ロゴ


やっと出来ました写真集!
第2回目は、聖飢魔Uバンドの頃の写真集です。
どれがオイラか、わっかるかなぁ〜? (^^)
昔の職場の寮にて ぎぃいえぇ〜〜〜〜!
のっけかぁらスイマセン!!
なんせ聖飢魔U信者には「悪ノリ」連中が
多いもので(^_^;

ね!Lukaさん(^^)
聖飢魔Uバンドの悲しいトコロ。
それは普段の顔を覚えてもらえないところ。
LIVEの後に、、メイクを落として廊下で休んでいる時、
カメラを持った人達が、うちらを写そうと走りまわって
いるのを見かけたとき、
「オイラ達がそうだよ〜ん!」って名乗って
いいものかどうか「ちゅうちょ」しちゃいます。

だって名乗ってガッカリされたら、うちらもガッカリでしょ。
どこだっけ?
新発田市民文化会館にて その1 上記の続き....。
ミサにいったときもそうだよね。
時間がなくって「すっぴん」でミサに行ったとき
いっつもミサであう信者仲間達が、
目の前でなにやら....。

「今日けいくん来てないね〜」

お〜い、オレは目の前にいるゾ〜(^_^;
このとき使っていたギター。
シャーベルのソロイスト「ファイアー・クラックル」
ルーク・モデル。BODY材:イエローポプラ。

ルーク参謀が「THE OUTER MISSION」の時に
使っていました。

リア・ピックアップも、ルーク参謀と同じく
セイモア・ダンカンの「JB」に変えてあります。

フロント・ピックアップも、セイモア・ダンカンの
「ホット・レイル」に変えてあります。
こちらは、エース長官のマネです。(^^;
でも、このピック・アップ、シングルサイズなのに
ハムバッキングというもので、甘いコロコロした
音の出せるなかなかのスグレモノです。
イングヴェイのソロにも、充分対応できる音でした。
村上広域情報センターにて その1
村上広域情報センターにて その2 さっきの話の続き....。
このギター、今でもオイラのメイン・ギターとして
活躍しています。
最初買ったときは「なんだこりゃ?」っていう
音だったけど、高かったから放って置く訳にも
いかず、仕方なく使っていたらだんだん鳴って来て
今ではすっかり「お気に入り」です。

BODYが鳴ってくるって本当にあるんだなぁと
実感した一本です。
どアップは、見苦しいので
あまり触れんとこ....。
月岡カリオンパーク特設野音にて
村上広域情報センターにて その3 アンプは、マーシャル JCM100 デュアル・リヴァーブ
歪みはすべてマーシャルでのみ作っています。
空間系・エコー系は、マルチエフェクターで出してます。

ベース君のメイン・ベース。
このころは、TAIJが「X・JAPAN」で使っていたやつ。
のちに「ビリー・シーン」モデルを使っていました。
確か聖飢魔Uバンドだっつーのに、
ライヴではイングヴェイなんかもやってたなぁ。

後に解散後、オイラは「BLOODY ROSES」っていう
イングヴェイのコピーバンドを組むのであります。
村上広域情報センターにて その4
新発田市民文化会館にて その2 ライヴ後は、たいがいこういった撮影会が始まります。

ちなみにデーモン閣下パートは、女性です。
閣下メイクは女性のほうが、キレイな閣下が
出来あがる傾向にあります。
彼女、普段は白いワンピースの似合う
とっても可憐は女性なのですが....。

現在、新潟市内で別の聖飢魔Uバンドにて活躍中。
聖飢魔Uのミサや、市内のライブ・ハウスで
見かけたかたは、応援してやって下さい。m(_)m
LIVEが終わった後、このままの格好で打ち上げに
行ったり、ボーリングへ行ったりしてました。
(ねぇねぇそこの信者さん!行ったりしませんでした?)

で、違う人はみんなビックリするんですわ!
子供は泣くし(^^;

でも、そのリアクションがまた面白かったりして(^^)

露出狂?
村上広域情報センターにて その5
新発田市民文化会館にて その3 リハ待ち 最後の写真です。
さ〜て、オイラはどれでしょう(^^)
ほかのメンバーも当ててみてね。

長らく閲覧ありがとうございました。m(_)m

もしかして重かったでしょうか?
なにせ自分のパソコンの中だと、わからないもので。
表示に時間がかかったらゴメンナサイ。

ではでは。


次回は、イングヴェイのコピーバンド (BLOODY ROSES) だったころの特集で〜す。