三面(みおもて)かわら版
暑くなりました(^o^)

2020年6月30日(火)

「管理運営」業務

コロナ対策後の「まが玉」づくりのやり方を教わりました(^o^)丿

体験時間を短くして「感染」を予防します(^J^)

通常より「形を整えた石」から作ります(^<^)

準備する道具


簡単「まが玉」と、ラクラク「まが玉」

レクチャー中

2020年6月30日(火)

「管理運営」業務

「弱電集合盤」から「エラー音」が鳴り出しました(>_<)

記録用紙(感熱紙)が無くなったみたいです。

「音を止めて」、「ロール」を入れて復旧させました(^o^)

最初は何が起きたかわかりませんでした(>_<)

「大きな音」にビックリしました(^◇^)

無事復旧(^◇^)


若林家
2020年6月29日(月)

「収益拡大」業務

「タケノコ」と「フキ」の缶詰を販売中です(^o^)丿

偶然、別々の用事で居た3名です(^J^)

「備品の確認」、「お掃除」、「鮭の確認」

どちらも1個「500円」です(^<^)


2020年6月28日(日)

「収益拡大」業務

「風鈴」を作っています(^o^)丿

「アマビエ」の造形が上手です(^J^)

「となりのト〇ロ」風の風鈴もあります(^<^)

1個「1000円〜「500円」で販売します(^o^)


頑張っています(^o^)


焼き上がり

玄関先

2020年6月27日(土)

「誘客推進」業務

「和田」館長が『エフエムしばた』様に生出演されました(^o^)丿
※「公開生放送」769サタデー

今回は企画展の他「星空Live中継」の宣伝もされました(^J^)

途中、電話が鳴る(2回線目)ハプニングが有りましたが、無事終了しました(^◇^)


11時30分ごろ


あ、痛たたた・・・(>_<)
2020年6月27日(土)

朝一に、ご近所の方より「ミヤマクワガタ」を頂きました(^o^)丿

「昆虫ゼリー」をあげようとしたら挟まれました(>_<)

凄く「闘争心」が強いです(^J^)

後ほど、「労災」を申請しようと思います(笑)

2020年6月26日(金)

「収益拡大」業務

「やまびこ食堂」の新しいメニューを考案中です(^o^)丿

もちろん地元の食材を利用しております(^J^)

数種類、試作を作っています(^<^)

アクの取り方、味付け、などを研究しています(^o^)


切る


水切り

炒める

2020年6月26日(金)

「管理運営」業務

池の水位が下がっていました(>_<)

調べてみると、排水口のつなぎ目から「水漏れ」をしていました。

※漏れなければ上部でオーバーフローする。

つなぎ目では止まらないので、池に「栓」をしてみました。

カラーコーンを黒に塗り、カットしました(^o^)丿

水位の下がった池


排水口

試しに刺す


黒く塗る

応急処置

2020年6月25日(木)

「管理運営」業務

村上市立小川小学校6年生の皆さんが総合学習に来てくれました(^o^)丿

2班に分かれ、時間差で見学されました(^J^)

沢山の質問に答えておられました(^<^)

質問の一例
・「三面ダムの大きさはどのくらいですか?」
・「遺跡の名前の付け方は?」


説明中(和田館長)


土器の説明

石器

2020年6月25日(木)

「管理運営」業務

「星空Live中継」を行います(^o^)丿

2020年6月24日(水)

「管理運営」事業

「大賀ハス」が良く育つように池の整備をしました(^o^)丿

「和田」館長が手前の部分の「草刈り」と「柳の木」の伐採をされました(^<^)

「柳の木の種」が飛んできて、スグに大きくなるそうです

施設管理委員が「池の草」を抜いて整備しました(^J^)

※私は記録員(^◇^)ハハ


整備前


大賀ハス

整備中

2020年6月23日(火)

「管理運営」事業

コロナ対策の視察に行ってきました(^o^)丿

・史跡古津八幡山 弥生の丘展示館

新潟県埋蔵文化財センター

あらかわゴルフ場内の食堂「ポプラ」様

運営方法など、とても参考になりました(^J^)

※体験等はコロナ対策として「時短」を意識しておられるそうです(^o^)


検温


「火おこし」体験

火きり板を固定


まが玉

「まが玉」作り


新潟県埋蔵文化財センター

ポプラ(食堂)


イヨボヤ会館
2020年6月22日(月)

「収益拡大」事業

「鮭の酒びたし」を発売中です(^o^)丿

大(50g)「1,000円(税込み)」
小(25g)  「500円(税込み)」

イヨボヤ会館には商売上手な美人スタッフが沢山います(^<^)


2020年6月21日(日)

「収益拡大」業務

美人職員の「手作り風鈴」が出来ました(^o^)丿

今流行りの「アマビエ」にも「釉薬(ゆうやく)」を塗って、もう一度焼きました(^o^)

「宣伝」用に玄関付近に吊り下げました(^J^)

「100個」作る予定です(^◇^)


出来の確認


アマビエ

風鈴の音色が最高です(^◇^)


「和田」館長
2020年6月20日(土)

「管理運営」業務

「和田」館長が「草刈り」をされました(^o^)丿

敷地内の裏手で草が伸びた、広い場所を作業されました(^J^)

高く伸びた草が多くて大変そうでした(>_<)


2020年6月19日(金)

「管理運営」業務

「大賀ハス」を池に植え替えました(^o^)丿

鉢で大分、大きくなりました(^J^)

水温が気になりますが、良い土なので元気に育つと思います(^<^)

※「大賀ハス」は古代の実から発芽・開花したハスで「古代ハス」とも呼ばれています(^o^)


鉢から出す


池へ

大賀ハス


藤井家
2020年6月18日(木)

「管理運営」業務

チェーンソーの「刃の研ぎ方」を教わりました(^o^)丿

昨日、使っていたら夕方にはだいぶ切れなくなりました(>_<)

所用の帰りに藤井家に寄り、大蔵さんに教わりました(^J^)

簡単そうに作業されますが、実際にやると難しいです(>_<)


2020年6月17日(水)

「管理運営」業務

施設周辺の環境整備を行いました(^o^)丿

入口付近の草刈りと、雑木の伐採を行いました(^J^)

種が飛んで来て、育ったと思われる木も伐採しました(^<^)


斜面の草刈り


伐採

小さくカット


2枚入り
2020年6月17日(水)

昨日、厚生労働省から「布マスク」が届きました(^o^)丿

2020年6月16日(火)

「管理運営」業務

新潟市から「環境」関連の業者様が来られました(^o^)丿

幅広い業務を行っている会社で、実績も十分ありました(^J^)

今すぐに「何かの業務を委託」とは行かないですけど、お話を聞かせて頂きました(^<^)


内容の確認


沢山食べます(^◇^)
2020年6月15日(月)

「地域」応援

村上商工会議所」事業

村上市元気づくり「飲食券事業」が始まります(^o^)丿

お得な「飲食券」を使って市内の事業者を応援します(^J^)
※飲食券の募集は終了しております。


2020年6月14日(日)

「管理運営」業務

「こんにゃく芋」を植えました(^o^)丿

花壇のマリーゴールドの一部をプランターに移し替えました(^J^)

大きい芋は今年、収穫できるかもしれません(^<^)

「こんにゃく」には思い入れがあります(^◇^)


こんにゃく芋


植える

掘る


板垣ご夫妻様
2020年6月13日(土)

「管理運営」業務

評議員の板垣様と奥様がご来館されました(^o^)丿

お二人には公私ともに大変お世話になっております(^J^)

板垣様は「村上市観光ガイド」もされております(^o^)
※現在、休止しております。


2020年6月12日(金)

「管理運営」業務

朝日地区の道路状況」が更新されました(^o^)丿

二子島森林公園」は「6月20日(土)」のオープンになります(^J^)

「縄文の里・朝日」にも立ち寄る方が増えそうです(^◇^)

7月から「土日」は「やまびこ食堂」も営業します(^o^)


通行止め解除


猿田ダムまで行けます

二子島森林公園(入口)

2020年6月12日(金)

「収益拡大」業務

美人職員の「手作り土器」が焼き上がりました(^o^)丿

今流行りの「アマビエ」も作りました(^J^)

この後に、「釉薬(ゆうやく)」を塗ってもう一度焼きます(^o^)

中が空洞なので「風鈴」にする予定です(^<^)

アマビエ


焼き上がり

風鈴にします(^◇^)

2020年6月11日(木)

「イベント」業務

手仕事体験事業、第1回「PPバンドテゴづくり」開催予定日でした。

※新型コロナウイルス感染拡大防止の為、中止になりました。

講習会は中止になりましたが、勉強の為、『無講習者』で開催しました(^o^)丿

今回は材料が「クラフト」から「PPバンド」に変わりました(^◇^)


作ります(^◇^)


編みます

編み方の確認


「底の部分」終了

側面


「側面」終了

完成(^◇^)


昨年の様子

昨年の様子

2020年6月10日(水)

「管理運営」業務

「ブランコ」の撤去しました(^o^)丿

村上市役所の所管課の方に「状況報告」をして、「撤去」の許可を頂きました(^J^)

木の中が腐っていて、だいぶ傷んでいました。

日中、気温が上がったので「熱中症」対策をしながらの作業になりました(^J^)


撤去作業


根元からノコギリで切る

撤去終了(^◇^)


村上市民ふれあいセンター
2020年6月9日(火)

「収益拡大」業務

令和2年度 第3回「収益拡大」プロジェクト会議を開催しました(^o^)丿

「鮭の酒びたし」の状況報告が有りました(^J^)

今年の品物も美味しく出来上がりました(^<^)

イヨボヤ会館では「コイのエサ」がバカ売れしているそうです(^◇^)


2020年6月8日(月)

「管理運営」業務

村上市民ふれあいセンター」の職員が作業をしていました(^o^)丿

広い広い駐車場の「ライン」をひいていました(^J^)

3年間にも行いましたが、薄くなったので塗り直しています(^<^)

炎天下での作業は大変そうでした(>_<)


今日は暑い(>_<)


お土産・土器コーナー
2020年6月7日(日)

「管理運営」業務

6月最初の日曜日で賑わいました(^o^)丿

お天気も良くて大勢の方が来られました(^J^)

宮城県から来られた方は「奥三面ダム」まで行きたかったそうです。

※昨年夏の豪雨災害で朝日スーパーラインは現在「通行止め」です(>_<)


2020年6月6日(土)

「管理運営」業務

「ブランコ」の点検をしました(^o^)丿

柱の1本が少しグラついていました。

「応急処置」として椅子の部分を取り外しました。

『危険』表示を貼って「注意喚起」をしました。

週明けに市役所の方と協議します。


点検中


椅子を外す

「危険」表示


やまびこ食堂
2020年6月5日(金)

「管理運営」業務

「新型コロナウイルス」対策

「やまびこ食堂」の運営について打ち合わせを行いました(^o^)丿

定員を半分以下の「9名」にし、二人座りの席には真ん中に「つい立」を設置しました(^J^)

・「配膳」方法の確認
・メニューの見直


2020年6月4日(木)

「誘客推進」業務

「和田」館長が『BSNラジオ「近藤丈靖の独占ごきげんアワー』に生出演しました(^o^)丿

春の企画展『学校にあるお宝〜昔から引き継がれてきたもの〜』の紹介をさせていただきました(^J^)

開催期間が延長になり「7月26日(日)」までになります(^<^)

観覧料:大人「400円」、小中高校生「100円」

※当日の放送内容はコチラ


生放送中


施設前の広場
2020年6月3日(水)

「管理運営」業務

施設の周辺を「草刈り」しました(^o^)丿

草が伸びるこの時期は「施設管理員」だけでは間に合いません(>_<)

この「草刈り機」は「エンジン」がスグかかるので助かります(^J^)

良い汗をかきました(^◇^)


2020年6月2日(火)

イベント業務

「笹だんご」を練習で作りました(^o^)丿

材料をこねて生地を作る作業が大変でした(>_<)

団子の縛り方はコツをつかむと簡単でした(^◇^)

※「下準備」と「仕上げ」は美人三姉妹がしてくれました
・ヨモギを煮る
・笹・イグサ(ヒモ)を煮沸
・笹を拭く(汚れを取る)

・団子を煮て、冷ます


材料


良くこねる(約30分)

冷蔵庫で寝かせる(約2時間)


団子を作る

団子を広げてアンを乗せる

アンを包む
ササで包む


「イグサ」でしばる

完成(^◇^) これから茹でる

2020年6月1日(月)

「地域」応援

コロナに負けない」キャンペーン中です(^o^)丿

#村上エール飯」を応援しております(^o^)丿

村上市民ふれあいセンター」の職員は「ふれせん倶楽部」の「協賛店」を中心に応援しているそうです(^J^)

コロナに負けるな(^◇^)


私達も応援しています(^◇^)