三面(みおもて)かわら版 |
![]() 暑いですね |
||
|
|||
2022年7月31日(日) 「指定事業」業務 「夏休み宿題お助け講座」が開催されました(^o^)丿 今回は「まが玉づくり」になります(^J^) 4 |
![]() まが玉 |
||
![]() 「決めた形」に削る |
![]() 仕上げ(磨き) |
||
|
|||
2022年7月30日(土) 「指定事業」業務 「星空観望会」が開催されますした^o^)丿 ※生中継の様子じゃ「コチラ」です(^J^) @18時30分から「沼澤茂美さんによる講演」 A19時15分頃から星空と天体を生中継し。 の予定でしたが、少々、器機のトラブルが有り、予定と異なりました<m(__)m> 0(夜遅かったんで) 前、6月28日 |
![]() 望遠鏡の準備 |
||
![]() |
![]() まもなく開始 |
||
![]() 天体の説明 |
![]() 差し入れを頂きました(^o^) |
||
|
|||
2022年7月30日(土) 「指定事業」業務 「夏休み宿題お助け講座」が開催されました(^o^)丿 今回は「土器づくり」2回目になります(^J^) 色々な」「土器」が完成しました(^<^) |
![]() まもなく開始 |
||
![]() |
![]() じんめちゃん土器 |
||
|
|||
![]() お待ちしております(^◇^) |
2022年7月29日(金) 「指定事業」業務 明日「星空観望会」が開催されます(^o^)丿 現地参加は無料です(^<^) ※生中継も有ります、アドレスは「コチラ」です(^J^) @18時30分から「沼澤茂美さんによる講演」 A19時15分頃から星空と天体を生中継します。 3.5 |
||
|
|||
2022年7月28日(木) 「指定事業」業務 「夏休み宿題お助け講座」が開催されました(^o^)丿 今回は「土器づくり」になります(^J^) 地元NHKさんも取材に来てくれました(^<^) 4 |
![]() 土器づくり |
||
![]() 完成 |
![]() 館内見学 |
||
|
|||
![]() 調査中 |
2022年7月27日(水) 「管理運営」業務 「新潟大学」の方が調査に来られました(^o^)丿 女子学生の方は「土偶」を調査していました(^o^) 「卒業論文」が進んでいるみたいでした(^J^) 関連記事:2022年5月26日 3 |
||
|
|||
2022年7月26日(火) 「管理運営」業務 「岩船中学校」の「江口」さんが「職場体験」に来てくれました(^o^)丿 イラストが上手でポスターを書いてくれました(^J^) 「まが玉」の仕込み等、色々なお仕事を体験されました(^<^) 3.5 |
![]() 打ち合わせ |
||
![]() 手作り |
![]() ポスター |
||
|
|||
2022年7月11日(月) 休館日 4 | |||
|
|||
2022年7月24日(日) 「管理運営」業務 ご家族連れの方が「まが玉」づくりをされました(^o^)丿 「まが玉」が出来た後、見学もされたので「和田」館長が館内のご案内、ご説明をされました(^J^) 3 |
![]() 「まが玉」づくり |
||
|
|||
![]() |
2022年7月23日(土) 「管理運営」業務 「県立歴史博文館」の方が来られました(^o^)丿 「縄文時代」に興味が有る方が集まりました(^<^) 3 |
||
|
|||
2022年7月22日(金) 「管理運営」業務 「縄文ポシェット」作りの団体予約が入りました(^o^)丿 制作に必要な道具を準備しました(^o^) 3 |
![]() 準備中 |
||
|
|||
![]() 生出演 |
2022年7月21日(木) 「誘客推進」業務 「和田」館長が『BSNラジオ「近藤丈靖の独占ごきげんアワー』に生出演しました(^o^)丿 今回は7月28日(木)〜31日(日)に開催される「夏休みお助け講座」の紹介をされました(^<^) @7月28日(木)・30日(土):土器づくり A7月29日(金)・31日(日):まが玉づくり 開催時間:10時〜12時 3 |
||
|
|||
2022年7月20日(水) 「誘客推進」業務 夏休みを前に「割引券」を「瀬波温泉」と「観光施設」に配りました(^o^)丿 割引後 イヨボヤ会館「600円」→「「500円」 おしゃぎり会館「500円」→「400円」 両施設の共通券が「1000円」なので「割引券」を使うとお得です(^J^) 3 |
![]() 割引券 |
||
![]() 瀬波温泉 |
![]() 駅前観光案内所 |
||
|
|||
2022年7月19日(火) 休館日 「伝統文化」業務 今年度の「越後村上三ノ丸流鮭塩引き道場」打ち合わせ会議を「 外部師範」を交えて行いました(^o^)丿 開催内容については原案通りになりました(^o^) 4月の新採用職員の顔合わせも行いました(^<^) 「準師範」を目指して頑張って下さい(^J^) 3 |
![]() ごあいさつ |
||
|
|||
![]() あふれそう |
2022年7月18日(祝・月) 「管理運営」業務 朝の豪雨で「池」があふれそうです(^o^)丿 「大賀ハス」は水深が増えて喜んでいそうです(^J^) 今朝がたは大雨警報が出ていました。 3 |
||
|
|||
2022年7月17日(日) 「管理運営」業務 3連休の中日なので大変にぎわいました(^o^)丿 親子連れの方には「まが玉」作り体験が人気でした(^J^) 「やまびこ食堂」には常連さんが「お蕎麦が美味しい」と来てくれました(^<^) 3 |
![]() 「まが玉」作り |
||
|
|||
![]() 削る |
2022年7月16日(土) 「指定事業」業務 イベントの準備をしています(^o^)丿 「縄文人1日なりきり」体験で使う「道具」を作っています(^J^) 写真は木を削って「スプーン」を作ってるところです(^<^) スゴク力を使うので「手」が痛くなってきたそうです。 開催日:8月11日(祝・木) 3 |
||
|
|||
2022年7月15日(金) 「誘客推進」業務 月刊「新潟komachi」様が取材に来てくれました(^o^)丿 今回は「そば打ち」体験と、「やまびこ食堂」を紹介してくれる予定です(^J^) 前回は「アンギン織り」体験をされたモデルのお二人でした(^<^) 3 |
![]() 講師(手前) |
||
![]() 体験中 |
![]() ソバを茹でる |
||
![]() 実食 |
![]() 天ざる蕎麦(1,000円 税込み) |
||
|
|||
2022年7月14日(木) 「誘客推進」業務 テレビ局さんが取材に来てくれました(^o^)丿 「BSN新潟放送」様の「水曜見ナイト」で放送される予定です(^J^) 今回は「前野智郎」アナウンサーが来てくれました(^<^) 私も出演予定です(^◇^) 3 |
![]() 打ち合わせ中 |
||
![]() 収録中 |
![]() 「前野智郎」アナウンサー(右) |
||
|
|||
2022年7月13日(水) 「管理運営」業務 団体予約の「そば打ち」体験が開催されました(^o^)丿 職員の見本を見て、皆さん上手に出来上がりました(^J^) 打ちたての「お蕎麦」を昼食にして満足されて帰られました(^<^) 3 |
![]() 水回し |
||
![]() 伸ばし |
![]() 切る |
||
|
|||
2022年7月12日(火) 「誘客推進」業務 シンガーソングライターの「タカハシナオト」様が来られました(^o^)丿 「縄文の里・朝日」で何かイベントが出来ないかと相談に来られました(^J^) 当館の「秋まつり」とジョイントとして「フェス」など色々なアイデアをお持ちでした(^<^) 3 |
![]() タカハシナオト様(左) |
||
|
|||
2022年7月11日(月) 休館日 3 | |||
|
|||
![]() 調査中 |
2022年7月10日(日) 「管理運営」業務 「駒沢大学」の「鈴木」様が来られました(^o^)丿 「山元遺跡」で出土した「鉄剣」の調査をされました(^J^) 「博士論文」を作成されるそうです(^<^) 「村上市は鮭が有名なので食べて帰りたい」との事でしたの、食事処を数軒、ご紹介しました(^o^) 3 |
||
|
|||
2022年7月9日(土) 「管理運営」業務 広場の草刈りをしました(^o^)丿 少し草が伸びてきていたので、大きくなる前に「荒刈り」をしました(^J^) 沢山の草が飛んできて、新調した「帽子」が草だらけになりました(>_<) 3 |
![]() 草刈り |
||
![]() 草刈り後 |
![]() 草刈り後 |
||
|
|||
2022年7月8日(金) 「管理運営」業務 歌集「三面雪花(みおもてせっか)」の著者、「成田茂」様が来られました(^o^)丿 以前は村上市に在住されていましたが、現在は「長野県」にお住まいだそうです(^J^) お車まで6日に家を出られ、昨日は「村上大祭」をご覧になられたそうです(^<^) 「三面雪花」の第2弾を発行する予定だそうです(^o^) 3 |
![]() 成田ご夫妻 |
||
|
|||
![]() 祝! 村上大祭 |
2022年7月7日(木) 「伝統文化」業務 本日「村上大祭」が開催されました(^o^)丿 当日の午前の様子「村上大祭2022」はコチラ 司会の「イヨボヤマン」さんが大分、緊張していました(^J^) 私も「イヨボヤマンのテーマ」CDを持っています(^<^) 3 |
||
|
|||
2022年7月6日(水) 「食堂」業務 「いわふね新聞社」の「高橋」記者が取材に来てくれました(^o^)丿 「やまびこ食堂」のお料理が美味しいと噂で聞いたそうです(^J^) 一番の人気メニューは「天ざる蕎麦」です(^<^) 「地元食材」や「手作り」にこだわりが有ります(^o^) 営業は土日祝の11時〜14時です。 3.5 |
![]() 「高橋」記者(右) |
||
![]() やまびこ食堂 |
![]() 天ざる蕎麦(1,000円 税込み) |
||
|
|||
2022年7月5日(火) 「管理運営」業務 玄関の天井に「ツバメ(スワロー)」の巣が出来ていました(^o^)丿 朝、ヒナが下に落ちていたので「巣」に戻してあげました(^J^) ちなみに私は「巨人」ファンです(^<^) 今年は「ヤクルトスワローズ」が強すぎです(>_<) 3 |
![]() ヒナを戻す |
||
![]() ヒナを戻す |
![]() ヒナ鳥 |
||
|
|||
2022年7月4日(月) 休館日 「管理運営」業務 館内の「ワックス清掃」を行いました(^o^)丿 専門業者さんにとても綺麗にして頂きました(^J^) 例年以上に暑い日が続いています(>_<) 3.5(暑くて止まらない) |
![]() 展示室 |
||
![]() ワックス |
![]() 食堂 |
||
|
|||
2022年7月3日(日) 「管理運営」業務 「館腰まちづくり協議会」の皆様が来られました(^o^)丿 「まが玉」づくり体験、館内のご見学をされました(^J^) 希望された方は「やまびこ食堂」もご利用いただきました(^o^) 3.5 |
![]() 記念撮影 |
||
![]() 「和田」館長 |
![]() 「まが玉」づくり |
||
|
|||
![]() 名刺交換 |
2022年7月2日(土) 「管理運営」業務 研究者の方々が来られました(^o^)丿 「和田」館長は数十年ぶりに再会された方もおられました(^J^) 「人面付き土器」を中心に調査されました(^o^) 3.5 |
||
|
|||
2022年7月1日(金) 「伝統文化」業務 今年度の「越後村上三ノ丸流鮭塩引き道場」の職員打ち合わせ会議を行いました(^o^)丿 「企画書(案)」や「スタッフ作業マニュアル」の確認をしましt(^J^) 1講習の「定員数」をどうするか?、「受講料金」をいくらにするか? 不安定要素が多すぎて、中々決まりませんでした。 3 |
![]() イヨボヤ会館(3階) |
||
|