|
|||||||||||
武家屋敷「かわら版」 ナビ用に電話番号を入れました(^o^)/ 5月26日 |
|||||||||||
|
|||||||||||
|
|||||||||||
![]() |
2009年5月31日 歴史文化館の特別展の準備のお手伝いをしました(^o^)/ 明日から7月28日まで開催されます(^◇^) 「おもちゃ」以外もたくさんあります(^o^)/ |
||||||||||
|
|||||||||||
2009年5月31日 『重要文化財(国指定)若林家住宅 活用事業』(四日目) 「新緑の若林邸茶会」が開催されました(^o^)/ 今日は「石州流」の皆様でした(^◇^) ※「石州流(せきしゅうりゅう)」は片桐石州(貞昌)を流祖と仰ぐ流派です。 受付の美人「茶ガール」のおかげで今日も「満茶(員)」でした(^◇^) |
|||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() 石州流の皆様 |
![]() 雨の庭園 |
||||||||||
|
|||||||||||
2009年5月30日 『重要文化財(国指定)若林家住宅 活用事業』(三日目) 「新緑の若林邸茶会」が開催されました(^o^)/ 今日は「表千家」の皆様でした(^◇^) ※「表千家」と「裏千家」の比較的目立った違いは下記の |
|||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
|
|||||||||||
![]() |
2009年5月30日 「三の丸記念館」を利用されている「ほっとみるく」の皆様から「おもちゃコーナー」のアイデアをいただきました(^o^)/ いっしょに「着せ替え人形」をつくりました。 (^◇^) 皆さん童心にかえり、とても楽しそうでした(^o^) |
||||||||||
|
|||||||||||
2009年5月29日 成田家の家庭菜園に「石灰」と「肥料」をまいて 小型耕運機をかけました(^o^)/ ご近所のお二人が家庭菜園の手入れをしてくれる 事になりました(^◇^) 募集者がゼロだったらどうしようと思っていました(笑) |
|||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() 「うね」完了 |
![]() 松山の渡辺さん(右) |
||||||||||
|
|||||||||||
2009年5月29日 歴史文化館で6月1日から開催される特別展の準備のお手伝いをしました(^o^)/ 「おもちゃ」コーナー頑張ります(^◇^) |
![]() |
||||||||||
|
|||||||||||
2009年5月28日 「かわら板」休刊日 | |||||||||||
|
|||||||||||
![]() 成田さん |
2009年5月27日 「まいづる公園」の外灯タイマー時刻を変更しました(^o^)/ 省エネの為、「日の入り」の時刻に合わせて「月に3回」変更します(^◇^) 今まで旧管理人さんの成田さんがボランティアで行っていました(^◇^) 操作方法を教えて頂きました(^◇^) |
||||||||||
![]() 点灯時間変更 |
![]() 公園内「外灯」点検 |
||||||||||
|
|||||||||||
2009年5月26日 朝早く、「家庭菜園でこれ使って」と新町町内の方から「肥料」を頂きました(^o^)/ 成田家には「クリ」、「ビワ」、「梅」、「カキ」、「ザクロ」、「山椒の木」等沢山あります(^◇^) しかし、「お金のなる木」はありません。 m(__)m |
![]() 「ビワの木」と「フキ」 |
||||||||||
|
|||||||||||
![]() |
2009年5月26日 成田家の玄関前の「梅の木」に沢山の梅がなりだしました(^o^)/ 商工観光課長様が以前来られた時に『せっかくだから「梅酒」か「梅干し」でもつくって方がいいぞ』とおっしゃっていました。 (^◇^) |
||||||||||
|
|||||||||||
![]() |
2009年5月25日 成田家の「家庭菜園」実現に向けて「開墾作業」がはじまりました(^o^)/ まず、土を掘り起こして雑草の「根っこ」を取り除きました(根気のいる作業でした) ※「1cm程の根っこ」でも残ると、再度、芽が出るそうです(>_<) 柿の木の下には「ミョウガ」を植えました。 (^◇^) |
||||||||||
![]() 「ボランティア」の方と造園業者さんと係長 |
![]() 雑草の「根っこ」取り |
||||||||||
![]() 「腐葉土」撒き |
![]() 取った「根っこ」(※一部) |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() 柿の木 |
![]() 本日の作業終了 |
||||||||||
|
|||||||||||
2009年5月24日 『重要文化財(国指定)若林家住宅 活用事業』(二日目) 「新緑の若林邸茶会」が開催されました(^o^)/ 本日も大盛況でした(^^)v |
|||||||||||
![]() 若林家(庭園より) |
![]() 「裏千家」の皆様 |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
|
|||||||||||
2009年5月24日 「村上藤弓会」主催の「弓道射会」が開催されました(^o^)/ ※こちらの「記録係り」も任命されました(^o^)/ |
![]() 前日の清掃風景 |
||||||||||
![]() 若林家脇の弓道場 |
![]() 練習風景 |
||||||||||
![]() かまえ |
![]() 射る |
||||||||||
|
|||||||||||
2009年5月23日 『重要文化財(国指定)若林家住宅 活用事業』 「新緑の若林邸茶会」が開催されました(^o^)/ 事業の「記録係り」に任命されましたので頑張りますO(^◇^)O 館内説明の時に「お茶会の当日券ありますよ」と声をかけて いただいたおかげで大盛況でした(^^)v |
|||||||||||
![]() 若林家(正面玄関) |
![]() 「裏千家」の皆様 |
||||||||||
![]() 受付風景 |
![]() 館内説明 |
||||||||||
![]() お庭の見えるお部屋にて |
![]() 庭園 |
||||||||||
![]() お手前中 |
![]() 接客中 |
||||||||||
|
|||||||||||
2009年5月22日 「かわら板」休刊日 | |||||||||||
|
|||||||||||
2009年5月21日 新発田市から「紫雲寺地区公民館」の皆様(45名)がお越しになりました(^o^)/ 昨日、お電話でご予約が有りましたので、管理人さんと一緒に「ご案内」と「ご説明」をしました。 初めての団体様で緊張しました(^◇^) |
![]() まいづる公園(嵩岡家) |
||||||||||
![]() まいづる公園(嵩岡家) |
![]() 成田家 |
||||||||||
|
|||||||||||
2009年5月21日 川崎市からお越しの「横地」様です(^o^)/ かっこいいスポーツカーでした(^◇^) 日帰りでこれから帰るそうです(^ム^) ※今日は駐車場が満車でしたので「入口」に停めて頂きました。 「公園の規模」のわりには駐車場が少ない感じが・・・ |
![]() 成田家 |
||||||||||
![]() まいづる公園入口 |
![]() |
||||||||||
|
|||||||||||
2009年5月21日 昨日、造園業者さんに、「庭の排水口が詰まってるよ\(◎o◎)/」と言われました。 その場所を掘り返して、土を捨て、玉所利を戻しました(^o^)/ |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() 「家庭菜園」予定地 |
||||||||||
|
|||||||||||
2009年5月21日 商工観光課長様が『「かわら板」見てるよ、その調子で頑張りなさい(^o^)」と 激励に来られました(^◇^) 『豚もおだてりゃ木に登る』作戦だと思います(笑) |
|||||||||||
|
|||||||||||
2009年5月20日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「成田家住宅」観覧者数が「昨年度」を早くも越えました(^o^)/ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||
|
|||||||||||
![]() 茶の間 |
2009年5月20日 「燻蒸(くんじょう)作業」風景 ※関連記事「4月14日」 |
||||||||||
「燻蒸(くんじょう)作業」をしていたら、「新発田地域振興局 地域整備部」の渡辺建設課長様(まちづくりアドバイザー)がお越しになりました.(^o^)/ 「いっしょに町おこしをしよう!」、「大変だけど頑張って」、「いつでも相談にのるよ!」と、激励されました(^◇^) ※さっそく、21日に「地域整備部」の方が2名がお越しになりました(^◇^) 渡辺課長様に『村上市に行ったら「成田家」を見て来なさい』と言われたそうです(^◇^) |
![]() 成田家「次の間」 |
||||||||||
|
|||||||||||
![]() 成田家「茶の間」 |
2009年5月20日 火が消えた頃、ご近所の「高井」様がお散歩中に、お立ち寄りになられました.(^o^)/ 「懐かしい感じがする」と大変喜んで帰られました。(^◇^) |
||||||||||
|
|||||||||||
2009年5月20日 造園業者さんが「害虫検査」と「家庭菜園」(準備中)の様子をみに来られました.(^o^)/ 「5月25日」9時からに開墾作業をする予定です。(^◇^) ※当日、ボランティア募集中です(^o^)丿 ※「26日」⇒「25日」に変更しました。 |
![]() |
||||||||||
|
|||||||||||
![]() まいづる公園 |
2009年5月20日 管理人の大滝さんが「藤」の剪定をしてくれました.(^o^)/ 見てると簡単そうですが、実際なれないと難しい作業です.(^ム^) |
||||||||||
|
|||||||||||
2009年5月19日 神奈川県からお越しの牧野様です.(^o^)/ 「開いてて良かった」と、昔のコンビニのキャッコピーみたいですが、とても喜んでおられました.(^◇^) ※現在、基本的に成田家は「火曜日休館」です。 |
![]() |
||||||||||
|
|||||||||||
![]() |
2009年5月19日 「まいづる公園」の3施設が休館日で管理人さんが不在の為、トイレ掃除とゴミ拾いを行いました。 今回は「4月7日」の時に比べてゴミがとても少なかったです.(^◇^) いやー、良かった、良かった。 こんな平和な日々が長く続く事を祈ります(笑) |
||||||||||
|
|||||||||||
2009年5月18日 休日でお天気が良かったので「お城山」(村上城跡)」に登りました(^o^)/ ふもとの駐車場から頂上まで「18分」で登れました(^ム^) 展望台から「武家屋敷周辺」の写真を撮りました。(^◇^) |
![]() 展望台 |
||||||||||
![]() 石垣 |
![]() 武家屋敷周辺 拡大写真(50%) 拡大写真(100%) |
||||||||||
|
|||||||||||
2009年5月18日 藤井家に顔を出したら、先月末のご退職された「桐生」さんがボランティアに来られていました.(^o^)/ 「家も近いから、ちょくちょく来るよ(^o^)」とおっしゃっていました.(^ム^) 大変助かりますm(__)m |
![]() |
||||||||||
|
|||||||||||
![]() |
2009年5月18日 藤井家の管理人さんの田中さんがボタン等に「添え竹」をつくってくれました.(^o^)/ その他、数箇所あります(^◇^) ※関連記事「4月20日」 |
||||||||||
|
|||||||||||
2009年5月18日 「嵩岡家・岩間家」では「13日」にご紹介した「藤」の花が前日の強風で沢山散っていました。(>_<) 管理人の村山さんが一生懸命、掃いていました。(^ム^) 花びらが細かく、広範囲に飛んでいましたので、とても大変そうでしたが『自分は気が長いから、こんな仕事は大好きだよ(^o^)』と、心強いお言葉をいただきました。(^◇^) |
![]() 真下のベンチ |
||||||||||
![]() 遊歩道 |
![]() 清掃後 |
||||||||||
|
|||||||||||
2009年5月18日 「嵩岡家」では「さいたま市」からお越しの白石様ご夫妻より、『これからも重要な文化財を守り続けてほしいです』と「激励のお言葉」をいただきました。(^◇^) ※成田家を『通り過ぎて』、周辺でたずねたら「あの赤い旗の所ですよ」と教えていただいたそうです。 うーん(・。・;、もっと目立つ看板でも立てようかな・・・ |
![]() 嵩岡家にて |
||||||||||
|
|||||||||||
![]() 嵩岡家 |
2009年5月18日 「まいづる公園」の清掃担当の石黒さんです(^o^)/ 基本的に月曜日と金曜日を「横井」さんと交代しながら「公衆トイレ」と「武家屋敷」の「定期清掃」をしてくださいます。(^ム^) お二人とも、とても熱心にお掃除をされてます(^o^)/ 「『成田家』が喜ぶから、たまにはお掃除に来てくださいね(^o^)」と声をおかけしたら笑っていました(笑) |
||||||||||
|
|||||||||||
2009年5月17日 「かわら板」休刊日 | |||||||||||
|
|||||||||||
2009年5月16日 今日の様子です(^o^)/ 屋敷の周りの砂利に生えた雑草を取られていました(^ム^) 各施設ともに「雑草」との戦いは続きます(>_<) |
![]() 旧藤井家住宅 |
||||||||||
![]() 藤井家玄関前 |
![]() 管理人の荻野さん |
||||||||||
|
|||||||||||
2009年5月16日 今日の様子です(^o^)/ 遊歩道の側溝のゴミを除去されていました。 (^ム^) 「遊歩道」の側溝にゴミがたまると雨水が流れにくくなります(>_<) |
![]() 旧岩間家住宅 |
||||||||||
![]() 岩間家の遊歩道 |
![]() 管理人の佐藤さん |
||||||||||
|
|||||||||||
2009年5月16日 @8日にご紹介した佐藤さんから「イチゴ」の差し入れを頂きました(●^o^●) ※ご近所の方にも「おすそ分け」しました(^o^) A造園業者さんが1日でご紹介した「家庭菜園」(準備中)の様子を見に来てくれました(^◇^) ※お花のお手入れの仕方も教わりました(^◇^) |
![]() 旧成田家住宅 |
||||||||||
![]() やさしい佐藤さん |
![]() 「家庭菜園」予定地 |
||||||||||
![]() 除去中 |
![]() 咲き終わった花の除去 |
||||||||||
|
|||||||||||
2009年5月15日 「まいづる公園」の岩間家に「13日」から「赤い自転車」が放置してあるので村上警察署へ連絡しました。 警察の調査の結果、「不法投棄」の可能性が高い事が判明しました。 |
![]() |
||||||||||
|
|||||||||||
2009年5月15日 松山館長と「日本歴史玩具館(旧朝日村)」に『特別展』に飾る品物を借用に行きました(^o^)/ 2つの「展示ケース」から「1品づつ」丁寧に梱包しました(^◇^) 途中、気が遠くなりそうでした(笑) |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() 「1品づつ」梱包 |
![]() 空になった展示ケース |
||||||||||
|
|||||||||||
2009年5月15日 緊急告知 ![]() 「なつかしい玩具」ありませんか? 「ブリキ」・「メンコ」・「ピストル」等 0254-52-1347(おしゃぎり会館) 「玩具担当(渡辺)まで」ご連絡下さい m(__)m |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
|
|||||||||||
2009年5月14日 文化行政課の方が「成田家」前の「空き地」の発掘調査をされていました(^o^)/ 「大判」・小判」は出ませんでしたが、江戸時代の品物が数点出てきました(^ム^) ※この空き地は「成田家」でのイベント等の際に「臨時駐車場」としてお借りできるよう文化行政課の方にお願いしました(^◇^) |
![]() 空き地 |
||||||||||
![]() 重機で「1m20cm」程、掘る |
![]() 茶碗と皿 |
||||||||||
|
|||||||||||
2009年5月14日 「菅原」さんと「阿部」さんが「成田家」のボランティアに来てくれました(^o^)/ 菅原さんはイヨボヤ会館の清掃業務もしている現役さんで、阿部さんは「成田家」の管理人さんを数年されていたOBさんです(^◇^) トイレを借りに来た塩原さんも「ちょいボラ」をしていかれました^m^ |
![]() 清掃中の菅原さん |
||||||||||
![]() 囲炉裏の「鉄瓶」を磨く阿部さん |
![]() 「ちょいボラ」中の塩原さん |
||||||||||
|
|||||||||||
2009年5月13日 新潟市の亀田中学校の皆さんが「まいづる公園」に巡見に来られました(^o^)/ 少し肌寒かったかったけど元気に公園で昼食を楽しんでいました(^ム^) 現在、「藤」の花が咲き始めました(^◇^) |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
|
|||||||||||
![]() |
2009年5月13日 村上小学校5年生の皆様が総合学習に来てくれました(^o^)/ 『ボクのおじいちゃんの「城下町絵図」はどこですか?』という子が居たので調べたら、「展示替え」の関係で収蔵庫に保管してありました。 急きょ、事務室での「特別展」になりました(^◇^) |
||||||||||
|
|||||||||||
2009年5月12日 「おしゃぎり会館」に村上市商工観光課の皆様が研修に来られました(^o^)/ 船山さんに『「まいづる公園」の施設は休館日ですが開館しましょうか?』と確認したところ「時間の関係で外観のみで大丈夫です」との事(^ム^) 無料ですのでいつでもどうぞO(^o^)O |
![]() |
||||||||||
|
|||||||||||
2009年5月11日 「かわら板」休刊日 | |||||||||||
|
|||||||||||
2009年5月10日 「まいづる公園」の公衆トイレ前に「7日」から「赤い自転車」が置いてあるので村上警察署へ連絡しました。 防犯登録されていたので、警察の方が所有者に連絡してくださるそうです。 |
![]() |
||||||||||
|
|||||||||||
![]() |
2009年5月9日 きょうは「おしゃぎり会館」管理業務のお手伝いをしました(^o^)/ 休日の桑原さんが「今夜、会議なんだ〜」と、午後から「資料作り」に追われていました。 手伝えないので、邪魔をしないように心がけました(笑) |
||||||||||
|
|||||||||||
2009年5月8日 今日は、イヨボヤ会館で大活躍中の佐藤さんに「成田家」の土間に『棚』の作成をお願いしました(^o^)/ 「柱と壁」を傷つけないように、細心の注意をはらいながらの作業でした。 でも、さすが「元大工」さん、あっという間に完成しました(^◇^) |
![]() 「燻蒸(くんじょう)」用のマキ等 |
||||||||||
![]() マキ等を一旦外へ(^o^) |
![]() 木屑が舞う中の作業(>_<) |
||||||||||
![]() 棚にマキ等をもどし(^ム^) |
![]() 「すだれ」を付けて完成(^◇^) |
||||||||||
|
|||||||||||
2009年5月8日 「まいづる公園」の清掃担当の横井さんです(^o^)/ 基本的に月曜日と金曜日を「2人交代制」で「公衆トイレ」と「武家屋敷」の「定期清掃」をお願いしております(^ム^) 清掃業務の他、イベント等、色々な情報交換をさせていただきました(^◇^) |
![]() 公衆トイレ前にて |
||||||||||
|
|||||||||||
2009年5月7日 「かわら板」休刊日 | |||||||||||
|
|||||||||||
2009年5月6日 成田家の「石池」に雑草が生え始めたので取りました(^o^)/ 少し目を離すと庭のアチコチから『雑草』が生えます(>_<) いやー、ボランティアの皆さんが居ないと、生きていけません(笑) |
|||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
|
|||||||||||
2009年5月5日 藤井家住宅の玄関の障子に「タバコ」でイタズラがありました。 「花柄の障子」で応急処理しました。 ※何度も言いますが、現在、村上警察署の「重点パトロール」地区に設定されています。 ※何か情報が有ればご連絡くださいm(__)m |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
|
|||||||||||
![]() |
2009年5月4日 成田家の牡丹がキレイに咲き始めました(^o^)/ 「お庭の草取り」等をしていただいたボランティアの方に少しお分けしました(^◇^) |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
|
|||||||||||
2009年5月3日 ゴールデンウィーク中なので沢山の方がお越しになりました(^o^)/ 1ヶ月間で勉強した事を参考に成田家の「ご案内」と「ご説明」をしました(^◇^) |
![]() 甚野様 |
||||||||||
![]() 佐古様 |
![]() 佐々木様 |
||||||||||
|
|||||||||||
2009年5月2日 今日も玄関、駐車場のお掃除で一日が始まりました(^o^)/ 日中、ボランティアの方がお庭の草取りをしてくれました(^◇^) 情報交換やアイデア等、大変助かります(^o^) |
![]() 成田家 |
||||||||||
![]() 清掃中 |
![]() 清掃後 |
||||||||||
|
|||||||||||
成田家の「家庭菜園」利用者(若干名) 募集します 090−5535−5049(担当:渡辺) ※1 利用料は無料です(「苗」・「種」等は自己負担になります) ※2 「おしゃぎり会館」サポーターズ倶楽部に、ご入会願います。 ※3 収穫された物は利用者の所有となります。 ※4 先着順になりますのでご了承ください。 ※5月16日 募集終了しました(^◇^) |
|||||||||||
|
|||||||||||
2009年5月1日 成田家の裏庭で「家庭菜園」をつくろうと計画中です(^◇^) 自給自足で当時作っていたと思われる「ジャガイモ」や「大根」などを ボランティアの皆さんと一緒につくろうと思います(^o^)/ ※ただいまアイデア募集中ですので、ご連絡ください(^◇^) |
|||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
|