|
||||
武家屋敷「かわら版」![]() |
||||
|
||||
![]() |
![]() |
|||
旧嵩岡家住宅(まいづる公園内) 0254-53-0013 |
旧岩間家住宅(まいづる公園内) 0254-53-0013(旧嵩岡家と同じ) |
|||
雅子妃殿下の祖母「静」さんの父「又四郎」氏の実家です(移築) | ||||
![]() |
![]() |
|||
旧藤井家住宅(まいづる公園内) 0254-52-7687 |
旧成田家住宅 0254-53-0029 12月1日〜2月28日迄 完全休館です |
|||
周辺地図![]() |
詳細地図![]() |
|||
|
||||
2010年3月31日(水) 諸般の事情により「武家屋敷かわら版」は本日にて終了いたします。 1年間ありがとうございましたm(__)m 0 |
||||
|
||||
![]() 事務室内 |
2010年3月31日(水) 夕方、渡辺局長(右から3人目)が退任の挨拶に来られました(^o^)/ その場に居た職員で記念撮影を行いました(^J^) 在任期間 2006年7月1日 〜 本日 お疲れさまでしたm(__)m ※関連記事6月30日 |
|||
|
||||
2010年3月31日(水) イヨボヤ会館で鮭公園の管理をお願いしている佐藤さんです(^o^)/ 川崎市からお孫さんが来られたそうで嬉しそうでした(^◇^) |
![]() おしゃぎり会館 |
|||
|
||||
![]() 大滝さん |
2010年3月31日(水) まいづる公園の駐車場入口に「無断駐車お断り」の看板を設置しました(^J^) とめられる車の台数が少ないので皆様のご協力をお願い致します。 m(__)m |
|||
|
||||
2010年3月30日(火) 3日前から、まいづる公園の公衆トイレに上着が置き忘れています。 持ち主が現れないのでおしゃぎり会館で保管します。 0 |
||||
![]() |
![]() |
|||
|
||||
2010年3月30日(火) 武家屋敷で育てる「枝豆の種」を蒔きました(^o^)/ 苗木になったら武家屋敷で植え替えます(^J^) ※本間は高校時代に同じように「枝豆」を育てて収穫したことが あるそうです(^◇^) |
||||
![]() 枝豆に水やり |
![]() 歴史文化館 |
|||
|
||||
2010年3月30日(火) イヨボヤ会館から車を借りて、係長と「おしゃぎり会館」内の倉庫から 収蔵品を別の倉庫へ移動し、整理しました(^o^)/ 倉庫内が大分広くなりました(^J^) |
||||
![]() イヨボヤ会館号 |
![]() 倉庫 |
|||
|
||||
2010年3月30日(火) 文化館にあるピアノ「キャロル・オットー」の調律が行われました(^o^)/ 調律師の方が「まだまだ良い音色が出ますよ」と(^◇^) ※1890年代製(明治20年) |
||||
![]() 村上歴史文化館 |
![]() 調律中 |
|||
|
||||
2010年3月30日(火) 新潟日報の諏訪村上支局長様が来られました(^J^) 4月から本社(新潟市)でお仕事をされるそうです(^o^) 『秋には「塩引き鮭」をつくりに村上市に来ます』とおっしゃっていました。 (^◇^) |
![]() おしゃぎり会館 |
|||
|
||||
2010年3月30日(火) 昨晩、雪が降りました。 各武家屋敷の雪景色がきれいでした(^o^)/ 日中はお天気になり、夕方にはすっかり消えていました(^J^) |
||||
![]() 若林家 |
![]() 成田家 |
|||
![]() 嵩岡家 |
![]() 岩間家 |
|||
|
||||
2010年3月29日(月) 「かわら版」休刊日 3 | ||||
|
||||
![]() 嵩岡家 |
2010年3月28日(日) 嵩岡家管理人の大滝さんです(^o^)/ 「人形さま巡り」も残り数日になりますが、嵩岡家にご自宅に有った「お人形」を飾ってくれました(^◇^) ※「寄贈は家内と相談してから(^_^;)」だそうです(^J^) 3 |
|||
|
||||
2010年3月28日(日) 村上市内と半田さん(右)とご近所様(左)です(^o^)/ 恥ずかしがっての横顔になりました(^J^) 半田さんは今日が「○歳」のお誕生だそうです(^◇^) これからお茶屋さんでご休憩(お茶)されるそうです(^o^) |
![]() おしゃぎり会館 |
|||
|
||||
![]() 若林家 |
2010年3月27日(土) 若林家管理人の佐藤さんです(^o^)/ 3月末で5年間の任期満了になりますので、本日の勤務が最終日となりました。 長い間お疲れ様でしたm(__)m 2 |
|||
|
||||
2010年3月27日(土) 本日、お休み(他施設)の『美人職員』です(^◇^) 「笹むすび」と「お味噌汁」の差し入れを頂きました(^o^)/ おむすびの一つが転がり穴に落ちました(笑) |
![]() 歴史文化館 |
|||
|
||||
2010年3月27日(土) 昨日で準備を整え、本日より、「ほっとミルク」さんの活動 が再開しました(^o^)/ 今日は寒かったので、お湯が足りなくなるほど「温かい お飲み物」が出たそうです(^◇^) |
||||
![]() 三の丸記念館 |
![]() お土産コーナー |
|||
![]() メニュー |
![]() 休憩コーナー(準備中) |
|||
|
||||
2010年3月26日(金) 武家屋敷の梅の花が咲きそうです(^o^)/ 今日はお天気が良いので「散策マップ」を片手に訪れる方が沢山いました(^J^) 各屋敷の管理人の皆さんはご説明・ご案内に追われていました(^◇^) 3 |
![]() 嵩岡家 |
|||
![]() 藤井家 |
![]() 成田家 |
|||
![]() 白梅(藤井家) |
![]() 赤梅(藤井家) |
|||
|
||||
![]() 若林家 |
2010年3月26日(金) 夕方、雪が降ってきました。 武家屋敷も少し雪化粧になりました(^J^) まだ「冬タイヤ」を替えなくて良かった(^◇^) |
|||
|
||||
2010年3月25日(木) 東京都からお越しの「町田写真研究会」の皆様です(^o^)/ 「武家屋敷」と「塩引き鮭」の写真を熱心に撮られていました(^J^) 本日、町田市にお帰りなられるそうです(^o^) 2 |
![]() 藤井家 |
|||
|
||||
2010年3月24日(水) まいづる公園に新しい「表示看板」ができました(^o^)/ 0 |
||||
![]() 入口付近 |
![]() 拡大 |
|||
![]() 藤棚付近 |
![]() 拡大 |
|||
![]() 公衆トイレ |
![]() 拡大 |
|||
|
||||
![]() 三の丸記念館 |
2010年3月23日(火) 三の丸記念館で開催されていました『堆朱まつり』が無事終了しました(^o^)/ 又のご利用をお待ちしております。 m(__)m 0 |
|||
|
||||
2010年3月22日(月) まいづる公園の竹垣が一冬越えて大分痛みました(>_<) 管理人の皆様がそのつど応急処置をしてくれています(^J^) 4月にみなさんで大修理を行う予定にしております(^o^) 0 |
![]() まいづる公園 |
|||
|
||||
![]() 藤井家 |
2010年3月22日(月) 五泉市からお越しの斉藤様です(^o^)/ お子様が小さくて可愛かったです(^o^) 管理人さんに聞いたら「今日は沢山のお客様が人形を見に来られたよ(^o^)」と喜んでいました(^J^) |
|||
|
||||
2010年3月21日(日) 「村上中等教育学校」の皆さんがボランティア活動に来られました(^o^)/ 2階の展示場でお客様にお雛様のご説明・ご案内等をしました(^◇^) ※ちなみに今日は今年の最多来館者数を更新しました(^J^) 3 |
![]() |
|||
![]() 古今雛コーナー |
![]() 踊る雛人形コーナー |
|||
![]() 寄贈雛人形 |
![]() 2階展示場 |
|||
|
||||
![]() 嵩岡家「式台玄関」前 |
2010年3月21日(日) 大阪府貝塚市からお越しの皆様です(^o^)/ 観光ガイド会の黒沢さんが市内をご案内されておりました(^◇^) |
|||
|
||||
2010年3月20日(土) ペレット・ストーブのお手入れ風景です(^◇^) 灰を捨てて、窓を磨きます(^o^) 歴史文化館に勤務の方が交代で作業されます。 ※関連記事2010年2月6日 4 |
![]() 三の丸記念館 |
|||
|
||||
![]() 若林家 |
2010年3月20日(土) 村上市観光協会様より「新しい観光パンフ用に若林家のお庭と塩引き鮭の写真を使いたい」との事でしたので、張り切って写真を撮りデーター送付しました(^o^)/ ボツにならないよう祈ってます。 (^◇^) ※4月1日発行の広域観光パンフレットの『表紙』に採用予定(^J^) |
|||
|
||||
2010年3月19日(金) ケガでリハビリ中の「村上観光ガイドボランティア」の川村一郎さん(左)が元気にご来館されました(^o^)/ 毎年、この時期は市内を忙しそうに駆け回っていました(^o^) ※村上市長活動日記の平成21年1月7日でもご紹介されております。 多 |
![]() おしゃぎり会館(2階) |
|||
|
||||
![]() おしゃぎり会館(1階) |
2010年3月19日(金) 若林家管理人の佐藤さんが弟の勝さんとご来館されました(^o^)/ 勝さんは新潟県立村上高等学校「同窓会関東支部」の会長をされており、昨日の卒業式に東京都から来られたそうです(^o^) |
|||
|
||||
2010年3月19日(金) 新潟市からお越しの佐藤様(左)と村上市からお越しの本間様(右)です(^o^)/ 佐藤様は新潟大学の卒論で本間様に色々と教わったそうです(^o^) |
![]() 歴史文化館 |
|||
|
||||
2010年3月19日(金) 三の丸記念館前の砂利部分が舗装されました(^o^)/ 品物の搬入が多いイベント利用時などに便利になりました(^o^)/ ※詳細はこちら |
![]() 三の丸記念館 |
|||
|
||||
![]() 成田家 裏庭 |
2010年3月18日(木) 成田家の裏庭に「大きな水溜り」ができていました。 排水溝に溜まった土砂をいったん取り除き、水路をつくりました(^o^) 3 |
|||
![]() 水路 |
![]() 排水溝 |
|||
|
||||
2010年3月18日(木) 明日19日(金)より23日(火)まで「手の技・手の誇り『堆朱まつり』」が「三の丸記念館(おしゃぎり会館そば)」で開催されます(^o^)/ ※同時開催 @「和菓子が似合う器展」 A「教育事業児童作品展 ※(村上南小5年生 ※展示内容はこちら |
![]() |
|||
![]() 準備中 |
![]() 三の丸記念館 |
|||
|
||||
2010年3月17日(水) 藤井家の『城下絵図』が日焼けして、色が薄くなったので 新品と交換しました(^o^)/ ※「おしゃぎり会館にて500円で販売中(^J^) 「士屋敷」」、「足軽屋敷」、「町屋敷」の場所の境が わかりやすくなりました(^◇^) 4 |
||||
![]() 交換 |
![]() 完成 |
|||
|
||||
![]() 藤井家 |
2010年3月16日(火) 長岡市からお越しのお客様です(^o^)/ 「まいづる公園」の武家屋敷を見た後、「町屋の人形さま巡り」をされるそうです(^◇^) 0 |
|||
|
||||
2010年3月15日(月) 多目的トイレの改修工事が終了しました(^o^)/ 機能性があがりました(^J^) 4 |
||||
![]() |
![]() |
|||
|
||||
2010年3月14日(日) 「かわら版」休刊日 3 | ||||
|
||||
2010年3月13日(土) 「第9回おしゃぎり会館和みの夕べ」が開催されました(^o^)/ 準備中の幾多のアクシデントを乗り越え、本番は最高のコンサートとなりました(^J^) ※詳しくはこちら 2 |
![]() |
|||
|
||||
2010年3月13日(土) 三の丸記念館の「おやすみ処」が大繁盛しておりました(^o^)/ ※基本的に「2」と「7」のつく「市場開催日」と追加日で開館しております。 今月は下記のとおりです(^o^) 2、6(土)、7、12、13(土)、14(日)、 17、22、26(金)、27、28(日) |
||||
![]() 三の丸記念館 |
![]() 大繁盛中(^o^) |
|||
|
||||
![]() 若林家 |
2010年3月13日(土) 4月から若林家の管理人になられる板垣さん(左)が事前研修に来られました(^o^)/ 佐藤さん(右)から色々と教わっておりました(^J^) ※自分は板垣さんとは以前、「イヨボヤ会館」で一緒にお仕事をした時期があります(^o^) |
|||
|
||||
2010年3月12日(金) 閉館後、明日の「第9回おしゃぎり会館和みの夕べ」の準備を行いました(^o^)/ 若干アクシデントが有り、終了時間が遅くなりましたが、前日準備は無事終わりました(^J^) 2 |
![]() 大展示室(1階) |
|||
|
||||
![]() 成田家 |
2010年3月12日(金) 成田家の裏庭もすっかり雪が消えました(^o^)/ 開墾し、家庭菜園をはじめます(^J^) 今日は「11」℃まで気温があがりました(^J^) ※気象庁データー(村上市3月) ※関連記事2009年2月11日 |
|||
|
||||
2010年3月11日(木) | ||||
「第9回おしゃぎり会館和みの夕べ」(3月13日 午後7時開演) 『〜おひなさまと篠笛〜 』 完売しました(^o^)/ 4 |
||||
|
||||
2010年3月10日(水) 新潟市からお越しの高野様(魚沼市生まれ)です(^o^)/ 新潟県の情報誌「DEN(でん)」の2009年冬号に写真 が載っています(^J^) 館内の『お人形』のご説明をしたら喜んでおられました(^o^) 3 |
||||
![]() 歴史文化館 |
![]() DEN(でん) |
|||
|
||||
2010年3月9日(火) もうすぐ、武家屋敷の「梅」の花が咲きそうです(^o^)/ 管理人さんが「嵩岡家の梅はきれいに咲くよ(^o^)」とおっしゃっていました(^J^) 5 寒 |
![]() 嵩岡家 |
|||
|
||||
![]() 藤井家 |
2010年3月9日(火) 藤井家では囲炉裏用のマキを加工していました(^J^) 長すぎると囲炉裏に入りきれないですから(^o^) |
|||
|
||||
2010年3月9日(火) 長岡市からのお客様です(^o^)/ 今回は館長がご説明をされていました(^J^) |
![]() 若林家 |
|||
|
||||
![]() 歴史文化館 |
2010年3月8日(月) 村上歴史文化館も、連日にぎわっております(^o^)/ 新潟県内・県外と幅広い範囲からお客様がお出でです(^J^) 3 |
|||
![]() 土人形コーナー |
![]() お雛様コーナ |
|||
|
||||
2010年3月7日(日) 団体のお客様がおしゃぎり会館周辺をご見学後、村上市観光ガイド会の皆様と『町屋散策』にお出かけになりました(^o^)/ ※土日のガイドは予約でいっぱいみたいでした(^J^) 3 |
![]() 市場(六斎市) |
|||
![]() おしゃぎり会館前 |
![]() 事前説明中 |
|||
|
||||
![]() まいづる公園 入口 |
2010年3月6日(土) 「まいづる公園」に富山県からミステリー・ツアーのお客様が来られました(^o^)/ 大型バスの駐車場が無いため、公園入口での「乗り降り」になります。 3 |
|||
|
||||
2010年3月5日(金) 公衆トイレの「竣工検査」が終了し、本日よりご利用可能になりました(^o^)/ ※以前より広く、使いやすくなりました(^o^) ※詳細写真 0 |
![]() おしゃぎり会館(1階) |
|||
|
||||
![]() |
![]() |
2010年3月5日(金) 着物に関する勉強をしました(^o^)/ 「左前」とは文章ではわかりづらいですが絵付きのサイトを見つけました(リンクフリー) 今さら人に聞きにくい知識 |
||
|
||||
2010年3月4日(木) おしゃぎり会館の『ひな人形展』も「町屋の人形さま巡り」と同様に、連日にぎわっております(^o^)/ 瀬波温泉宿泊・町屋見学ツアーも大盛況みたいです(^◇^) 3 |
![]() おしゃぎり会館(2階) |
|||
|
||||
2010年3月4日(木) 村上市民ふれあいセンターへイベントのお手伝いへ(^o^)/ |
||||
|
||||
2010年3月3日(水) 「かわら版」休刊日 3 | ||||
|
||||
![]() まいづる公園 |
2010年3月2日(火) まいづる公園もだいぶ雪がとけました(^o^)/ 管理人の村山さんが公園内の器具の点検をしてくれました。 危険なので根元が腐ったクイは処分しました。 4 |
|||
|
||||
2010年3月1日(月) 本日より「若林邸ボランティアの会」の活動が再開されました(^o^)/ 囲炉裏を囲んでお茶などいかがですか(^o^) 3 |
![]() 若林邸(家) |
|||
|
||||
2010年3月1日(月) 本日より「成田家」を開館いたしました(^o^)/ ※武家屋敷の室内は『ガラス越し』のご見学になります(^o^) 「ノボリ旗」の写真を撮ったら異変?が・・・ ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ |
||||
![]() 成田家 |
![]() ひな人形(※ガラス越し) |
|||
![]() 1枚目(もや?) |
![]() 2枚目(オーブ?) |
|||
|
||||
![]() |
2010年3月1日(月)) 今日より武家屋敷の開館時間が変わります(^o^) 開館時間 午前9時 〜 午後4時半 ※3月は休館日無しです(^◇^) |
|||
|
||||
2010年3月1日(月)) 本日より『町屋の人形さま巡り』が開催されます(^o^)/ ※藤井家でも「武田信玄像」・「竹田人形」等を飾ってありますので皆様のお越しをお待ちしております。 m(__)m ※開幕式の様子はこちら |
![]() 藤井家 |
|||
|