三面(みおもて)かわら版 |
![]() アンギン織り |
|||
|
||||
2022年1月31日(月) 休館日 3 | ||||
|
||||
![]() 施設管理員 |
2022年1月30日(日) 「管理運営」事業 屋根から「落ちてきた雪」を池に入れました(^o^)丿 「非常口」からの「避難通路」を確保しました(^J^) 池に沈まないか心配して写真を取りました(^◇^) 雪の厚さが有るので大丈夫でした(^o^) 3 |
|||
|
||||
2022年1月29日(土) 「収益拡大」事業 「土器風鈴」の本体が焼き上がりました(^o^)丿 玉を付けて完成です(^J^) 一つ一つ「音色」が違います(^<^) 3 |
![]() 上手に焼けました(^◇^) |
|||
|
||||
![]() 頑張れ(^◇^) |
2022年1月28日(金) 「管理運営」事業 「北京オリンピック」応援ポスターが届きました(^o^)丿 「スノーボードハープパイプ男子」に村上市出身の「平野歩夢(あゆむ)」選手と弟の「平野海祝(かいしゅう)」選手が出場します(^J^) 村上市のHPへ 3.5 |
|||
|
||||
2022年1月28日(金) 「管理運営」事業 「新型コロナウイルス」感染拡大防止の為、「体験メニュー」を当面の間、休止します。 |
||||
|
||||
2022年1月27日(木) 「管理運営」事業 管理施設の旧「茎太」小学校の見回りを行いました(^o^)丿 村上市内で出土した土器などが保管されています(^J^) 除雪作業がされており安心しました(^<^) 3 |
![]() 旧「茎太」小学校 |
|||
|
||||
![]() 完成(^◇^) |
2022年1月26日(水) 「収益拡大」事業 クラフトで「書類入れ」が完成しました(^o^)丿 ツヤ出しスプレーで仕上げました(^J^) 3 |
|||
|
||||
2022年1月25日(火) 「収益拡大」事業 クラフトで「書類入れ」のカゴを作っているそうです(^o^)丿 完成すると「A4」の書類が入るそうです(^J^) 作り方は図面に有りますが、色は「センス」です(^◇^) 3 |
![]() 手作り |
|||
|
||||
2022年1月24日(月) 休館日 3 | ||||
|
||||
![]() 雪はあります(^◇^) |
2022年1月23日(日) 「自主」事業 2年連続で「冬まつり」は中止になりました。 オミクロン株の感染力が凄すぎます(>_<) 大雪になったので雪山で「ソリ遊び」も出来そうだったので残念です。 来年こそは、私が「活躍する姿」をお見せする事ができるでしょう(^o^)丿 3 |
|||
|
||||
2022年1月22日(土) 「管理運営」事業 「村上市民ふれあいセンター」で係長が除雪していました(^o^)丿 スキーが出来そうな「重装備」でした(^<^) 天気が良いですが、駐車場が広いので大変そうです(^J^) 3 |
![]() 約3時間でこの広さ |
|||
![]() 係長 |
![]() 雪を飛ばす |
|||
|
||||
2022年1月21日(金) 「管理運営」事業 「大雪」になったので屋根の雪下ろしをしました(^o^)丿 大丈夫かな?と思ったけど、思ったほか大丈夫です(^J^) 昭和時代の「2階」から出入りした時の風景です(^<^) 3 |
![]() 脚立を立てる |
|||
![]() 雪を下ろす |
![]() 雪山 |
|||
|
||||
2022年1月20日(木) 「収益拡大」事業 「イヨボヤ会館」の売り場に商品を補充しました(^o^)丿 クラフトバンドで作った「ミニ刀」と「アマビエ」の風鈴です(^J^) 「福袋」は1月末まで販売になります(^<^) 3 |
![]() イヨボヤ会館 |
|||
![]() ミニ刀 |
![]() アマビエ |
|||
|
||||
2022年1月19日(水) 「管理運営」業務 「遺跡の写真」を整理しています(^o^)丿 「スライド用」の写真を「スキャナーでパソコンに取り込みます(^J^) 「デジタル」データーだと管理がしやすいです(^<^) 2 |
![]() スライド用 |
|||
![]() 専用のスキャナー |
![]() 取り込む |
|||
|
||||
2022年18日(火) 「管理運営」業務 「アンギン織り」に使う「コマ」を作りました(^o^)丿 丸い棒を図面通りにカットし、糸を通す部分の加工をします(^J^) 先の部分だけに「穴」を開けます(^<^) 3 |
![]() カット |
|||
![]() コマ |
![]() アンギン織り機 |
|||
|
||||
2022年1月17日(月) 休館日 3 | ||||
|
||||
![]() 中止を告知 |
2022年1月16日(日) 「自主事業」業務 1月23日(日)に予定していた『冬まつり』は中止になりました。 市内に掲示してある「ポスター」に張り紙をしました。 ※「新型コロナウイルス」感染拡大防止の為 ここ数日で一気に「感染者」が増えました。 3 |
|||
|
||||
2022年1月15日(土) 「管理運営」業務 「そば打ち」用の「板」を追加で作りました(^o^)丿 来年度は「体験(予約制)」だけではなく、募集型の「指定事業」として「年4回」程度の開催も予定しております(^J^) 3 |
![]() 「そば打ち」用 |
|||
|
||||
![]() 点検口 |
2022年1月14日(金) 「管理運営」業務 空調設備の「点検」に来られました(^o^)丿 脚立の長さが微妙で、2つを使い分けました(^<^) 3 |
|||
|
||||
2022年1月13日(木) 「自主事業」業務 1月23日(日)に開催予定の『冬まつり』の準備をしています(^o^)丿 「ソリ遊び」が出来るように雪山を整備しています(^J^) 当日は「奥三面ダムカレー」、「豚汁」等の提供を予定しています。 ※新型コロナウイルス(オミクロン株)が心配です(>_<) 3 |
![]() 「滑り台」を作る |
|||
|
||||
![]() 点検中 |
2022年1月12日(水) 「管理運営」業務 「電気保安協会」の方が点検に来られました(^o^)丿 分電盤内ブレーカー等を放射温度計で温度測定していました(^<^) 特に異常は認められませんでした(^J^) 3 |
|||
|
||||
2022年1月11日(火) 休館日 3 | ||||
|
||||
2022年1月10日(祝・月) 「収益拡大」業務 アンギン織りで「スマホケース」を作りました(^o^)丿 図面通りの「寸法」で編んだんですが、今の大きな「スマホ」は入りませんでした(>_<) 私の「ガラケー」は余裕で入りました(^J^) 3 |
![]() 編みました(^o^) |
|||
![]() スマホケース |
![]() ガラケー |
|||
|
||||
![]() 天井の電球 |
2022年1月9日(日) 「管理運営」業務 展示室前の「廊下」の電球を交換しました(^o^)丿 少し高い場所なので「大きな脚立」を使い作業しました(^<^) 普通の脚立では、全然手が届きません(^o^) 3 |
|||
|
||||
2022年1月8日(土) 「自主事業」業務 「クルミ」を割りました(^o^)丿 「冬まつり」のお料理に使います(^J^) 水に浸して、フライパンで軽く炙り、隙間が開いたら包丁で割りました(^<^) 割ったクルミから「実」取り出しました(^◇^) 3 |
![]() くるみ |
|||
![]() 割る |
![]() 実を取り出す |
|||
|
||||
![]() 「給油」開始 |
2022年1月7日(金) 「管理運営」業務 「タンクローリー」が来ました(^o^)丿 タイヤに「チェーン」が巻かれていました(^J^) 「最後の坂」は何とか登れたが、雪で入口の「カーブ部分」を通るのが大変だったそうです(^<^) 確かに、現在は雪壁で「車1台が通る幅」しか無かった(>_<) そこまで気が回りませんでした<m(__)m> 3 |
|||
|
||||
2022年1月6日(木) 「管理運営」業務 「エントランスホール」の電球が切れました。 灯体を下ろして作業しました(^o^)丿 「全部」降りてくるので一番後ろの「カモシカ」上の電球は手でずらします。 3 |
![]() エントランスホール |
|||
|
||||
![]() 「給油口」付近 |
2022年1月5日(水) 「管理運営」業務 「灯油」が少なくなってきたので「注文」しました(^o^)丿 「給油口」付近の雪山を除雪しました(^J^) 0(前12/12) |
|||
|
||||
2022年1月4日(火) 「管理運営」業務 あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します<m(__)m> 今年初の仕事は「雪かき」からです(^o^)丿 庁用車が雪に埋もれていました(^J^) 駐車場には「除雪車」が来てくれて助かりました(^◇^) 3 |
![]() 玄関の除雪 |
|||
![]() 一旦、移動させて雪を下ろす |
![]() 除雪 |
|||
|
||||
2022年1月3日(月) 休館日 3 | ||||
|
||||
2022年1月2日(日) 休館日 「管理運営」業務 施設内外の「見回り」を行いました(^o^)丿 車が「最後の坂」を登るか心配でしたが、大丈夫でした(^J^) 4 |
![]() 異常なし |
|||
|
||||
2022年1月日(土) 休館日 3 | ||||
|