三面(みおもて)かわら版 |
![]() 復帰しました(^◇^) |
|||
|
||||
![]() 「河崎」館長 |
2025年2月28日(金) 「管理運営」業務 「河崎」館長が「ロビー」の電球を交換しました(^o^)丿 「フタ」を外したら隙間に「カメムシ」が沢山いました(>_<) 灯体の「昇降機が」壊れない事を祈っております(^<^) 4 |
|||
|
||||
2025年2月27日(木) 「管理運営」業務 「イヨボヤ会館」に「カゴ」を沢山届けました(^o^)丿 「売り場」で使いたいそうです(^J^) 気に入った「2種類」をお渡ししました(^<^) 午後4時から「消防訓練」が有るそうです(^o^) 4 |
![]() イヨボヤ会館 |
|||
|
||||
![]() マナボーテ村上 |
2025年2月26日(水) 休館日 「誘客推進」業務 「村上市とんと昔の会」の定例会に参加しました(^o^)丿 「会計」でしたが、ジャンケンに負けて「会長」に選出されてしまいました(^J^) とうとう、私の出番が来たようです(^◇^) 4 |
|||
|
||||
2025年2月25日(火) 休館日 「伝統文化」業務 「越後村上三ノ丸流 鮭塩引き道場」の反省会が開催されました(^o^)丿 アンケートでは「受講者」、「塩引き鮭」購入者から高評価いただきました(^J^) 近年、鮭の不漁が続き、苦労しています(>_<) 3.5 |
![]() イヨボヤ会館 3階 |
|||
|
||||
![]() お待ちしております(^o^) |
2025年2月24日(祝・月) 「指定事業」業務 「豆腐づくり」が開催されます(^o^)丿 参加枠が残りわずかになりました(^J^) 日時:3月9日(日)/9時30分〜12時 参加費:600円 定員:12名 3.5 |
|||
|
||||
2025年2月23日(日) 「管理運営」業務 「3Dプリンター」で色々作って試しています(^o^)丿 「じんめちゃん」、「じょうもくん」、「火焔型土器」を作りました(^J^) 「火焔型土器」は「約5時間」かかりました(^<^) 色々な事が出来そうで楽しみです(^◇^) 3.5 |
![]() 出来ました(^o^) |
|||
![]() 「じんめちゃん」と「火焔型土器」 |
![]() 「じょうもくん」と「じんめちゃん」 |
|||
|
||||
![]() 「まが玉」を削る |
2025年2月22日(土) 「管理運営」業務 「研磨作業用防塵ボックス」が届きました(^o^)丿 今まで「室外」で作業していましたが冬季は無理でした(^<^) 「室内」でも加工が出来る様になりました(^J^) コロナが落ち着き、「まが玉」作りを体験される方が増えました(^o^) 3.5 |
|||
|
||||
2025年2月21日(金) 「管理運営」業務 「縄文の里・朝日」周辺は 又、「大雪」になりました(>_<) 村上市街とは雪の量が違いすぎます( ゚Д゚) 「ツララ」は危ないので落としました(^J^) 「河崎」館長が雪の除去をしてくれました(^o^) 3.5 |
![]() 庁用車 |
|||
![]() ツララ |
![]() 雪かき(河崎館長) |
|||
|
||||
2025年2月20日(木) 「伝統文化」業務 「理事会」が開催されました(^o^)丿 「イヨボヤ未来プロジェクト」で作成した魚の「試食会」も行われました(^J^) 「白米」もご用意しました(^<^) 味の評価は上々でした(^◇^) 3.5 |
![]() マナボーテ村上 |
|||
![]() 準備した魚 |
![]() イヨボヤ会館 謹製 塩引き鮭 |
|||
![]() 宮城産 養殖 銀ザケ |
![]() 佐渡サーモン(養殖 銀ザケ) |
|||
![]() アルプスサーモン(養殖 ニジマス) |
![]() レインボーサーモン(養殖 ニジマス) |
|||
![]() 準備 |
![]() 焼き上がる |
|||
![]() 焼き上がる |
![]() 焼き上がり |
|||
![]() パックへ詰める |
![]() コシヒカリ |
|||
![]() パック詰め |
![]() 完成(^◇^) |
|||
![]() 試食会 |
![]() 試食会 |
|||
![]() 試食(職員) |
![]() お片付け(お掃除) |
|||
|
||||
2025年2月19日(水) 「伝統文化」業務 「イヨボヤ未来プロジェクト」で作成した魚が完成しました(^o^)丿 明日の「理事会」で「試食会」を行います(^J^) 「切り身」にしました(^<^) どれも美味しそうです(^J^) 明日の評価が楽しみです(^◇^) 3.5 |
![]() 運搬 |
|||
![]() 並べる |
![]() 4種類 |
|||
![]() 宮城産 養殖 銀ザケ |
![]() 宮城産 養殖 銀ザケ |
|||
![]() 佐渡サーモン(養殖 銀ザケ) |
![]() 佐渡サーモン(養殖 銀ザケ) |
|||
![]() アルプスサーモン(養殖 ニジマス) |
![]() アルプスサーモン(養殖 ニジマス) |
|||
![]() レインボーサーモン(養殖ニジマス) |
![]() レインボーサーモン(養殖ニジマス) |
|||
![]() 作業中 |
![]() 三枚おろし |
|||
![]() ラップで包む |
![]() ラバル貼り |
|||
![]() ラベル貼り |
![]() 梱包 |
|||
|
||||
2025年2月18日(火) 「自主事業」業務 「イベント」会議を開催しました(^o^)丿 今回は4月29日(日)に開催予定の「春まつり」です(^J^) 「マンネリ化」を防ぐ様に新たな企画も話し合われました(^<^) 応援スタッフの対応も協議しました(^o^) 3.5 |
![]() イベント会議 |
|||
|
||||
![]() 「メンテナンス」作業中 |
2025年2月17日(月) 休館日 「管理運営」業務 「空調設備(室外機4台)」の「メンテナンス」の二日目です(^o^)丿 順調に作業が終了しました(^J^) ※週末に「ベルトの張り具合」の調整で完了です(^o^) 3.5 |
|||
|
||||
2025年2月16日(日) 「管理運営」業務 「3Dプリンター」が届きました(^o^)丿 取り合えず「サンプルデーター」で「船」を作ってみました(^J^) 「土器」等を作って活用する予定です(^<^) 3.5 |
![]() 3Dプリンター |
|||
![]() 作成中 |
![]() 完成(^o^) |
|||
|
||||
2025年2月16日(日) 「管理運営」業務 親子が「まが玉」づくりに来てくれました(^o^)丿 飲み込みが早く、上手に出来上がりました(^<^) 次回は「石器」づくりに挑戦すると予約を入れて帰られました(^J^) |
![]() 「まが玉」づくり |
|||
|
||||
2025年2月15日(土) 2024年12月2日に「記事追加」しました。 3.5 | ||||
|
||||
![]() 玄関前 |
2025年2月15日(土) 「管理運営」業務 先週の寒波の雪が中々消えません(^o^)丿 「復元住居」まで行けるように「除雪」します(^J^) 来週に又「寒波」が来るみたいで困っています(>_<) |
|||
|
||||
2025年2月14日(金) 「管理運営」業務 「空調設備(室外機4台)」の「メンテナンス」をして貰いました(^o^)丿 「消耗品」、「エンジンオイル」等の交換、「コンプレッサー(1台)」の入れ替え作業を行いました(^J^) お天気が心配されましたが大丈夫でした(^<^) ※屋根が有るけど吹雪くと大変ですから(^o^) 3 |
![]() 「メンテナンス」作業中 |
|||
![]() 室外機(右) |
![]() 交換部材 |
|||
![]() 室外機 |
![]() 室外機 |
|||
|
||||
2025年2月13日(木) 「管理運営」業務 女性職員が大がかりな「整理整頓」をしていました(^o^)丿 今月の作業予定日だそうです(^J^) ストーブが点いていないので大丈夫?と尋ねたら、「動いていて暑い」との事でした(^<^) 「風邪ひかないように」とお願いしました(^◇^) 3 |
![]() 整理整頓 |
|||
|
||||
![]() お待ちしております(^◇^) |
2025年2月12日(水) 「指定管理」業務 「味噌づくり」が開催されます(^o^)丿 開催日:3月2日(日) 日 時:13時〜15時 参加費:600円 定 員:15名 ※満員御礼 3.5 |
|||
|
||||
2025年2月11日(火・祝) 「指定管理」業務 「蕎麦打ち体験」が開催されました(^o^)丿 「村上市民ふれあいセンター」から優秀な「助っ人」が来てくれました(^J^) 「道路状態」が心配されましたが、キレイに除雪されていました(^<^) 4 |
![]() 今回のスタッフ |
|||
![]() 水まわし |
![]() ソバを伸ばす |
|||
![]() ソバを切る(見本) |
![]() ソバを切る |
|||
![]() ソバを茹でる |
![]() 完成(^o^) |
|||
|
||||
2025年2月11日(火・祝) 本日より「職場復帰」しました(^o^)丿 不注意で転んで手首を骨折しました(>_<) まだ「骨」は完全にはくっついてないですが頑張ります(^o^) ※まだ重い物は持てないです。 |
![]() 元気になりました(^◇^) |
|||
|