「十五夜月見の会」のDVD(約11分31MB、曲入り)
を作成しました(^o^)/

※昨年の9月25日(土)開催

2011年2月19日(土)

「若林邸ボランテイアの会」様の総会が「おしゃぎり会館」の会議室で開催されました(^o^)/

開会

長谷川 勲 会長 挨拶

平成22年度の会計並びに事業報告

平成23年度の予算及び事業予定

反省点・要望点などの意見交換

講話(桑原さん)

その他

閉会

0(久)

おしゃぎり会館

会議室

2011年2月18日(金)

朝日みどりの里(旧朝日村)』内の「日本玩具歴史館」様より『土人形』を沢山お借りしてきました(^o^)/

※1体づつ写真に撮り、現状を記録しました。

2月26日(土)から始まる特別展で「村上歴史文化館」にて展示する予定です(^◇^)


村上歴史文化館(2階)

加藤清正 人形

2011年2月17日(木)

若林家のおひな様を飾りました(^o^)/

昨年の写真を見ながら慣れた手つきでスイスイと飾ってアッと言う間に完成しました(^J^)

※小物とお道具は少々苦戦していましたが(笑)


若林家


お道具

完成

2011年2月16日(水)

若林家の「お雛様」用のひな段を組み立てました(^o^)/

倒れないように紐で結んで補強しました(^◇^)

少し早いですが、明日、女性職員がお人形様を飾る予定です(^J^)


若林家

ひな段

2011年2月15日(火)

休日、近くの『道の駅』のお土産コーナーを見に行きました(^o^)/

竹炭を使った「工芸品」や「枕」から「消臭剤」まで幅広くあり面白かったです(^◇^)

((φ(~∇~*)メモメモ

※スパイ行為ではありませんよ(笑)


竹炭

竹炭製品

2011年2月14日(月)

武家屋敷の古い塩引き鮭を加工し、イベント謝礼用の「鮭の酒びたし」をつくりました(^o^)/

酒びたしは去年も大活躍して大変喜ばれました(^◇^)

イヨボヤ会館でパック器をお借りしました(^J^)
※関連記事2010年12月19日


イメージ写真(右側)

酒びたしパック

2011年2月13日(日)

「炭」作りに挑戦しました(^o^)/

マツボックリを「消し壷」で約1時間程焼いてみたら完成していました(^o^)/

上手に出来たので裏庭から青竹を切ってきて「竹炭」も作ってみました(^◇^)


マツボックリ


消し壷

完成


配布された資料
2011年2月12日(土)

「歴史講座(3回目)」のDVD(約4分、曲入り)
を作成しました(^o^)/

※少しづつ、今年開催されたイベントをDVD化していく予定です(^◇^)

(高画質、約13MBはコチラ)


2011年2月12日(土)

 ・2月4日に「高画質」追加(^o^)/
 ・1月30日に「高画質」追加(^o^)/

2011年2月11日(金)

「貝沼理満里いけ花教室」の皆様が「いけ花」展の下見に来られました(^o^)/

武家屋敷で5月21日(土)22日(日)の2日間開催のご予定だそうです(^J^)

※以前は「藤井家」で開催されたそうです(^J^)


嵩岡家

2011年2月10日(木)

風邪気味の桑原さんと「朱鷺メッセ」の展望台に「おひな様」を展示して来ました(^o^)/

当日の様子はこちら(約3分、曲入り)

(高画質、約16MBはコチラ)




朱鷺メッセ


ばかうけ展望台

古今雛(こきんびな)

2011年2月9日(水)

勤務シフトの関係で、イヨボヤ会館の勤務になりました(^o^)/

「イヨボヤ通信」用の撮影風景です(^J^)

看板ガールが、さっき届いたパンフレットを持っているところを「ハイチーズ」と大滝さん(^◇^)


イヨボヤ会館


おしゃぎり会館
2011年2月9日(水)

文化庁の方が武家町(まちなか)の視察に来られました(^o^)/

桑原さんが館内ご見学の後、市内のご案内をされました(^J^)

2011年2月8日(火)

『ひな人形』特別展の広報作業が終わり、今度は展示会の準備で毛氈(もうせん)のアイロンがけが始まります(^o^)/

馴れた手つきで準備が進んでいます(^◇^)

 ※『おひな様』モード突入中(笑)


毛氈(もうせん)


お届け(^J^)
2011年2月7日(月)

昨日、準備されたポスター・チラシを瀬波温泉方面にお届けしました(^o^)/

上手に仕分けされていたので配達はスムーズでした(^◇^)

皆様宣伝をお願いいたしますm(__)m


2011年2月6日(日)

当館の『ひな人形』特別展と、町屋の『人形さま巡り』の宣伝作業が進んでいます(^o^)/

ポスター・チラシが「お届けリスト」にそってキレイに仕分けされています(^J^)


遠方(郵送)

近隣(手配り)

2011年2月5日(土)

桑原さんが「村上祭り保存会」の皆様と「新潟ふるさと村」のアピール館に展示してある「村上大祭のオシャギリ」の調査に行ってきました(^o^)/

館内のリニューアルを計画中で移動可能か調べて欲しいと依頼されたそうです(^J^)


新潟ふるさと村

2011年2月4日(金)

昨日の「こども豆まき大会」のDVD(約5分、曲入り)を作成しました(^o^)/

※参加されたお子様には「画像処理」がされていますのでご了承くださいm(__)m

(高画質、約30MBはコチラ)




2011年2月3日(木)

恒例の「こども豆まき大会」が若林家で開催されました(^o^)/

今年はインフルエンザの影響で昨年より参加者は少なかったですが「元気のよさ」ではひけをとりませんでした(^◇^)



「豆まき」中


若林家

記念撮影

2011年2月2日(水)

気温が上がり、屋根に積もった雪が落ち始めました。

管理人の皆様にご本人も含めに出入りの際の『頭上注意』の注意喚起を再度お願いしました。


藤井家


小杉様
2011年2月1日(火)

第十二回 城下町村上
『町屋の人形さま巡り』のポスター・チラシを頂きました(^o^)/

今年は3月1日 〜 4月3日まで開催される予定です(^J^)