三面(みおもて)かわら版

栴檀の板(^◇^)

2023年5月31日(水)

「指定事業」業務

6月22日(木)に「布ぞうり作り」が開催されます(^o^)丿

新しく入った職員に「作り方」の講習をしました(^J^)

自分が作れないと人には教えられませんから(^<^)

3.5

布ぞううり


会議終わり時
2023年5月30日(火)

「伝統文化」業務

イヨボヤ会館で「越後村上三ノ丸流鮭塩引き道場」の師範等打合せ会議が開催されました(^o^)丿

今年度の運営はかなり変わる予定です(^<^)

会議中に「セルフタイマー」で撮影したのですが、あまりいい写真が無かったです(>_<)

3.5

2023年5月29日(月)  休館日 

2023年5月28日(日)

「誘客推進」」業務

「村上市とんと昔の会」の発表会が開催されました(^o^)丿

会場:村上市教育情報センター

私は「舞台監督」、「音響・照明」操作を行いました(^J^)

トラブルも無く、無事に終了しました(^<^)

反省会は「お店」が開いてなくて、会場の「楽屋」で行いました(^o^)


「玄関看板」設置


昼食

昔語り(第一部)


読み聞かせ(第二部)

演劇(第三部)


記念撮影

反省会

2023年5月28日(日)

「指定事業」業務

「笹団子づくり」が開催されました(^o^)丿

アケンケートの結果も「大好評」で、「親切でわかりやすかった」、「ヒモの結び方がわかって良かった」

又、「昼食(古代米おにぎり、豚汁、豆腐よせ)が大変美味しかった」との声が大半でした(^J^)

作り方の説明


生地をこねる

生地を寝かす


「ちまき」の作り方

団子を作る


笹団子

笹で包んでヒモで縛る


笹を茹でる
2023年5月27日(土)

「指定事業」業務

明日開催する「笹団子づくり」の準備をしていました(^o^)丿

笹の良い匂いが体験室を包んでいました(^J^)

「笹」等、原材料が昨年より「値上げ」になりました(>_<)

私は「笹団子」が大好物ですが、経済的理由で中々、お口に入りません(^◇^)

3.5

2023年5月26日(金)

「誘客推進」業務

夜、5月28日(日)に開催される「村上市とんと昔の会」のリハーサルを行いました(^o^)丿

第三部の「劇団村上浪漫派」の演劇の音響・照明の確認をしました(^J^)

マイクは4本で「音量固定」ですが、照明は意外と「暗転」多くて大変でした(^<^)

2(夜遅し)

村上市教育情報センター


研修会議室(2)
2023年5月26日(金)

「管理運営」業務

「村上市民ふれあいセンター」で公社の「理事会」が開催されました(^o^)丿

館長の補佐役として参加しました(^J^)

※あまり役には立ちませんでしたが(>_<)

2023年5月25日(木)

「管理運営」業務

燕市から「分水小学校6年生」の皆さんが「修学旅行」に来てくれました(^o^)丿

2班に分かれて、「体験」と「見学」を交互に行いました(^J^)

「まが玉」、「土器」を作りました(^<^)

3.5

「まが玉」作り


体験室

展示室(ご案内)

2023年5月24日(水)

「誘客推進」業務

5月28日(日)に「村上市とんと昔の会」の発表会が開催されます(^o^)丿

開場:午後1時〜
開演:午後1時30分〜

会場:村上市教育情報センター

「入場無料」ですので皆様のお越しをお待ちしております(^J^)

3.5

ポスター


読み語り

昨年の様子


「高石」様(左)
2023年5月23日(火)

「組合」業務

千葉県から「国鉄千葉動力車労働組合」の「高石」特別執行委員様が来られました(^o^)丿

夕方、「年休」を頂き、お会いしました(^J^)

今までの活動内容のお話を伺いました(^o^)

熱意に圧倒されました(^<^)

※私は一応、イヨボヤ公社労組の「執行委員長」です(^◇^)

3.5

2023年5月22日(月)  休館日 3.5

2023年5月21日(日)

「管理運営」業務

新発田市から親子で来てくれました(^o^)丿

「まが玉」づくり、「お食事」をされました(^<^)

「じゃんぼしゃぼん玉」、「ストラックアウト」、「フリスビー」など沢山遊んで帰られました(^J^)

3.5

「まが玉」づくり


本間さん
2023年5月20日(土)

「食堂」業務

「やまびこ食堂」に本間さんがお手伝いに来てくれました(^o^)丿

今年の三月末まで勤務していたので「即戦力」です(^J^)

蕎麦を洗う「ボール」と「ザル」がいつもと違う事に気付きました(^<^)

※「笹団子」づくりの時に間違って混ざったそうです(^J^)


2023年5月20日(土)

「管理運営」業務

「おしゃぎり会館」主催の「初心者歴史体験講座」が開催されました(^o^)丿

当館から学芸員の野田さんが「講師」で出張しました(^J^)

「三の丸記念館」で参加者に「まが玉」作りを教えました(^<^)

三の丸記念館


「野田」学芸員

「まが玉」づくり

2023年5月19日(金)

「管理運営」業務

「青トラ石製磨製石斧」を村上市役所の方が取りに来られました(^o^)丿

学芸員の野田さんが準備をしました(^J^)

市役所の方は「写真を撮られると魂が抜ける」との事で撮影NGでした(^<^)


準備

2023年5月18日(木)

「管理運営」業務

施設管理員が小雨の中、公園の草刈りをしました(^o^)丿

「飛び石」防止のネットを動かしながら作業です(^J^)

「木の葉」のおかげであまり濡れていませんでした(^<^)

3.5

2023年5月17日(水)

「管理運営」業務

「シンガポール」から団体のお客様が「笹団子作り」を体験されに来られました(^o^)丿

「通訳」の方がいてスムーズに進行しました(^J^)

皆さん上手に「笹団子」を作れました(^o^)

館内もご見学されました(^<^)

3.5

シンガポールからの皆様


通訳の方

講師


「結び方」を教える

展示のご見学


準備中
2023年5月16日(月)

「管理運営」業務

明日の準備をしています(^o^)丿

「シンガポール」から団体のお客様が「笹団子作り」を体験されに来られます(^<^)

「英語」が通じるみたいですで安心です(^◇^)


2023年5月15日(月)

「管理運営」業務

休館日

専門業者による「停電検査」が行われました(^o^)丿

30分程度だったので「ワックス清掃」には支障が無くて良かったです(^J^)

停電時も展示室は「非常灯」が付き、十分な「照度」が有りました(^<^)

3.5

機械室


展示室(ワックス済)

展示室(ワックス済)

2023年5月15日(月)

「管理運営」業務

休館日

専門業者による「ワックス清掃」が行われました(^o^)丿

一時、停電検査が有りましたが「バッテリー駆動」なので大丈夫でした(^<^)

専用の機械などを使い、手際よく作業されていました(^J^)


やまびこ食堂(停電中)


機械(バッテリー駆動)

体験室

2023年5月14日(日)

「食堂」業務

「池田様」が来られました(^o^)丿

「おしゃぎり会館」勤務時代には大変お世話になりました(^J^)

当館の「星空観望会」等のイベントにもよく参加されています(^<^)

今回は「お蕎麦」が目当てで来られました(^o^)


池田様(左)


体験中
2023年5月13日(土)

「管理運営」業務

「まが玉」づくりと「土器づくり」に体験に来られました(^o^)丿

※都合により「手」だけの撮影になりました(^<^)

お昼時間に一旦休憩して、「やまびこ食堂」で「十割蕎麦」も楽しんで行かれました(^J^)


2023年5月12日(金)

「収益」業務

地元の本間さんが「山菜」を届けてくれました(^o^)丿

委託販売をします(^J^)

・ウド(200円)

「岩船(岩崩)産コシヒカリ」も委託販売しています(^o^)丿


ウド


イヨボヤ会館(3階)
2023年5月11日(木)

「伝統文化」業務

イヨボヤ会館で「越後村上三ノ丸流鮭塩引き道場」の職員会議が開催されました(^o^)丿

・今年度の「開催(案)」が提案されました(^J^)

※今年は「10月」に開催予定です(^o^)

※「生鮭」の漁獲量の減少、価格の高騰を受けてのアイデアでした(^<^)


2023年5月10日(水)

「管理運営」業務

「コンニャク芋」を植えました(^o^)丿

1年物と2年物と3年物です(^J^)

「こんにゃく」づくり体験にも利用します(^<^)

3.5

植える


「石器」づくり
2023年5月9日(火)

「管理運営」業務

体験メニューの「石器」づくりの研修会をしました(^o^)丿

「石器」づくりの体験料は「700円(税込)」になります(^J^)

再開した体験
・火おこし「100円(税込)」
・石器づくり「700円(税込)」

3.5

2023年5月8日(月)  休館日 3.5

2023年5月7日(日)

「自主事業」業務

「縄文ピクニック」最終日です(^o^)丿

あいにくのお天気でしたが賑わいました(^J^)

雨なので急遽、室内で「ストラック・アウト」を設置しました(^o^)

「お手玉」を当てます(^◇^)

3.5

ストラック・アウト


セルフサービス

ジャンボしゃぼん玉

2023年5月6日(土)

「収益拡大」業務

「おしゃぎり会館」に「栴檀の板」を追加納品しました(^o^)丿

連休中に売れて在庫が少なくなったそうです(^J^)

1個「500円:税込み」です(^<^)

職員の「手づくり品」です(^◇^)


おしゃぎり会館


栴檀の板(500円:税込み)

売り場(受付付近)

2023年5月5日(金)

「自主事業」業務

「縄文ピクニック」三日目です(^o^)丿

お天気も良くて大変賑わいました(^J^)

池で「モリアオガエル」が鳴き声が聞こえ、姿を探す人が居ました(^<^)

3.5

「まが玉」づくり


ジャンボしゃぼん玉


2023年5月4日(木)

「自主事業」業務

「縄文ピクニック」二日目です(^o^)丿

お天気も良くて大変賑わいました(^J^)

「特別メニュー」も大好評でした(^<^)

3.5

弓矢ストラック


豚汁(100円)
黒米のヘラ餅風(100円)


「エアボール」と「大型風船」

「土器」づくり

2023年5月3日(水)

「自主事業」業務

「縄文ピクニック」が始まりました(^o^)丿

「通常体験」も出来ます(^J^)

食堂では「特別メニュー」をご用意しております(^<^)


「まが玉」づくり


特別メニュー

黒米のヘラ餅風


食堂

ジャンボしゃぼん玉


弓矢ストラック

大型風船

2023年5月2日(火)

「管理運営」業務

地元の「本間」さんが来られました(^o^)丿

地元で採れた野菜を沢山置いてくれました(^J^)

・行者ニンニク(300円)
・うど(300円)
・ウルイ(200円)
・こしあぶら(100円)

3.5

本間さん
2023年5月1日(月)  休館日