三面(みおもて)かわら版 |
![]() 涼しくなりました(^o^) |
||
|
|||
2021年9月30日(木) 「管理運営」業務 「斎藤」主任が本日、9月30日付けで退職になります。 平成11年4月1日の入社から22年6か月勤務しておりました(^o^) 当館では「やまびこ食堂」や「イベント」で大変お世話になりました(^J^) イヨボヤ会館の「塩引き道場」では「準師範」として活躍されておりました(^<^) 長い間お疲れ様でしたm(__)m 寂しくなりますが、何時までもお元気で(ToT)/~~~ 3 |
![]() 「斎藤」主任 |
||
|
|||
![]() 体験室 |
2021年9月29日(水) 「管理運営」業務 村上市主管課の方々と「定期打ち合わせ」行いました(^o^)丿 当公社事務局を交えて「実績報告」、「今後の予定」、意見交換を行いました(^J^) 「満員」になったイベント(講習会)については、別な日に「追加講習会」も検討する事になりました(^<^) 空調設備の老朽化についても今後の方針が示されました(^o^) 3 |
||
|
|||
2021年9月28日(火) 「管理運営」業務 「害虫(主にカメムシ)」対策をしました(^o^)丿 薬剤を侵入しそうな場所や窓枠の他に、壁面にも吹付ました(^J^) 害虫が手足に付いた薬剤を舐めたりすると駆除の効果が有るそうです(^<^) ※関連記事9月23日 3 |
![]() 薬剤噴霧 |
||
![]() 窓枠 |
![]() 日当たりの良い壁面 |
||
|
|||
2021年9月27日(月) 休館日 3 | |||
|
|||
![]() 体験室 |
2021年9月26日(日) 「管理運営」業務 予約で「土器作り」体験が入っていました(^o^)丿 月刊月刊『新潟Komachi』を見て、当館に興味を持たれたそうです(^J^) お二人ともお上手で約30分で完成しました(^<^) この後、2週間ほど自然乾燥してかた電気窯で焼き上げます(^J^) 0 |
||
|
|||
2021年9月25日(土) 「食堂」業務 今日はお天気が良く「シルバーウィーク」中で賑わっています(^o^)丿 11時の開店と同時にお客様が来られ、仕入れた「生そば」が足りるか心配になりました(^J^) 「新型コロナウイルス感染対策」をしている安心なお店「やまびこ食堂」に是非お越しください(^<^) 3 |
![]() 良いお天気 |
||
![]() 「十割そば」です |
![]() やまびこ食堂 |
||
![]() そば定食 |
![]() そば定食 |
||
|
|||
2021年9月24日(金) 「食堂」業務 「新潟県感染対策認証制度「にいがた安心なお店支援プロジェクト」に申請中です(^o^)丿 新潟県庁から担当の方が「現地調査」に来られました(^J^) 全ての基準を満たしておりました(^<^) 本日、無事に「にいがた安心なお店」に『認証』されました(^o^)丿 ※やまびこ食堂は「土日祝日」に11時〜14時まで営業しています。 3 |
![]() やまびこ食堂 |
||
|
|||
![]() 事務室 |
2021年9月23日(祝・木) 「管理運営」業務 とうとう、事務室に「カメムシ」が出没しました(>_<) 今年は少ないのかなと思い安心していましたが、今後どうなるでしょう? カメムシ専用の殺虫剤があり、吹きかけると「カメムシの匂い」を「いい香り」にチェンジしてくれるので助かります(^J^) 今後は「ドア」や「窓」に「侵入防止剤」を噴射しておきます(^<^) 0 |
||
|
|||
2021年9月22日(水) 「管理運営」業務 「村上市観光協会」様の取材が入りました(^o^)丿 当公社の職員が「そば打ち」体験をしました(^J^) 今回はイヨボヤ会館の職員をメインで撮影されていました(^o^) ※私事で大変恐縮ですが、本日、52歳の誕生日です(^◇^) 3 |
![]() そば打ち体験 |
||
![]() 伸ばす |
![]() 切る |
||
|
|||
2021年9月21日(火) 休館日 3 | |||
|
|||
2021年9月20日(祝・月) 「収益拡大」業務 「手づくり土器」を作っています(^o^)丿 「壺」を作っていました(^J^) 丸くて簡単そうですが、形を維持しながた作業は難しいです(^<^) 形が完成したら模様を付けます(^o^) 3 |
![]() 壺 |
||
|
|||
![]() 少し緊張 |
2021年9月19日(日) 2回目の「ワクチン接種」に行ってきます(^o^)丿 2回目は熱が出たとかの話を聞いているので少し心配でした(^<^) 今後も、「新型コロナウイルス」に感染予防をしていきます(^o^) ※1回目より、少し痛かった気がします(^J^) ※副反応は出なかったです(^<^) 0 |
||
|
|||
2021年9月18日(土) 「管理運営」業務 お子さんが「まが玉」づくりに挑戦しました(^o^)丿 「和田」館長が丁寧にご指導されました(^J^) 「火おこし」も体験したかったみたいですが、現在、「新型コロナウイルス」感染拡大防止の為、予約以外の体験メニューは「まが玉」だけでした<m(__)m> 3人とも上手に出来上がりました(^◇^) 2 |
![]() 「まが玉」づくり |
||
|
|||
![]() 開館準備 |
2021年9月17日(金) 「管理運営」業務 臨時休館が解除されたので、本日より、開館いたします(^o^)丿 明日からの「3連休」は「食堂」も営業いたします(^J^) なお、「緊急事態宣言」及び「まん延防止等重点措置」適用地域からお越しの方は、9月30日(木)までご来館をご遠慮下さるようお願いいたします。 ※トイレはご利用できます。 3 |
||
|
|||
2021年9月16日(木) 「管理運営」業務 敷地内の整備をしました(^o^)丿 復元住居の周り、「施設入口」付近(坂道)の草刈り、をしました(^J^) 復元住居付近はゴルフの「グリーン」みたいです(^o^) 坂道の「ツル」は草刈り機に巻きつくので、カマで切りました(^<^) 2 |
![]() 復元住居(作業後) |
||
![]() 復元住居の左側 |
![]() 施設入口 付近 |
||
![]() 施設管理員 |
![]() 作業後 |
||
|
|||
2021年9月15日(水) 「管理運営」業務 今年も「不健康診断」に行ってきます(^o^)丿 糖が出たので「ジュース」を飲むの止めています(^J^) 昨年の「腹囲」は「84.9」cmでしたが、今年はどうか心配です(>_<) ちなみに昨年のγ-GTPは「623」でした。 0 |
![]() 「白湯」を飲んでいます |
||
|
|||
2021年9月15日(水) 9月17日(金)から開館します。 |
|||
|
|||
![]() 三脚で自撮り |
2021年9月14日(火) 「管理運営」業務 「AED」の「維持管理タグ」を交換しました(^o^)丿 「セコム(株)」より交換のお願いが来ました(^J^) 定期的に「動作確認」をしています(^J^) 使う事が無い事を願いますが、万が一の時の研修は受けています(^◇^) 2 |
||
|
|||
2021年9月13日(月) 休館日 3 | |||
|
|||
2021年9月12日(日) 「伝統文化」業務 自治労新潟県本部から機関紙「自治労新潟」が届きました(^o^)丿 4ページ目に「越後村上 三ノ丸流」『鮭塩引き道場」の記事が掲載されました(^<^) 私が「塩引き鮭」を作っている姿も載っています(^J^) 今年の道場の募集開始は「10月1日」からを予定しております(^<^) ※記事はコチラ 0 |
![]() 三脚で自撮り |
||
|
|||
![]() 加工中 |
2021年9月11日(土) 「管理運営」業務 県内の小学校から「まが玉」作りの「仮予約」が入りました(^o^)丿 「新型コロナウイルス」感染状況しだいでは「中止」になるかもしれませんが、出来る準備はします(^J^) 体験時間を「短縮」できるように「まが玉」の角を落としていました(^<^) ※感染拡大防止の為 3 |
||
|
|||
2021年9月10日(金) 「管理運営」業務 「浄化槽法」に基づく検査が行われました(^o^)丿 検査の結果、「ポンプ」等は正常に動作しており、「特に異常は無し」でした(^J^) 日常の「巡回点検」で浄化槽については「異音」などを確認しています(^o^) 関連記事:2021年8月26日 0 |
![]() 浄化槽を開ける |
||
![]() 浄化槽 |
![]() 機械の動作確認 |
||
|
|||
![]() 「背の高い草」を先に刈る |
2021年9月9日(木) 「管理運営」業務 施設管理員が館前の広場の草刈りをしました(^o^)丿 取り急ぎ、復元住居付近の「背の高い草」を刈りました(^<^) 敷地が広いので、ローテーション刈りしてても、「伸びすぎる草」が出てきます(>_<) 3 |
||
|
|||
2021年9月8日(水) 「収益拡大」業務 「木の実」細工を作っています(^o^)丿 木片に「ドングリ」などを飾り付けていました(^J^) ドングリには「可愛いお顔」を書きます(^<^) 基本的に材料は無料で、あとはアイデアだけです(^<^) 3 |
![]() くっつける |
||
![]() 木の実細工 |
![]() ドングリ |
||
|
|||
![]() 撤収(夕方) |
2021年9月7日(火) 「管理運営」業務 「トチの実」を干しました(^o^)丿 今日は一日お天気が良かったですが、たまにイキナリ雨が振り出し、慌てて撤収する時があります(^J^) だいぶ、乾燥した「トチの実」が有るので、販売(安価な市場価格)も計画中です(^<^) 今年は「トチ餅」作りに挑戦します(^◇^) 0 |
||
|
|||
2021年9月6日(月) 休館日 2 | |||
|
|||
2021年9月5日(日) 「管理運営」業務 「トチの木」から「実」が落ちてきてます(^o^)丿 実を拾って、外皮をむきます(^J^) お天気の良い日に干して乾燥させます(^<^) 当館の講習会「トチ餅」づくりで使います(^◇^) 0 |
![]() トチの木 |
||
![]() 拾う |
![]() 外皮をむく |
||
|
|||
2021年9月4日(土) 「収益拡大」業務 「手づくり土器」を作っています(^o^)丿 本当に出土した「写真」を見ながら作っっています(^J^) 下の土台は自分でも出来そうですが、上の部分は難しそうです(^<^) 2 |
![]() 土器づくり |
||
![]() 完成品 |
![]() 下の土台 |
||
|
|||
2021年9月3日(金) 「管理運営」業務 ラベンダーの「におい袋」を作っています(^o^)丿 受付で「無料配布」しております(^J^) 防虫防臭効果があり、下駄箱に入れてもいいそうです(^J^) 匂いが薄くなったら、軽く揉むと復活するそうです(^<^) 2 |
![]() ラベンダー |
||
|
|||
![]() 草刈り中 |
2021年9月2日(木) 「管理運営」業務 施設管理員が館前の広場の草刈りをしました(^o^)丿 雨が降ったせいか、草の成長が早いです(>_<) 大分伸びてからの草刈りだと大変なので、場所を小まめにローテーションしながら「草刈り」をしています(^J^) 今日は少し気温が下がったので良かったです(^<^) 2 |
||
|
|||
2021年9月2日(木) 9月19日(日)に予定していた「秋まつり」は中止になりました。 |
|||
|
|||
2021年9月1日(水) 「誘客推進」業務 「にいがた観光ナビ」に記事が掲載されました(^o^)丿 4,000年前の暮らしと40年前の暮らしを体験! 縄文の里・朝日/村上市 少し前に、村上市内の素泊まりの宿「よはくや」のオーナーさんが、息子さんと一緒に取材に来てくれていました(^<^) 3 |
![]() 「復元住居」周辺 |
||
![]() 取材の様子 |
![]() 素泊まりの宿「よはくや」様 |
||
|