三面(みおもて)かわら版 |
![]() 通勤用ヘリ(^◇^) |
|||
|
||||
2022年4月30日(金) 「誘客推進」業務 「春まつり『縄文ピクニック』」が開催されました(^o^)丿 お天気が良くて野外で遊ぶ子供たちが大勢いました(^J^) 「弓矢ストラックアウト(無料)」が大人気でした(^<^) スグに上手になり、「真ん中(9点)」に当てる子が沢山居ました(^o^) 3 |
![]() エアボール |
|||
![]() 弓矢ストラックアウト |
![]() 遊び広場 |
|||
|
||||
2022年4月29日(祝・金) 「誘客推進」業務 「春まつり『縄文ピクニック』」が開催されました(^o^)丿 午前中、村上市立「小川小学校」の皆様が「朝日三面川太鼓」を披露してくれました(^J^) 「三面まちづくり協議会」の皆さんが「ポップコーン」の無料配布をしてくれました(^<^) 3 |
![]() ピクニック広場 |
|||
![]() 朝日三面川太鼓 |
![]() 三面まりづくり協議会 |
|||
|
||||
![]() 生放送中 |
2022年4月28日(木) 「誘客推進」業務 「和田」館長が『BSNラジオ「近藤丈靖の独占ごきげんアワー』に生出演しました(^o^)丿 明日、開催される「春まつり『縄文ピクニック』」の紹介をされました(^J^) ※本日より「二子島森林公園」まで通行可能になりました。 ※「朝日スーパーライン」のご案内 3 |
|||
|
||||
2022年4月27日(水) 「管理運営」業務 花壇に「マリーゴールド(100株)」を植えました(^o^)丿 ※途中からは「施設管理員」にお任せしました(^<^) 花の苗は「村上桜ヶ丘高校」から買いました(^J^) 昨年同様、キレイに咲くことを望んでいます(^<^) 3 |
![]() 花壇 |
|||
|
||||
![]() 八珍スライス柿 |
2022年4月27日(水) 「お土産」を頂きました(^o^)丿 新潟市西蒲区の「そら野テラス」さんに行かれたそうです(^J^) 「チーズを乗せてチンしても美味しい」との事だったので、さっそくしてみました(^<^) 扁平で種のない八珍柿を使っているそうです(^J^) ご馳走様でした<m(__)m> |
|||
|
||||
2022年4月26日(火) 「収益」業務 連休に向けて売店の商品を納品してもらいました(^o^)丿 昔ながらの「竹の水鉄砲」、「けん玉」、「だるま落とし」、「こま」、「竹笛」などの『おもちゃ』を沢山入れてもらいました(^J^) お子さんに大人気です(^◇^) 数に間違いが無いか、確認していました(^<^) 3 |
![]() 確認中 |
|||
|
||||
2022年4月25日(月) 休館日 : 私事ですが「ワクチン3回目」を接種しました、少し腕が痛い(>_<) 4 | ||||
|
||||
![]() 視聴中 |
2022年4月24日(日) 「食堂」業務 お天気も良く「やまびこ食堂」も賑わっています(^o^)丿 映像の「遺跡」の近くで働いたそうで、懐かしそうに視聴しておられました(^J^) 「10割ソバ」も大変美味しいと、大好評でした(^<^) 連休中は「特別メニュー」になります(^◇^) 4 |
|||
|
||||
2022年4月23日(土) 「食堂」業務 本日より「やまびこ食堂」オープンです(^o^)丿 食堂内に「テレビ」を設置し映像を流しました(^J^) @縄文の風景が見える遺跡群 A元屋敷遺跡の発掘調査記録 Bアチヤ平遺跡発掘調査の記録 とても貴重な映像です(^◇^) 3 |
![]() やまびこ食堂 |
|||
![]() 「遺跡発掘調査」の映像 |
![]() 天ざるそば(1,000円 税込み) ※サービス2品付き |
|||
![]() そば定食(1,200円 税込み) ※サービス2品付き |
![]() そば定食 |
|||
|
||||
2022年4月22日(金) 「誘客推進」業務 2022年度 企画展1 地味にすごい! 『下越の縄文時代』が始まりました(^o^)丿 開催期間 4月22日(金) 9月25日(日) 時間:9時〜16時30分 毎週月曜日:休館日 祝日の場合は火曜日 (7月19日、9月20日) 3 |
![]() 始まりました(^J^) |
|||
|
||||
![]() 納品 |
2022年4月21日(木) 「収益」業務 明後日の「食堂オープン」に向けて品物を納品してもらいました(^o^)丿 「食堂」で出している「漬物」が人気で、食事をされた方が買って行かれます(^J^) 一番人気は「たまり漬け」です(^<^) 私も買って食べています(^◇^) ※「朝日産業食品工業」 3 |
|||
|
||||
2022年4月20日(水) 「誘客推進」業務 2022年度 企画展1 地味にすごい! 『下越の縄文時代』の準備中です(^o^)丿 開催期間 4月22日(金) 9月25日(日) 時間:9時〜16時30分 毎週月曜日:休館日 祝日の場合は火曜日 (7月19日、9月20日) 3 |
![]() 段取り中 |
|||
![]() 土器 |
![]() 展示 |
|||
|
||||
![]() 技術者が乗り込む |
2022年4月19日(火) 「管理運営」業務 今日もヘリが飛んできました(^o^)丿 冬期間、「奥三面(おくみおもて)ダム」までの道が閉鎖の為、ヘリで「技術者」等を輸送しました(^o^)丿 猿田、奥三面発電所、三面取水口の巡視に行かれました(^J^) 現在、「朝日スーパーライン」は通行止めです。 3 |
|||
|
||||
2022年4月18日(月) 休館日 3 | ||||
|
||||
2022年4月17日(日) 「勤務応援」業務 夕方、「村上市民ふれあいセンター」の勤務応援に行きました(^o^)丿 私は「楽屋入口」の「警備」を仰せつかりました(^<^) 「不審者」等は一人も出ませんでした(^J^) 久しぶりに「革靴」履いたら、足が痛くなりました(>_<) 1.7 |
![]() 村上市民ふれあいセンター |
|||
![]() ロビー |
![]() 無事終了(^◇^) |
|||
|
||||
2022年4月17日(日) 「指定事業」業務 「春の山 ごっつぉ食べる会」を開催しました(^o^)丿 私は「接客係」を仰せつかりました(^<^) 「お・も・て・な・し」 30分ほど「館内」をご見学後、正午から「お食事」が始まりました(^J^) |
![]() 良いお天気(^J^) |
|||
![]() 玄関看板 |
![]() 厨房 |
|||
![]() 館内のご案内(和田館長) |
![]() 「お食事」開始 |
|||
![]() 今回のメニュー |
![]() メニュー表とパンフレット |
|||
![]() お料理の説明 |
![]() 厨房スタッフ |
|||
|
||||
2022年4月16日(土) 「誘客推進」業務 演劇集団村上浪漫派」の「通し稽古」に参加しました(^o^)丿 「音響・照明」の仕込みの為、事前に見学しました(^<^) 「村上市とんと昔の会」の発表会に参加する予定です(^J^) 開催日:5月15日(日) 「新型コロナウイルス」しだいでは「再延期」もあります。 3 |
![]() マナボーテ村上 |
|||
|
||||
![]() 準備中 |
2022年4月16日(土) 「指定事業」業務 明日開催の「春の山 ごっつぉ食べる会」の準備をしています(^J^) 当日、バタバタしないように「仕込み」をしました(^<^) どんな「ごっつぉ(御馳走)」が出るかは明日のお楽しみです(^J^) |
|||
|
||||
2022年4月15日(金) 「食堂」業務 食堂のドアを外しました(^o^)丿 けっこう重いので「台車」を使って倉庫に運びました(^J^) 開放的な空間が出来ました(^<^) 食堂は4月23日(土)から営業開始します(^◇^) ※土日祝のみ営業(11時〜14時) 3 |
![]() 準備 |
|||
![]() 外す |
![]() 食堂 |
|||
|
||||
![]() 砂利 |
2022年4月14日(木) 「管理運営」業務 砂利を買いに行きました(^o^)丿 敷地内の「水たまり」に捲きます(^J^) 雪解けの水で土の部分が削られていました(^<^) 4 |
|||
|
||||
2022年4月13日(水) 「管理運営」業務 施設管理員が「花壇」の整備をしました(^o^)丿 硬い土をクワで耕しました(^J^) 土の中から「セミの幼虫」が出てきました(^<^) 今年も「マリーゴールド」を植えます(^◇^) 3 |
![]() 花壇 |
|||
![]() 出てきた |
![]() マリーゴールドを植えます |
|||
|
||||
2022年4月12日(火) 「管理運営」業務 冬期間、「奥三面(おくみおもて)ダム」までの道が閉鎖の為、ヘリで「技術者」等を輸送しました(^o^)丿 猿田、奥三面発電所、三面取水口の巡視に行かれました(^J^) 現在、「朝日スーパーライン」は通行止めです。 3 |
![]() 駐車場(仮設ヘリポート) |
|||
|
||||
2022年4月11日(月) 休館日 4 | ||||
|
||||
![]() 岩崩(岩船)産コシヒカリ |
2022年4月10日(日) 「食堂」業務 地元の本間さんがお米を届けて頂きました(^o^)丿 「やまびこ食堂」では「岩崩(岩船)産コシヒカリ」を使っています(^J^) 「岩船産(岩崩を含む)コシヒカリ」は2021年の食味ランキングで「特A」に評価されました(^◇^) ※「(一財)日本穀物検定協会」主催 3 |
|||
|
||||
2022年4月9日(土) 「指定事業」業務 地元の「ふきのとう」を使い、「ふきみそ」を作るそうです(^o^)丿 葉と花を分けていました(^J^) この時期は「天ぷら」にしても美味しいですよね(^<^) 3 |
![]() ふきのとう |
|||
|
||||
![]() 処分 |
2022年4月8日(金) 「管理運営」業務 雪が消えたので「整理整頓」をしました(^o^)丿 「建物の周り」や「外の機械室」を整理したら車1台分になりました(^J^) 村上市のごみ処理場(エコパークむらかみ)に運搬しました(^<^) 3 |
|||
|
||||
2022年4月7日(木) 「管理運営」業務 施設管理員が「イノシシ対策」のネットを張りました(^o^)丿 大分、雪がとけました(^J^) 今のところ、イノシシの入った形跡は無いです(^<^) 3 |
![]() イノシシ対策 |
|||
|
||||
![]() 調査中 |
2022年4月6日(水) 「管理運営」業務 秋田県から研究者の方が資料の調査に来られました(^o^)丿 今回は「樽口遺跡」の調査に来られました(^J^) 2泊3日で「瀬波温泉」にお泊りだそうです(^<^) 美味しものを沢山食べて下さい<m(__)m> 3 |
|||
|
||||
2022年4月5日(火) 「管理運営」業務 当公社の「横山」理事が来られました(^o^)丿 奥様とお孫様がご一緒でした(^J^) お孫さんは「まが玉」作りに挑戦されました(^<^) 明日から「学校」が始まるそうです(^o^) 3 |
![]() 「横山」理事(右) |
|||
![]() ご説明 |
![]() 完成した「まが玉」 |
|||
|
||||
2022年4月4日(月) 休館日 3 | ||||
|
||||
2022年4月3日(日) 「管理運営」業務 新潟市からご家族連れの方が来られました(^o^)丿 お子さんが「まが玉」づくりを体験されました(^J^) 「和田」館長が親切・丁寧に教えていました(^<^) 3 |
![]() 「まが玉」づくり |
|||
|
||||
![]() 複式炉 |
2022年4月2日(土) 「管理運営」業務 お天気が良くなったので「複式炉」の囲いを外しました(^o^)丿 コンパネと重石の石をどかし、」ビニールシートを外しました(^J^) ビニールシートに水が溜まっていたので外で干しました(^<^) 3 |
|||
|
||||
2022年4月1日(金) 「管理運営」業務 「村上市民ふれあいセンター」で「営業会議」が開催されました(^o^)丿 今年は「新採用職員(5名)」の紹介と、全員の自己紹介が中心になりました(^<^) ※新型コロナウイルス感染拡大防止の為、 「田嶋」局長からは「SDgs」の取り組みで、今以上に「紙」を「資源ゴミ」に出すように指示が有りました(^o^) 「病気」と「怪我」で休職していた「奥村」次長も今日から職場復帰になりました(^J^) あまり無理をしないように<m(__)m> 3 |
![]() 研修会議室 |
|||
![]() 「田嶋」局長 |
![]() 「奥村」次長 |
|||
|
||||
![]() イヨボヤ会館に配属された2名 |
2022年4月1日(金) 「管理運営」業務 本日、新採用された職員が来ました(^o^)丿 「和田」館長が館内の案内をされました(^J^) |
|||
|
||||
2022年4月1日(金) 「管理運営」業務 冬期間、「奥三面(おくみおもて)ダム」までの道が閉鎖の為、ヘリで「技術者」等を輸送しました(^o^)丿 現在、「朝日スーパーライン」は通行止めです。 |
![]() ヘリコプター |
|||
|
||||
![]() 広場 |
2022年4月1日(金) 「管理運営」業務 令和4年度が始まりました(^o^)丿 「縄文の里・朝日」はまだ雪に覆われています(^J^) 「鷲ヶ巣山(わしがっさん)が綺麗に見えます(^<^) |
|||
|