三面(みおもて)かわら版 |
![]() 長袖にしました(^o^) |
||
|
|||
2021年10月31日(日) 「食堂」業務 「新そば」になります(^o^)丿 11月14日(日)の「新そば」まつりは満員になりましたが、11月3日(祝・水)、6日(土)、7日(日)、13日(土)は「新そば」が楽しめます(^J^) ざるそば:700円(税込み) 天ざるそば:1000円(税込み) 3 |
![]() やまびこ食堂 |
||
![]() 新そば |
![]() そば定食:1200円(税込み) |
||
|
|||
![]() やまびこ食堂 |
2021年10月30日(土) 「食堂」業務 今日は朝からお天気が良く、「鷲ケ巣山」に登る方も大勢お出でになりました(^J^) 胎内市から「昔語り茶釜の会」の方も「やまびこ食堂」に来られました(^o^)丿※以前、イベントでお世話になりました(^<^) 偶然の再開にお互い驚きました(^◇^) 3 |
||
|
|||
2021年10月29日(金) 「管理運営」業務 「コンニャク」作りに使う「こんにゃく芋」を干しました(^o^)丿 大きい「芋」は地元(旧朝日村)「で購入しました(^J^) 小さい「芋」は当館で育てた「2年物」になります(^<^) 来年1年でこんなに大きくなるといいな(^◇^) 2 |
![]() こんにゃく芋(3年物):左 |
||
|
|||
![]() 花壇 |
2021年10月28日(木) 「管理運営」業務 村上東中学校2年生が「職場体験」に来てくれています(^o^)丿 10月27日(水)〜29日(金) 今回も「和田」館長の指導の下、「花壇」と「池」の整備をしました(^J^) 枯れた「マリーゴールド」の花を取り、池のゴミをアミですくいました(^J^) 0 |
||
|
|||
2021年10月27日(水) 「管理運営」業務 広場の草刈りを行いました(^o^)丿 今年の広場は今回で最後の予定です(^J^) 管理運は今後、「冬の準備」をする予定です(^<^) 3 |
![]() 施設管理員 |
||
|
|||
![]() 噴霧 |
2021年10月26日(火) 「管理運営」業務 「カメムシ」対策をしました(^o^)丿 日当たりの良い壁に「薬剤」を噴霧しました(^J^) カメムシが手足に付いた薬を舐めたりすると効果がでます(^<^) 暖かくなり、再度「カメムシ」が発生しました。 3 |
||
|
|||
2021年10月25日(月) 休館日 0 | |||
|
|||
2021年10月24日(日) 「収益拡大」業務 食堂業務後、「クラフトバック」を作っていました(^o^)丿 大きなバックが続けて売れて品薄になりました(^J^) 底辺部分が終わり、これから側面を立ち上げていきます(^<^) 4 |
![]() クラフトバッグ |
||
|
|||
![]() W受賞 |
2021年10月23日(土) 「管理運営」業務 「村上鮭文化の継承プロジェクト」イヨボヤ会館の取り組みと『鮭のごちそう』が「グットデザイン賞2021」を受賞しました(^o^)丿 審査員が選ぶ「私の選んだ一品」にも選ばれました(^J^) 鮭料理レシピ本「鮭のごちそう」(本体1,364円 + 税) この機会に是非、お買い上げ下さい<m(__)m> 3 |
||
|
|||
2021年10月22日(金) 「管理運営」業務 神林中学校の2年生が職場体験に来てくれています(^o^)丿 10月20日(水)〜22日(金) 最終の午後は「和田」館長の指導の下、「花壇の整備」をしました(^J^) クワでウネを作り、花を植え替えました(^<^) スグにみんな、上着を脱ぎ、汗を流しての作業になりました(^J^) 2 |
![]() 花壇 |
||
|
|||
2021年10月21日(木) 「管理運営」業務 ・11月4日(木)「こんにゃく」づくりは満員になりました(^o^)丿 ・11月14日(日)「新そばまつり」は満員になりました(^o^)丿 3 |
|||
|
|||
![]() 「まが玉」の加工 |
2021年10月21日(木) 「管理運営」業務 神林中学校の2年生が職場体験に来てくれています(^o^)丿 10月20日(水)〜22日(金) ・オリエンテーション ・館内外の清掃 ・まが玉づくり体験の準備 |
||
|
|||
2021年10月20日(水) 「管理運営」業務 新潟県(非公認PRキャラクター)の「ニイガタ姉さん」様が来られました(^o^)丿 お子様が「まが玉」作りの体験をされました(^J^) 「熊」を見ても泣きませんでした(^o^) 「元気はつらつ」でこちらも元気になりました(^<^) 2 |
![]() 「まが玉」作り |
||
![]() 展示室 |
![]() 「熊」さん |
||
|
|||
![]() ふるいをかける |
2021年10月19日(火) 「管理運営」業務 「トチ餅作り」の準備をしました(^o^)丿 「トチの実」の灰汁抜き用の「灰」をふるいで綺麗にしました(^o^)丿 息の合ったお二人が沢山の灰を処理していました(^J^) 3 |
||
|
|||
2021年10月18日(月) 休館日 3 | |||
|
|||
2021年10月17日(日) 「管理運営」業務 地元の小学校PTAの皆さんが来られました(^o^)丿 「まが玉」づくり体験をされました(^J^) 「白」や「ピンク」の石は柔らかいのですが、「黒っぽい石」は硬くて削るのが少し大変です(^<^) 仕上げに水を使い磨きます(^J^) 3 |
![]() 講師 |
||
![]() まが玉 |
![]() 体験室 |
||
|
|||
2021年10月17日(日) 「自主事業」業務 「新そばまつり」が開催されます(^o^)丿 「新型コロナウイルス」感染拡大防止対策を行います(^J^) 11月14日(日):完全予約制 定員:各10名 10時の部、11時の部(満員)、12時の部(満員)、13時の部 |
![]() 新そば(600円),、天ぷら(300円)、サービス品 |
||
|
|||
![]() 体験室 |
2021年10月16日(土) 「管理運営」業務 明日の「まが玉」体験の準備をしています(^o^)丿 地元の小学校が「PTA活動」で親子で来られる予定です(^J^) あらかじめ「まが玉」の種類が予約されていました(^<^) 3 |
||
|
|||
2021年10月15日(金) 「管理運営」業務 水路の整備が終わりました(^o^)丿 作業後は「会館の裏手」の草刈りを行いました(^J^) 網が有るおかげでイノシシは「復元住居」も近くには来ていないです(^<^) ※以前はかなり荒らさていました。 2 |
![]() 施設管理員 |
||
![]() 水路(山側) |
![]() 水路 |
||
|
|||
2021年10月14日(木) 「収穫拡大」業務 令和3年度 第6回「収益拡大」プロジェクト会議を開催しました(^o^)丿 実績報告 ・イヨボヤ会館 ・おしゃぎり開館 ・縄文の里・朝日 ・オンラインショップ 会議前に「小屋」の修理を行いました(^J^) 0 |
![]() 村上市民ふれあいセンター |
||
![]() めくれている |
![]() 修理前 |
||
|
|||
2021年10月14日(木) 「指定管理」業務 「豆腐づくり」が開催されました(^o^)丿 「大豆」と「にがり」だけで作る「お豆腐」になります(^J^) 様々な作業をして、立派な「お豆腐」になりました(^J^) 新鮮な「おから」にキャベツ、ハム、コーンを混ぜて「おからサラダ」を振舞いました(^<^) |
![]() 講師 |
||
![]() 体験室 |
![]() 大豆 |
||
![]() 灰汁を取る |
![]() 完成品 |
||
|
|||
2021年10月13日(水) 「管理運営」業務 新潟市から「修学旅行」に来てくれました(^o^)丿 「見学」と「まが玉」作りを2班に分かれて、入れ替えました(^<^) このあとは胎内市の「昆虫の家」に行き、胎内市内のホテルに宿泊だそうです(^J^) 「マクラ投げ」で障子を破らないでね(^◇^) 3 |
![]() 体験室 |
||
|
|||
![]() 試しに作る |
2021年10月12日(火) 「指定管理」業務 「豆腐づくり」体験の準備をしました(^o^)丿 上手に作れるか試しました(^<^) 今年は新型コロナウイルス感染拡大防止で定員を「8名」になりました(^J^) ※参加費「600円」 3 |
||
|
|||
2021年10月11日(月) 「伝統文化」業務 「塩引き鮭」を作りました(^o^)丿 朝方、雨天の予報でしたが大丈夫でした(^<^) 「新型コロナウイルス」感染拡大防止の対策を行いました(^J^) HACCP(ハサップ)に沿った衛生管理を行いました(^<^) 昼食にお隣のサーモンハウスさんで「一番『早く出来る』メニューは何?」、と尋ねたら「親子丼ですね」と言うので、頼んだら、豪華な「鮭『親子丼』」が出てきてビックリしました(>_<) 3 |
![]() 塩引き道場 |
||
![]() 講習中 |
![]() 鮭 『親子丼』 |
||
|
|||
![]() 助っ人(右) |
2021年10月10日(日) 「食堂」業務 今日も「村上市民ふれあいセンター」から優秀な助っ人が来てくれました(^o^)丿 ※職員の休みが重なりました。 「天ぷら」を揚げてくれました(^J^) 私も出来る仕事をお手伝いしました(^◇^) 3 |
||
|
|||
2021年10月9日(土) 「食堂」業務 「村上市民ふれあいセンター」から優秀な助っ人が来てくれました(^o^)丿 二人の息の合ったコンビで次々とお料理が出来ていました(^J^) ※職員の休みが重なりました。 配膳も無難にこなしていました(^<^) 私も出来る仕事をお手伝いしました(^◇^) 3 |
![]() 天ぷら準備(右) |
||
![]() 盛り付け |
![]() 天ざる蕎麦(サービス品付):1,000円(税込み) |
||
|
|||
2021年10月8日(金) 「管理運営」業務 「土器づくり」体験のご予約が入りました(^o^)丿 お道具を準備しました(^J^) 現在、新型コロナウイルス感染拡大防止で「200g」までになります(^<^) ※時間短縮の為 3 |
![]() 準備中 |
||
|
|||
![]() 見開き |
2021年10月7日(木) 「誘客推進」業務 「読売新聞」様から「読売中高生新聞」が届きました(^o^)丿 当館の「人面付土器」も紹介されました(^J^) 岩手県の有名な「遮光器土器」も紹介されていました(^<^) 3 |
||
|
|||
2021年10月6日(水) 「管理運営」業務 「自衛消防訓練」を行いました(^o^)丿 ・「通報」訓練 ・「避難誘導」訓練 ・「初期消火」訓練 ・「機械操作」の再確認 ・「消火器等の場所」の再確認 『訓練は、本番のように・・・、本番は、訓練のように・・・』 訓練後、「AED]の操作方法の再確認も行いました(^◇^) 0 |
![]() 火災発生 |
||
![]() 通報訓練 |
![]() 初期消火 |
||
|
|||
2021年10月5日(火) 「伝統文化」業務 今年度の「越後村上三ノ丸流鮭塩引き道場」打ち合わせ会議を行いました(^o^)丿 「開催要綱」や「スタッフ作業マニュアル」の再確認をしましt(^J^) 会議後、「塩引き道場」の改修を行いました(^<^) 隣に「冷凍庫」置き場を作ります(^◇^) 3.7(暑かったので、つい) |
![]() イヨボヤ会館(3階) |
||
![]() 塩引き道場 |
![]() 単管 |
||
![]() 脇のスペース |
![]() 作業中 |
||
|
|||
2021年10月4日(月) 休館日 3 | |||
|
|||
2021年10月3日(日) 「誘客推進」業務 「トキっ子くらぶ」様から「のぼり旗」が届きました(^o^)丿 「トキっ子くらぶ」の会員様には割引特典がございます(^J^) 入館料 大人:「400円」→「300円」 小中高校生:「100円」→「50円」 0 |
![]() 広場 |
||
|
|||
![]() 完成日の確認 |
2021年10月2日(土) 「管理運営」業務 「土器作り」体験の予約が入っていました(^o^)丿 「和田」館長が、親切丁寧に教えました(^J^) 「200g」の土を千切って、丸めて、伸ばして、くっつけてと、縄文人と同じ方法で作ります(^<^) 約3週間後に完成です(^◇^) 3 |
||
|
|||
2021年10月1日(金) 「管理運営」業務 池に続く「水路」の整備をしました(^o^)丿 水量を増やすため水路のまわりの草刈りをし、水路内の水草を除去しました(^J^) 大きな石が多いので、ナイロンカッターで草刈りをしました(^<^) 水路の水草は「根」が深く、重労働みたいでした。 3 |
![]() 草刈り |
||
![]() 水路 |
![]() 整備中 |
||
|