三面(みおもて)かわら版

白い帽子

2023年12月31日(日) 休館日 

2023年12月30日(土) 休館日 「見回り」異常無し(女性職員) 

2023年12月29日(金) 休館日 


切り落とし
2023年12月28日(木)

「収益拡大」業務

「酒びたし」用の鮭の加工をしました(^o^)丿

吊るしたまま「背びれ」、「尻びれ」、「ハラス部分」を切り落としました(^J^)

※「頭」は最初の工程で落としています。


2023年12月27日(水)

「食堂」業務

「専門業者」が「冷凍冷蔵庫」の「定期点検」に来られました(^o^)丿

「リース料」に入っています(^J^)

まだ新しいので特に異常は無かったです(^<^)

※「やまびこ食堂」は令和6年3月末まで休業しています。


点検中


梱包中
2023年12月26日(火)

「収益」業務

「塩引き鮭」の出荷が順調に進んでいます(^o^)丿

「おしゃぎり会館」から優秀な「助っ人」が来ていました(^<^)

手際よく「梱包」していました(^J^)


2023年12月25日(月) 休館日 

2023年12月24日(日)

「管理運営」業務

地元の本間さんが「見回り」に来られました(^o^)丿

最近、近くの「田んぼ」で「クマ」を目撃したそうです(>_<)

暖かいのでまだ「冬眠」しないそうです(^J^)

※「−4℃」が目安だそうです(^o^)


本間さん


※チラシ
2023年12月23日(土)

「自主事業」業務

来年の1月21日(日)に「冬まつり」が開催されます(^o^)丿

今年は「食堂メニュー」に力を居れて、初の「ミニバイキング」を開催します(^J^)

チラシには無いですが「ジャンボしゃぼん玉(無料)」も有ります(^<^)


2023年12月22日(金)

「収益」業務

「塩引き鮭」の出荷が順調に進んでいます「4」(^o^)丿

今日の「出荷数」はいつもより多いです(^J^)

箱を組み立てるだけでも大変そうです(^<^)

手慣れた美女が作業していました(^o^)


箱を組み立てる


後片付け
2023年12月21日(木)

「収益」業務

「塩引き鮭」の出荷が順調に進んでいます「3」(^o^)丿

本日の「出荷分」の梱包が終わり、宅配業者に渡しました(^J^)

「お掃除」と「整理整頓」して明日の作業に備えます(^<^)


2023年12月20日(水)

「収益」業務

「塩引き鮭」の出荷が順調に進んでいます「2」(^o^)丿

今年は「生鮭」の仕入れに苦労しましたが、程よく熟成した、良い「塩引き鮭」が出来ました(^J^)

「受講生」と「購入者」の2種類有ります(^<^)

3.5

頑張ります(^◇^)


確認中
2023年12月19日(火)

「収益」業務

「塩引き鮭」の出荷が順調に進んでいます(^o^)丿

各施設から「応援職員」がイヨボヤ会館に集結しています(^J^)

梱包用には「写真付きのマニュアル」が有ります(^<^)

3.5

2023年12月19日(火)

「管理運営」業務

朝方、又、雪が積もりました(^o^)丿

玄関前を除雪しました(^J^)

「ハンドラッセル」が古くなったので「2個」買いました(^<^)

除雪中

2023年12月18日(月) 休館日 


クラフトバック作り
2023年12月17日(日) 

「収益」業務

オリジナルグッズ「クラフトバッグ」を作っています(^o^)丿

「イヨボヤ会館」の方から、販売したいとの事でしたので空いた時間を利用してセッセと製作しています(^J^)

「1,000円」〜「2,000円」の品が売れ筋です(^<^)


2023年12月16日(土) 

「誘客推進」業務

冬の新たな「村上観光」実証運行バスツアーが開催中です(^o^)丿

※旅行企画・実施:名鉄観光サービス(株)新潟支店

「縄文の里・朝日」は「Bコース」で「勾玉づくり体験」と「ご見学」が出来ます(^J^)

旅行代金:4,500円(税込み)

お申込み・お問い合わせ(025)245−8331


お待ちしております(^◇^)


※チラシ(表)

※チラシ(裏)

2023年12月15日(金) 

「管理運営」業務

「専門業者」が「水質検査」に来られました(^o^)丿
※「受水槽」清掃業者

「サンプル」を採取して検査します(^J^)
※後日、報告書

「塩素」濃度は当館でも定期的にしています(^<^)


水を採取


交換中
2023年12月14日(木) 

「管理運営」業務

「河崎」館長が電球の交換をされました(^o^)丿

「日常点検」で異常が有れば出来ることは処置します(^J^)

バッテリー等の交換は「部品代」のみの支出になります(^<^)


2023年12月13日(水) 

「収益拡大」業務

12月4日に仕込んだ「「酒びたし」用の鮭の仕上げをしました(^o^)丿

水が少し冷たかったけど休日の職員もお手伝いに来てくれて無事に終了しました(^J^)

今年は鮭が「超不漁」でしたので、今後「鮭関連商品」の値上げが危惧されます(>_<)

※午後に「縄文の里」が停電になり「電話対応」しました。


キレイに仕上げ中


枝を切る
2023年12月12日(火) 

「管理運営」業務

「施設管理員」が「折れた枝」を処理しました(^o^)丿

普段、「一般の方」が行く場所では無いですが、「危険」でしたので切り落としました(^J^)

※「イノシシ」対策でネットを張っていますが、最近、敷地内を荒らして困っています(>_<)

3.5

2023年12月11日(月) 休館日 

2023年12月10日(日) 

「誘客推進」業務

12月10日(日)に「村上市民ふれあいセンター」で開催される「親子ふれあいフェスタ2023」に参加しました(^o^)丿

沢山の方に参加され、オリジナルグッズも沢山売れました(^<^)

当館から選りすぐりの美女「2名」が行きました(^◇^)

3.5

出店


木の実細工

まが玉作り

2023年12月9日(土) 

「指定事業」業務

「そば打ち」体験を開催しました(^o^)丿

今回の講師は「菅原」さんでした(^<^)

今回、暖房の関係で「水加減」が微妙でした(^J^)

「塩引き道場」の「八藤後」師範も参加されました(^o^)

3.5

水回し


伸ばす

切る


検査中
2023年12月8日(金) 

「管理運営」業務

専門業者が「地下タンク及び地下埋設配管」の検査をしました(^o^)丿

「専用の器具」と「測定棒」を使い残量が合っているか確かめます(^<^)

当館の地下タンクは「灯油8,000L」になります(^J^)

圧力を掛けて「漏れ」等の異常を調べました(^<^)

3.5

2023年12月7日(木) 

「伝統文化」業務

「塩引き鮭」の加工の練習をしました(^o^)丿

贈答用の「大名切り」と、自宅用の「細切り(幅2センチ)」を試しました(^<^)

一年ぶりでしたが、まだまだ「鮭」を切れそうです(^J^)

3.5

立派な塩引き鮭


大名切り

細切り(2センチ)

2023年12月6日(水) 

「誘客推進」業務

「越後村上物産会」に以前お貸していた「鮭」を貰いに行きました(^o^)丿

新潟県村上フェア」のポスターを頂きました(^o^)

東京の「ブリッジにいがた日本橋」で開催されます(^J^)

開催期間:12月11日(月)〜13日(水)


※チラシ


塩引き道場
2023年12月5日(火) 

「伝統文化」業務

「180匹」の「塩引き鮭」の仕上げをしました(^o^)丿

まだ水が冷たくなくて作業しやすかったです(^J^)

新しいシンクは「塩出し」用に最適です(^<^)


2023年12月4日(月) 

休館日

「収益拡大」業務

来年販売する「酒びたし」用の鮭を仕込みました(^o^)丿

今年は鮭が不漁で、仕入れに苦労しました(^J^)

各施設から応援をもらい「144匹」仕込みました(^<^)

3.5

仕入れた鮭


段取りの説明

作業開始


選抜メンバー

無事終了(^◇^)

2023年12月3日(日) 

「誘客推進」業務

12月10日(日)に「村上市民ふれあいセンター」で開催される「親子ふれあいフェスタ2023」に参加する予定です(^o^)丿

「まが玉」体験(200円)、「木の実細工」体験(100円)、「オリジナルグッズ」の販売、当館の宣伝活動(^J^)

当館から選りすぐりの美女「2名」が行きます(^<^)

3.5

木の実細工


「まが玉」の準備

まが玉

2023年12月2日(土) 

「管理運営」業務

地元の「(株)アイテック」の皆様が「そば打ち」体験に来てくれました(^o^)丿

「倶楽部」活動だそうです(^J^)

「社長」様も参加され、「和気あいあい」とされていました(^<^)

職場の雰囲気が良いととても感じました(^◇^)

3.5

今回の講師


「そば」を伸ばす

「そば」を切る


盛り付け

完成


実食

記念撮影


寒いです
2023年12月2日(土) 

朝、愛車に雪が積もっていました(>_<)

先週「冬タイヤ」に交換しときました(^o^)丿

夏が長く、秋が短く、いきなり「冬」です(^o^)

朝夕の冷え込みがこたえます(>_<)

2023年12月1日(金) 

「管理運営」業務

明日の「そば打ち」体験の準備をしました(^o^)丿

班分けをして1グループ「4人」で行います(^o^)

「地元企業」様から予約が入りました(^J^)

参加者が「16名」でオプションで「天ぷら」のご注文も頂きました(^<^)

3.5

会場設営


講師(左) ※市報より
2023年12月1日(金) 

「伝統文化」業務

村上市の「市報」に載りました(^o^)丿

新潟日報(10月6日)
NHK新潟放送局(10月9日)
村上市「市報:12月1日号(19 P)」

公共「3冠」達成しました(^◇^)