三面(みおもて)かわら版 |
![]() 衣替え |
||
|
|||
2021年6月30日(水) 「管理運営」業務 村上第一中学校2年生の3名が「職場体験」に来ています(^o^)丿 期間:6月29日〜7月1日 「野田」学芸員が館内案内をされました(^<^) 「まが玉」を削り、磨くだけの「らくらくまが玉」も作って貰いました(^J^) 0(前6/6) |
![]() 館内案内(資料説明) |
||
![]() 「まが玉」の加工 |
![]() まが玉を削る |
||
|
|||
![]() イヨボヤ会館 3階 |
2021年6月29日(火) 「伝統文化」業務 「イヨボヤ会館」で令和3年度「越後村上三ノ丸流鮭塩引き道場」の打ち合わせ会議が開催されました(^o^)丿 期 間:11月18日(木)〜12月2日(木) 定 員:1講習10名 受講料:「5,600円(税込み)」 仕上げ加工料(希望者):「4,400円(税込み)」 予約開始日:9月1日(水)〜 予約・お問合せ:(0254)52ー7117(イヨボヤ会館) 3 |
||
|
|||
2021年6月28日(月) 休館日 3 | |||
|
|||
![]() プロの技 |
2021年6月27日(日) 「食堂」業務 「ミズ」の皮剥きをされていました(^o^)丿 「ミズ」のお漬物を作るそうです(^J^) 簡単そうに剥いていますが、やると、思った以上に難しい(時間がかかる) です(>_<) ※難しい仕事を簡単そうにこなすのがプロ 3.7 |
||
|
|||
2021年6月26日(土) 「自主事業」業務 出前講座「おもしろ体験」第2弾の準備中です(^o^)丿 今回は「クラフト細工」で「ポリティシュケース」と「縄文ポシェット」を作ります(^J^) 日時:7月14日(水) 9:30〜12:00 会場:マナボーテ 1F エントランス (村上市生涯学習推進センター) 体験料 ・「ポリティシュケース」(100円) ・「縄文ポシェット」(300円) 2(夜) |
![]() ※チラシ |
||
![]() ポリティシュケース(左)と「縄文ポシェット」 |
![]() 準備中 |
||
|
|||
2021年6月25日(金) 「誘客推進」業務 春の特別展『縄文人のとっておきの器』が今週末で終了します(^o^)丿 現在「朝日スーパーライン」は縄文の里・朝日から「奥三面(おくみおもて)ダム」までつながっています(^J^) ドライブに是非、おいでください(^◇^) 3 |
![]() 開催中 |
||
![]() 火焔型土器 など |
![]() 埋設土器(子供のお墓) |
||
![]() 奥三面ダム |
![]() ダム湖 |
||
|
|||
![]() 調査中 |
2021年6月24日(木) 「管理運営」業務 「(公財)新潟県埋蔵文化財調査事業団」の方が資料調査に来られました(^o^)丿 当館で収蔵している国指定史跡「山元遺跡」の資料を中心に調べて行かれました(^J^) 3 |
||
|
|||
2021年6月23日(水) 「指定管理」業務 「イベント」の準備をしています(^o^)丿 木を削って作る「箸」と「スプーン」のどちらがいいか?検討中です(^J^) 実際に作ってみて「コンセプト」に合うものを採用したいと思います(^<^) 3 |
![]() 木を削る |
||
|
|||
![]() 移し替える |
2021年6月22日(火) 「管理運営」業務 池で試験中の「大賀ハス」の入物を移し替えました(^o^)丿 「葉っぱ」が大きく育っています(^J^) 2000年以上前の「古代ハス」でロマンが有ります(^o^) ※関連記事2021年5月21日 3 |
||
|
|||
2021年6月21日(月) 休館日 3 | |||
|
|||
2021年6月20日(日) 「収益拡大」業務 「大型クラフトバック」が完成しました(^o^)丿 注文を受けてから作る「受注生産品」でした(^J^) 名人は簡単そうに作りますが大きな物は根気が必要です(^<^) 3 |
![]() 完成 |
||
|
|||
![]() 生放送 |
2021年6月19日(土) 「誘客推進」業務 「和田」館長が「エフエムしばた」様の生放送に出演されました(^o^)丿 現在開催中の「春の企画展」、これからのイベントの紹介をされました(^<^) ・出前講座「おもしろ体験(マナボーテ)7月14日 ・夏休みお休み講座(7月29日〜8月1日) ・縄文人1日なりきり体験(8月8日) 3 |
||
|
|||
2021年6月18日(金) 「収益」業務 「磯部」様が「火おこしセット」の納品がございました(^o^)丿 「大(3,000円)」と「小(380円)」の二種類、納品されました(^<^) 人気商品で、「大」が売り切れ中でした(^J^) コツを掴めばこの道具を使い「火おこし」が出来ます(^<^) 3 |
![]() 「磯部」様 |
||
|
|||
![]() 施設管理員 |
2021年6月17日(木) 「管理運営」業務 敷地内の斜面の草刈りを行いました(^o^)丿 斜面の上が「公園」になります(^J^) 施設の「入口付近」なのでキレイに整備しています(^<^) 2(夜) |
||
|
|||
2021年6月16日(水) 「収穫拡大」業務 令和3年度 第3回「収益拡大」プロジェクト会議を開催しました(^o^)丿 実績報告 ・イヨボヤ会館 ・おしゃぎり開館 ・縄文の里・朝日 令和3年度の「活動内容」の確認 「鮭恵比寿」の商品化について 鮭恵比寿がプリントではなく「刺繍」されていました(^◇^) 3 |
![]() 村上市民ふれあい |
||
![]() ハンカチ |
![]() 鮭恵比寿(刺繍) |
||
|
|||
![]() 石器の作り方 |
2021年6月15日(火) 「管理運営」業務 「新潟県埋蔵文化財センター」の方が打ち合わせに来られました(^o^)丿 8月5日(木)に「石器づくり」体験のご予約が入っております(^J^) 御一行様は「村上市上野遺跡」で発掘体験をした後、当館に来られる予定です(^<^) 3 |
||
|
|||
2021年6月15日(火) 「管理運営」業務 「思い立ったが吉日」(^o^) 縄文の里・朝日内「記念公園」の草刈りをしました(^o^)丿 「ナイロンコード」と「チップソー」で作業しました(^J^) 「マスク」を付けていると「息苦しい」季節になりました(>_<) |
![]() 公園 |
||
|
|||
2021年6月14日(月) 休館日 3 | |||
|
|||
![]() 一旦、お食事 |
2021年6月13日(日) 「食堂」業務 村上市役所OBの方がお知り合いの方3名と来られました(^o^)丿 現在、発掘調査のお手伝いをされているそうです(^J^) 「野田」専門員の解説を聞かれながら、館内をご見学しておられたら、大幅に「お昼時間」が過ぎていました(^<^) 一旦、お食事をされた後に、特別展のご見学や、野外の「復元住居」等を熱心に見ていかれました(^o^) 3 |
||
|
|||
2021年6月12日(土) 「食堂」業務 今日は「村上市民ふれあいセンター」から優秀な「助っ人」が来てくれました(^o^)丿 「村上市観光協会」様の「むらかみシュラン」で紹介された影響で、大変にぎわいました(^J^) 本日、「三面(みおもて)ダム」周辺で、「鵜飼い」で有名な「鵜」の駆除が行われ、その関係者もご利用されました(^<^) 1(夜) |
![]() のぼり旗 |
||
![]() 優秀な助っ人 消毒作業中 |
![]() 天ざる蕎麦(1,000円 税込み) ※先着10名様までのサービス(2品)付き |
||
|
|||
2021年6月11日(金) 「管理運営」業務 「イノシシ」を捕まえる「わな」が届きました(^o^)丿 地元の方が(免許有り)が許可を取りました(^J^) 設置する周辺の草刈りを行いました(^<^) 「復元住居」周辺の芝生を荒らして困っていました(>_<) 3 |
![]() 施設管理員 |
||
![]() 届いた「わな」 |
![]() 草を刈る |
||
|
|||
2021年6月10日(木) 「指定管理」業務 「クラフト小物づくり」体験を開催しました(^o^)丿 新型コロナウイルス感染拡大防止対策を十分行いました。 私も挑戦しました(^J^) 上手に出来たので「○○」さんに、あげようと思います(^◇^) 2 |
![]() クラフトバンドを編む |
||
![]() 3密を避ける |
![]() 講習中 |
||
![]() 「基礎部分」が完成 |
![]() 講習中 |
||
![]() 講習中 |
![]() 終了 |
||
![]() ツヤ出し |
![]() 完成(^◇^) |
||
|
|||
![]() 特別展 |
2021年6月9日(水) 「管理運営」業 村上市内の「荒井清志」様親子が来られました(^o^)丿 「おしゃぎり会館」勤務時には大変お世話になりました(^J^) 書籍「文芸村上」の関連で「和田」館長もお知り合いでした(^<^) 娘さんが「縄文時代」にとても興味が有ったみたいです(^J^) 1(夜) |
||
|
|||
2021年6月8日(火) 「管理運営」業務 第二回「そば打ち研修会」を開催しました(^o^)丿 今回より「講師役」を順番でやる事になりました(^<^) 急遽、私が講師役になりました(^J^) 『後片付け』のマニュアルも作りました(^<^) ※『そば打ち体験(団体様)』の対応が出来る様(教えられる様に)、職員研修をしています(^o^) 終了後、「笹」を取りました(^◇^) 3 |
![]() 今回は講師役 |
||
![]() 事務局チーム |
![]() イヨボヤ会館チーム |
||
![]() 若手2名 |
![]() 「和田」館長(左) |
||
![]() 完成 |
![]() 後片付け |
||
![]() 笹取り |
![]() 笹取り |
||
|
|||
2021年6月7日(月) 休館日 3 | |||
|
|||
![]() 取材中 |
2021年6月6日(日) 「誘客推進」業務 新潟県観光協会公式ブログ「たびきち」の取材がありました(^o^)丿 地元村上市で素泊まりの宿「よはくや」を経営しています(^J^) 県内の子供たちに「縄文の里・朝日」の楽しさを伝えてもらいます(^<^) 今回は息子さんが「まが玉づくり」の体験をされました(^J^) 0(前5/16) |
||
|
|||
2021年6月5日(土) 「誘客推進」業務 春の企画展「縄文人のとっっておきの器」開催中です(^o^)丿 「イヨボヤ会館」の「斎藤」主任が「食堂」のお手伝いに来てくれました(^o^) 「食堂業務」終了後、特別展を口コミで広める為、勉強していきました(^<^) 3 |
![]() 特別展「入口」 |
||
![]() 勉強中 |
![]() 注口土器 |
||
|
|||
2021年6月4日(金) 「誘客推進」業務 夏秋の企画展「縄文モードと弥生トレンド」が開催されます(^o^)丿 開催期間:令和3年7月17日(土)〜11月23日(火・祝) ※月曜日休館(月曜日が祝日の場合、翌火曜日) 観覧料:大人400円/小中高校生100円 ※チラシはこちら 3 |
![]() チラシ郵送準備 |
||
|
|||
![]() 撮影中 |
2021年6月3日(木) 「誘客推進」業務 「note」用の写真撮影をしました(^o^)丿 https://note.com/joumon_note 優秀な職員がお手伝いをしていました(^<^) 当館で保管している「土器」等も紹介していく予定です(^J^) 3.5 |
||
|
|||
2021年6月2日(水) 「管理運営」業務 「和田」館長が草取りをされていました(^o^)丿 「草刈り機」では対応出来ない所はどうしても「手作業」になります(^J^) 「マリーゴールド」周辺の「伸びた雑草」を丁寧に抜いていました(^<^) ※草刈り機では「花」まで刈れちゃうので(^◇^) 3 |
![]() 「和田」館長 |
||
![]() 伸びた雑草 |
![]() マリーゴルード |
||
|
|||
2021年6月1日(火) 「食堂」業務 お蕎麦に使う「秘伝のツユ」を作っていました(^o^)丿 「やまびこ食堂」の「ツユ」は最高に美味しいです(^J^) お蕎麦を食べ終わり、「そば湯」に混ぜて飲むのもいいですよ(^<^) 「秘伝のツユのレシピ」は社内で数名しか知りません(^◇^) 3 |
![]() 丁寧にアクを取る |
||
![]() 混ぜる |
![]() こす |
||
|