三面(みおもて)かわら版 |
![]() まだ寒いです |
|||
|
||||
![]() 「貝沼」さん |
2024年3月31日(日) 「管理運営」業務 「貝沼」さんが4月1日付けで「イヨボヤ会館」に人事異動になります。 最終日も「まが玉」を一生懸命に作ってくれました(^o^)丿 手先が起用なので「イヨボヤ会館」でのご活躍を期待しております(^J^) 4 |
|||
|
||||
2024年3月31日(日) 「管理運営」業務 「おしゃぎり会館(村上市郷土資料館)」の「細谷」さんが「退職」のご挨拶に来られました。 2年間でしたがお疲れ様でした<m(__)m> 寂しくなりますがお元気で(ToT)/~~~ |
![]() 「細谷」さん(左) |
|||
|
||||
![]() 「まが玉」の色塗り |
2024年3月30日(土) 「管理運営」業務 公社グッズの「まが玉」を作っています(^o^)丿 在庫が少なくなりました(^J^) 「白色」のまが玉には「色付け」する製品もなります(^J^) 「原色」もいいですが、「カラフル」な「まが玉」も人気です(^o^) 3 |
|||
|
||||
2024年3月29日(金) 「自主事業」業務 来月、4月29日(祝・月)に「春まつり」が開催されます(^o^)丿 今年も地元の小学生による「太鼓の演奏」や、「音楽祭」等のイベントを予定しています(^J^) 「やまびこ食堂」では趣向を凝らした「特別メニュー」もご用意いたします(^<^) 3.5 |
![]() お待ちしております |
|||
|
||||
![]() |
2024年3月28日(木) 「管理運営」業務 地元の業者さんが「納品」に来られました(^o^)丿 「やまびこ食堂」でも出している「漬物」は美味しくて、売店で買われて行く方が大勢います(^J^) 私も、ここの「タクアン」が大好きです(^◇^) 3 |
|||
|
||||
2024年3月27日(水) 「管理運営」業務 「4月1日付け」で異動になる「半田」さんが「引継ぎ」に来ました(^o^)丿 現在は「イヨボヤ会館」に勤務しています(^J^) 「SNS」の投稿で、全国で話題にもなった「情報発信力」に大きな期待をしています(^◇^) 3 |
![]() 半田さん(中) |
|||
|
||||
![]() 体験室 |
2024年3月26日(火) 「管理運営」業務 「土器」作り体験に来られました(^o^)丿 「まが玉」にも興味を持ち、「土器」完成後、「まが玉」作りも体験されて行かれました(^J^) 奥では職員が「まが玉」体験用の「滑石(かっせき)」を加工しています(^<^) 3.5 |
|||
|
||||
2024年3月25日(月) 休館日 3 | ||||
|
||||
![]() 「まが玉」作り |
2024年3月24日(日) 「管理運営」業務 村上市内の方が「体験」に来られました(^o^)丿 3人で「まが玉」を作った後は「火おこし」にも挑戦しました(^<^) 共同作業で「3回目」で「火おこし」に成功しました(^J^) とても喜んでいました(^◇^) 3 |
|||
|
||||
2024年3月23日(土) 「管理運営」業務 今年も「歩こう会」の皆様が来られました(^o^)丿 今年も7時半に「イヨボヤ会館」を出発し、休憩を取りながら「歩いて」来たそうです(約22km)(^J^) 今年は「体験室」で昼食をとられました(^◇^) ※関連記事2023年3月25日 3 |
![]() 「歩こう会」の皆様 |
|||
|
||||
![]() 満員御礼 |
2024年3月22日(金) 「指定事業」業務 令和6年度事業 「やまびこ食堂」オープンイベント 春の山「ごっつおを食べる会」が「満員」になりました(^o^)丿 ありがとうございます<m(__)m> 3 |
|||
|
||||
2024年3月21日(木) 「指定事業」業務 「今年度最後の事業になりました(^o^)丿 「ソバ打ち」体験が無事終了しました(^J^) 少人数で「マンツーマン」でした(^<^)」 朝から「雪」が積もりビックリしました(>_<) 3.5 |
![]() 駐車場の確保 |
|||
![]() ソバ打ち |
![]() ソバを切る |
|||
|
||||
2024年3月20日(祝・水) 「管理運営」業務 本間さんが「イノシシ対策」に来てくれました(^o^)丿 雪が溶け、例年以上の被害に驚いていました(>_<) 侵入しないように「ロープ」を張っています(^<^) 何とか1匹でも侵入を防ぎたいです(^◇^) 3 |
![]() 本間さん |
|||
![]() 広場 |
![]() 被害状況 |
|||
|
||||
![]() 土器の搬入 |
2024年3月19日(火) 「誘客推進」業務 「春の企画展」の準備をしました(^o^)丿 「宴会する縄文人」 開催期間:4月13日(土)〜6月23日(日) 3.5 |
|||
|
||||
2024年3月18日(月) 休館日 3 | ||||
|
||||
![]() 磯部さん |
2024年3月17日(日) 「管理運営」業務 磯部さんが「火おこし道具」の納品に来られました(^o^)丿 「ペン先」と「杉板」を破格の価格で納入してくれます(^J^) ネットで調べたら3倍ぐらいの値段で売っていました(^<^) 「ほとんどボランティアだな」の事でした(^◇^) 3.5 |
|||
|
||||
2024年3月16日(土) 「誘客推進」業務 「村上市とんと昔の会」の「定例会」に参加しました(^o^)丿 新「会長」は仕事の関係で欠席でした(^<^) 「明野」前会長から色々な「引継ぎ」が有りました(^<^) 私も「会計」の前任者から「金銭出納長」と「繰越金」をお預かりしました(^J^) 3.5 |
![]() マナボーテ |
|||
|
||||
![]() イヨボヤ会館 |
2024年3月15日(金) 「収益拡大」業務 「第9回 収益プロジェクト会議」が開催されました(^o^)丿 「イヨボヤ会館」に「ガチャガチャ」や「クレーンゲーム」設置のお話が来ているそうです(^J^) 実績報告 ・イヨボヤ会館 ・おしゃぎり会館 ・縄文の里 3.5 |
|||
|
||||
2024年3月14日(木) 「指定事業」業務 「豆腐作り」体験を開催しました(^o^)丿 「豆腐」だけではなく、「豆乳」の美味しさに驚かれていました(^J^) 若い方は「有給」を取って来たかいが有りましたと事(^<^) 3.5 |
![]() 開会 |
|||
![]() 豆腐の元 |
![]() 「重し(水)」を乗せる |
|||
![]() |
![]() 閉会 |
|||
|
||||
![]() 「コンロ」準備 |
2024年3月13日(水) 「指定事業」業務 明日開催の「豆腐作り」体験の準備をしました(^o^)丿 昨日使った道具を「洗浄」して乾かしました(^J^) 今回は「講師」様に「専用」コンロを用意しました(^<^) 3 |
|||
|
||||
2024年3月12日(火) 「管理運営」業務 「普通救命」講習会が開催されました(^o^)丿 ダミー人形を使い、実践に近い状態での講習でした(^<^) 救急車が到着するまで行う「胸骨圧迫」、「人工呼吸」、「AED]操作などを講習しました(^o^) 3.5 |
![]() 村上市民ふれあいセンター(和室) |
|||
![]() 胸骨圧迫(心臓マッサージ) |
![]() 連携の練習 |
|||
|
||||
2024年3月12日(火) 「指定事業」業務 「夢農園」の皆様が「豆腐作り」体験に来られました(^o^)丿 良く煮た「大豆」を砕き、「豆乳」と「おから」に分けて、ニガリを混ぜて温めます(^<^) 「寝かし」の時間に「河崎」館長が「館内案内」をされました(^J^) |
![]() |
|||
![]() 豆を砕く |
![]() 豆を砕く |
|||
![]() 豆を砕く |
![]() 館内案内 |
|||
|
||||
2024年3月11日(月) 休館日 4 | ||||
|
||||
![]() 準備中 |
2024年3月10日(日) 「指定事業」業務 12日(火)開催の「豆腐作り」体験の準備をしました(^o^)丿 使う「ボール」や、「ミキサー」などを配置します(^J^) 昨年は「固まり」が弱かったですが、今年の「試作」は「大成功」でした(^<^) 練習通りになればいいですが(^◇^) ※ちなみに今日は「佐渡(310)の日」です(^o^) 3.5 |
|||
|
||||
2024年3月9日(土) 「伝統文化」業務 「事務局」から越後村上三ノ丸流「塩引き鮭」の作り方が届きました(^o^)丿 しかし、見れませんでした(>_<) パソコンが「ブルーレイ」対応でないので(>_<) 「DVD]版を下さい<m(__)m> 3.5 |
![]() ブルーレイ |
|||
|
||||
![]() |
2024年3月8日(金) 「自主事業」業務 「春まつり」の打ち合わせに「タカハシナオト」様が来られました(^o^)丿 今回も「縄文・音楽祭」を同時開催して頂きます(^<^) 昨年は「雨」でしたので、今年は「晴れる」事を祈っております(^◇^) 4 |
|||
|
||||
2024年3月7日(木) 「指定事業」業務 「味噌づくり」講習会を開催しました(^o^)丿 茹でた「大豆」に「こうじ」と「塩」を混ぜて作りました(^<^) 「こねる」作業がけっこう「重労働」でした(^J^) 4 |
![]() 「こうじ」と「塩」を混ぜる |
|||
![]() こねる |
![]() こねる |
|||
|
||||
2024年3月6日(水) 「管理運営」業務 京都府から「文化庁調査官」の方が来られました(^o^)丿 国指定史跡「山元遺跡」の整備の確認を「されました(^J^) 「野田」専門員が状況を説明しました(^J^) 村上市役所の方も同行されました(^<^) 4 |
![]() 調査官(左) |
|||
|
||||
![]() 「給油」準備中 |
2024年3月5日(火) 「管理運営」業務 「灯油」を補充しました(^o^)丿 冬季間に利用が多かったので少なくなりました(^J^) 朝、「除雪車」が来てくれたので「最後の坂」は「チェーン無し」の登れたそうです(^<^) 4 |
|||
|
||||
2024年3月4日(月) 休館日 5(最近やばい) | ||||
|
||||
2024年3月3日(日) 「管理運営」業務 宮城県からお客様が来られました(^o^)丿 昨日は新潟市の温泉宿にお泊りされたそうです(^J^) 「最後の坂」を登れないとご連絡を受けて、「河崎」館長が迎えに行かれました(^<^) 帰る頃には「除雪車」が来てくれました(^J^) 4 |
![]() らくらく「まが玉」 |
|||
![]() 「坂の下」まで送迎 |
![]() 除雪車 |
|||
|
||||
2024年3月2日(土) 「管理運営」業務 男子トイレの水が止まらなくなりました。 「レバー」を調整したりしても止まらないので、「専門業者」に「修理依頼」をしました(^o^)丿 部品を外して「洗浄」したら直りました(^<^) ※「部品交換」じゃなくて良かった(^◇^) 3.5 |
![]() 部品の洗浄 |
|||
|
||||
![]() 会場のレイアウト |
2024年3月1日(金) 「自主事業」業務 「職員会議」を開催しました(^o^)丿 今回は「春まつり」の打合せをしました(^J^) 「晴天(案)」、「雨天(案)」の2種類用意しました(^<^) 「ボランティアスタッフ」と「応援勤務」の大まかな人数を出しました(^o^) 3.5 |
|||
|