三面(みおもて)かわら版 |
![]() |
|||
|
||||
![]() |
2022年5月31日(火) 「管理運営」業務 先日の調査で使用した「収蔵品」を戻しました(^o^)丿 次回の調査等に備えて、順番通りに元に戻しました(^J^) 箱の順番が違うと大変なので(^<^) 5(多) |
|||
|
||||
2022年5月30日(月) 休館日 3 | ||||
|
||||
2022年5月29日(日) 「指定管理」業務 「笹だんご」づくりを開催しました(^o^)丿 「笹だんご(12個)」+「ちまき(5個)」+「昼食」+「館内見学」付で「2000円」はお得で大変喜ばれました(^J^) 大人気で定員を増やして開催しました(^<^) ※コロナ対策を強化しました。 3 |
![]() 体験室 |
|||
![]() ヒモの結び方 |
![]() 昼食 |
|||
![]() だんごを作る |
![]() アンコを包み方 |
|||
![]() 完成 |
![]() 茹でる |
|||
|
||||
2022年5月28日(土) 「指定管理」業務 明日の「笹だんご」づくりの準備をしました(^o^)丿 邪魔にならない程度にお手伝いします(^J^) 「乾燥した笹」をお湯で戻しました(^<^) 茹でた後に「1枚」づつ、丁寧に拭きました 3 |
![]() 笹をゆでる |
|||
![]() 笹をゆでる |
![]() お手伝い |
|||
|
||||
2022年5月27日(金) 「管理運営」業務 「木の枝」を切りました(^o^)丿 「東北電気保安協会」様より、「電線にかかりそうな木の枝が有る」との指摘を受けました。 「枝先」まで届かないので、少し「根元」から切りました(^<^) 日中の気温が上がり暑かったです(>_<) 今年は暑くなるのが早い気がします(^o^) 3 |
![]() 伐採 |
|||
![]() 小さく切って処分 |
![]() 作業後 |
|||
|
||||
![]() 調査中 |
2022年5月26日(木) 「管理運営」業務 「新潟大学」の方が収蔵品の調査に来られました(^o^)丿 「黒曜石」は科学調査の為、借用されます(^J^) 虫眼鏡で調査している学生は「卒業論文」にも使うそうです(^<^) 3 |
|||
|
||||
2022年5月25日(水) 「誘客推進」業務 「都岐沙羅(つきさら)パートナーズセンター」様から当館を紹介した「動画(約1分)」が完成したとのご連絡を頂きました(^o^)丿 「じょーもくん」の他に「じんめちゃん」もいます(^J^) Youtubeリンク |
![]() 館内 |
|||
![]() まが玉づくり |
![]() 土器づくり |
|||
![]() あんぎん織り |
![]() |
|||
|
||||
2022年5月24日(火) 「誘客推進」業務 「(株)エフエムしばた」様の「高橋プロデューサー」が来られました(^o^)丿 「スタンプラリー」の景品に「やまびこ食堂」の「「お食事券」を提供しました(^J^) 「汚職事件」ではないですよ(^◇^) 「高橋プロデューサー」には昔、「音響関係」でとてもお世話になりました(^<^) 3 |
![]() 高橋プロデューサー(左) |
|||
![]() エフエムしばた |
![]() お食事券 |
|||
|
||||
2022年5月23日(月) 休館日 3 | ||||
|
||||
![]() 「まが玉」作り |
2022年5月22日(日) 「管理運営」業務 村上市内のご家族が「まが玉」作りをされました(^o^)丿 女の子はある程度、石が削られた「らくらくまが玉」、男の子は一番硬い「黒モザイク」に挑戦しました(^J^) 写真には写っていませんが、お母さんも一緒に作ました(^<^) 全員、とても上手に出来ました(^◇^) 3 |
|||
|
||||
2022年5月21日(土) 「誘客推進」業務 「おしゃぎり会館」主催の「初心者歴史体験講座」が開催されました(^o^)丿 会場は敷地内の「三の丸記念館」でした(^J^) 体験指導として当館のスタッフが出張しました(^<^) 3 |
![]() 「野田」専門員 |
|||
![]() 三の丸記念館 |
![]() 教える |
|||
2022年5月20日(金) 「管理運営」業務 「大賀ハス」を奥の小池に移しました(^o^)丿 3年目の挑戦になります(^J^) なかなか「池」には根付きません(>_<) 3 |
![]() 葉っぱが出てきた |
|||
![]() 半分を移す |
![]() 小池 |
|||
|
||||
2022年5月19日(木) 「指定管理」業務 「クラフト小物作り」を開催しました(^o^)丿 今回は「フォトフレーム」を作りました(^J^) 作業時間短縮の為、「花」の部分は事前に当館職員が作成しました(^<^) 3 |
![]() 体験室 |
|||
![]() 教える |
![]() 完成品(見本) |
|||
|
||||
![]() お掃除中 |
2022年5月18日(水) 「管理運営」業務 池の掃除をしました(^o^)丿 底に溜まった「落ち葉」をすくいました(^J^) 「メダカ」や「オタマジャクシ」が沢山いました(^<^) 3 |
|||
|
||||
2022年5月17日(火) 「管理運営」業務 会館前の広場に「アナグマ」が出現しました(^o^)丿 土を掘り返し、「ミミズ」等を探していました(^J^) 「動物撃退器」の後ろまで来ていました(^<^) 3 |
![]() アナグマ |
|||
![]() 穴を掘る |
![]() 穴を掘る |
|||
|
||||
![]() 展示室 |
2022年5月16日(月) 休館日 「管理運営」業務 館内の「ワックス清掃」を行いました(^o^)丿 専門業者さんにとても綺麗にして頂きました(^J^) 気温も暑くもなく、寒くもなく、ちょうど良かったです(^<^) 私事です恐縮ですがγ-GTPが「800」超えて医者に怒られました(>_<) 0(久しい) 前、1月5日 |
|||
|
||||
2022年5月15日(日) 「誘客推進」業務 「村上市とんと昔の会」の発表会が開催されました(^o^)丿 新型コロナウイルスの関係で3月に予定していたのを延期していました(^<^) 「10年」の節目なので「中止」だけは、どうしても避けたかったです(^J^) 3.7 |
![]() 村上市教育情報センター |
|||
![]() 10年のあゆみ |
![]() 「明野」会長 |
|||
![]() 「音響」等の操作 |
![]() 読み語り |
|||
![]() 劇団浪漫派 |
![]() 集合写真 |
|||
|
||||
2022年5月14日(土) 「管理運営」業務 「山後重悟(さんごじゅうご)」さんが来られました(^o^)丿 「ラジオネーム」で「ラジオ」に出演されは事があるそうです(^J^) 細い「ビニール紐」を編んで草履を作ったそうです(^<^) 当館の職員も見本を元に作ったそうです(^J^) 3 |
![]() 山後さん(右) |
|||
![]() 真ん中が「見本」 |
![]() 見本 |
|||
|
||||
![]() 調査中 |
2022年5月13日(金) 「管理運営」業務 埼玉県「(株)東京航業研究所」の「諸星」様が調査に来られました(^o^)丿 「黒曜石」を顕微鏡を見ながら、カメラで撮影し、パソコンに取り込んでいました(^J^) 石の剥離した跡から色々な情報がわかるそうです(^<^) スゴイですね(^◇^) 3 |
|||
|
||||
2022年5月12日(木) 「誘客推進」業務 5月15日(日)に「とんと昔の会」の発表会が開催されます(^o^)丿 第三部に出演される「劇団浪漫派」のリハーサルに立ち合いました(^J^) 「ピンマイク」、「集音マイク」、「司会用マイク」の確認、照明のタイミングの確認など「舞台・音響・照明」を行いました(^J^) 午後1時:開場 午後1時30分:開演 1.7 |
![]() 舞台準備 |
|||
![]() 村上市教育情報センター |
![]() 司会者+出演者 |
|||
|
||||
2022年5月12日(木) 「管理運営」業務 「新潟市立西川中学校」3年生の皆様が「修学旅行」に来てくれました(^o^)丿 「まが玉」作りに挑戦され、全員が時間内に『完成』しました(^J^) この後は「笹川流れ」に行かれ、宿泊は「瀬波温泉」だそうです(^<^) |
![]() あいさつ |
|||
![]() 作り方の説明(和田館長) |
![]() 「まが玉」作り |
|||
![]() 丁寧に教える |
![]() 丁寧に教える |
|||
|
||||
2022年5月11日(水) 「管理運営」業務 今年も「コンニャク芋」を植えました(^o^)丿 「こんにゃく」作り体験に使用できるまでには数年かかります(^<^) 大きく育てて「玉こん」を作ります(^J^) 3.7 |
![]() コンニャク芋 |
|||
![]() 花壇 |
![]() 大物 |
|||
|
||||
![]() 「イヨボヤマン」さん |
2022年5月10日(火) 「管理運営」業務 「イヨボヤマン」さんが来られました(^o^)丿 海より広く深く、山より高い感謝の気持ちを込めて一生懸命に、お仕事をされています(^<^) 5月3日には「イヨボヤ会館」で「一日館長」も務めました(^J^) 4 |
|||
|
||||
2022年5月9日(月) 休館日 4 | ||||
|
||||
2022年5月8日(日) 「食堂」業務 「そば打ち」名人の「飯沼」さんが食堂のお手伝いに来てくれました(^o^)丿 空いた時間には「はし入れ袋」にスタンプを押していただきました(^<^) トンビ?がカラス2羽から襲われて逃げていました(^J^) 3 |
![]() 飯沼さん |
|||
![]() 天ぷら蕎麦(大盛) 1,150円 |
![]() トンビ? |
|||
|
||||
![]() 補修中 |
2022年5月7日(土) 「誘客推進」業務 「弓矢ストラックアウト」で使った「矢」を補修しました(^o^)丿 連休中に「酷使」された「矢」をメンテナンスします(^J^) 頭の部分の傷んだ場所は「取り換え」ます(^o^) 3.7 |
|||
|
||||
2022年5月6日(金) 「収益拡大」業務 今年初の「竹の子」を収穫しました(^o^)丿 工場に持ち込み、「缶詰」にしてもらいます(^J^) 今年は例年より早い感じがします(^o^) 3 |
![]() 竹の子 |
|||
![]() 本日の収穫 |
![]() 「缶詰」工場 |
|||
|
||||
2022年5月5日(木) 「誘客推進」業務 「春まつり『縄文ピクニック』」が開催されました(^o^)丿 「ピクニック」に来られた方に「軽食」が人気ありました(^<^) 揚げたてはとても「美味しい」です(^o^) 3 |
![]() 軽食 |
|||
![]() 木陰 |
![]() 弓矢ストラックアウト(無料) |
|||
|
||||
2022年5月4日(水) 「誘客推進」業務 「春まつり『縄文ピクニック』」が開催されました(^o^)丿 お天気が良くて、大勢の方が来られました(^J^) 広場で「ピクニック」を楽しまれる方もおられました(^<^) 3 |
![]() ぶっかけそば(300円) |
|||
![]() ぶっかけうどん(300円) |
![]() 弓矢ストラックアウト(無料) |
|||
![]() ピクニック |
![]() ピクニック |
|||
|
||||
2022年5月3日(火) 「誘客推進」業務 「春まつり『縄文ピクニック』」が開催されました(^o^)丿 本日はあいにくの雨模様です(>_<) 雨天用に「まが玉(白)作り体験」を100円引きで「300円」に、館内では「展示クイズ」をご用意しました(^J^) 3 |
![]() 雨模様 |
|||
![]() 「まが玉作り」体験 |
![]() 展示クイズ(無料) |
|||
|
||||
2022年5月2日(月) 休館日 3 | ||||
|
||||
2022年5月1日(日) 「誘客推進」業務 「春まつり『縄文ピクニック』」が開催されました(^o^)丿 午前中は天気が荒れて、「雹(ひょう)」が降りました(>_<) 午後からは「弓矢ストラックアウト」など、野外で遊べました(^J^) 3 |
![]() 「まが玉作り」体験 |
|||
![]() 特製カレー(300円) |
![]() 弓矢ストラックアウト(無料) |
|||
|