2005年 5月     

2005年6月 →

5/31  シメハリ 仕事を語る 1

シメハリのお仕事は スーパーのサービスカウンター
受付 や お客様ご案内係り
な〜んてイメージを持つ人も いるかもしれないけれど
一言で表現するなら 雑用係り(笑)
各売り場でできないような 雑多な業務が ぜ〜んぶ寄せ集められております
一応 メインの仕事は
商品券の販売
銘店(贈答用お菓子のコト)販売 あたりかな?
店内放送&商品包装も 頻繁にあります
↑ こういう業務は 昔の記憶が 結構 甦ったので
ひとまず 問題なく できているんですが
シメ的に問題は ↓の2つ 鬼門ぢゃ〜(--;)

鬼門その1
生(?)ケーキ販売
たまたま ここでは 地元のケーキ屋さんのケーキを販売してるんだけど
不器用なシメは ショートケーキを箱に入れるのが 超〜苦手(涙)
チーズケーキやモンブラン(ここのは三角) チョコあたりは まだイイとして
イチゴショート や イチゴタルト あたりは 泣きが入る
この方角(笑)から お客様に呼ばれると
「イチゴ関係じゃありませんよ〜に」と祈りながら 駆け寄る私なのでした

鬼門その2
食品レジ応援
サービスカウンターと食品レジが近いため
食品レジが混むと 応援に入らなければいけないんだけど
シメは 食品レジの経験がないので かなり 焦ります
しかも レジの練習もなしで いきなり やらされるんだよ〜(泣)
レジ袋 どのくらいあげたらイイかすら わからないんだけど・・・(爆)
これって 絶対 応援になってないと思う
仕事増やしてるよ きっと(大汗)
でも 週に1回は やらされる(--;) ←ちなみに今日もやった
せめて きちんと教育してから やらせて欲しいわ
トホホ


5/30  タレゾウが語る この1週間

ぼく タレゾウ

せんしゅうも げんきに ほいくえんにいったよ
もうすぐ うんどうかいだから たくさん れんしゅうしてるんだ

でも あせもができちゃって ちょっと かゆかったんだ
まいにち おかあさんといっしょに
「あせも〜 なおれ〜」ってうたいながら おふろであらってたら
けっこう なおって いまは もう かゆくないんだ
やった!(^^)

ほいくえんに はのおいしゃさんがきて おくちのなかをみたよ
むしばは 1つもなかったんだ
えらいでしょ

どようびと にちようびは
おかあさんが おしごと おやすみだったから
いっしょに いっぱい あそんだよ

おたんじょうびの ケーキも よやくしたんだ
にがくない チョコレートケーキに
ウルトラマンの カリカリって たべられる
おにんぎょうがのった ケーキにしたよ
はやく たべたいなあ
ぼく たのしみ♪ 


5/26  完結編 大どんでんがえし!(驚!)

なんでこう 状況がコロコロと変化するのやら(^^;)

というわけで 大どんでんがえし!

爺婆の店をダンナが手伝うというプランになっておりましたが
1人残った社員さん(そろそろ50歳?・男性)が
奥さんと一緒に独立して運営していくコトになりました(@O@)

独立案は 以前から 爺婆側から提案はしていたんだけど
今回おめでた退職する社員さんがいないと 帳簿関係の仕事ができないから
もう 無理かな〜 と思ってたんだよね
でも 社員さん(50歳?・男性)は 老後のコトなんかも考えたようで
仕事続けられれば その方が良いと判断したようで
50にして立つ ってトコロらしい(^^;)

そんなわけで 爺婆の店は 完全に私達の手を離れてゆくのでした
う〜ん なんか意外な幕切れ
あんなに大騒ぎしたのに 終わってみれば あっけないな〜
などと 遠くを見つめるシメハリなのでした(--;) 


5/24  ○○の復讐???

「スターウォーズ シスの復讐」は7月公開だっけ?
絶対 観なくちゃ♪
特にこういう映画は 映画館で観ないとね(^^)
・・・とか言ってる場合ぢゃなくって(苦笑)
騒動が 一応 完結した我が家では
爺婆&タレの復讐(笑)が始まっております(^^;)

まず 爺婆が 子守りに息切れし始めて(あの程度で(苦笑))
「毎週土日は 預かれないかも・・・」などと言出し
タレはタレで 爺婆や 託児所に預けられるのに 不満を言出し
集中砲火にあっているワタクシだったりしてます(--;)
はいはい み〜んな私が悪いんですよ〜だ ちぇっ

爺婆対策として
ひとまず 今月の残りの土日は 託児所中心で
1時間程度の場合は お願いするという作戦で(^^;)

タレゾウ対策としては 託児所は慣れてもらうしかないけど
ダンナが爺婆の店中心になれば(予定では 遅くても7月)
隔週土曜&日曜が休みになるので 問題解決かな〜と

それまでの タレゾウ・サービスということで
昨日は 保育園をお休みして
遠足で行った大きな公園へ 家族で出かけました♪
1日頑張って相手したら 彼の機嫌も かなり治ったようで ほっ(^^;)
7月までは こんな調子で しのいでいくしかないかな(涙)
働く母は 想像以上に大変なのでした(--;) 


5/22  完結編の完結編?

昨日 ダンナが爺婆へ ダンナのプランを説明してくれて
一応 そのプランで行こうというコトになり
ひとまず 一安心したシメハリ
が〜 どうも 私が爺婆の店を手伝うのが嫌だという
ニュアンスで伝わっているような気がしなくもなくて
ちょっと微妙なトコだけど・・・(--;) 


5/19  一難去って また一難 完結編?

ショックな出来事に あまりよく眠れなかった昨夜
一難 完結編か???

以前 爺の店を手伝うよう言われたシメハリですが
その話が お流れになって まだ間もないのに 次なる災難発生!
爺の店で長年働いてくれていた社員さん ご懐妊につき 退職!
あ〜 災難じゃないやね 目出度いやね♪
って ♪♪♪なんてしてられないのは 私(悲鳴!)
まだ働いて2週間なのに もう辞めるなんて どんな顔して言えばイイの〜(大泣!)
職場の人も皆良い人達だし 楽しくやって行けそうだったのに・・・(涙)
いや 爺の店の仕事が嫌なわけじゃないの
でも タイミングが悪過ぎる
就職活動に 1ヶ月も時間使ったのに も〜 何もかも もったいな過ぎる
しかも 職場の人にも すんごい迷惑かけるし
ああ これじゃ 単なる大バカ野郎である・・・

そんなこんなで 地底深く 核レベルまで落ち込んでいたシメ
(地球の中心って 核だよね 地核だっけ?
 って こんな時にどうでもイイか(--;))
ダンナが 今朝 救いの手を・・・(大涙)

まだ 本決まりではないんだけど
ダンナの店で 事情があって ものすご〜く短時間で働いてるバイトさんがいて
彼女が もっと長時間働きたいという希望を出してるので
(でも 来年の春には転居の予定なので 期限付きなんだけど)
彼女に長時間働いてもらい
ダンナの店を 社員さん&バイトさんでまわし
爺の店を ダンナと私が(パートを続けつつ)まわし
人が足らない場所へ ダンナがフレキシブルに移動する という作戦
期間限定 1年間だけど
1年働けば パート先にも辞める話もしやすいし
(迷惑なコトには変わりないし
 辞めるなら 早い方が良いという意見もおありでしょうが・・・)
来年の春からは 私が爺の店オンリー
ダンナの店には 金銭的に余裕があれば 新しいバイトさんを入れるなりすれば
ま〜るくおさまる・・・かなと(^^;)

爺は 私にすぐ店に来て欲しいようだけど
私としては 上記の作戦で この1年乗り切りたい・・・!
神にも祈るシメハリなのだ〜 あ〜ホント!
掛け持ちして頑張って働くから 神様助けて〜!!!(><)


5/16  お休みのシアワセをかみしめる1日(笑)

やっぱり 仕事をしてこその「お休み(はあと)」(笑)
ま お休みといっても のんびりできるはずもなく
朝は いつもと同じく 6時起床
朝食の準備に洗濯
タレを保育園に送ってから掃除
ず〜っと出し損ねてた五月人形を出して
(注:こちらでは1ヶ月遅れで節句をします
   雛祭りは4月3日 端午の節句は6月5日 ホントだよ)
ダンナが出勤してから 新聞読んで 家計簿や手帳をつけて
昼食食べながら たまった映画のビデオを観て
ネット 明日の買い出しの準備 夕食の準備 タレのお迎え
と やっぱり今日もバタバタしているのでした(苦笑)


5/15  先週の総括

明日は念願のお休み〜♪
久々の夜更かしです(^^)
というわけで 先週の総括 いってみよう!

その1 タレゾウ編
あっちこっちに預けられても 文句も言わず(って少しは言ってたけど(苦笑))
非常に頑張ってくれました! 花マル♪
そのせいで ついつい 甘やかして
外食したり マックでおやつ食べたり
いつもは200円上限のお菓子(オマケつき)を
300円の買っちゃったりしたけど ま 良しとしよう(^^;)
(でも来週からは しめるぜ)

その2 爺婆編
こちらも 意外な大健闘!!!
特に爺は タレを公園や海などなど あっちこっちに連れて行ってくれて
タレも大喜び(^^)
爺との距離 大接近で 教育上も良い傾向かも♪
特に今日は 預けようと思っていた託児所がお休みで断られ
かなりピンチだったので 助かった〜(涙)
爺婆 感謝〜!!!(><)
寝たきりになっても このご恩は忘れないから しっかり介護するぜ!(爆)

その3 お仕事編
自分でも意外なほど 仕事覚えてました(笑)
頭で というより 身体が覚えているという感じかな(^^)
もう少し慣れてくれば 昔のペースで働けそう
ひとまず安心しました ホッ

その4 ど〜でもイイおまけ
私が抜けたママ友達グループ3人の人間関係に変化があったらしく
毎日一緒 どこに行くにも一緒(苦笑)だった2人が
どうやら 1人が相手のコトを避けているらしい
最近 ぜ〜んぜん親しくしてないので 原因は?だけど
(↑ 世間話くらいはするけどね)
前から 2人の関係が 世話する人とされる人 という感じになってきてたので
こうなるのは 時間の問題だったのかもしれん
ま あっしには かかわりのね〜コトでござんす(笑)

今日はネットの姐さん(はあと)からプレゼントDVDを頂いたので
久々にビール片手に夜更かしだ! ヤッホ〜♪♪♪


5/13  またまた朝までグッスリ(汗・・・)

ひたすら お仕事なシメハリ
昨日も タレと一緒に朝までグッスリ(--;)
日記がなかった日は ↑のような状況とご推察下さい
トホホ〜(涙)


5/11  親子遠足♪

昨夜は 溜まった疲れからか
タレを寝かし付けていたら そのまま寝てしまい(汗)
朝までグッスリ
おかげで 目覚め爽やか〜♪(笑)

爺の思い付きのお仕事プランは
その日の内にダンナから却下され 没(苦笑)
1日天下であった ホッ(^^;)

そんな中 今日は親子遠足に行ってきました♪
大型観光バスで40分ほど
アスレチックや温泉のある公園で 遊んできました(^^)
朝から 苦手な弁当作りに悪戦苦闘
更に タレのリュックを忘れるという大失態
(持って行き忘れたわけじゃなくて
 用意するというコトを理解していなかったという間抜け振り(--;))
でも 久し振りに タレと1日一緒に遊べて 楽しかった♪
ここのところ 彼には負担をかけてるから
少しは穴埋めになったかな〜(^^;)  


5/9  一難去って また一難

パートの仕事は 順調♪♪♪
・・・ですが 一難去って また一難(--;)
保育園の帰りに母屋に寄ったら 爺曰く
「これから母屋の店の方 手伝ってもらうかも」だと(><)
おいおい 私 就職したばっかなんだけどさ
「それくらいのパート代なら こっちからでも出るから」だと(><;)
おいおいおい それなら なぜ就職活動する前に言わんのだ〜
全くも〜 いつも思いつきで言出すからな〜
そういう私も 言う通りにしたコトはないから
お互いサマなんだけどね(^^;)
あ〜 ヤダヤダ(苦笑)


5/8  現場初日♪

それなりに忙しく大変だったけど
やっぱり売り場は楽しいにゃあ♪(^^)
究極の雑用係り(笑)だから
覚えるコトは い〜っぱい(^^;)
子育てで錆びた頭をフル回転して働くよ〜ん(><)


5/7  嵐の前の静かな休日

タレと2人 のんびり過ごしました(^^)
といいつつ 図書館行ったり ビデオ屋行ったり
スーパーで食料の買い出ししたり マックで昼食食べたり
したんですが(^^;)
いや マックの100円メニューは素敵だわ♪
すご〜くお得な感じがするんだけど
そんな気がするだけ?
ホントにお得なの???
でも これなら 節約家庭の我が家でも たまには(笑)行けそうです♪
ありがとう マック♪♪♪(爆) 


5/6  一難去って また一難(--;)

教育の3日間が終わり(今日は終日 レジの練習)
これで 本来のシフト(7:30〜12:30)で
のんびり(?)仕事ができる〜 とか思っていたら
ギ〜ッチョンチョン!(><) ←意味不明擬音(苦笑)
非常に過酷なシフトが シメを待っていたのでした(--;)
人使い荒いぜ ジャ○コ(涙)
というか 最初の2ヶ月間は試用期間のため
月86時間前後の勤務なんだけど
今月は 教育3日間+20日までの約2週間で(20日〆)
86時間勤務する というコトらしい
ひえぇぇぇ〜(@O@) そんな無茶なぁぁぁ〜(TOT)
毎日8:00〜16:00
休みは週1回みたいな世界なんだじぇ〜
(正社員だったら 当たり前な世界ですが(苦笑))
ああ シメの運命や如何に?!

そんなシメを癒してくれたのは やっぱりタレ♪
今日 初めての 母の日のプレゼント(保育園の企画だけど)
シメの顔を描いてくれました(感涙)
目はパッチリ 髪はストレートロングで
口は ちゃんとリップが塗ってあってピンク
すご〜く可愛く描かれていて 更に感涙X2
これ見ただけで 母は元気が湧いてきたぞ〜!
86時間がなんだ〜! 負けないぞ〜!
頑張って(20日までは!(笑))働くから
家族の皆様 応援&協力 よろしく〜!!!(><) 


5/5  背中に板が入ったように?

本日は 挨拶の基本動作や 基本話法の学習
お辞儀は 背中に板が入ったように(笑)だそうです
背中つりまんがな(爆)

仕事は午後からだったので
午前中は タレと公園
偶然 保育園の同級生 りゅうくん(仮名)と会う
お互い 名前を呼び合ったりして 中々 仲良しチック
2人で楽しそうに遊ぶこと 1時間♪

昼食は母屋で
私が仕事の間 爺がまた車で
市内のあちこちに 連れて行ってくれたそうで
帰ってきたら 爺は疲れてノビてました(笑)
いやはや ご苦労サマでした(^^;)
本日の頑張った1等賞は 爺に決定!


5/4  光陰矢の如し

10年の年月を ひしひしと感じた1日でありました

10年前にもパート入社したジャ○コ
勝ち組なだけあって パート教育にも力を入れているらしく
以前は受けたこともない オリエンテーションなんぞ受けました

制服着るのも 10年振り
あ〜 年とったな〜 イヤんなるわ(苦笑)

でも 今日の頑張り1等賞は タレゾウくん♪
慣れない託児所で 1日 頑張ってくれました♪♪♪
託児所の先生のお言葉で 本日のまとめ(^^)

6ヶ月の赤ちゃんをあやしてくれたり
2歳なりたてのお友達と遊んでくれたりと
頼りになります(^^) 助かりました★


5/3  前夜

臨月で仕事を辞めたのが ちょうど4年前のGW
シメハリ 4年ぶりの社会復帰前夜です
ドキドキし過ぎて お腹こわしました やれやれ(--;)

仕事始め前日は 家でゆっくり準備・・・と思っていたものの
こういう時に限って 自分の思う通りには いかないもんなのよね〜

昨日夜 母屋に義姉一家到着
今朝 ご挨拶に行くと ちょうど隣県の水族館に出かけるトコロ
タレが「一緒に行きたい!」と言い出したら
皆揃って「じゃあ 一緒に行ってきたら」だって?!
ちょっと〜 私 明日 仕事初日なんですけど(^^;)
なにが悲しくて 片道2時間もかかるトコに行かな あかんの〜(--;)

しっかり振りきり(笑)
まずは 1週間分の食料買い出し
仕事で使う筆記用具 や ソックス(笑) 購入
昼食後 託児所への書類や 明日の仕事の準備

夕方 義姉一家帰宅後 タレと母屋へ行って遊ぶ♪
中々帰ろうとしないタレを追いたてて 帰宅後 夕食
実家からTELあり
子供の日プレゼントを送ってくれたとか わ〜い(^^)
ダンナが早番だったため 1番風呂に1人で入り 極楽〜♪
なんて言ってたら ドライヤーが火を吹き 壊れる(涙)
タレを寝かしてから 洗濯しつつネット

は〜 くたびれた〜(--;)
いやいや 明日からが本番 気合入れて頑張りま〜す!


5/2  タレゾウ 復活!(^^)

熱もなく 食欲も旺盛
元気に保育園に行きました ホッ(^^)

子育てボランティアさんは 最近 人気沸騰(笑)らしく
土曜日は 他にも依頼している方がいるそうで(^^;)
その方の依頼がなく 空いていれば という条件で
一応 お願いしておいたけど
利用は ちと難しいかも・・・
やっぱ 託児所か

でも タレから
「4日はお休みの日なのに ど〜して託児所に行かなきゃいけないの」
なんて言われると 少々 心が痛みます(涙)
土日休みの仕事はね〜 田舎じゃ 中々ないんだよ〜ん(涙X2)
しかも 8時〜5時半だったりするんだよ〜ん(涙X3)
しかもしかも 30歳以下だったりするんだよ〜ん(涙X4)
すまん タレ! 母を許せ〜!(><)


5/1  激動の4月を終えて・・・

めでたく 採用が決まりました!(><)
面接当日の夜に 採用の連絡が来たのには ちとビックリしましたが
(余程 人手不足だったのかもしれん(^^;))
とにかく決まったので ホッとしました(^^)

さて お仕事母 第1の試練(苦笑)

私の基本的なシフトは 7時30分〜12時30分なんだけど
4日5日6日の3日間は教育のため まちまちな時間の勤務
しかも いきなり祝日だし(汗)

4日は9時〜16時
これは母屋では厳しい長さなので 年中無休の託児所を利用
5000円位かかるけど 致し方なし(^^;)
今日さっそく 申し込みに行って 所内チェック!(笑)
狭いながらも清潔だし 保母さんの対応もイイ感じ
近所で預けている人達の評判も すごく良い所なので
とりあえず 心配はいらないみたい

5日は午後3時間だけなので 母屋に依頼 OKでした

6日は保育園があるけど 帰りが間に合わないので 初めての延長保育

明日は 市役所に行って 子育てボランティアさんの紹介をしてもらい
土曜日(延長しても12時30分までなので)のお迎えを依頼できるか相談
とにかく早いウチに 全ての手を打っておかねば
と 鈍い頭をフル回転!!!

そんな中 タレゾウ とうとう倒れる(苦笑)
4月の疲れ & 母の仕事という環境の変化から
ド〜っと疲れが出たというトコロでしょうか(--;)
熱37.5〜38度 昼頃から グ〜グ〜と昼寝しております
(その横で こうしてPCしてる私ってば 鬼だわ(爆))
きっと5月も激動するんだろうなあ・・・
先が思いやられるよ〜ん(涙)
覚悟して挑みます!!!(><)