2005年 3月     

2005年4月 →

3/31  タレゾウ号 リコールです(涙)

初めての経験ですが 車 リコールだそうで
今日 お知らせが来ました(--;)
でもって 修理をしてくれるらしい店が 結構 遠いんですけど
そこじゃなきゃ ダメなのかな〜?
近くのホ●ダじゃ ダメなの〜???
だって 平均80キロでかっとばしても
1時間ちょいかかるんだよ〜 え〜ん(泣)
あ でも その店の近くに
ちょっと行ってみたいイタリアンの店があったような・・・
ニヤ〜リ(爆)
春のドライブがてら 寄ってみるかな〜(笑)
↑ 修理とランチ どっちがメイン???


3/30  タレ=ナルシスト?

入園式直前ということで タレを美容院へ連れて行きました♪
今までも かなり美容院好きだった彼ですが
今回は今まで以上に大はしゃぎ(笑)
退屈した時のために用意した本には目もくれず
鏡の中の自分にウットリ状態(爆)
サトーくん(美容師さん・仮名)のコトも気に入ったらしく
またサトーくんも(お世辞だろうけど)「息子さん まじ可愛いっすね〜」を連発してくれて
何だか相思相愛な雰囲気(爆笑)
とにかく お行儀良くしてくれたので 母は楽でした ホッ(^.^)
次は 母を頼むよ サトーくん(笑)


3/29  来た来た来た〜っ?!

とうとう我が家にも花粉の嵐 到来かっ?!(><)
ダンナは一昨日から薬を飲み始めたそうな
私は昨日の夕方あたりから 鼻がムズムズ クシャミが少々(--;)
夕方っつ〜トコがミソで 寒気もするので 単なる風邪かも知れず
今日も 朝起きてから すでに鼻タレ状態
外出しても あまり変化なく ズ〜ルズル(苦笑)
夜になって 少し落ちついてきましたが
エリ●ール ローションティシューが相棒です♪
(↑シメは これしか使いません!
 他のメーカーのじゃダメなんだよ〜ん!
 絶対絶対 エリ●ールがNO.1! ←断言!)

ところで 節約奥様シメハリが気になっているのは
ローションティシューで鼻かみまくってしのぐのと
薬飲むのと どっちが安上がりなんだろ? というコト(笑)
っていうか そういう問題じゃないだろ 自分


3/28  季節がら・・・というワケではないと思いますが(^^;)

久々に ちょっと変なママと遭遇(苦笑)
ひとまず ネタ ありがとう(爆)

2歳半くらいの女の子を連れたママだったんだけど
たぶん 初対面 ← たぶん 地元
春休み中の児童館の代わりに
支所の1室(和室)が解放されていて そこへ初めて来たらしい様子
私の他には 常連のママ2名だったから
ちょっと話しかけてあげた方がイイかな と思って 様子を見ていたら
ダンナさん 登場
ファミリーで参加する人も たまにいるので
それは 別に珍しいコトじゃないんだけど
それからの ママの行動が ちょっと ???だった(^^;)

まず おもむろに柔軟運動(爆)
しかも 本格的に バ〜ンと足を開脚して グイグイと(笑)
続いて 寝転がって ストレッチ(爆X2) ← これも本格的(大笑)
この時点で 常連ママ達 固まってしまって
さすがの私も 声をかける気が急激に失せる・・・
とか思っていたら 子供と一緒に 子供用滑り台を滑ってるし!(爆X3)
壊れるってば〜!(><)
しかも アナタってば そんなに細くないし! ← 失礼(--;)
何じゃろ〜 このリラックスぶり(汗)

大体 私の遭遇する「?」ママは
ダンナさんの方が 比較的普通のコトが多く 今回もそのようだったので
他のママ達も ダンナさんとは会話するものの
ママには 近寄らず(苦笑)
最後は 皆で 和やかに 体操して終わり
それ以上の奇行(大げさ(笑))もなかったんだけど
う〜ん あの行動は一体・・・?
っつ〜か 普通 初めて来た場所では そんなコトやらないよね?
いくらファミリーだったからといっても
ひろ〜い公園にピクニックに来たんじゃないんだから
少し わきまえてほしいな〜 などと思ったシメハリでした(^^;) 


3/27  あわや 大事故?!

タレゾウ 公園のタイヤブランコから転落!
頭部前方を地べたに強打いたしました!!
ビックリしたな〜 もう!!!(@O@)
いやはや 後頭部じゃなくて良かった〜(溜息)
そして 下が土で良かった〜(溜息X2)
本人は そのときは ビ〜ビ〜泣いたものの
すぐにケロっとして遊んでたけど
落ちた瞬間は 首がグニャ〜となってて ちょっと冷汗・・・
子供ってすごいわ(^^;)


3/26  わては陽気なカシマシ息子〜?♪

サランラップ 買い忘れました(涙)
毎度 買う物をチェックしてメモっているにも関わらず
メモから 既にもれておりました
ふ〜 がっくり・・・(--;)
もともと ぼ〜っとしてる私ではありますが
加えて マシンガントーク・タレゾウの集中砲火状態では
頭も働かないっちゅ〜もんです(泣)

とにかく タレは おしゃべりであります
(しかも ちょうど「○○って何?」世代(笑)
 いちいち答えるのも 骨が折れるけど なんとか 頑張ってます)
寝てるとき以外は ずっと 喋ってます
児童館などで 同じ年の他の子を見ると
皆 静かで ビックリしますよ(苦笑)
食事中も 1口食べては喋り 1口食べては喋り だし
本は音読(笑)
今日は ライダーの本見ながら ライダーの唄を唄ってた
(しかも JとかZOとか なにげに 選曲がシブい(^^;))
スイミングのときも 初対面のお兄ちゃんお姉ちゃんに話しかけては
しっかり名前を聞いてくる 超ナンパ男だし(笑)

顔の絵を描くと 必ず 口がニ〜ッコリ大きいの(笑)
これは お喋り大好き! もしくは もっと喋りたい!
の どちらかだと確信している私
ま 1日家にいるのも あとわずか
気が済むまで 喋り倒してくれたまえ(苦笑)


3/24  無しのゴンベさん♪

今日 春から一緒に保育園に行く子のママとメールしていたら
洋服の名前付けを す〜っかり忘れていた事実判明(大笑)
というか なまえペンすら買っていないので
まず そこから・・・ ← のん気過ぎないか シメってば(^^;)


3/23  春眠暁を覚えず?

春じゃなくても眠いシメハリですが
今日は9時まで寝坊しちまいました(爆)
あと2週間弱で 保育園生活が始まるっちゅ〜のに これでイイのか?
いや 良くないのは 重々承知(--;)
一般的には 4月からの生活に合わせて
早起きの練習などを始めるべきなんだろうけど
必要に迫られないコトはできない私(苦笑)
無駄な努力なので きっと しましぇん
必要に迫られれば ちゃんとできるし(爆)
いや ホント なぜかできるのよ〜(大笑)
↑これが 余計に家族の怒りをかったりする点なんだけどさ(^^;)

今のシメハリに早起きより大事なコトは 夜の映画鑑賞だったりするし!
保育園始まっちゃったら 朝に備えて さすがに夜更かしはできないし
昼に観るといっても 仕事始めたら そんな時間 取れるかどうか分からないし
というわけで 今の内に スパートかけます!
(いいのか この姿勢?)

あ〜 それにしても 映画って観れば観るほど観たくなる(涙)
毎日観てても まだ観たい!(><) 中毒状態???


3/22  「スリーピー・ホロウ」観賞♪

ジョニー・デップ イイ男ですね〜(ほれぼれ♪)
彼を見るだけで 観る価値のある映画だ(笑)
彼の作品は 「パイレーツ・オブ・カリビアン」と
今回のモノしか 観たことないけど
「パイレーツ〜」では すっごい変なおっさん(笑)
「スリーピー〜」では ちょっと変なお兄さん(笑X2)
これは やはり 演技派だからなの???
もう1時間眺めてても飽きないくらい 端正な2枚目なのにな〜
シメハリ的には
レオ様より トム様より キアヌ様より もちろんヨン様なんかより
完璧なイケメンなんだけどな〜
(↑一応 ファンの皆様に配慮して 「様」を付けてみました(笑))
でも この映画 ホラーとしても なかなか立派♪
生首ゴロゴロ〜に 血がドバ〜っ!
こういう点も シメ的にはGOODでした(笑)
相手役のクリスティナ・リッチも 可愛くて なんか怖い(^^;)
これは 覚悟を決めて(?)デップ作品 全部見ちゃおうかな〜
とりあえず ティム・バートン監督とのコンビ作は 制覇すべき?


3/21  独身も既婚も大差なし・・・?

タレゾウ出産後 本離れの著しいシメハリですが
清水ちなみ監修の 女の一生「大」シリーズ(笑)は
欠かさず 読んでおります
といっても 市内の本屋には ほとんど置いてない このシリーズ(汗)
新潟まで出かけたときに 必ず覗く紀伊国屋で 購入することが多いです

というわけで やっと読めました♪ 「大独身」♪
いつもながら 何がイイのかわからないが 面白い(爆) ←なんかイイ!

独身にも3タイプあるようで
1 絶対結婚したくなくて 独身
2 今の心地良い生活を壊す気になれず 結果 独身
3 結婚するつもりだったし 今もしたいんだけど 縁がなく 独身

1のタイプの人には 結婚に 憎悪に近いモノを持っている人も多くて
まあ 育った環境の影響だったりするのかもしれないけど
そこまで結婚って大きいモノかな〜 なんて 感じたりもするんだけど
(と 結婚してる私が言うのも なんか話が真逆?)

2や3は 非常に共感できます!(大笑)
私も ダンナと縁がなかったら 間違いなく これだ!(^^;)

結論として 楽しい独身生活を過ごすには
健康で お金があって 親も元気 この3つが重要だと分かった♪
でも これって 結婚してても同じじゃない?(大笑)
ってことは 独身も既婚も大差なし?(^^;)

余談
既婚者は ダンナや家庭の不満を 外で言い過ぎです(><)
独身の皆さんは それを聞いて かな〜り うんざりしてます(苦笑)
ま これは 私も常々 ママ友達たちの話を聞いていて感じていたけどね
つまるトコロ そのオトコを選んだのは自分なんだから
恥かくのも 自分
ちなみに ウチのダンナは最高よ♪(大笑)
結婚万歳♪(^O^)


3/20  お寺へGO!

お彼岸なので 婆ちゃんを車に乗せて お寺へGO!
ぼたもちを お供えしてきました
なんか 未だに 線香くさい・・・(--;)
さすが田舎というか お寺は 大賑わいでビックリ(笑)
帰りに 婆ちゃんのお買物に付き合って スーパーへ
お車代として(?) 焼き鳥とアイスを買ってもらえた♪
給料日前に 助かった〜!(^^) ←相当 嬉しい(笑)


3/19  タレゾウ 紙面を飾る

な〜んて 大げさなモノではないんですが
昨日のお茶会の様子が 新聞に載りまして(地方新聞です もち)
正座してお辞儀をしているタレの写真が紙面に(笑)
記事には タレのコメント
「おうちのお茶より美味しかった」
↑そりゃあ 抹茶だもん! 麦茶とは違うよな(大笑)
正座して お行儀良く飲んでいた と書いていただきました♪
記者の方 ありがと〜(^^)
それにひきかえ シメ母ときたら
記者さんに「お名前は?」と聞かれて
「私のですか?」と ボケをかましちまったわ(爆)
お呼びでな〜い(笑)


3/18  家族でおでかけ♪

タレゾウが保育園に入園すると
平日休みのダンナと おでかけしにくくなるということで
今日は 家族3人 「シャーク・テイル」を観てきました♪
(なぜか タレが 公開当初から
 ず〜っと 観たい!!! って言ってたのよね)

午前中に 子育て広場主催のお茶会があったため まず それに出席
(寝坊しないように
 前日は ビール・ビデオ抜きで 備えました!
 「富豪刑事」最終回だったけど 我慢(涙)
 ミッチー出てたけど(笑) 我慢我慢(涙X2))
お茶会では 明日から 児童館が春休みになって
しばらく会えなくなるママ友達と メアド交換などしつつ
30分で 退場

11時前に出発
お昼は 雑誌でチェックした中華料理屋さんへ♪
場所も 比較的 すんなり分かり 一安心
麺ランチ780円は ラーメン1人前に あんかけチャーハン1人前
さらに ザーサイとデザートの杏仁豆腐までついて
ビックリのボリュームに 美味しさ!!!(喜)
おまけに ランチコーヒー¥50
ランチジュース・ランチビール¥100でした〜♪ 安〜い♪
久々の大ヒットでありました(^^)

昼食が予定より早く済んだので ひとつ早い回の映画を観るコトに
車で激走 → 駐車場から 更に激走(笑)
滑り込みセーフで タレとダンナは映画館の中へ
私は 紀伊国屋で本を見てから 伊勢丹の地下で夕飯の物色(笑)
そんなコトしてる間に 映画終了時間
1時間半って 早いわ〜(^^;)

映画鑑賞中のタレは まず予告編の音の煩さに ご機嫌斜めになったものの
本編からは気を取り直し ダンナの膝の上で30分観賞
次に おんぶで30分観賞(笑)
(ちなみに 200〜300人のシアターで
 お客は10人程度しかいなかったとか(爆)
 おんぶしようが 歩き回ろうが 全然OKだったらしい)
最後の30分は 自分の席で観賞
まあ ヒーロー物以外の初映画なので こんなモンかな?(^^;)
(当人は すごく面白かった と申しております)

映画の後は これまたタレのリクエスト
不二家レストランにて チョコパフェを食す(笑)
ついでに ダンナがティラミスパフェを食してました(爆)
(私は ↑こういうの あまり食せないので カフェオレ)

以上のような タレ的に大満足な1日なのでした
帰宅してからも 買って来たばかりの おりがみの本を見ながら
タレのリクエストで せっせとおりがみを折るダンナ
今日の功労賞は ダンナに決定!
お疲れサマでした〜♪(感謝)


3/17  子育ての現実

昨日 子育てについて語ったシメハリの日常の現実
公園でタレのトイレを探して走る母だったりします(苦笑)
1度トイレで済ませたものの 帰り道に再度もよおして
とうとう路上で脱糞(爆)
いや〜初めてだわ〜 正にタレゾウっす(笑)
トイレを探して走り回り
脱糞したタレを励ましながら歩く自分の姿に
自らの人生を重ね合わせてしまった(^^;)
時には走り 時には立ち止まり
溜め息つく日もあるけれど
それでも明日は来るのだ(>_<)
腐る気持ちはコマメに捨てて前にすすむのさ♪
(ウンチのパンツを捨てたしな(笑))


3/16  保育園入園を前に思うコト・・・

私の3年9ヶ月に及ぶ専業子育てって 一体 何だったのだろう
などと 最近思うシメハリです

出産前は 一生に一度の経験かもしれないから
絶対 自分の手で育てたい! と 強く思ったものの
今となると それは 結局 自己満足でしかなくて
子供のためには どうだったのか と 疑問噴出(悩)
自分なりに必死に頑張ってきたつもりだけど
あの時 こうすれば良かったかも という後悔や
自分の至らない部分ばかりが 胸に渦巻き 心穏やかに過ごせないわ

別に タレゾウに何か心配な問題があるとか そういうコトではないの
どっちかというと 健やかに順調に育っている方だと思うんだけど
良い点は 彼の元々持っているモノ のように思え
悪い点は ぜ〜んぶ 私のやり方が悪かったように思えちゃうのよね

理性では 理不尽な考えだと思うものの
自分の子育てが正しかったと 自信が持てない
ま そもそも 正しい間違い なんて ないのかもしれないけど
その子に合ってさえいれば それが正解なのかな
仕事のように 結果が はっきりでない子育て とは よく言われるけど
つくづく その言葉を痛感するシメハリなのでした


3/14  デカ2作品 観賞日記

「フルブラスト・アクション」
映画も観たんだけどね(苦笑)
というわけで 本編より おまけを楽しみに観ました(笑)
記者会見や 舞台挨拶
いや〜 林剛史 テンション高〜い(大笑)
きっと これが素なんだよね
ホント ルックスとギャップの大きい男っす
でも お笑い王は 伊藤くんだったな(笑)
これ観て 彼の株が 私の中では急上昇!
役者より パーソナリティあたりを狙って
トークを磨いた方がイイんじゃあ などと 真剣に思ってしまいました
「デカVSアバレ」
林くん 出番が少なくて ちと淋しかったな くすん
メイキングも ↑の舞台挨拶に比べると ぐっと大人しくて
インパクトが イマイチ・・・
(って 現場で そんなに おちゃらけてたら 怒られますって)
女の子達は 着物あり お風呂あり とサービス満点だったのにな〜
つまんな〜い(--;) 


3/13  生きて行くためには 全く必要のない お知らせ(大笑)

2005年2月以前の 古い日記を リンクしました
別に見る人は あんま いないと思うんだけどね(苦笑)
ブログ上では 今月分しか見られないので
それも ちと淋しいし
以上 業務連絡でした(礼)


3/12  デカレッドと はい♪チーズ♪(古っ)

昨日は 寝不足のピークで 早目に就寝
日記サボって ゴメンちゃい ← って誰に謝罪?(^^;)
水曜日あたりから かなり眠くて
夜中に観てた映画の内容も頭に入らず
木曜日に もう1度観直したほど(苦笑)
(ちなみに映画は「閉ざされた森」
 ジョン・トラボルタ主演 脚本が良くできてます! 面白いっす♪)

さて 今日は 隣町のレンタルビデオ屋に
デカレッドが来るというので 行ってきました♪

ビデオレンタルか 同敷地内にある書店で
500円分のレシートがあれば 写真撮影ができるというシステム
普段は旧作しか借りない節約奥様なシメですが
ここは奮発して(っていうか奮発しないと500円にならない(笑))
昨日からレンタル開始の「デカレンジャーVSアバレンジャー」と
「デカレンジャー フルブラストアクション」を レンタル
しめて 820円! ちょっとクラクラ・・・(--;)

でも リンゴジュースとデカのノート&ドレミちゃんのメモの
おみやげがついて 結構 良心的(笑)
(ノート類は 在庫処分なんだろうけど 使えるしね)
写真撮影も時間に余裕があったらしく
1度撮影した後 「まだ撮りたい方は どんどんど〜ぞ」という展開で
さんざん 撮らせて頂きました(笑)

タレは やっぱり最初は怖がって 写真撮らない!と半泣き
(でも 家を出るときには すっごい楽しみにしてたのよ)
現場で待ってる間に 児童館での仲良し弟分のイブちゃん(仮名)が登場して
怖がってるのが ちょっと恥かしくなったらしく
かなり 元気を出して 撮影の時には しっかりポーズしてました
イブちゃん ありがと〜♪


3/10  今年の花粉は・・・

今日は かなり気温も上がり 春らしい陽気
花粉を心配したけど 今のところ 症状は一切なし
天気予報では 花粉は「かなり多い」になっていたけど・・・
新潟に来てから 花粉症が劇的に改善した私
今年が乗り切れれば ついに全快か?(笑)
(アレルギーだから 完治ってのはないと思うんだけどね〜)


3/9  微妙なお年頃?

最近の環境の変化からか タレゾウくん 情緒不安定気味です(^^;)
ものすご〜く甘えん坊になってます
児童館で 他のママが私のそばに来ると
「あっち行って!」と怒ってみたり とほほ〜ん(苦笑)

↑とは また別なんだけど
以前から おむつは取れたものの ウンチがトイレで できなかった彼
(お食事中の方 ゴメンなさい(謝)
 っているのか? 飯食いながら コレ見てる奴(笑))
保育士さんのアドバイス通り 叱ったりせずに
さりげなく トイレを勧めてたつもりなんだけど
それでも ストレスになっていたらしく
最近は 夜寝てる間にしてしまうという状態に・・・(--;)
実家に里帰り中は 皆で応援したせいか
2回 なんとかトイレで できたんだけど
こちらに戻ってからは また 寝グソ(失礼(笑))に逆戻り(涙)
でも ま そのうち なんとかなるべ〜 なんて 横着に構えていた私

そんな中 今日 珍しく 昼間 もよおしたタレ
「ここのトイレではできない〜!」とダダるのを
「絶対できる!大丈夫!!!」と励ましつつ トイレへ強制連行した結果
・・・できました(^^;)
やればできるじゃん タレ♪
ここが肝心と思い とにかく誉めまくりの誉め倒し(笑)
親子で万歳三唱♪
ちょうどいいタイミングで 実家から マジレンジャーの人形が届いたので
「頑張ったご褒美だね〜♪」と これでもか〜の攻撃
これで 自信を持って 次からもヤル気を出してくれるとイイんだけどね〜
彼は 微妙なお年頃だからね〜 どうかな〜???

ちなみに 人形は ウルザードです(笑)
知ってる人しか知らないよな(^^;)


3/8  真っ白な灰に 燃え尽きました(--;)

いや どっちかっつ〜と 真っ黒な灰かも?(笑)
3年10ヶ月に及ぶ 専業子育て生活に 燃え尽きました(--;)
1年前あたりには タレゾウが保育園に入ったら
あれもして♪ これもして♪ なんて 楽しみにしてたんだけど
今は 何かしようという意欲も あまりないです
あ〜 も〜 力が入らな〜い(涙)

しか〜し こんなコトではイカン!
と 気持ちを奮い立たせ
新潟の情報誌など買ってみたり・・・
一応 ランチ情報など チェック♪
う〜ん 奥様っぽ〜い?(笑)

でも 実は今 1番気になっているスポットは
ジャ〜ン マンガ喫茶だったりして(爆)
♪行〜って〜みたいな〜 よその国〜♪って感じ?(?)
ずっと待ってた「サクラ大戦3」もPS2で出たコトだし
春からは オタク街道まっしぐらか???(大笑)


3/7  お買物終了(--;)

昨日に引き続き 入園グッズのお買物(溜息)

近所の崩れ落ちそうな(失礼(苦笑))洋品店で
園児服(スモック)購入 (なぜか↑この店指定)
Mだとピッタリだったので Lにしました
ちょっと不思議だったのは ボタンの穴が横向きに付いてたコト
普通 縦だよね〜 パジャマもシャツも縦だし・・・
おかげで タレゾウくんてば ボタン はめられません(汗)
4月まで 練習せねば(--;)

続いて うわばき(よくある白いヤツ)

通園バッグは ウルトラマンネクサス
ヒーロー物は これしかなかったんだよね
これも不思議なんだけど 新番組のライダーと戦隊モノは
毎年 商品自体 存在しないらしい
売り場の店員さんも(実は知り合い(笑))
1番人気のキャラクターがないなんて 絶対おかしい!
と 申しておったが・・・

最後に お昼寝用毛布
キャラ物がなくて ディズニーやミッフィーばっかだったので
あえて 無地(笑)

これにて お買物終了!
あとは カバー&バッグの出来上がりを待つばかり♪


3/6  三国一のナマケモノ(笑止)

昨日から タレゾウの保育園グッズを用意開始
お昼寝布団のカバーやバッグは
手作りする気力・技術共に全くないので(ミシンすらないんだよ ウチ)
お店に頼んで作ってもらう予定だったから
す〜ぐ 用意できるだろうと思ったら
ところが ぎ〜ちょっちょん(笑)
3軒の店を グルグル回るハメになりましたとさ(^^;)
出足が遅かったせいか 1ヶ所で全部揃わなくて
1軒目で コップ・スプーン・フォークを買って
次の店で お弁当箱に はし
次で おしぼり入れ と こんな調子で も〜ヘトヘト(涙)
タレは店の中走り回って 言うこと聞かないし
お前のための買物なんだっつ〜のに!(怒)
今日も今日とて お布団&バッグ作成を注文するだけで
寝込むほど 疲労致しました
知恵熱出そう・・・(涙)

というわけで ←?
お布団カバーは ちびウルトラマン
通園カバン(平べったいヤツ)は ちびライダー
着替え入れは マジレンジャー
(ライダーとマジはお店になかったので 生地持ち込み
 工賃倍増なんだけど タレの強い希望で ド〜ンといってみました(涙))
お弁当・はし・おしぼり入れは 響鬼
コップ・スプーン・フォークは マジ
お弁当バッグとコップ入れは あえて無地にしました

これで 楽しく通ってくれればイイんだけどね〜(^^;)
ああ それにしても 支払いが巨額(苦笑)
あ 通園バッグ(ショルダーのモノ)も買わないと〜(--;)
  


3/5  子育てとは反省の繰り返し也

今日は 保育園1日入園(&入園についての説明会)

昨夜から しんしんと降った雪が かなり積もる中
駐車場が狭いため 行きだけ ダンナに送ってもらう

いつものカジュアルな格好ではイカンかの〜 と思い
入園式用 春ツイードの白のスーツのジャケットに
(ジャケットこれしか持ってないし(涙))
黒のタートル 黒の合皮のブーツカットパンツ
書類も入る大きめの ヒョウ柄&黒のトートバッグをポイントに♪
でも コートはダウンだし 頭にニット帽だし 靴なんか長靴だし!(爆)
結局 ジャケット着てたのなんて あっししかいませんでしたが(大笑)

園についた当初から タレゾウがイマイチ不安な様子
最近 朝遅いのが続いていたから 早起きで調子が出ないのか?
説明会の会場へ行くときには 一応 笑顔で送ってくれたものの
30分後に 涙目で 部屋に入ってきて
「僕 淋しくなっちゃったんだよ〜」と スリスリ・・・
って ジャケット白なのに〜 鼻水付くじゃん! ← 鬼母(--;)

いやはや 私と離れても まず大丈夫だろう というのは
ワタクシの勝手な思い込みだったようです(溜息)
いや ホント
期待してできるはず なんて 思っちゃいけないよね
それで できなかったからといって ガックリするのも 親の勝手よね
反省反省
というわけで 保育園の行き始めは やっぱり泣かれるのか!と
今から 覚悟を決める母シメハリなのでした
(でも いつかは慣れるしな(笑)) 


3/4  キューピーさん♪

本日 タレゾウのスイミングが 正式に幼児クラスへ
ダンナが休みだったので記念に(←親バカ)ダンナと一緒に付添い
随分 大きくなったと思ってたけど
小学生に混じると まだまだ赤ちゃん(笑)
初めて競泳用の水着を着たら
さながら ビキニパンツのキューピーさんでした(爆笑)


3/3  相変わらず・・・

目が腫れてます(涙)
痛みや異物感は 全くないんだけど
今朝は 今迄で1番 腫れたな〜(汗)
今週は 明日 タレのスイミングがあったり
明後日 保育園の1日入園だったりで忙しいので
病院へ行くとしても 来週のつもり
でも 1日入園で初対面のママ達から
「あの目が腫れてた人」(爆)として覚えられると思うと
ちと トホホ〜(泣)
ホントは 二重なんだよ〜 ←遠吠え(^^;) 


3/2  春なのに〜(涙)

3月 ということで 気分は春なんだけど ホント気分だけ(泣笑)
小雪が舞うわ 道はあちこち凍ってるわ 真冬じゃん!(><)

にも関わらず
おNEWのビバ・サーカスのきらきらバッグで出掛けたかった私
このバッグを買ったとき
コートにブーツ バリバリ防寒な姿だった私が
「今日の格好にも そのまま持てますよね?」と
きっとOKだと信じて聞いたトコロ ← 大笑!
言葉に詰まった店員さん
「う〜ん(苦笑)
 あの〜 一応春夏物なので お洋服も もう少し軽い方が(汗)
 足元だけでも パンプスなどで軽くするとイイと思いますが〜」
え〜 そ〜なの〜???
そう言われてみれば そんな気も・・・(^^;)

というコトで 今日は 春物を着て・・・
というわけにはいかない寒さだったので
色だけ春らしく(笑)
GAPのピンク&オレンジ&白のボーダーセーターに
明るいブルーのブーツカットデニム
ちらっと見えるソックスは ブルーベースのマルチカラーボーダー
オウゴンオニクワガタ色の(笑)ミュール(つま先は閉じてるタイプ)
と 頑張ってみました
でも やっぱりイマイチ服が重かったかも・・・
そして やっぱりX2 寒かった〜(--;)
1ヶ月早かったかな〜 とほほ(涙)


3/1  その正体は…?

里帰りで増えた体重(+1.5キロ)
無事に元に戻りました(^.^)
ところで この1.5キロの正体って何なんだろ?
水分にしては 戻るのに 1週間もかかるのは オカシイ気がするし
肝臓に蓄積されたグリコーゲンにしては重すぎる(笑)
う〜ん やっぱり内臓脂肪?
付きやすくて取れやすいと言うけど…疑問だ(--;)