|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
武家屋敷「かわら版」![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ナビ用に電話番号を入れました(^o^)/ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
2009年7月31日 成田家の家庭菜園で沢山の野菜が採れました(^o^)/ サポーターズの方より「おすそわけ」を頂きました(^J^) キュウリのナスのお漬物、キュウリの酢の物、カボチャの煮付け、メロン、トマトをいただきました(^◇^) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年7月30日 歴史文化館の展示替えのお手伝いをしました(^J^) 展示品を並べました(^J^) 雰囲気がガラリと変わりました(^◇^) |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年7月30日 倉敷市からお越しの「水間正雄」様です(^o^)/ 水彩画で「若林家」をスケッチされていかれました(^J^) 短時間で凄い(^◇^) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年7月30日 『村上市行政改革推進本部』の方が「記念公園」及び「旧嵩岡住宅」に視察に来られました(^o^)/ 管理人リーダーの大滝さんが約15分間、施設のご説明を行いました(^J^) |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年7月29日 特別展が終了したので歴史文化館の展示替えのお手伝いをしました(^o^)/ おもちゃを片付けました(^◇^) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年7月29日 朝、巡回で「まいづる公園」の「車止め」が破損しているのを発見しました。 現場には「当て逃げ」をした車の「塗料」がハッキリと残っていました。 現状の証拠を採取したのち管理人さんと応急処置をしました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年7月28日 2日ぶりに成田家に行ったら、邸内には「大量の落ち葉」があり、家庭菜園では荒らされた跡が(カラス?、獣?) 楽しみにしてた収穫が(T_T) やはり住むしかないか・・・ |
![]() 石池 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ミニトマト |
![]() メロン |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年7月28日 「歴史資料等」コーナーに追加 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年7月27日 「かわら版」休刊日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年7月26日 「かわら版」休刊日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年7月25日 「村上市三の丸記念館」に小学生のボランティアの子が来て活気がありました(^o^)/ 「ほっとみるくの会」の方が土曜日と「2・7・12・17・22・27(市場開催日)」に『異世代交流の場の提供』と『お休み処』を開設しております(^o^)/ ※場所は歴史文化館のお隣です。 |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 成田家 |
2009年7月24日 成田家の家庭菜園のミニトマトが熟しはじめました(^o^)/ もう2・3日で収穫かな(^◇^) わーい(^^♪ わーい(^^♪ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年7月24日 玄関先のお花が咲き終わったので開墾をしました(^o^)/ 新しく何を植えようかな(^J^) イヤー今日も暑かった・・・ 今夜のビールは美味いに違いない(^◇^) |
![]() 成田家 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
2009年7月23日 休日、新しく出来た県立野球場(ハードオフ エコスタジアム新潟)に行ってきました(^o^)/ 植木の様子等を見てきました(^J^) もちろん野球も・・・ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年7月22日 昨日に引き続き「ふれあいセンター」に応援に行きました(^o^)/ 松の剪定と玄関ロータリーの刈り込みを行いました(^J^) |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年7月21日 ふれあいセンターの松の剪定を行いました(^o^)/ いらない枝を落とし、伸びた「強い芽」を間引き、 少しづつ形を整えていく予定です(^◇^) 松は「手間」がかかります・・・ いっそ「根元」から・・・(笑) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 剪定前 |
![]() 剪定中 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
どれをどのように切るかわかりますか? | ![]() 拡大写真 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
2009年7月21日 文化行政課の塩原さんが来られました(^o^)/ 資料の調査をされて行かれました(^J^) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年7月20日 「かわら版」休刊日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年7月19日 福島県郡山市からお越しの皆様です(^o^)/ 「高速1000円」効果かもしれないですが、沢山のお客様が来られました(^◇^) この後、大雨になり雨戸を閉めました。 |
![]() 成田家 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 藤井家 |
2009年7月19日 藤井家管理人の荻野さんが中古の「冷蔵庫」を寄付してくれました(^o^)/ ロッカー室にピッタリ入りました(^◇^) これから熱中症対策で「麦茶」や「おしぼり」などを冷やして利用します(^J^) ※誰か成田家にもご寄付をm(__)m |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年7月19日 雨天なので「多め」に成田家で煙を出して燻しました(^o^)/ またまた「虫と一緒」に自分も・・・ 危ない、危ない、(笑) |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年7月18日 「かわら版」休刊日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年7月17日 地元の工藤さん(男性)と東京都田園調布よりお越しの皆様です(^o^)/ 明日の下見で、若林家住宅を「チラ見」していかれました(^J^) 明日「おしゃぎり会館」と「イヨボヤ会館」に行かれるそうです(^◇^) |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
2009年7月17日 『十五夜月見の会』の第2回実行委員会を開催しました(^o^)/ 事業の進行経過の報告等を行いました(^o^) 経費節約の意見交換等、有意義な会議でした(^J^) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年7月17日 剪定の依頼があった「ふれあいセンター」に『松』の下見に行ってきました(^o^)/ う〜ん・・・、出来るかな(*_*; ??? 「コー○1本」では足りない気が・・・ |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 荻野さん |
2009年7月17日 藤井家の「燻蒸(くんじょう)作業」風景です(^o^)/ 滝のように汗が流れていました(>_<) ちなみに村上市は最高32℃、・・・ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年7月16日 シルバーの佐藤さんが「剪定バサミ」の刃を砥いでくれました(^o^)/ 偶然ですが本日、ふれあいセンターから渡辺造園に剪定の依頼がきました(^J^) 今回の報酬は「コー○1本」かな(^◇^) |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年7月16日 成田家の家庭菜園に松山の渡辺さん(左2人目)が 農園指導に来てくれました(^o^)/ 「葉っぱ」の取り方や害虫対策(草取り)等の ご指導をいただきました(^J^) 採れたてのトマトを美味しそうに食べてました(^◇^) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 成田家 |
![]() 「すっぱくておいちい」 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年7月15日 「かわら版」休刊日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年7月14日 イヨボヤ会館に「チョイ出張」しました(^o^)/ イヨボヤ通信で掲載予定 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
2009年7月14日 若林家の「水漏れ」を直しました(^o^)/ 締めても「ポタ・・パタ・・」と漏れていました。 水周りの修理は「渡辺設備」まで(笑) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年7月14日 「まいづる公園」藤井家の「落ちた梅の実」を片付けました(^o^)/ 12日にあんなに拾ってもらったのに(>_<) 夜中に「強い風」が吹いたのかな? |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年7月14日 若林家の「落ちた梅の実」をお嬢様2人が片付けていたので お手伝いしました(^o^)/ 2人に集めてもらい、自分が処分しました(^J^) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 前 |
![]() 後 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年7月13日 大雨で野外作業(庭園整備等)が出来ないので成田家内の 大掃除をしました(^o^)/ 照明が暗いのでライトアップして行いました。 室内を明るくしたら「見てはいけないものが・・・(笑い)」 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年7月13日 「まいづる公園」に富山市からのお客様(約20名)がお越しになりました(^o^)/ 管理人の大滝さんが説明を行いました。 「雅子様の家系図」で嵩岡家との関係を確認されていました(^J^) |
![]() 嵩岡家 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年7月13日 『お知らせ』で8月9日(日)に「まいづる公園」で開催される 「城下町探検隊」〜歴史の好きな子 あつまれ!〜 のチラシをアップしました(^o^)/ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年7月12日 「村上の祭」の「村上大祭」を更新しました(^o^)/ 各町内の「屋台」を「今年の写真」と差し替えました。 「改行」を増やして読みやすくしました(自分は長文が苦手(>_<)) |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年7月12日 「まいづる公園」の「アズサ」の立て看板を直しました(^o^)/ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年7月12日 管理人の片野さんが嵩岡家の「障子の補修」をされていました(^o^)/ 「小さな穴」が開いている所が数箇所ありました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年7月12日 管理人の中山さんが庭に落ちた「梅の実」を拾っていました(^o^)/ 一個づつの手作業なので大変そうでした。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年7月11日 桑原さんに「掛け軸」の扱い方を教わりました(^o^)/ 「掛け軸」を巻く作業は簡単に見えますが、左右均等に巻かないと「タケノコ」みたいになります(^ム^) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年7月11日 岩間家の「床の間」に「掛け軸」をかけました(^o^)/ 岩間家を村上市に寄付された岩間氏の妹さんの書いた絵です(^J^) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年7月10日 「座敷」の「長押」の様子です(^o^)/ 各武家屋敷の違いがわかりますか? |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 嵩岡家 |
![]() 拡大 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 岩間家 |
![]() 拡大 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 藤井家 |
![]() 拡大 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 成田家 |
![]() 拡大 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 若林家 |
![]() 拡大 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年7月10日 「寺泊地区遺族会」の皆様が「まいづる公園(3施設)」に来られました(^o^)/ 地元の方のご案内で村上市内観光をされてるそうです(^◇^) 「イヨボヤ会館」と「おしゃぎり会館」も寄られたそうです(^J^) 次回は「成田家」にもお越しくださいm(__)m |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 藤井家 |
![]() 嵩岡家 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年7月10日 千葉県からお越しの染谷様です(^o^)/ 「お庭がとても綺麗に手入れされていますね」とお褒めのお言葉をいただきました(^◇^) 村上城主だった「大国実頼」のご説明をしました(^ム^) |
![]() 成田家 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年7月9日 「かわら版」休刊日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
2009年7月8日 「突風」で成田家の家庭菜園に被害がでました(T_T) 雨で土がやわらかくなっていました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年7月8日 まもなく「おしゃぎり屋台」が続々と帰ってきます(^o^)/ 村上大祭も無事終了しました(^◇^) |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年7月7日 町で見かけた関係者の方々(^o^)/ |
![]() 奥村館長(イヨボヤ会館) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 桑原さん(おしゃぎり会館) |
![]() 船山さん(観光課) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 大滝さん(嵩岡・岩間家) |
![]() 片野さん(嵩岡・岩間家) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 平山さん(若林家) |
![]() 高橋係長(ふれあいセンター) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年7月7日 羽黒神社前に19台の屋台が並んでいました(^o^)/ まもなく出発です(^J^) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 8時頃 |
![]() 8時頃 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年7月6日 消防本部消防長の佐藤様(右)と消防本部次長の斉藤様(左)が来られました(^o^)/ 村上大祭が無事終了される事でしょう(^J^) |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年7月6日 TV局の取材を受ける上町の加藤さん(^J^) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年7月6日 上町の屋台が「おしゃぎり会館」より搬出されました(^o^)/ 2階の屋根を外し、乗せ物を下ろし、高さを低くして扉を通ります。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
無事に「おしゃぎり会館」から「おしゃぎり屋台」が搬出されました(^J^) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年7月6日 村上大祭の開催にともない露店の準備も進んでいます(^o^)/ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 12時30分頃 |
![]() 12時30分頃 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年7月6日 成田家の「燻蒸(くんじょう)作業」風景です(^o^)/ ※「燻蒸作業」とは、煙で燻(いぶ)すことにより、茅葺屋根の雑菌繁殖を防ぎ、腐食防止と長期保存ができます(^ム^) もう少しで、虫と一緒に自分も・・・ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 火がおきる前 |
![]() 点火 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 煙が充満(@_@。) |
![]() けむい(>_<) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年7月5日 塩町の「おしゃぎり屋台」の搬出されました(^o^)/ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() (2階部分の解体)1 |
![]() (2階部分の解体)2 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() (2階部分の解体)3 |
![]() (2階部分の解体)4 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() (2階部分の解体)5 |
![]() (2階部分の解体)6 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() (2階部分の解体)7 |
![]() (2階部分の解体)8 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 屋根に雨よけ |
![]() 整理 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
← 「車輪」外し | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
← 車軸に「白麻(しろそ)」を巻き、「とりもち」を塗る。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 「車輪」取り付け |
![]() 車輪完成 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 搬出準備 |
![]() 搬出開始 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 搬出終了 |
この後、2階部分を組み立て ※駐車場の入口が混んできたため「交通誘導」を行ったので、組み立て写真は取れませんでした。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
「交通誘導」をしていたら「おしゃぎり屋台」が塩町へ戻っていきました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年7月4日 成田家の入口の植木の剪定を行いました(^o^)/ 剪定の御用命は「渡辺造園」まで(^◇^)(笑) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 剪定前 |
![]() 剪定後 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年7月4日 「村上大祭」の準備が着々と進んでいます(^o^)/ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 入口仮設テント |
![]() 上町屋台お祓い |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年7月4日 藤井家管理人の荻野さんが通路(タイル)の「コケ取り」をされていました(^J^) 雨天時に滑って危険なので「灰」を撒いてブラシでコスリ、洗い流します。 以前は「洗剤」や「薬品」を使っていましたが、もったいないので「灰」を代用しています(^J^) ※とても良く落ちます(^◇^) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年7月4日 10時頃「まいづる公園」にJAさんのツアーの方がお越しになりました(^o^)/ 大型バスの駐車場がないので入口で降りて歩かれます。 この後は「おしゃぎり会館」と「イヨボヤ会館」に行かれるそうです(^J^) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 公園入口 |
![]() 嵩岡家・岩間家 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年7月4日 「歴史の入口」シリーズ更新しました(^◇^) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年7月3日 「かわら版」休刊日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年7月2日 「若林家住宅」と「三の丸記念館」の間の植木の剪定を行いました(^o^)/ いやー、楽しいですね(^◇^) |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 剪定前 |
![]() 剪定後 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年7月2日 成田家の家庭菜園で「きゅうり」が採れました(^o^)/ サポーターズの方より「おすそわけ」を頂きました(^J^) |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
2009年7月2日 「まいづる公園」の嵩岡家で管理人さん主催の「臨時会議」が開催されました(^o^)/ 「嵩岡家・岩間家」チームの新リーダー「大滝」さんの声かけで「藤井家・成田家」チームも参加させていただきました(^◇^) 管理人さんが一同に会して有意義な会議になりました(^◇^) 「和の心」が大事だと再確認しました(^o^)/ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 片野さん(嵩岡家・岩間家) |
![]() 中山さん(藤井家・成田家) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年7月1日 今日から10月3日(土)に「まいづる公園」で開催される『15夜月見の会』の作品を募集します(^◇^) 俳句兼題 ・「秋澄む」 ・「薄(ススキ)」 ・「墓参」 川柳兼題 ・「測る」 ・「神」 短歌題詠 ・「秋を詠む」 応募用紙は「おしゃぎり会館」にございます。 ※8月31日締切(必着) |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年7月1日 「渡辺造園」に剪定の依頼が来ました(笑) 依頼場所は「若林家住宅」と「三の丸記念館」の間の植木です。 報酬は「ペプ○1本」との事(^o^) 仕事のダンドリをして、早急に刈り込みます(^◇^) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年7月1日 午前中少し強い雨がふりました(>_<) 小雨の中、通路を管理人さんが掃き掃除をされていました(^o^) 村上市では久しぶりに雨が降りました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 大滝さん |
![]() 荻野さん |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|