三面(みおもて)かわら版 |
![]() 来月は「お雛さま」 |
||
|
|||
2023年2月28日(火) 「管理運営」業務 「村上市教育委員会」様より「リーフレット」が届きました(^o^)丿 重要文化財「新潟県元屋敷遺跡出土品」保存修理事業です(^J^) 「縄文の里・朝日」、「土器修理の手順」、「修理された土器」などがされています紹介(^<^) 3 |
![]() リーフレット |
||
![]() ※P4/P1 |
![]() ※P2/P3 |
||
|
|||
2023年2月27日(月) 休館日 3 | |||
|
|||
![]() ヒスイを出す |
2023年2月26日(日) 「管理運営」業務 本日、村上市教育情報センターで「ヒスイ文化の魅力発信リレー講演会」が開催されます(^o^)丿 当館の「野田」学芸員の講演も予定されています(^J^) 当館の収蔵品も展示されます(^<^) 3 |
||
|
|||
2023年2月25日(土) 「管理運営」業務 親子で「まが玉」作りに挑戦されました(^o^)丿 お子さんとお母さんは「少し硬い「水墨」色石」、お父さんは「硬い「黒」色石」を削って作りました(^<^) 帰り際に「ジャンボしゃぼん玉」で遊んで行かれました(^J^) 3.5 |
![]() まが玉作り |
||
![]() 特殊「しゃぼん液」を付ける |
![]() ジャンボしゃぼん玉 |
||
|
|||
2023年2月24日(金) 「管理運営」業務 市役所の「大野」様が借用品の返却に来られました(^o^)丿 村上歴史文化館で開催されていた「高平遺跡出土品展」で展示されていた「火焔型土器」です(^J^) 壊れないように厳重に梱包されていました(^<^) 3.5 |
![]() 「大野」様(右) |
||
|
|||
![]() 表ラベル |
2023年2月23日(祝・木) 「収益拡大」業務 「村上市観光協会」様より「ひな街道 Shu*Kura」用の「鮭の酒びたし」の準備をしています(^J^) 「表ラベル」を印刷してキレイに切っていきます(^<^) 「5g」の「小パック」を160個+予備10個で170個作ります(^J^) 3 |
||
|
|||
2023年2月22日(水) 「伝統文化」業務 イヨボヤ会館で「越後村上三ノ丸流鮭塩引き道場」師範等の反省会が開催されました(^o^)丿 今年度の実績報告、アンケート集計報告 ・各自時からの感想・反省点など意見交換 ・来年度の「開催(案)」が提案されました(^J^) ※「生鮭」の漁獲量の減少、価格の高騰を受けてのアイデアでした(^<^) 3 |
![]() イヨボヤ会館(3階) |
||
|
|||
![]() 野生動物とどう向き合うか |
2023年2月21日(火) 「管理運営」業務 一般財団法人「日本熊森協会」様より講演会の「ポスター・チラシ」が届きました(^o^)丿 日 時:令和5年3月21日(火・祝)9時〜12時 会 場:村上市生涯学習センター(2階大会議場) 参加費:無料(事前申し込み) 申込先 080−8493−4655(佐藤) 3 |
||
|
|||
2023年2月20日(月) 休館日 3.7 | |||
|
|||
2023年2月19日(日) 「管理運営」業務 村上パパスクール『ダイナミック雪遊び』が開催されました(^o^)丿 「野外テント」で「雪遊び」が可能になりました(^J^) 「スノーアート」は「軒下」で作りました(^<^) お天気を見ながら「ソリ遊び」も出来ました(^◇^) ※「村上ohanaネット」様のHP 3 |
![]() ソリ遊び |
||
![]() スノーアート |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() 「弓矢」体験 |
![]() 「雪玉」当て |
||
![]() ジャンボしゃぼん玉 |
![]() 野外テント |
||
![]() ソリ遊び |
![]() 「カンジキ」体験 |
||
![]() 宝探し |
![]() ストラックアウト |
||
![]() とん汁 |
![]() 昼食(とん汁・古代米おにぎり) |
||
|
|||
2023年2月18日(土) 「管理運営」業務 明日、村上パパスクール『ダイナミック雪遊び』が開催されます(^o^)丿 スタッフの方が「会場設営」に来られました(^J^) 明日の天気予報が「雨」なので「開催延期案」も出ました。 「雨天」でも対応出来るように対策をしました(^<^) 3 |
![]() 安全確保 |
||
![]() 室内体験用(まが玉・土器づくり) |
![]() 輪投げ |
||
|
|||
2023年2月17日(金) 「指定事業」業務 「豆腐づくり」体験が開催されます(^o^)丿 日 時:令和5年3月9日(木)9:30〜12:00 参加費:600円 定 員:8名(先着順) 申し込み:(0254)72−1577 3 |
![]() お待ちしております(^o^) |
||
|
|||
![]() もうすぐ「春」ですね(^o^) |
2023年2月16日(木) 「誘客推進」業務 春の企画展のポスター・チラシが届きました(^o^)丿 期 間:令和5年4月15日(土)〜6月25日(日) 観覧料:大人400円/小中高校生100円 3 |
||
|
|||
2023年2月15日(水) 「収益拡大」業務 第9回「収益拡大プロジェクト」会議が開催されました(^o^)丿 試行錯誤中の「栴檀(せんだん)の板」を説明をしました(^J^) 「村上市観光協会」様より「ひな街道 Shu*Kura」用の「鮭の酒びたし」のご注文をお受けしました(^<^) 3 |
![]() 実績報告 |
||
![]() |
![]() |
||
|
|||
2023年2月14日(火) 「収益拡大」業務 「甲冑ストラップ」を作成中です(^o^)丿 ※「プラ板」細工です(^J^) 大分、コツをつかんできました(^o^) 明日、「収益拡大プロジェクト」会議が開催されます(^<^) ※関連記事2022年11月5日(土) 3 |
![]() プラ板を焼く |
||
![]() プラ板 |
![]() プラ板 |
||
|
|||
2023年2月13日(月) 休館日 3 | |||
|
|||
2023年2月12日(日) 「管理運営」業務 新潟市からお越しのご家族が体験をされて行かれました(^o^)丿 お子様二人は「土器づくり」、おじいちゃんおばあちゃんは「まが玉づくり」をされました(^J^) スタンプが「4つ」溜まりました(^<^) 「5つ」溜まると次の「1回」が無料になります(^J^) 3.5 |
![]() 土器づくり |
||
|
|||
![]() ジャンボしゃぼん玉 |
2023年2月11日(土) 「誘客推進」業務 お客様に「ジャンボしゃぼん玉」で遊んで頂きました(^o^)丿 子供たちが「雪玉」を投げて壊して楽しんでいました(^<^) 来週のイベントに向けて「液」の調合を試験していました(^J^) 3.5 |
||
|
|||
2023年2月10日(金) 「指定事業」業務 [「みそづくり」体験が「満員」になりました(^o^)丿 人気が有り、定員を倍に増やしました(^J^) ※「新型コロナウイルス」感染拡大防止策を徹底して開催いたします(^<^) 4 |
![]() 満員御礼 |
||
|
|||
![]() 勉強中 |
2023年2月9日(木) 「収益拡大」業務 私も「クラフト・バッグ」を作ろうと思います(^o^)丿 「手先」と「口先」は器用ですので頑張ります(^J^) 定年後は「お店」を出します(ウソ) 3 |
||
|
|||
2023年2月8日(水) 「指定事業」業務 「コンニャク」作りのマニュアルを更新します(^o^)丿 コンニャクを固める薬が変更になりました(^J^) 分量を確認し、上手に出来るか試作中です(^<^) 3 |
![]() 計測 |
||
|
|||
![]() 新作 |
2023年2月7日(火) 「収益拡大」業務 空いた時間を利用して「クラフト・バッグ」を作っています(^o^)丿 新作に挑戦していました(^J^) 大きなバックは「繰り返し」の作業が多く、根気が必要です(^<^) 4.5 |
||
|
|||
2023年2月6日(月) 休館日 4.5 | |||
|
|||
2023年2月5日(日) 「収益拡大」業務 「木の実細工」を作っていました(^o^)丿 材料は周辺で採れた木の実等です(^J^) 手書きの「顔」がいい味を出しています(^◇^) 3.5 |
![]() 木の実細工 |
||
![]() 製作中 |
![]() 細かい作業 |
||
|
|||
2023年2月4日(土) 「収益拡大」業務 「甲冑ストラップ」を改良中です(^o^)丿 糸の「幅」や「色」を変えています(^<^) 「板垣」会長様に届けました(^◇^) ※関連記事2022年11月5日(土) 3.5 |
![]() 最新作 |
||
![]() 栴檀(せんだん)の板 |
![]() 展示用 |
||
|
|||
2023年2月3日(金) 「管理運営」業務 「新潟県」の方が収蔵品の調査に来られました(^o^)丿 村上市の「大野」学芸員さんと、当館の「野田」学芸員が立ち合いました(^J^) 歴史的「大発見」が見つかるかも(^◇^) 3 |
![]() 調査中(中央) |
||
|
|||
![]() ひな人形展 |
2023年2月2日(木) 「誘客推進」業務 「おしゃぎり会館」から「ひな人形展」のポスターが届きました(^o^)丿 「町家のお人形さま巡り」も開催されます(^J^) 少しづつですが、平常を取り戻しつつあります(^<^) 3 |
||
|
|||
2023年2月1日(水) 「管理運営」業務 屋根から連なる「つらら」を除去しました(^o^)丿 ※「職員駐車場」側の屋根 「雪の壁」が有るので、「つらら」の下は通れません(^J^) 風で飛ぶと危険なので「全部落としました」(^◇^) 4 |
![]() 巨大「つらら」 |
||
![]() 「つらら」を落とす |
![]() 巨大「つらら」 |
||
|