|
|||
三面(みおもて)かわら版 |
![]() 縄文時代の衣装 |
||
|
|||
![]() 色を塗る |
2020年10月31日(土) 「収益拡大」業務 食堂業務が無事に終わりました(^o^)丿 紅葉の時期でお天気が良く「大繁盛」でした(^J^) 「ソバ」が完売したので追加で注文しました(^<^) 空いた時間で「まが玉」の完成品を作っております(^o^)丿 0(超久) |
||
|
|||
2020年10月31日(土) 「食堂」業務 今週末「ティータイム」開催しております(^o^)丿 開催時間:10時〜11時 お茶セット:200円(笹団子付き) コーヒーセット:300円(笹団子付き) 笹団子は美人職員の「手作り」です(^◇^) |
![]() 表示 |
||
![]() お茶セット(イメージ画像) |
![]() コーヒーセット(イメージ画像) |
||
|
|||
![]() 新しい番付表 |
2020年10月30日(金) 「管理運営」業務 「臥牛山」様が来られました(^o^)丿 新しい、「相撲の番付表」を頂きました(^<^) 来月は「11月場所(東京)」が開催されます(^J^) 一度は「マス席」でお酒を飲みながら生で観たいと思います(^◇^) 「臥牛山」様は村上地域おこし協力隊」としてご活躍中です(^J^) 3.5 |
||
|
|||
2020年10月29日(木) 「収益拡大」業務 「鮭の酒びたし」を活用した『職員研修会』の準備をしました(^o^)丿 ※明日開催されます(会場:マナボーテ) 【研修のねらい】 ・今までの酒肴としての酒びたしから、幅広い食べ方を提案することで、様々な客層の購入促進を図るとともに、自社製品の商品価値を高める。 ・研修を通して、職員それぞれのスキルアップを図る。 3 |
![]() 下処理 |
||
![]() 準備(コロッケ) |
![]() 「酒粕」に漬ける |
||
|
|||
2020年10月28日(水) 「収益拡大」業務 「渋柿」の皮を剥いて試験的に館内に吊りました(^o^)丿 ※カビ対策の消毒もしました。 環境(方角など)を変えて、3か所に吊りました(^J^) 上手に「干し柿」になる事を期待しております(^<^) 3 |
![]() 皮を剥く |
||
![]() 東向き |
![]() 南向き |
||
|
|||
2020年10月27日(火) 「管理運営」業務 「カメムシ対策」をしました(^o^)丿 お花の「プランター」に「有機肥料」を混ぜました(^J^) 空いたプランターには「チューリップ」を植えました(^<^) 「ニーム」の中に含まれている「成分」が昆虫の食欲を減退させたり、羽化や脱皮ができないようにさせる効果が有るそうです(^J^) 3 |
![]() カメムシを除去 |
||
![]() 有機肥料(ニームの力) |
![]() チューリップ |
||
|
|||
![]() お待ちしております(^◇^) |
2020年10月26日(月) 「誘客推進」業務 第二十三回 村上市郷土資料館 歴史講座『村上の学校の始まり』が無事終わりました(^o^)丿 秋季特別展『内藤家が村上に残したもの』が開催されます(^J^) 期間:11月3日(火・祝) 〜 12月6日(日) 会場」おしゃぎり会館(村上市郷土資料館)2階展示室 3 |
||
|
|||
2020年10月25日(日) 「食堂」業務 職員の「娘さん」夫妻と「お孫」さんが「お蕎麦」を食べに来てくれました(^o^)丿 「お孫さん」はまだ4歳ですがモリモリと美味しそうにお蕎麦を食べていました(^<^) まだ小さくてとても」可愛いです(^J^) 3 |
![]() やまびこ食堂 |
||
|
|||
![]() 私も買いました(^◇^) |
2020年10月24日(土) 「伝統文化」業務 「鮭のごちそう」販売中です(^o^)丿 「ネットショップ」でも販売中です(^◇^) 美味しい「秋鮭」を使って料理を楽しむそうです(^J^) 開いているページは「はらこ(イクラ)」です(^<^) 3 |
||
|
|||
2020年10月23日(金) 「管理運営」業務 敷地内のサルを『追い払い』しました(^o^)丿 朝、近くの森にサルを見つけました。 サルに向けて「ロケット花火」を発射しました。 サルが人に慣れると、「猿害」が大きくなるので「追い払い」は大事だそうです(^J^) 3 |
![]() 花火に点火 |
||
|
|||
![]() 掃除機で吸う |
2020年10月22日(木) 「管理運営」業務 「施設管理員」に「カメムシ対策」を指示しました(^o^)丿 ガラス窓の隙間から侵入を防ぐように「テープ」を貼りました(^J^) 室内に侵入した「カメムシ」は小型掃除機で「駆除」してもらいました(^<^) ※専用掃除機にしました(^◇^) 3 |
||
|
|||
2020年10月21日(水) 「誘客推進」業務 「宣伝」にまわりました(^o^)丿 来月の7日(土)8日(日)も「縄文クッキング」が提供されます(^o^) 来月は「栗ごはん」が「マイタケごはん」に変更など、少し中身が変わります(^J^) モチロンどちらも凄く美味しいですよ(^◇^) ご予約は不要ですが数に限りがございます<m(__)m> 3 |
![]() ポスター |
||
|
|||
![]() 三の丸記念館 |
2020年10月20日(火) 「誘客推進」業務 第二十三回 村上市郷土資料館 歴史講座『村上の学校の始まり』のリハーサルを行っていました(^o^)丿 今回の会場は「三の丸記念館」になります(^J^) 「照明」や「進行」の確認をされていました(^o^) 日時:令和2年10月24日(土) 1回目:午後2時〜3時45分 2回目:午後6時〜7時45分 講師:館長 大滝 良夫 参加費:300円(資料代) 2 |
||
|
|||
2020年10月19日(月) 「収益拡大」業務 「鮭の酒びたし」が売れています(^o^)丿 当館の「売れ筋」ナンバーワンです(^J^) 月末には「酒びたし」を活用した「料理研修」も予定されています(^<^) 3 |
![]() 村上歴史文化館 |
||
|
|||
![]() 藤井家 |
2020年10月18日(日) 「管理運営」業務 「まいづる公園」の柿が熟しました(^o^)丿 管理人さんが「干し柿」を作って吊るしていました(^J^) 秋の風物詩としてお客様に喜ばれているそうです(^o^) 3 |
||
|
|||
2020年10月17日(土) 「誘客推進」業務 「村上市とんと昔の会」の定例会が開催されました(^o^)丿 コロナの関係で今年度の初会合になりました(^<^) 「松山」君の紹介と、引継ぎを行いました(^J^) 残念ながら来年3月の「発表会」も中止になりそうです(>_<) 3 |
![]() 「明野」会長 |
||
![]() おしゃぎり会館(会議室) |
![]() 「松山」君(→) |
||
|
|||
2020年10月17日(土) 「食堂」業務 明日も「縄文クッキング」が提供されます(^o^)丿 一皿::500円です(^<^) ご予約は不要ですが数に限りがございます(^◇^) |
![]() 縄文クッキング |
||
|
|||
![]() 塩引き道場 |
2020年10月16日(金) 「収益拡大」業務 「塩引き鮭」を作りました(^o^)丿 コロナの関係で作業人数を減らして行いました(^J^) HACCP(ハサップ)に沿った衛生管理を行いました(^<^) 3 |
||
|
|||
2020年10月15日(木) 「収益拡大」業務 令和2年度 第7回「収益拡大」プロジェクト会議を開催しました(^o^)丿 ・現在までの「実績」報告 ・明日の「塩引き鮭」の製作手順の確認 ・「オンラインショップ」について(昨日開設) ・「干し柿」について(協議) 3 |
![]() 村上市民ふれあいセンター |
||
|
|||
![]() |
2020年10月15日(木) 「食堂」業務 今週末の土日に「縄文クッキング」が提供されます(^o^)丿 一皿::500円です(^<^) ご予約は不要ですが数に限りがございます(^◇^) |
||
|
|||
2020年10月14日(水) 「イベント」業務 「成田」主任が「コンニャク芋」持ってきました(^o^)丿 「村上市民ふれあいセンター」の花壇で育てました(^J^) 来月の「コンニュクづくり」も」無観客」での開催になります。 2 |
![]() コンニャクの木 |
||
|
|||
![]() パソコン持ち込み |
2020年10月13日(火) 「管理運営」業務 「斎藤」主任から新しい「事務処理」の仕方を教わりました(^o^)丿 パソコンから「伝票データー」をコピーしました(^J^) 単単に処理できるように出来ていて助かります(^<^) 2 |
||
|
|||
2020年10月12日(月) 「伝統文化」業務 「鮭のごちそう」の販売を始めました(^o^)丿 イヨボヤ会館のロビーで販売中です(^◇^) 村上の伝統料理(37品)のレシピの他、鮭の歴史や食文化についても分かりやすく紹介しております(^J^) 10月14日(水)オンラインショップ開設します(^<^) 2 |
![]() イヨボヤ会館 |
||
|
|||
![]() 天ざる蕎麦大盛(1,150円(税込み))※サービス品有 |
2020年10月11日(日) 「食堂」業務 「ざる蕎麦」の大盛は「150円」増になります(^o^)丿 今週の「小鉢」は「大根菜のおひたし」です(^J^) サービス品は「おからサラダ(鮭の酒びたし入り)」 「小鉢」も「サービス品」も最高に美味しいです(^o^) 来週は「縄文クッキング」第二弾の予定です(^◇^) 2 |
||
|
|||
2020年10月11日(日) 「管理運営」業務 「イノシシ」が敷地内を荒らして困っています(>_<) 直した場所を又、鼻で掘って穴を開けていました。 地中から出た「石」が散乱していました。 「和田」館長がクワとスコップで穴を埋めました(^J^) |
![]() 荒らされた跡 |
||
![]() 穴を埋める |
![]() 土を戻す |
||
|
|||
2020年10月10日(土) 「管理運営」業務 些少ですが「赤い羽根協同募金」に協力しました(^o^)丿 最近、朝が冷え込みます(^<^) とうとう「衣替え」をしました(^J^) 「鮭が帰る」季節になりましたね(^◇^) 2 |
![]() 赤い羽根 |
||
|
|||
![]() お赤飯 |
2020年10月10日(土) 美女から「お赤飯(栗入り)」を頂きました(^o^)丿 贅沢に「美味しい栗」が沢山入っていてとても美味しかったです(^◇^) ありがとうございました<m(__)m> |
||
|
|||
2020年10月9日(金) 「管理運営」業務 「イノシシ」が芝生を荒らして困っています(>_<) 鼻で芝を掘って「エサ(ミミズ等)」探します。 超音波式「害獣撃退機」を数か所設置してますが、数カ月で「慣れた」みたいで被害が出てきています(>_<) 「施設管理員」が荒れた場所を「レーキ」でならしています(^<^) 3 |
![]() イノシシに荒らされた跡 |
||
![]() 芝生がデコボコに(>_<) |
![]() 復元住居 脇 |
||
![]() 復元住居 脇 |
![]() 無事な芝生(害獣撃退機 あり) |
||
![]() レーキでならす |
![]() 作業後 |
||
|
|||
![]() 表紙 |
2020年10月8日(木) 「伝統文化」業務 BSNラジオ「近藤丈靖の独占ごきげんアワー」内の村上満喫情報(10時30分ごろ)で事務局が「鮭のごちそう」を「石井」次長が紹介しました(^o^) ※「当日の村上満喫情報」はコチラ 「鮭のごちそう」の販売を始めました(^o^)丿 村上の伝統料理(37品)のレシピの他、鮭の歴史や食文化についても分かりやすく紹介しております(^J^) 企画・発行:(公財)イヨボヤの里開発公社 販売価格:1,500円(税込み) 本体:B5サイズ(86ページ、表裏紙含む) 4 |
||
|
|||
2020年10月8日(木) 「イベント」業務 郷土料理等体験第2回「豆腐」づくりの開催予定日でした。 ※新型コロナウイルス感染拡大防止の為、中止になりました。 講習会は中止になりましたが、勉強の為、『無講習者』で開催しました(^o^)丿 「職員研修」として行いました(^<^) |
![]() 豆腐づくり |
||
![]() 前日から、うるかしている大豆 |
![]() ミキサーにかける |
||
![]() |
![]() しぼる |
||
![]() しぼる |
![]() コツを伝授 |
||
![]() 型に入れる |
![]() 型に入れる |
||
![]() おから(酒びたし入り) |
![]() 試食 |
||
![]() 水の中でサラシを脱がす |
![]() 完成 |
||
|
|||
2020年10月7日(水) 「管理運営」業務 「胎内小学校」の6年生が「修学旅行」に来てくれました(^o^)丿 ※2クラス(49名)+引率5名 コロナの影響で9月に急遽、「福島県」から予定を変更したそうです(^J^) 宿泊は胎内市の「胎内パークホテル」だそうです(^J^) 地元の経済には良い事です(^◇^) 2 |
![]() ご挨拶 |
||
![]() 「まが玉」作りの説明 |
![]() 1組 |
||
![]() 2組 |
![]() 教える |
||
![]() 1組 |
![]() 復元住居 |
||
![]() 2組 |
![]() ご挨拶 |
||
|
|||
![]() 私も買いました(^◇^) |
2020年10月7日(水) 「伝統文化」業務 「鮭のごちそう」販売中です(^o^)丿 第2号は美人三姉妹の長女でした(^◇^) いつもは「お財布」を持ってこないそうですが、この本を買うためにお財布を持ってきたそうです(^J^) 家の「家宝」にするそうです(^<^) 明日のBSNラジオ「近藤丈靖の独占ごきげんアワー」内の村上満喫情報(10時30分ごろ)で事務局が「鮭のごちそう」を紹介する予定です(^o^) |
||
|
|||
2020年10月6日(火) 「管理運営」業務 「暖房設備」の「試運転」を行いました(^o^)丿 朝一の「温湿度計」の表示に「インフルエンザ注意」が出ていました(>_<) 「収蔵庫」を含む平均気温は「19.6℃」でした(^J^) 「22℃」設定で2時間程、「全館暖房」を行いました(^o^) 3 |
![]() 事務室で操作 |
||
![]() エントランス |
![]() 廊下 |
||
|
|||
![]() 私も買いました(^◇^) |
2020年10月5日(月) 「伝統文化」業務 「イヨボヤ会館」で「鮭のごちそう」販売中です(^o^)丿 村上の伝統料理(37品)のレシピの他、鮭の歴史や食文化についても分かりやすく紹介しております(^J^) 企画・発行:(公財)イヨボヤの里開発公社 スーパーで秋鮭が手に入るようになり、美人職員も鮭の料理を作る機会が増えているそうです(^J^) 3 |
||
|
|||
2020年10月4日(日) 「管理運営」業務 朝、「イノシシ」対策の網が外れていました(>_<) 近くにイノシシがエサを探した跡がありました。 数日前に「和田」館長が網を新しく張った場所でした。 縛る箇所を増やして補強しました(^o^) 3 |
![]() 外れた網 |
||
![]() 掘った跡 |
![]() 直す |
||
|
|||
2020年10月3日(土) 「伝統文化」業務 「鮭のごちそう」の販売を始めました(^o^)丿 村上の伝統料理(37品)のレシピの他、鮭の歴史や食文化についても分かりやすく紹介しております(^J^) 企画・発行:(公財)イヨボヤの里開発公社 販売価格:1,500円(税込み) 本体:B5サイズ(86ページ、表裏紙含む) 第一号は村上市内(旧朝日村)の女性の方でした(^◇^) 3 |
![]() さっそく1冊売れました(^◇^) |
||
|
|||
![]() 改修中 |
2020年10月2日(金) 「管理運営 「電気設備」の改修が行われました(^o^)丿 「異常警報」が事務所の「ブザー」から、電気管理会社の「携帯電話」に直接連絡が入るようになりました(^J^) 夜中に事務所の「ブザー」が鳴っても誰も気づかないので(>_<) 3 |
||
|
|||
2020年10月1日(木) 「収益拡大」業務 手作り「クラフト」商品が2割引きになります(^o^)丿 10月末までの『期間限定』になります(^J^) 美人三姉妹が空いた時間を利用して手作りしています(^J^) 「クラフトバック」が人気です(^<^) 3.5 |
![]() お得ですよ(^◇^) |
||
|