 |
「SL村上ひな街道号」がやって来ます!
2016年02月01日
3月19日(土)、20日(日)に『SL』が村上にやって来ます(^o^)丿
「マンネリ化」を防ぐように毎年「実行委員会」でアイデアを出し合っています(^<^)
今年も沢山の「歓迎おもてなし」イベントを企画中です(^J^)

私も仮装で参加しようかな
4
|
「ひな人形展」が開催されます!
2016年02月02日
「おしゃぎり会館(村上市郷土資料)」で第32回「ひな人形展」が開催されます(^o^)丿
開催期間:2月27日(土)〜4月3日(日)
タイムトンネルをぬけ未来から来た「謎の美女」によると村上市内は大変にぎわっていたそうです(^<^)

新しく寄贈された「享保雛」が目玉です。
3.5
|
棚を追加!
2016年02月03日
「書籍」と「酒びたし」を置く為に「棚」を追加しました(^o^)丿

追加前

追加後

空間を有効利用しました。
3.5
|
おめでとうございます!
2016年02月04日
朝日新聞社様の企画「新春 絵手紙」の応募作品が届きました(^o^)丿
ふるさと名産『村上三昧』の「鮭」部門になります(^<^)
「最優秀賞(1名)」、「優秀賞(10名)」、「村上三昧賞(1名)」

最優秀賞の作品はコチラ

館内に掲示させて頂きます。
|
定期演奏会!
2016年02月05日
「村上高等学校吹奏楽部」の「定期演奏会」が開催されます(^o^)丿
日時 3月21日(月) 開場 13:30〜 開演14:00〜
会場 村上市民ふれあいセンター
入場無料

伴田先生の指導は素晴らしいです。
3.5
|
「食」のおもてなし講座!
2016年02月06日
本日開催される『「食」のおもてなし講座』の講師の方々が来られました(^o^)丿
「奥田 政行」様(手前左)と「村田 吉弘」様(手前左から2番目)
進行役の「木村 正晃」様(鮭の奥)です(^<^)
村上市教育情報センターで午後1時から開催されます(^J^)
※満員御礼です。

誰か私にご馳走(おもてなし)してください。
|
青砥様がご来館!
2016年02月06日
館長を訪ね来られました(^o^)丿
しかし残念ながら、館長は「インフルエンザ」でダウン中でした(>_<)
あの有名な「青砥 武平治(あおと ぶへいじ)」のご子孫様です(^o^)丿
お嬢様と奥様と「ワン」ちゃんもご一緒でした(^J^)

沢山の「差し入れ」を頂きました(^<^)

ただいま私が「館長代理」です(笑)
3.5
|
大家族!
2016年02月07日
日曜日は稼ぎ時です(^o^)丿
「諸橋」ご一行様はじめ多くの方でにぎわいました(^<^)
お子様は沢山の「お魚」も見てとても楽しそうでした(^J^)
「観(見)て」、「触って」、「遊べて」、「学べて」、「感動する」施設です(^<^)

皆様に喜ばれる「アミューズメントパーク」を目指します。
3
|
楽しそうでした!
2016年02月08日
田上町よりお越しの川口様です(^o^)丿
水槽の泳いでいるお魚を見たり、ビデオ映像を見たり、自然の種川の様子を観察したりとじっくりご見学されていました(^J^)

秋にまたお越しください。
多
|
調査中!
2016年02月09日
「瀬波温泉」専用割引券の在庫を調査しました(^o^)丿
電話で済む仕事ですが、ごあいさつも兼ねて各施設を訪問しました(^<^)
残数などを考慮して「町屋のお人形様めぐり」に間に合うように追加でお届けします(^J^)

一人でも多くの方と出会いたいです。
3.5
|
館長復活!
2016年02月10日
インフルエンザでダウンしていた館長が復帰しました(^o^)丿
「青砥 武平治(あおと ぶへいじ)」に扮して館内(全館)のご案内を行いました(^<^)

ミニふ化場での様子

「鮭の稚魚」についてご説明

韓国からお越しの「宋」様

いやー元気になって良かったです(ウソ)
|
「収益拡大プロジェクト」会議!
2016年02月10日
今回は「イヨボヤ会館」で開催しました(^o^)丿
・1月末までの実績報告
・「瀬波温泉」専用パンフレッットについて
・「瀬波温泉」専用割引券について
・「鮭の鮭びたし」について
・GW(ゴールデンウイーク)期間中のイベントについて

建設的な議論を重ねています。
3.5
|
昨年の倍!
2016年02月11日
昨年の「建国の記念の日」の入館者の倍でした(^o^)丿
お天気に恵まれ多くの方が来られました(^<^)
今日、「瀬波温泉」にお泊りの方は「夕日」が綺麗だとおもいます(^J^)
「青砥 武平治(館長)」は接客に大忙しでした(^<^)

館内をご案内する館長(とても嬉しそう)

新発田市からお越しの白井ご一行様です。

館長は汗でびしょびしょでした。
3.5
|
韓国から来られました!
2016年02月12日
「朝鮮日報」の方が来られました(^o^)丿
※発行部数は韓国最大だそうです(^<^)
館長が館内をご案内しました(^o^)丿
お天気が良くて久しぶりに「大きな鮭」と記念撮影しました(^J^)

ちなみに私は「五か国語」が話せます(ウソ)
|
うまさぎっしり新潟!
2016年02月12日
ツアー「冬の味覚旅」参加の皆様が来られました(^o^)丿
奥村館長が館内をご案内しました(^<^)
お料理コーナーでは「鮭の酒びたし」の宣伝もしていました(^<^)

人工河川での「鮭の稚魚」の説明中

「鮭の稚魚」の大群

私も旅に出ます。
3.5
|
管理運営業務!
2016年02月13日
足元誘導灯(非常灯)の電球を交換しました(^o^)丿
チカチカしていましたので、切れる前に早めに交換しました(^<^)

ドライバー「1本」でできます。

部品を組み立てて、ネジ締め(8か所)

スゴク地味な仕事ですが、大事な仕事です。
3
|
「バレンタイン」仕様!
2016年02月14日
展示水槽の照明を「バレンタイン」仕様に変更しました(^o^)丿

シンガポールから団体のお客様がこられました(^<^)

埼玉県からお越しの竹内ご一行様です(^J^)

当館も国際化が進んでいます。
3.5
|
来館者(来訪者)多し!
2016年02月15日
朝早く、今年の春と夏に「イヨボヤ会館付近」を利用したイベントを企画中だそうです(^o^)丿
増田様の提案内容を館長が確認していました(^<^)
関係部署とも緊密な連絡をとります(^<^)

昨日のイベントで使用した「たこ焼き器」の返却に来ました。
今日は遠くからのお客様が多かったです(^<^)

広島からお越しの宮地様ご夫婦

福岡からお越しの「サラダ菜美人」ツアーの皆様

賑やかな1日でした。
3
|
観光商談会!
2016年02月16日
村上市観光協会の片野様が来られました(^o^)丿
東京都で開催される「新潟県観光商談会」に奥村館長が出席します(^o^)丿
当日の「タイムスケジュール」と「宣伝内容」を念入りに確認していました(^<^)
村上市の『代表セールスマンの凄腕』に期待しております(^J^)

当日、風邪などひかないように願います。
3
|
「むらかみマルシェ」!
2016年02月17日
イベント「むらかみマルシェ」の開催に向けて増田様が提出書類を届けに来られました(^o^)丿
使用する場所:「村上市鮭公園及びイヨボヤ会館前広場」
使用目的:イベント「むらかみマルシェ」開催の為
内容:飲食、物品の販売、体験等

楽しみなイベントですね。
|
映像試験!
2016年02月17日
館内の「観察護岸」で映像試験を行いました(^o^)丿

ふれあいセンターの成田さんが「プロジェクター」を届けてくれました(^o^)丿
※↑「優しさライセンスA級」を保持しています。

来館ついでに「少し」お手伝いしてもらいました。
※↑こちらも「優しさライセンスA級」を保持しています。

観察窓に下地(黒幕)貼り、下準備

白布を貼って「試験」開始しました。

閉館後、白布のシワを伸ばす(霧吹き)

安心してください、「鮭」映ってます。
3
|
活性化検討会!
2016年02月18日
イヨボヤ会館「活性化検討会」を開催しました(^o^)丿
@よりいっそうの「入館者数増」に向けての話し合いが行われました(^<^丿
現在進行中の「取り組み」と「今後のアイデア」をお話ししました(^J^)
↓オフシーズンに観察窓の横に「秋の実映像」を流してはどうか(の提案)

プレゼンテーションの準備

実演開始(今回は壁に投影しました)

左が投影の映像です(白布より綺麗に映りました)

本物の窓と変わらない綺麗さでした。

「臨場感」を出せました。
3.5
|
「観光宣伝」パンフ!
2016年02月19日
「瀬波温泉」の全客室に置いて頂く「観光宣伝」パンフ(A4で8ページ)が完成しました(^o^)丿
デザイン作成から構成まで職員で作りました(印刷は業者様)

↑「うら表紙」は「鮭の酒びたし」の宣伝を入れました(^<^)

↑「イヨボヤ会館」と「塩引き道場」のページ

「おしゃぎり会館」と「町屋の地図」

これを見てよりいっそう、お客様が増えれば良いと思います。
3.5
|
「とんと昔の会」!
2016年02月20日
旧山北町で「発表会」が開催されました(^o^)丿
長谷川会長に依頼されお手伝いに行きました(休日)
「昔かたり」と「村上浪漫派」による演劇が披露されました(^<^)

↑小野さん

↑明野さん

↑大滝さん

↑演劇

反省会(凪のてらす仲)村上市碁石47

私は完全に「裏方」でした。
3.5
|
「看板の点検」!
2016年02月21日
館長が玄関先の看板の点検をしていました(^o^)丿

「取付け部」に異常はないか詳しく調べていました(^<^)

何かあると自分の首が飛びますから(笑)
3
|
記念撮影!
2016年02月22日
団体のお客さんが入館前に記念撮影をされています(^o^)丿

今年は雪が少ないですね。
|
完成しました!
2016年02月22日
「投影システム」が完成しました(^o^)丿

鮭が居ない時期も「雰囲気」を十分楽しめるようにしました(^<^)
※構想7年の超大作です(嘘)

「壁のどこかに、登れる場所がある」
3.5
|
営業活動!
2016年02月23日
「瀬波温泉」の各施設と村上市内の観光施設をまわりました(^o^)丿
新しい「観光宣伝」パンフと「割引券」をお届けしました(^<^)
今以上の集客(前年比5%増)を狙います(^J^)

今年も攻めますよ(攻撃は最大の防御である)
3.5
|
町屋の人形さま巡り!
2016年02月24日
今年も3月1日から「町屋の人形さま巡り」が開催されます(^o^)丿
早いもので「17回目」になります(^<^)
おしゃぎり会館では「ひな人形展」開催に向けて準備が進んでいます(^<^丿

「ひな人形展」は2月27日(土)から開催されます。
3
|
「新潟県観光商談会」(東京出張)!
2016年02月25日
奥村館長が「新潟県観光協会」様主催の「首都圏旅行業者観光商談会」に出席しました(^o^)丿
今回の会場は「ホテルメトロポリタンエドモント」でした(^<^)
※写真はイメージです。

村上市、そしてもちろん「イヨボヤ会館」の宣伝を大いに行いました(^<^)
旅行業者様より「村上市は大変好評です」との声を頂いたそうです(^<^)

大きな商談がまとまりそうです。
|
本日来館された方々!
2016年02月25日
お昼休みを利用して「村上市民ふれあいセンター」の高橋センター長(右)が来られました(^o^)丿
「森平舞台機構(株)」の宮本様(左)をご案内されました(^<^)
昨日でステージの「改修工事」が無事終了されたそうです(^o^)丿

↑新潟市北区よりお越しの「川西3丁目虹の会」に皆様です(^<^)

館内が大変賑やかな雰囲気になりました(^J^)
3.5
|
嬉しいお知らせ!
2016年02月26日
埼玉県からのお客様が来られました(^o^)丿
「大宮駅」で開催された「村上フェア」を見て来られたそうです(^o^)丿

富本様ご夫妻にお礼に「ストロー細工」を差し上げました(^<^)

出張に行った職員にすぐに知らせしました。
|
うまさぎっしり新潟!
2016年02月26日
ツアー「冬の味覚旅」の皆様が来られました(^o^)丿
奥村館長が今日明日と「東京出張」なので私がご案内しました(^<^)

ミニふ化場(この後、鮭の稚魚の説明)

鮭観察自然館(鮭の遡上の説明)

「鮭の酒びたし」が売れました。
3
|
お買い上げ!
2016年02月27日
長岡市(旧中之島町)からお越しの加賀様です(^o^)丿
「甘エビ(ストロー細工)」の作り方の本をお買い上げ頂きました(^<^)

チャレンジしてみてください。
3
|
表示を追加しました!
2016年02月28日
「三面川(みおもてがわ)鮭観察自然館」の映像コーナーに追加しました(^o^)丿

「文面」は奥村館長が作成しました(^<^)

「看板」制作は私が行いました。
|
お客様の中から!
2016年02月28日
本日のお客様の中から「吉川(きっかわ)」様をご紹介いたします(^o^)丿
新潟市西蒲区より来られました(^<^)
お孫様とのご旅行はとても楽しそうでした(^J^)

私も早く孫の顔が・・・
3.5
|
レンタサイクル始まります!
2016年02月29日
明日、3月1日(火)より「レンタサイクル」の貸し出しが始まります(^o^)丿
奥村館長が1台、1台、丁寧に「保守点検」と「清掃」をされていました(^<^)
イヨボヤ会館に入館されたお客様は1時間「100円」でご利用できます(^<^)
※通常、1時間「200円」

「故障の苦情」は館長まで(笑)
3.5
※荒天の為、3月3日からの運用になりました。
|