三面(みおもて)かわら版

暑くなりました


「田倉」新潟支局長様(右)
2024年5月31日(金)

「誘客推進」業務

「毎日新聞社」の「田倉」新潟支局長様が取材に来られました(^o^)丿

現在開催中の「春の企画展」を記事にしてくれるそうです(^<^)

今回も「野田」専門員が対応されました(^J^)

開催期間:6月23日(日)まで


2024年5月30日(木)

「管理運営」業務

チラシ・WEBデザイン「Crebow(クラボウ)」の「瀬賀」様が来られました(^o^)丿

村上スプスプ情報局」を運営され「村上市」の「情報発信」をされております(^J^)

サイト内では「イベント情報」や「お店」の紹介がされています(^<^)



※「私事」で大変恐縮ですが、夜「おじいちゃん」になりました(^◇^)


「瀬賀」様


電球交換
2024年5月29日(水)

「管理運営」業務

「ロビー」天井の「電球」を交換しました(^o^)丿

「灯体」が「昇降装置」で降りてきます(^J^)

開館当時からの装置ですので「故障」が心配です(^<^)

壊れたら「足場」を組んで「電球交換」??

3.5

2024年5月28日(火)

「誘客推進」業務

「いわふね新聞社」の「高橋」記者様が取材に来てくれました(^o^)丿

現在開催中の「春の企画展」を記事にしてくれるそうです(^<^)

「野田」専門員が対応されました(^J^)

開催期間:6月23日(日)まで

3.5
「高橋」記者 様


撮影

取材

2024年5月27日(月) 休館日 

2024年5月26日(日)

「指定事業」業務

「笹団子」づくりが開催されました(^o^)丿

皆さん上手に作っていました(^J^)

参加された方々には「大好評」でした(^o^)

2種類「味見」しましたが、生地のこね方で微妙に違いが有りました(^<^)


スタッフ


開始

笹を拭く


昼食(おにぎり豚汁セット)

「団子」作り


「笹の巻き方」講習

「ちまき」作り


笹を巻く(完成)

笹団子(完成)

2024年5月25日(土)

「指定事業」業務

「やまびこ食堂」終了後、明日の「笹団子」づくりの準備をしました(^o^)丿

「笹の葉」を煮てもどしました(^J^)

会場設営も終了しました(^<^)

半田さんは今日が「お誕生日」だそうです(^o^)


「20歳」になりました(^J^)


笹の葉

茹でる


「土器」用の粘土
2024年5月24日(金)

「管理運営」業務

「土器」作り用の土を作っています(^o^)丿

来月に山形の高校から「体験」の予約が入りました(^J^)

「粘土」と「砂」を混ぜて「200g」づつ「梱包」します(^<^)

3.5

2024年5月23日(木)

「管理運営」業務

「河崎」館長が広場の草刈りをされました(^o^)丿

イノシシが荒らした場所も「平面」にならしました(^J^)

最近、暑くなり作業が大変になってきました(^<^)

3.5

草刈り中


「高橋」様(右)
2024年5月22日(水)

「管理運営」業務

新潟市文化財センタ−」の「高橋」様が調査に来られました(^o^)丿

展示会の準備で「磨製石斧」を中心に調査されていました(^o^)

最初に市内の別の場所の収蔵る品を調査後、当館の収蔵品を調査されました(^<^)

「野田」専門員が対応しました(^J^)


2024年5月21日(火)

「誘客推進」業務

「月刊新潟Komachi」様が取材に来てくれました(^o^)丿

「まが玉」作りと「土器」作りを体験されて行かれました(^J^)

「縄文服」がとても似合っていました(^<^)

村上市観光協会の「片野」事務局長様がご同行されました(^o^)

3.5

「まが玉」作り


縄文服

「土器」作り

2024年5月20日(月) 休館日 

2024年5月19日(日)

「食堂」業務

本日も元職員の「本間」さんが「食堂の助っ人」に来てくれました(^o^)丿

採れたての「あく抜きワラビ」を頂きました(^J^)

「お味噌汁」と「おひたし」にしました(^<^)

「試食」したら、とても美味しかったです(^◇^)



ワラビ調理します


体験中
2024年5月18日(土)

「管理運営」業務

「アンギン織り」と「まが玉」作りをされました(^o^)丿

「やまびこ食堂」をご利用後、館内のご見学もされました(^J^)

後日、LINEでお礼が届きました(^<^)

ありがとうございました<m(__)m>

3.5

2024年5月17日(金)

「労働組合」業務

「国鉄闘争全国運動・新潟」の「阿部」事務局長様が来られました(^o^)丿

5月19日(日)に「村上市荒川地区公民館」で集会が行われます(^J^)

※よみがえれ米坂線のチラシ


下記を頂きました(^◇^)
・月刊「労働運動」
・週刊「前進」
・国鉄闘争全国運動「7・14全国集会」のチラシ

3.5

村上市民ふれあいセンター(応接室)


イヨボヤ会館(3階)
2024年5月16日(木)

「新規事業」業務

「イヨボヤ未来」プロジェクト会議を開催しました(^o^)丿

13日に行われた「宮城県」の「スーパーサーモン」を使った作業について説明が有りました(^J^)
※ワックス清掃の為、不参加

今後も色々なお魚を使い「調査研究」をします(^◇^)


2024年5月15日(水)

「管理運営」業務

村上市立「小川小学校」の皆さんが「全校遠足」に来てくれました(^o^)丿

「一年生」〜「6年生」で構成された「班」ごとに、途中でバスを降りて歩いて(約3キロ)来ました(^J^)

ボランティアの父兄さんもご一緒でした(^<^)

休憩後、館内のご見学もされました(^◇^)


広場で休憩

2024年5月14日(火)

「収益」業務

「オリジナル」グッズを作っていました(^o^)丿

台座の木に「木の実」可愛く飾る「木の実細工」です(^J^)

お値段は大きさで変更して「100円」〜「400円」です(^<^)

可愛くてお手軽なお土産になります(^◇^)


作成中


400円

表示

2024年5月13日(月)

「管理運営」業務

休館日

専門業者が「ワックス清掃」を行いました(^o^)丿

展示場、体験室、ロビー、食堂、トイレなど

「ピカピカ」になりました(^J^)



体験室


元気そうです(^o^)
2024年5月12日(日)

一般記事

前職員の「松山」君がお子様と来られました(^o^)丿

広場で遊んで(子守)でいきました(^J^)

沢山の「お菓子」を差し入れに頂きました(^<^)

ありがとうございました<m(__)m>


2024年5月12日(日)

「食堂」業務

三面川(みおもてがわ)鮭産(けいさん)漁業組合」の「平田」副組合長が来られました(^o^)丿

よく来て下さる「常連」様です(^J^)

「TVニュース」などに出演されている「有名人」です(^<^)

昨年の鮭の不漁では「鮭の卵」の確保に手腕を発揮されました(^J^)

「平田」副組合長(左)


元気です(^o^)
2024年5月11日(土)

「食堂」業務

急病の職員が出たので、元職員の「本間」さんにピンチヒッターをお願いしました(^o^)丿

朝、電話を掛けたら、「タコノコ」掘りの最中でした(^J^)

即戦力で「天ぷら」を揚げて頂きました(^<^)

※私事で恐縮ですが「結石」出ました(^◇^)


2024年5月10日(金)

私事(休日)

先月から「違和感」が治らないので、総合病院に「精密検査」に行きました(^o^)丿

「CT検査」で「腎臓」と「膀胱」に「結石」が見つかりました(>_<)

「膀胱の石」は、「沢山、水飲んで「縄跳び」すれば、その内オシッコと一緒に出てくるよ(^o^)」との事でした(^J^)


石が居るのか・・・・


調査中
2024年5月9日(木)

「管理運営」業務

「(株)東京航業研修所」文化財調査課の「諸星」様が来られました(^o^)丿

当館の収蔵品を調査されました(^<^)

石の細かいスケッチtを書いていました(^J^)

石の断面などを詳しく調べていました(^o^)


2024年5月8日(水)

「管理運営」業務

「ソバ打ち」の職員研修を行いました(^o^)丿

今回の講師は「村上市民ふれあいセンター」の「荒尾」主任が務めてくれました(^◇^)

「半田」さんが上手に出来ていました(^<^)

私は「蕎麦」が千切れる「失敗作」でした(>_<)



講師(左)


蕎麦を伸ばす

上手に四角


切る準備

蕎麦を切る

2024年5月7日(火) 休館日 


広場
2024年5月6日(祝・月)

「自主事業」業務

「縄文ピクニック」開催中です(^o^)丿

最終日も沢山の方が来られました(^<^)

連休中はお天気に恵まれました(^J^)

明日は「雨」予報です。

※高校野球で母校の応援に行きたかったのに・・・



2024年5月5日(日)

「自主事業」業務

「縄文ピクニック」開催中です(^o^)丿

朝からお天気が良いです(^<^)

館内も賑やかでした(^◇^)

帰りの道路の気温計は「30℃」でした(>_<)

3.5

広場開放


サービス品

遊ぶ


縄文服を着て

火おこし

2024年5月4日(土)

「自主事業」業務

「縄文ピクニック」開催中です(^o^)丿

「食堂」も大分混みあいました(^J^)

お外の広場で食べられる「軽食」も大人気でした(^<^)


サービス品


軽食

やまびこ食堂


「石器」づくり
2024年5月4日(土)

「管理運営」業務

「石器」づくりに挑戦されました(^o^)丿

2時間程かけて「石器」を作りました(^J^)

途中、親御さんに「もうそろそろ・・・・」と言われていましたが、「納得」出来る「石器」になるまで頑張りました(^<^)

2024年5月3日(金)

「管理運営」業務

地元の「本間」さんが採れたての野菜を納品されました(^o^)丿

今回は「ウド」と「エラ」になります(^J^)

今日から「GW」後半です(^◇^)


本間さん(左)


花壇
2024年5月2日(木)

「管理運営」業務

「河崎」館長が「マリーゴールド」を植えました(^o^)丿

今年も「80株」を植えました(^J^)

「コンニャク芋」も植えました(^<^)


2024年5月1日(水)

「管理運営」業務

(株)芸匠」の方が「土器」を搬出しました(^o^)丿

文化財の修理・修復を得意としている会社になります(^<^)

今回は「4品」を修理・修復してもらいます(^J^)

運送業者も「専門部署」の方が来られています(^o^)


準備中


収蔵品

梱包