三面(みおもて)かわら版 |
![]() |
|||
|
||||
2024年4月30日(火) 休館日 5 | ||||
|
||||
2024年4月29日(祝・月) 「自主事業」業務 「春まつり」が開催されました(^o^)丿 各施設より優秀な「助っ人」が来てくれました(^J^) お天気が良くて大変賑わいました(^<^) 3 |
![]() 朝礼 |
|||
![]() 三面川太鼓 |
![]() コンサート |
|||
![]() ワタアメ |
![]() ニジマスの塩焼き |
|||
![]() 食事会場 |
![]() バルーンアート |
|||
![]() 「まが玉」づくくり |
![]() 「プラ版」細工 |
|||
|
||||
![]() 土器づくり |
2024年4月28日(日) 「管理運営」業務 見附市から来られました(^o^)丿 「親子」でひとつづつ作りました(^J^) 3 |
|||
|
||||
2024年4月27日(土) 「食堂」業務 今日から「やまびこ食堂」の営業が始まりました(^o^)丿 営業時間:「土」、「日」、「祝」の11時〜14時 「半田」さんは「初心者」マークを付けてのお仕事になります(^J^) 3.5 |
![]() やまびこ食堂 |
|||
![]() 配膳 |
![]() 片付け |
|||
|
||||
![]() 広場 |
2024年4月26日(金) 「管理運営」業務 「河崎」館長と「小田」施設管理員が広場の草刈りを行いました(^o^)丿 4月29日開催の「晴まつり」の「三面川太鼓」の演奏が有ります(^<^) 3.5 |
|||
|
||||
2024年4月25日(木) 「道場」&「収益」業務 「塩引き道場」の清掃をしました(^o^)丿 「イヨボヤ会館」の「小川」主任より「ニジマス」の仕込みのレクチャーを受けました(^J^) 4 |
![]() シンクの清掃」 |
|||
![]() |
![]() |
|||
|
||||
![]() 痛い |
2024年4月24日(水) 私事 朝から下腹部の違和感が有りました。 朝一で急ぎの事務処理を済ませた後、下腹が痛くなり早退し、「かかりつけ医」に行きました。 「尿」に「血液反応」が出ました(>_<) 3 |
|||
|
||||
2024年4月23日(火) 「管理運営」業務 「河崎」館長と「小田」施設管理員が「イノシシ」対策を行いました(^o^)丿 「クイ」を打ち込み、網でぐるりと囲みました(^J^) 年々、被害が酷くなってきました。 3 |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
|
||||
2024年4月22日(月) 休館日 3 | ||||
|
||||
2024年4月21日(日) 「指定事業」業務 「春の山 ごっつぉを食べる会」が開催されました(^o^)丿 約1」年ぶりの「背広」姿になりました(^J^) 会場のセッティングや小物の準備等は女性スタッフが行いました(^J^) ※「ハシ」や「ハシ置き」等々 「アンケート」の評判も良く、大成功だと思います(^<^) 3 |
![]() 司会進行 |
|||
![]() 春の企画展 |
![]() 本日のごっつぉ(ご馳走) |
|||
![]() 実食 |
![]() ご挨拶(スタッフ紹介) |
|||
|
||||
![]() 開墾 |
2024年4月20日(土) 「管理運営」業務 「河崎」館長が「花壇」の整備をされました(^o^)丿 草を取り除いてから、硬くなっている土をクワで耕しました(^J^) 5月1日に「村上桜ヶ丘高校」から「マリーゴールド」を植える予定です(^<^) 3 |
|||
|
||||
2024年4月19日(金) 「食堂」業務 「やまびこ食堂」で使う「岩船産コシヒカリ」が納品されました(^o^)丿 正確にはとても「美味しい」と言われている、地元「岩崩」産になります(^J^) 「古代米」として大活躍しております(^◇^) 3 |
![]() 本間さん(右) |
|||
|
||||
![]() フキ味噌 |
2024年4月18日(木) 「指定事業」業務 21日(日)開催予定の「春の山 ごっつぉを食べる会」の準備をしていました(^o^)丿 ※満員御礼 当日提供する「フキ味噌」を試作しておりました(^<^) 「試食」しましたが、とても美味しかったです(^<^) 3 |
|||
|
||||
2024年4月17日(水) 「管理運営」業務 長岡市から「石坂」様が「資料見学」に来られました(^o^)丿 「縄文土器」の「模様」について詳しく調べていました(^<^) 当館と、別の場所に有る「収蔵庫」をご案内しました(^o^) 「野田」学芸員が対応されました(^J^) 3 |
![]() 調査中 |
|||
|
||||
![]() 初会合(イヨボヤ会館 3階) |
2024年4月16日(火) 「新規事業」業務 「イヨボヤ未来」プロジェクトが始動しました(^o^)丿 役割 @生鮭の安定供給について調査研究 A「塩引き道場」の安定運営、鮭加工品の製造販売 近年の「鮭漁の不漁」、「生鮭の高騰」を踏まえて、今後の未来を明るくするべき、知恵を絞りながら、積極的に行動します(^J^) 3 |
|||
|
||||
2024年4月16日(火) 「管理運営」業務 「山から株式会社」の方が来られました(^o^)丿 今年の夏に「土偶カルタ」を発行するそうです(^<^) 当館の「土偶」も沢山紹介される予定です(^o^)丿 1個づづ、撮影されて行かれました(^J^) |
![]() 撮影準備 |
|||
![]() 撮影 |
![]() 「土偶」の詳細説明(右) |
|||
|
||||
2024年4月15日(月) 休館日 3 | ||||
|
||||
![]() 「今井」様 |
2024年4月14日(日) 「管理運営」業務 神奈川県から「遺跡系エッセイスト」の「今井しょうこ」様が来られました(^o^)丿 企画展をご見学後、「アンギン織り」を体験されました(^<^) 書籍「マンガでわかる考古遺跡発掘ワーク・マニュアル」も出版されています(^J^) 当館もマンガで紹介される日も近いかもです(^◇^) 3 |
|||
|
||||
2024年4月14日(日) 「管理運営」業務 当館の「桜」が(^o^)丿 遠くの山の「山桜」も咲いていました(^J^)」 来週の「春の山 ごっつぉ食べる会」まで咲いていればいいですが(^<^) |
![]() 良いお天気 |
|||
![]() 目の前の山 |
![]() 山桜 |
|||
|
||||
2024年4月13日(土) 「誘客推進」業務 今日から「春の企画展」『宴会する縄文人」が始まりました(^o^)丿 初日の出足が好調で驚いています(^J^) 今日はお天気にも恵まれています(^<^) 企画展:4月13日(土)〜6月23日(日) 3 |
![]() 企画展示室 |
|||
|
||||
![]() ソバ打ち研修 |
2024年4月12日(金) 「管理運営」業務 「ソバ打ち」の職員研修を行いました(^o^)丿 コロナで中止していましたが、人事異動もあったので「再開」しました(^J^) 誰でも「講師」が出来るように研修します(^<^) 今回の講師は入社2年目の三野原さんが務めました(^◇^) 3.5 |
|||
|
||||
2024年4月11日(木) 「誘客推進」業務 新しい「のぼり旗」を立てました(^o^)丿 「駐車場」の入口の目印です(^<^) 坂の下(分かれ道)にも「3枚」設置しました(^J^) 今週末から「春の企画展」が始まります(^◇^) 企画展:4月13日(土)〜6月23日(日) 3 |
![]() 「のぼり旗」 |
|||
|
||||
![]() 企画展示室 |
2024年4月10日(水) 「管理運営」業務 村上市市役所所管課の方が来られました(^o^)丿 「吉井」室長様が新採用職員をご案内されました(^J^) ほぼ準備完了の「春の企画展」もご覧になられました(^o^)丿 企画展:4月13日(土)〜6月23日(日) 3 |
|||
|
||||
2024年4月9日(火) 「自主事業」業務 にいがた観光カリスマの「南雲友美」様が来られました(^o^)丿 4月29日(日)に開催する「春まつり」に参加されます(^J^) 当日は「縄文プラ板」体験を担当されます(^<^) 売店の商品も補充されて行かれました(^o^) 3.5 |
![]() 「南雲」様(左) |
|||
|
||||
2024年4月8日(月) 休館日 3 | ||||
|
||||
![]() 「まが玉」を磨く |
2024年4月7日(日) 「管理運営」業務 「販売グッズ」を作っています(^o^)丿 作り方を教えたらスグに出来るようになりました(^<^) 「磨く」作業がとても好きになったそうです(^J^) 「まが玉」完成品は人気商品です(^◇^) 3 |
|||
|
||||
2024年4月6日(土) 「管理運営」業務 「三条市」から「じゃらん」ネット予約の方が来られました(^o^)丿 「まが玉」体験後、「火おこし」にも興味を持たれ、体験されていかれました(^J^) 昨晩は「瀬波温泉」に宿泊されたそうです(^<^) 3 |
![]() 「まが玉」づくり |
|||
|
||||
![]() 「水質」検査 |
2024年4月5日(金) 「食堂」業務 令和5年度の「やまびこ食堂」のオープンに向けて準備中です(^o^)丿 本日は「専門業者」様に「水質検査」をして貰いました(^J^) 「51項目」を検査します(^<^) 1週間ぐらいで「結果」で出るそうです(^<^) 3 |
|||
|
||||
2024年4月4日(木) 「管理運営」業務 「神奈川県」から来てくれました(^o^)丿 「胎内市」にご親戚の方が住んでいるそうです(^J^) 「土器」づくり、「火おこし」の体験をされていきました(^<^) 上手に「火おこし」されました(^◇^) 3 |
![]() 「土器」づくり |
|||
|
||||
![]() |
2024年4月3日(水) 「管理運営」業務 「企画展」の準備をしました(^o^)丿 展示する為に「土器」や「石器」を整理しました(^J^) 「半田」さんは初めてなので「丁寧」に「慎重」に取り扱いをしていました(^<^) 3 |
|||
|
||||
2024年4月2日(火) 「管理運営」業務 「村上市民ふれあいセンター」で「営業会議」が開催されました(^o^)丿 「田嶋」事務局長より本年度の活動目標が示されました(^<^) 今年度は「おしゃぎり会館(村上市郷土資料館)」に1名「新採用」されました(^J^) 各施設ごとに「自己紹介」をしました(^<^) 3 |
![]() 研修会議室 |
|||
|
||||
![]() 「半田」さん |
2024年4月2日(火) 「管理運営」業務 4月1日付けで「縄文の里・朝日」勤務になった「半田」さんです(^o^)丿 今日は「休館日」だったので本日が「初出勤」になりました(^J^) 最初に「通勤届け」、「年休簿」等の事務手続きしました(^<^) 前任者からの引継ぎの商品の「在庫」確認をしました(^o^) |
|||
|
||||
2024年4月1日(月) 休館日 2 | ||||
|