三面(みおもて)かわら版 |
![]() 寒いです(^o^)丿 |
||
|
|||
2020年12月31日(木) 休館日 多 | |||
|
|||
2020年12月30日(水) 休館日(和田館長 「施設内」及び「周辺」の見回り巡回) 多 | |||
|
|||
2020年12月29日(火) 休館日 多 | |||
|
|||
2020年12月28日(月) 休館日 多 | |||
|
|||
![]() ※チラシはコチラ |
2020年12月27日(日) 「管理運営」業務 おしゃぎり会館「冬期企画展」『三面集落地下から出た遺跡』が開催されます(^o^)丿 「和田」館長を中心に業務が進んでおります(^J^) 期間:令和3年1月9日(土)〜2月21日(日9 会場:おしゃぎり会館(村上市郷土資料館) 2階展示場 観覧料:大人「300円」/小中高校生「150円」 ※若林家・村上歴史文化館・との共通券は大人「500円」/小中高校生「250円」 多 |
||
|
|||
2020年12月26日(土) 「伝統文化」業務 寒い中、美女が「塩引き鮭」の出荷作業をしていました(^o^)丿 他の施設からに「応援要請」をしています(^J^) 「窓口業務」、「出荷作業」に的確に配置されています(^<^) 3 |
![]() 真空パック |
||
![]() 梱包する美女 |
![]() 梱包する美女(応援) |
||
|
|||
2020年12月25日(金) 「管理運営」業務 年度末の「大掃除」を行いました(^o^)丿 朝から「除雪」で汗をかき、その勢いで「作業モード」になりました(^J^) 野田さんと「美人三姉妹」が中心に作業されました(^<^) 3 |
![]() 除雪 |
||
![]() 視聴覚室 |
![]() 研究室 |
||
|
|||
![]() 大きなバッグ |
2020年12月24日(木) 「管理運営」業務 オリジナル商品「クラフトバッグ」を作っていました(^o^)丿 大変、人気が有り、大きなバッグから売れていきます(^J^) 3 |
||
|
|||
2020年12月23日(水) 「伝統文化」業務 「塩引き鮭」の出荷が忙しいです(^o^)丿 暖房が無い部屋なので「カイロ」と「厚着」で頑張っています(^<^) 梱包して、箱に入れます(^J^) 3 |
![]() 準備 |
||
|
|||
![]() 仕込み中 |
2020年12月22日(火) 「管理運営」業務 「アンギン織り」の仕込みをしていました(^o^)丿 「おもり」を糸で縛り「土台」に10本、絡ませます(^J^) 少し細かい作業になります(^<^) 3 |
||
|
|||
2020年12月21日(月) 休館日 3 | |||
|
|||
2020年12月20日(日) 「伝統文化」業務 木村主任が「落た鮭」を利用して作りました(^o^)丿 今回は鮭の「切り身」に挑戦するので、切り方を教えました(^J^) ヒレ、頭、尾を落として、魚体を三枚におろします(^J^) 「三枚おろし」が難しいですが、回数を重ねれば上手になるでしょう(^o^) 3 |
![]() 練習用 |
||
|
|||
![]() 実測 |
2020年12月19日(土) 「管理運営」業務 パンフレット作成用のデーターを取りました(^o^)丿 土器の「高さ」、「幅」、「口径」などを正確に測りました(^J^) 息の合ったコンビは「何個」も簡単に計ってました(^<^) 3 |
||
|
|||
2020年12月18日(金) 「管理運営」業務 「イノシシ」対策用のネットを外しました(^o^)丿 雪の重さで倒れました(>_<) ネットは「春先」に「再利用」するので、丸めて保管しました(^J^) イノシシは冬眠しないそうなので、悪さをしないか心配です(>_<) 3 |
![]() 回収中 |
||
![]() この後、丸めて保管 |
![]() 撤去後 |
||
|
|||
2020年12月17日(木) 「伝統文化」業務 塩引き鮭の「仕上げ」をしました(^o^)丿 大きい鮭は「展示」しました(^J^) 残りの鮭は「分散」して、別の場所に吊りました(^<^) 3 |
![]() 仕上げ中 |
||
![]() イヨボヤ会館 |
![]() 玄関先 |
||
|
|||
![]() 玄関 |
2020年12月16日(水) 「管理運営」業務 とうとう、雪が積もりました(>_<) 朝から「雪かき」で汗をかきました(^J^) これからどれ位降るんでしょうか?(>_<) 3 |
||
|
|||
2020年12月15日(火) 「伝統文化」業務 「塩引き鮭」の加工練習をしました(^o^)丿 一年ぶりなので「腕」が心配でしたが、大丈夫そうです(^◇^) 通常は「大名切り」ですが、フライパンで焼けるように「薄切り」のご要望もございます(^J^) 今回はしませんでしたが、お弁当に入れる「餅切り」も、たまにご要望がございます(^<^) 3 |
![]() 練習中 |
||
![]() 大名切り |
![]() 薄切り |
||
|
|||
2020年12月14日(月) 休館日 3 | |||
|
|||
2020年12月13日(日) 「管理運営」業務 「大型ストーブ」と「消雪ホース」を出しました(^o^)丿 週間天気予報で明日から「雪マーク」が続いています(>_<) 「展示室」や「体験室」に数台出して、試運転をしました(^J^) 0(前12/6) |
![]() 体験室 |
||
![]() 消雪ホース |
![]() 試運転 |
||
|
|||
2020年12月12日(土) 「管理運営」業務 土器の「写真撮影」の準備をしました(^o^)丿 諸般の事情により、撮影が後日となり、土器は「収蔵庫」にしまいました(>_<) 仕切り直しになりました(^J^) 3 |
![]() 撮影準備 |
||
![]() 土器を出す |
![]() 収蔵庫にしまう |
||
|
|||
2020年12月11日(金) 「管理運営」業務 新潟県立巻総合高校(1年生)が来てくれました(^o^)丿 徹底した消毒、換気など、「新型コロナウイルス」感染防止策を十分行いました(^J^) 私はイヨボヤ会館から支給された「フェイスガード」が有ったので付ました(^<^) 「アンギン織り」が時間が掛かると思っていたけど、「まが玉」より早く完成しました(^J^) 3 |
![]() ご到着 |
||
![]() 説明中(まが玉作り) |
![]() 説明中(アンギン織り) |
||
![]() 講習中(まが玉作り) |
![]() コロナ対策(フェイスガード) |
||
![]() 講習中(アンギン織り) |
![]() 片付け |
||
|
|||
2020年12月10日(木) 「管理運営」業務 明日、団体のご予約が入っております(^o^)丿 ご入館だけではなく、「体験メニュー」のされる予定です(^J^) 「まが玉」作り、「アンギン織り」を体験される予定なので準備しました(^<^) 午前、午後と2回に分けて来られる予定です(^<^) 4 |
![]() まが玉 |
||
![]() アンギン織り |
![]() 仕込み中 |
||
|
|||
2020年12月9日(水) 「収益拡大」業務 「酒びたし」用の鮭を作りました(^o^)丿 道場内の人数制限、換気など、「新型コロナウイルス」感染防止策をしながらの作業になりました(^J^) 今回は「職員研修」も兼ねていたので、急がず丁寧な作業を心掛けました(^<^) 「大きな鮭」は展示用(イヨボヤ会館、武家屋敷)に回します(^o^) 3 |
![]() 川鮭 |
||
![]() 打ち合わせ |
![]() 大きい鮭 |
||
![]() 研修中 |
![]() 研修中 |
||
![]() 「道場外」作業 |
![]() 「道場外」作業 |
||
|
|||
2020年12月8日(火) 「収益拡大」業務 「大きな鮭」が手に入りました(^o^)丿 平均で「6キロ」ぐらいの大きな「川鮭」でした(^<^) 緊急招集をかけて、急遽60本の鮭を加工しました(^J^) 3 |
![]() 約「7キロ」 |
||
![]() 60本 |
![]() 緊急招集 |
||
|
|||
2020年12月7日(月) 休館日 3 | |||
|
|||
![]() 長女 |
2020年12月6日(日) 「イベント」業務 「クラフトバック」作りの準備をしていました(^o^)丿 美人三姉妹が「作り方(編み方)」の再確認を兼ねて、「見本用」のバッグを作っています(^<^) 講習会の時、難しい箇所、コツなどを教えられるようにと(^J^) 0(前10/31) |
||
|
|||
2020年12月5日(土) 「伝統文化」業務 「越後村上三ノ丸流鮭塩引き道場」の最終日でした(^o^)丿 今年も「大トリ」の講師を務めました(^<^) 今年は「新型コロナウイルス」の影響で人数制限をして行いましたが、参加された方々には、分かりやすいと好評でした(^J^) 3 |
![]() 講習中 |
||
![]() 塩を刷り込む |
![]() 最終日のメンバー |
||
|
|||
![]() 渋皮を取る |
2020年12月4日(金) 「イベント」業務 11月23日の「残りのトチの実」を処理しました(^o^)丿 渋皮を取る作業は根気が必要です(^J^) 最終的に利用できる「トチの実」は処理前より随分少なくなります(^<^) ※高額な理由です。 3 |
||
|
|||
2020年12月3日(木) 「管理運営」業務 「受水槽」の点検が行われました(^o^)丿 一時的に「断水」するので、トイレに数個の「バケツ」を用意しました(^J^) 「断水」時間が予定より短くて、バケツは使いませんでした(^<^) 3 |
![]() 水を準備 |
||
![]() 受水槽(奥) |
![]() バケツ回収 |
||
|
|||
2020年12月2日(水) 「管理運営」業務 「食堂」の大清掃をしました(^o^)丿 今年の汚れを入念に落としていました(^J^) ガンコな汚れは「ヘラ」を使い落していました(^<^) 3 |
![]() 大掃除 |
||
![]() 焦げを落とす |
![]() 汚れを落とす |
||
|
|||
2020年12月1日(火) 「伝統文化」業務 「越後村上三ノ丸流鮭塩引き道場」の当番でした(^o^)丿 本日は「三面川(みおもてがわ)」に遡上した鮭を使った「特別講習会」になります(^<^) 鮭は川に入ると「婚姻色」になります(^J^) 3 |
![]() |
||
![]() クジで選ぶ |
![]() 「石川」師範 |
||
![]() 身はピンク色でした |
![]() 塩を入れる |
||
|